JP2530083B2 - 直流電気ア―ク炉用ライニング - Google Patents

直流電気ア―ク炉用ライニング

Info

Publication number
JP2530083B2
JP2530083B2 JP4189252A JP18925292A JP2530083B2 JP 2530083 B2 JP2530083 B2 JP 2530083B2 JP 4189252 A JP4189252 A JP 4189252A JP 18925292 A JP18925292 A JP 18925292A JP 2530083 B2 JP2530083 B2 JP 2530083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brick lining
lining
brick
furnace
refractory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4189252A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05203361A (ja
Inventor
デイン・メレディス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DOITSUCHE FUOESUTO ARUPINE IND GmbH
Original Assignee
DOITSUCHE FUOESUTO ARUPINE IND GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DOITSUCHE FUOESUTO ARUPINE IND GmbH filed Critical DOITSUCHE FUOESUTO ARUPINE IND GmbH
Publication of JPH05203361A publication Critical patent/JPH05203361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530083B2 publication Critical patent/JP2530083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/52Manufacture of steel in electric furnaces
    • C21C5/5229Manufacture of steel in electric furnaces in a direct current [DC] electric arc furnace
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B7/00Heating by electric discharge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/08Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces heated electrically, with or without any other source of heat
    • F27B3/085Arc furnaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D11/00Arrangement of elements for electric heating in or on furnaces
    • F27D11/08Heating by electric discharge, e.g. arc discharge
    • F27D11/10Disposition of electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B7/00Heating by electric discharge
    • H05B7/02Details
    • H05B7/06Electrodes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/10Details, accessories, or equipment peculiar to hearth-type furnaces
    • F27B3/12Working chambers or casings; Supports therefor
    • F27B2003/125Hearths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Discharge Heating (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、直流電気アーク炉のライニング
に関し、特に、炉の中に中心を伸びる頂点の電極、炉の
内側に設けられた耐火性煉瓦ライニング、およびその外
側の環状導電体を含む炉のライニングに関する。
【0002】欧州特許0,422,406により、溶融
物を受ける部分が導電性かつ耐火性煉瓦ライニングを含
む直流電気アーク炉が開示された。銅環の円筒状の導電
体がこの導電体煉瓦ライニングの周囲に配置導電体煉瓦
ライニングと銅環の両者が直流電気アーク炉のアノード
を構成する。
【0003】この煉瓦ライニングは数層からなる。溶融
金属と直接接触する層は導電性、耐摩耗性かつ耐火性材
料である。煉瓦工程をスムースにするために、導電性ラ
ミングマス(ramming mass)の層が煉瓦ラ
イニングとして働く層の上に設けられる。煉瓦ライニン
グのこの部分はたとえばカーボンマグネサイトよりな
る。
【0004】より高い導電性を付与するグラファイト煉
瓦層がこの層の下に位置する。層の厚さは外側の端の方
で増大し、前記銅環のレベルに対応し、良好な導電性が
保証される。
【0005】この層に隣接し、絶縁性かつ耐火性煉瓦が
設けられ、炉の底部全部を覆い、断熱を完全にする。
【0006】溶融浴に面する層の導電性と浴の撹拌は溶
融金属の均一な温度分布をもたらす。カーボンマグネサ
イトの炭素の含有量により、溶融鉄の炭素含量が少ない
時には溶融鉄の偶然的な炭化が起る。溶融物に面する層
が溶融中の間違い、たとえば電苛またはトップ電極から
の不適当なヒールまたは機械的衝撃により損傷されグラ
ファイト煉瓦と直接接触するようになった時には、煉瓦
ライニングが大きく損傷され修理が必要となる。
【0007】上記問題点に対し、本発明は直流電気アー
ク炉のハース領域(heartharea)を耐摩耗性
を大きくし、炭素の侵入、特にハースの中心部からの溶
融物への侵入を防止することを目的とする。
【0008】本発明によれば、炉の底部の全体が耐火性
絶縁煉瓦で覆われる。グラファイト煉瓦の第二の部分が
第一の煉瓦ライニング上に、炉の半径方向の外側の壁の
領域に設けられる。第三の領域は、第二の部分に隣接し
て環状ゾーン(annular zone)に、半径方
向の内側に設けられた導電性かつ耐火性煉瓦を含む。前
記絶縁煉瓦ライニング上の底部中心領域は、一体構造の
ラミングマスにより構成され、グラファイト煉瓦の第二
の部分上の炉の壁の材料はハース底部の絶縁煉瓦ライニ
ングの材料と概ね同じものである。
【0009】好ましくは、一体構造(monolith
ic)のラミングマスは主としてマグネサイトを含む。
第二の層は、好ましくは炉の外側の環状導電体と直接接
触するように配置される。環状ゾーンを形成する第三の
ライニングとラミングマスの底部中心領域との連結部は
のこぎり状(jagged manner)にされ、多
層ののこぎり状に連結される。環状ゾーンを形成する第
三のライニングと炉の半径方向で外側の壁上の第二のラ
イニングとの連結ものこぎり状にされる。好ましくは、
ハース領域の中心部は、溶融物を撹拌し均一化するため
の不活性ガスまたはアルゴンを供給するための配管を含
む。
【0010】ハース領域の中心部は、炉の直径の少なく
とも20%を占め、主にマグネサイトからなる一体構造
ラミングマスよりなり、溶融物により加熱された時に、
焼結工程を経て、耐摩耗性に優れ、導電性でなく、さら
に導電性物質を含まない物質を生成する。
【0011】導電性かつ耐火性煉瓦ライニングとその環
状部分であるグラファイト煉瓦とは、ともにアノードと
溶融物との間の電流の流れを確実にし、溶融物質との接
触をコールドスタートの場合においても確実にする。
【0012】マグネサイトからなるラミングマスの焼結
により、導電性物質とカーボンマグネサイトからなる耐
火性煉瓦ライニングとの多層ののこぎり状の移行によ
り、特に2つの領域の間の変化点または連結点における
鉄の浸透が防止される。
【0013】摩耗に対する高い抵抗性にもかかわらず、
底部の修理が必要となった場合でも、底部中心のラミン
グマスの取り替えは従来の煉瓦ライニングのつぎ当てよ
りも容易である。
【0014】溶融物の均一化のために使用される撹拌手
段、たとえば窒素およびアルゴン、をハース部分の中心
でラミングマス中に簡単に設けることができる。好まし
くは、これらの手段は同様に非導電性かつ耐火性材料で
からなる。均一化手段を溶融浴の中心に設けると、最も
よい結果が得られる。
【0015】導電性かつ耐火性煉瓦ライニングとグラフ
ァイト煉瓦からなる環状部分とが互いに連結されている
ことは、良好な電気電導を保証する。
【0016】以下に本発明について実施例を示してより
詳細に説明する。
【0017】図1に示された電気アーク炉は、アノード
の一部を構成する銅製の環状導電体1を有する。カソー
ド2は溶融物8の中心上方にある。耐火性絶縁煉瓦ライ
ニング7が好ましくは鉄で作られる底部の上に設けられ
る。銅製リングの前記導電体1のすぐ隣に、そして電気
導通のある状態で煉瓦ライニング3の環状部分が設けら
れ、この部分はグラファイト煉瓦からなる。グラファイ
ト煉瓦の環状部分3に隣り合って、煉瓦ライニングの他
の部分4が設けられ、この部分4は導電性の耐火性材料
で作られる。3と4は互いに結合される。導電性かつ
火性材料で作られた煉瓦ライニング4は、同様に環状の
形態にされる。この4の部分は好ましくはカーボンマグ
ネサイト煉瓦で作られる。
【0018】ラミングマス5は好ましくは主にマグネサ
イトからなり、溶融物8に直接接触するハースの中心部
分に使用される。前記導電性かつ耐火性煉瓦ライニング
4ののこぎり状構造のために、一体構造ラミングマス5
から作られる中心ハース部分との完全な連結が達成され
る。絶縁煉瓦を両者の間に設けることもでき、その熱的
挙動のために両者の連結を増加させる。ラミングマスと
して使用されるマグネサイトの焼結と共に、臨界転移領
域における鉄の浸透が防止される。
【0019】図示されていないが、他の態様として、底
部の耐火性絶縁煉瓦ライニング7を省略することがで
き、一体構造ラミングマスで置き換えることができる。
【0020】図には示されていないが、たとえば溶融物
を均一化するための窒素またはアルゴンを通す配管を中
心ハース部分のラミングマス中に設けることができる。
これらの配管は非導電性かつ耐火性材料で作られること
が好ましい。
【0021】撹拌手段のない簡単な構成で、炉の操作に
必要な物以外は底部にないので、たとえばハース部分が
破壊されるような損傷を受けた時にも危険がない。
【0022】炉の外部直径が5.2mの場合には、一体
構造ラミングマスで作られる中心ハース領域の直径は、
2mである。後者の直径は少なくとも炉の直径の20%
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明にかかる直流電気アーク炉の断面
図である。

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電気アーク炉用のライニングであっ
    て、導電性かつ耐火性煉瓦ライニングの半径方向の内側
    の領域の少なくとも一部は溶融物を受けるように構成さ
    れ、環状導電性物質がその外側にあり、該炉の中心に伸
    びる上部の電極と反対の極性を構成する炉であって、 底部の全部が耐火性の絶縁煉瓦ライニングで覆われ、 グラファイト煉瓦の煉瓦ライニングが、前記絶縁煉瓦ラ
    イニング上に、炉の半径方向の外側の壁領域に施され、 導電性かつ耐火性煉瓦ライニングを含む環状ゾーンがグ
    ラファイト煉瓦の煉瓦ライニングの半径方向の内側に隣
    接しており、 絶縁煉瓦ライニング上にある底部中心が一体構造のラミ
    ングマスにより構成され、グラファイト煉瓦の煉瓦ライ
    ニングの上部の炉の壁の材料がハース底部にある前記絶
    縁煉瓦ライニングの材料と一致することを特徴とする前
    記炉のライニング。
  2. 【請求項2】 前記一体構造のラミングマスが主として
    マグネサイトからなっている請求項1記載の煉瓦ライニ
    ング。
  3. 【請求項3】 底部の煉瓦ライニングの環状部分を構成
    している前記グラファイト煉瓦が、前記導電体に直接接
    触していることを特徴とする請求項2記載の煉瓦ライニ
    ング。
  4. 【請求項4】 前記導電性かつ耐火性の煉瓦ライニング
    がラミングマスで作られた中心ハース部分に伸び、前記
    煉瓦ライニングがラミングマスに対してのこぎり状に形
    成されている請求項3記載の煉瓦ライニング。
  5. 【請求項5】 絶縁性煉瓦が導電体、耐火性煉瓦ライニ
    ングと一体構造ラミングマスとのにあることを特徴と
    する請求項4記載の煉瓦ライニング。
  6. 【請求項6】 グラファイト煉瓦で作られたハース部分
    と、導電性かつ耐火性煉瓦ライニングが互いにのこぎり
    状になって、相互に連結されていることを特徴とする請
    求項5記載の煉瓦ライニング。
  7. 【請求項7】 中心ハース部分が一体構造のラミングマ
    スで形成され、撹拌および均一化のための不活性ガスま
    たはアルゴンを供給するための配管が設けられているこ
    とを特徴とする請求項6記載の煉瓦ライニング。
  8. 【請求項8】 一体構造のラミングマスで形成される前
    記中心ハース部分の直径が、炉の全体の直径の少なくと
    も20%を占める請求項7記載の煉瓦ライニング。
JP4189252A 1991-08-09 1992-07-16 直流電気ア―ク炉用ライニング Expired - Lifetime JP2530083B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/743,146 US5199043A (en) 1991-08-09 1991-08-09 Lining for a direct-current electric arc furnace
US743146 1991-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05203361A JPH05203361A (ja) 1993-08-10
JP2530083B2 true JP2530083B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=24987689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4189252A Expired - Lifetime JP2530083B2 (ja) 1991-08-09 1992-07-16 直流電気ア―ク炉用ライニング

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5199043A (ja)
EP (1) EP0530534B1 (ja)
JP (1) JP2530083B2 (ja)
KR (1) KR100259126B1 (ja)
AT (1) ATE108974T1 (ja)
AU (1) AU656395B2 (ja)
CA (1) CA2070197C (ja)
DE (1) DE59200296D1 (ja)
ES (1) ES2056681T3 (ja)
RU (1) RU2049297C1 (ja)
TR (1) TR26545A (ja)
ZA (1) ZA925925B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0403000B1 (pt) * 2004-07-19 2017-04-18 Antonio Carlos Da Cruz processo e equipamento para tratamento de cargas ou resíduos de metais não-ferrosos e suas ligas
JP2007071509A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Takuma Co Ltd 電気溶融炉の炉底電極構造
RU2478176C2 (ru) * 2011-06-15 2013-03-27 Закрытое Акционерное Общество "Пиккерама" Камерная печь сопротивления из фосфатных бетонов
CN107337201A (zh) * 2016-12-28 2017-11-10 上海景烯新能源材料科技有限公司 新型艾契逊石墨化炉炉头及其制作方法
WO2019183172A1 (en) * 2018-03-22 2019-09-26 Corning Incorporated Apparatus and method for processing material
KR102183485B1 (ko) * 2020-07-30 2020-11-26 주식회사 엔티에스 폐흑연을 이용한 방열 시트의 제조 방법
CN115751961B (zh) * 2022-11-17 2023-05-12 辽宁中镁控股股份有限公司 一种直流矿业炉用导电耐材的制备方法及其组合方式

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE415394B (sv) * 1978-12-29 1980-09-29 Asea Ab Bottenkontakt vid likstromsljusbagsugn
US4334029A (en) * 1980-01-09 1982-06-08 Mizusawa Kazahu Kogyo Kabushiki Kaisha Unfired refractory composition
SE435548B (sv) * 1980-03-10 1984-10-01 Asea Ab Anordning vid skenkar eller skenkugnar for likstrom med minst en ljusbagselektrod
SE431792B (sv) * 1981-06-09 1984-02-27 Asea Ab Sett att driva en likstroms-ljusbagsugn
DE3413745C2 (de) * 1983-04-21 1994-03-03 Asea Ab Gleichstromlichtbogenofen
FR2602320B1 (fr) * 1986-08-01 1989-12-29 Clecim Sa Procede de fusion de ferraille et four electrique pour la mise en oeuvre du procede
US5052018A (en) * 1989-10-12 1991-09-24 Deutsche Voest-Alpine Industrieanlagen Gmbh Anode for a direct current arc furnace

Also Published As

Publication number Publication date
ZA925925B (en) 1993-04-28
EP0530534A1 (de) 1993-03-10
KR100259126B1 (ko) 2000-06-15
ATE108974T1 (de) 1994-08-15
CA2070197A1 (en) 1993-02-10
US5199043A (en) 1993-03-30
AU2083992A (en) 1993-02-11
TR26545A (tr) 1995-03-15
CA2070197C (en) 1997-12-30
RU2049297C1 (ru) 1995-11-27
DE59200296D1 (de) 1994-08-25
AU656395B2 (en) 1995-02-02
ES2056681T3 (es) 1994-10-01
KR930005506A (ko) 1993-03-23
JPH05203361A (ja) 1993-08-10
EP0530534B1 (de) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6128914B2 (ja)
US4541099A (en) DC Arc furnace improved hearth construction
JP2530083B2 (ja) 直流電気ア―ク炉用ライニング
JP2532343B2 (ja) 直流ア―ク炉用の底電極
US4618963A (en) Direct current arc furnace
CN1027314C (zh) 直流电弧炉
US5173920A (en) Direct-current electric-arc furnace
SU1416063A3 (ru) Электродугова печь посто нного тока дл плавлени металлов
JPH0773078B2 (ja) 直流アーク炉装置
US5809055A (en) Metallurgical vessel heated by direct current and having a bottom electrode
JP3126380B2 (ja) 直流式アーク炉
JPS6138392B2 (ja)
KR0172120B1 (ko) 직류전기아아크로
KR960014018B1 (ko) 직류 아아크로용 음극
JPH0789027B2 (ja) 直流アーク炉
CA2341749C (en) Soderberg-type composite electrode for arc smelting furnace
JPS6036876A (ja) 直流電弧炉
RU2098730C1 (ru) Проводящая подина дуговой печи
ZA200101286B (en) Söderberg-type composite electrode for ARC smelting furnace.
JPH04295592A (ja) 直流アーク炉