JPH01157882A - プリンター - Google Patents

プリンター

Info

Publication number
JPH01157882A
JPH01157882A JP31609687A JP31609687A JPH01157882A JP H01157882 A JPH01157882 A JP H01157882A JP 31609687 A JP31609687 A JP 31609687A JP 31609687 A JP31609687 A JP 31609687A JP H01157882 A JPH01157882 A JP H01157882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
ink film
color
complementary color
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31609687A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Karaki
唐来 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP31609687A priority Critical patent/JPH01157882A/ja
Publication of JPH01157882A publication Critical patent/JPH01157882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/16Multicolour arrangements
    • B41J35/18Colour change effected automatically

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 激皇上ム■里公責 本発明は、例えばホストコンピュータ等からのプリント
指令に従って、面順次方式のインクフィルムを用いて文
字1図形等をカラー印刷するプリンターに係り、特に、
前記インクフィルムの色を補色フィルタを介して直接判
別し得るようにしたプリンターに関する。
従米凶弦迷 近年、コンピュータの低価格化に伴なって、事務所ある
いは工場等のあらゆる所においてコンピュータ応用機器
である。オフコン、ワープロ、シーケンサ−等々が急速
に普及した。そして、これらの普及に伴なって、これら
コンピュータ応用機器によって処理した結果等を紙面に
記録して保存するプリンターも急速に普及した。
このプリンターの中でも、文字、図形等を面順次方式の
インクフィルムを用いてカラー印刷するカラープリンタ
ーがあるが、例えばこのカラーフ。
リンターにおけるプリント部の概略は第4図に示すよう
に構成されている。
同図に示すように、プリンター本体1には、回転自在に
軸支されたプラテンローラ3及びこのプラテンローラ3
に対して圧着、圧着解除自在に取付けられたサーマルヘ
ッド2が設けられており、このサーマルヘッド2とプラ
テンローラ3との間には、インクフィルム4及び記録紙
5が共に重なり合うようにして供給され、プラテンロー
ラ3に圧着しているサーマルヘッド2の発生熱によって
インクフィルム4のインクを記録紙5に転写してカラー
印刷が行なわれる。
このインクフィルム4は、供給側リール6に巻かれてお
り、プリント時には、記録紙5の給紙速度に同期した速
度で巻取側リール7によって巻き収られる。尚、プリン
ト時にあっては、インクフィルム4は記録紙5と精度良
く当接させる必要があることから、その送給位置を制御
するガイドローラー11が供給通路途上に設けられ、ま
た、インクフィルム4と記録紙5とを剥離させる必要が
あることから、プラテンローラ3の巻取側に剥離用ロー
ラ12が設けられている。
また、供給側リール6のフランジ6Aには、切欠6Bが
形成されており、この切欠6Bを検出しうる位置にフィ
ルムフィードセンサー8が設けである。このフィルムフ
ィードセンサー8は、主としてインクフィルム4の送り
ムラあるいはフィルムニブティーの状態を検出するもの
である。
さらに、供給通路途上には、インクフィルム4に順次形
成されている各色面毎に付されたマークを検出するフィ
ルムマーク検出センサー9が設けである。このフィルム
マーク検出センサー9は、主として各色面の頭出しを行
なうものであり、第5図にその詳細が示されるように、
インクフィルム4に付されている頭出し用のマーク4A
、・・・等を検出するフィルムマークセンサー9は後述
するように供給通路途上に2個設けてあり、このフィル
ムマークセンサー9によって、インクフィルム4を構成
する各色面毎に付された頭出し用のマークを検出し、サ
ーマルヘッド2とプラテンローラ3との当接位置に各色
面の始点が来るように位置決めを行なっている。
さらに、第6図には、インクフィルム4の構成とフィル
ムマークセンサー9との位置関係を表す図が示しである
同図に示すように、インクフィルム4のベース面には、
イエロー、マゼンタ、シアンの3色のインクが所定間隔
で順次塗着してあり、面順次形態のインクフィルムを構
成している。また、各色面の境界位置側部には、各色の
頭出し用のマーク4A、4B、4Cが設けてあり、この
内、イエローの頭出し用のマーク4Aは、カラー印刷を
行なう場合には、必ずイエローのインクか゛らプリント
を行なう必要があることから他の色の頭出し用のマーク
4B、4Cとは反対側の側部に設けである。
そして、これらのマークを検出するフィルムマークセン
サー9A及び9Bは、インクフィルム4の供給通路途上
に設けである。
このように、インクフィルム4に付されている頭出し用
のマークをフィルムマークセンサー9によって検出させ
るものでは、インクフィルム4自体に頭出し用のマーク
を精度良く付す必要があるので、近年においては、実開
昭62−13658号公報に開示されているように、色
検出センサーを用いて直接その色を検出し得るようにし
、インクフィルム4の構成の単純化を図るようにしたも
のがある。
日が ゛しよ゛と る司0占 しかしながら、このような従来のプリンターにあって、
頭出し用のマークが付されたインクフィルムを検出する
ものにあっては、インクフィルムの製造に工数がかかり
、その製造単価が割高になるのと、頭出し用のマークを
付する必要があることから、インクを塗着する面が制約
される。また、頭出し用のマークの印刷ミスやインクフ
ィルム送給時などに発生する歪みなどから頭出し用のマ
ークの検出ミスを起こす虞を内在していることになる。
つまり、ユーザーは割高かつ検出ミスの発生する虞を内
在しているインクフィルムを用いる必要があるという問
題がある。
また、色検出センサーによって直接インクフィルムの色
を検出するものにあっては、上記した問題の1つは解決
されるが、かなり高感度のセンサーを用いる必要があり
、また、その検出精度は、例えば照度変化、光源の発生
色等、周囲の影響をかなり受けることになるので、その
検出をする際に設定する閾値の調整がかなり困難で、検
出ミスを起す虞を内在しているとの問題はいまだ解決さ
れない。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みて成されたも
のであり、インクフィルムの色を、補色フィルターを介
して頭出し用センサーに検出させるようにし、構成の単
純な安価なインクフィルムを用いることができ、かつ、
インクフィルムの色を確実に検出することが可能なプリ
ンターを提供することを目的とする。
4題1、を解決するための手段 前記目的を達成するための本発明は、複数色のインクを
送給方向に規則的に塗着してなるインクフィルムの送給
通路上に、前記複数色のそれぞれに対応する補色フィル
タを配置すると共に当該補色フィルタを介した前記イン
クフィルムの認識色が規定色である場合に信号を出力す
るセンサーを設け、当該センサーをそれぞれの補色フィ
ルタに移動させる移動手段を前記センサーに連結し、前
゛記移動手段を任意の補色フィルターまで移動させる移
動量を制御すると共に前記センサーからの信号及び当該
移動量に基づいて前記インクフィルムの色を判別する制
御手段を当該移動手段及び前記センサーに接続したこと
を特徴とするものである。
1月 このように構成すると、センサーは制御手段によって制
御される移動手段によって駆動され、インクフィルムの
それぞれの色に対応する補色フィルターに移動する。そ
して、前記センサーはインクフィルムの色を前記補色フ
ィルターを介して認識するので、前記制御手段に出力さ
れる前記センサーからの信号は、黒あるいは他の色に対
応したものとなる。
したがって、制御手段は、前記移動手段の移動量と前記
センサーが黒に対応した信号を出力していることを条件
として、現在、何色のインクフィルムが送給通路上を通
過しているかを判断することができる。
衷施週 以下に、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図には、本発明に係るプリンターの概略構成図が示
しである。尚、このプリンターにおけるインクフィルム
4の送給機構は第5図に示したものと同様であるので、
その説明は省略する。
同図に示すように、インクフィルム4の送給通路供給側
には、インクフィルム4におけるインクの色を検出する
ための位置検出装置13が取付けられており、この位置
検出装置13は、次のように構成されている。
移動用ガイド14には、頭出し用センサー9゜が摺動自
在に移動し得るように係合溝14Aが設けてあり、頭出
し用センサー9°はこの溝に沿って図中A及びB方向に
移動することになる。そして、この頭出し用センサー9
°には、ベルト15が接着その他の方法によって取付け
られており、ベルト15は、ステップモーター16に取
付けられた駆動側プーリー17と、従動側プーリー18
に回転可能に取付けられている。従って、頭出し用セン
サー9°はパルスモータ−16が回転することによって
移動する。
また、移動用ガイド14には、インクフィルム4に塗着
されているインクの色(イエロー、マゼンタ、シアンの
順に順次繰り返される。)に対応する補色フィルター(
図中手前側からブルー、グリーン、レッド>19A、1
9B、19Cが配設されており、頭出し用センサー9°
はこれらの補色フィルター19A〜19C上に位置決め
される。
なお、ステップモーター16及び頭出し用センサー9°
は後述する制御装置に接続されている。
次に第2図には、本発明に係るプリンターにおける制御
部のブロック図が示しである。
同図に示すように、プリンターの動作を総括的に制御す
る制御手段としてのCPU20には、パスラインを介し
て各種のデータを記憶するRAM21とプリンターの動
作に関するプログラムを記憶しているFjOM22とが
接続されるとともに、l10(インターフェース)23
を介してバッファ−・ドライバー24が接続されている
。このバッファー・ドライバー24には、第4図に示し
た巻取側リール7を駆動するフィルムフィードモーター
25、頭出し用センサー9°及びパルスモータ−16を
駆動するステップモーター駆動回路26が接続されてお
り、CPU20とこれらのモーター及びセンサー等との
信号授受はl1023.バッファー・ドライバー24を
介してパスラインにより行なわれている。
以上のように構成されている本発明のプリンターは、第
3図に示しである動作フローチャートに基づいて次のよ
うに動作する。
ステップ1 まず、プリンターの電源がONされると、CPU20は
、接続されている全ての機器を初期化し、FLAGを0
にセットする。
ステップ2 CPU20Ci、ROM22に記憶されているプログラ
ムに基づき、l1023及びバッファー・ドライバー2
4を介してステップモーター駆動回路26に頭出し用セ
ンサー9°を、インクフィルムのイエローの補色である
ブルーの補色フィルター19Aの位置に移動させるべき
信号を出力し、ステップモーター駆動回路26はこの信
号に基づいてステップモーター16を駆動する。そして
、頭出し用センサー9°を補色フィルター19Aの真上
に位置決めして停止する。
ステップ3 CPU20は、ROM22に記憶されているプログラム
に基づいて、l1023を介してバッファー・ドライバ
ー24にフィルムフィードモーター25を作動させるべ
き指令を出力し、バッファー・ドライバー24は、この
指令に基づいてフィルムフィードモーター25を作動さ
せ、巻取側り一ル7を回転させてインクフィルム4を第
4図中矢印方向に送給する。
ステップ4 CPU20は、頭出し用センサー9°から出力されてい
る信号をバッファー・ドライバー24及びl1023に
よって入力し、インクフィルム4の色をフィルター19
Aを介して検知する。頭出し用センサー9°が黒を検知
しなければ、ステップ3及びこのステップの処理を行な
い、黒を検知したら次のステップに進む。この頭出し用
センサー9°は黒(イエローとブルーとの混合色)を検
出したら、信号を出力するので、CPU20はこの信号
に基づいてインクフィルム4におけるイエローの頭出し
を行なうことができる。
ステップ5 以上の処理でインクフィルム4のイエローの頭出し、す
なわち、プラテンローラ3とサーマルヘッド2の当接す
る位置にインクフィルム4のイエローの始点が来るよう
に位置決めされたので、操作者のプリント指令を待ち、
プリント指令が入力されたら、CPU20は、ROM2
2に記憶されているプログラムに基づいて、l1023
を介してバッファー・ドライバー24にフィルムフィー
ドモーター25を作動させるべき指令を出力し、バッフ
ァー・ドライバー24は、この指令に基づいてフィルム
フィードモーター25を作動させ、巻取側リール7を回
転させてインクフィルム4を第4図中矢印方向に送給す
ると共に記録紙5を第4図中矢印方向に送給し、カラー
プリントを行なう。
また、マゼンタ、シアンの頭出しが行なわれた場合には
、記録紙5を一旦巻戻し、カラープリントが行なわれた
場所に正確に位置合せされた上で頭出しされた色を重ね
てカラープリントを行なう。
尚、このプリントが行なわれている間は頭出し用センサ
ー9°からは黒の検知信号が出力されているが、途中で
他の色のインクフィルムが通過した場合には、この検知
信号は出力されなくなるので、このような場合には、エ
ラー信号を出力してプリント異常を知らせる。
ステップ6 CPU20は、FLAGを1だけインクリメントする。
ステップ7 CPU20は、FLAGが3であるかどうかを判断し、
FLAGが3でなければ次の処理を行ない、FLAGが
3であれば処理を終了する。すなわち、このスチップに
おいては、記録紙5にインクフィルム4のイエロー、マ
ゼンタ、シアンの3色についてプリントが行なわれたか
どうかの判断をしている。
ムヱヱ2旦 CPU20は、インクフィルム4における1色について
プリントが終了したら、ROM22に記憶されているプ
ログラムに基づき、l1023及びバッファー・ドライ
バー24を介してステップモーター駆動回路26に頭出
し用センサー9°を、次の補色フィルター19B、つま
り、インクフィルムのマゼンタの補色であるグリーンの
補色フィルター19Bの位置に移動させるべき信号を出
力し、ステップモーター駆動回路26はこの信号に基づ
いてステップモーター16を駆動する。そして、頭出し
用センサー9°を補色フィルター19Bの真上に位置決
めして停止する。そして、ステップ3に戻り、以上と同
様の処理を行なって、インクフィルム4におけるマゼン
タの頭出しを行なう。
このように、本実施例においては、インクフィルム4に
おけるイエローを頭出しする場合には頭出し用センサー
9°をこのイエローの補色であるブルーの補色フィルタ
ー19Aに、マゼンタを頭出しする場合には頭出し用セ
ンサー9°をこのマゼンタの補色であるグリーンの補色
フィルター19Bに、シアンを頭出しする場合には頭出
し用センサー9゛をこのシアンの補色であるレッドの補
色フィルター19Cに、インクフィルム4の送給に合わ
せて順次移動させ、各色の頭出しを行なうようにしてい
る。
また、カラープリント中もプリント色を常に検知してお
り、プリント異常を検知してプリントエラーを知らせる
ようにしている。
尚、本実施例においては、補色フィルターに対してセン
サーを移動させるようにしたものを例示したが、これと
は逆にセンサーに対して補色フィルターを移動させるよ
うにしても本発明と同様の効果が得られるのは勿論であ
る。
茜皿塁勉釆 以上の説明により明らかなように、本発明によれば、イ
ンクフィルムの色を、補色フィルターを介して頭出し用
センサーに検出させるようにしたので、インクフィルム
に頭出し用のマークを付す必要がなくなり、インクフィ
ルムの色を確実に検知することが可能となる。さらには
、常にインクフィルムの色を検知することができるので
、プリント異常をも監視することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るプリンターの概略構成図、 第2図は、本発明のプリンターにおける制御部のブロッ
ク図、 第3図は、本発明のプリンターの動作フローチャート、 第4図は、−船釣なプリンターにおけるプリント部の概
略構成図、 第5図は、−a的なプリンターにおけるインクフィルム
の送給系の概略構成図、 第6図は、−船釣なインクフィルムの構成とフィルムマ
ークセンサーとの位置関係を表す図である。 2・・・サーマルヘッド、 3・・・プラテンローラ、 4・・・インクフィルム、 4A、4B、4C・・・頭出し用マーク、5・・・記録
紙、 6・・・供給側リール、 7・・・巻取側リール、 8・・・フィルムフィードセンサー、 9・・・フィルムマークセンサー、 9°・・・頭出し用センサー(センサー)、16・・・
ステップモーター(移動手段)、19A、19B、19
C・・・補色フィルター、20・・・CPU(、制御手
段)。 特許出願人    ミノルタカメラ株式会社代理人 弁
理士   八 1)幹 雄(ほか1名)第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  複数色のインクを送給方向に規則的に塗着してなるイ
    ンクフィルムの送給通路上に、前記複数色のそれぞれに
    対応する補色フィルタを配置すると共に当該補色フィル
    タを介した前記インクフィルムの認識色が規定色である
    場合に信号を出力するセンサーを設け、当該センサーを
    それぞれの補色フィルタに移動させる移動手段を前記セ
    ンサーに連結し、前記移動手段を任意の補色フィルター
    まで移動させる移動量を制御すると共に前記センサーか
    らの信号及び当該移動量に基づいて前記インクフィルム
    の色を判別する制御手段を当該移動手段及び前記センサ
    ーに接続したことを特徴とするプリンター。
JP31609687A 1987-12-16 1987-12-16 プリンター Pending JPH01157882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31609687A JPH01157882A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 プリンター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31609687A JPH01157882A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 プリンター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01157882A true JPH01157882A (ja) 1989-06-21

Family

ID=18073195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31609687A Pending JPH01157882A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 プリンター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01157882A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1628833B1 (en) Manufacture of tape measures
EP3020560A1 (en) Inkjet recording device
JPH01157882A (ja) プリンター
JPH0357680A (ja) 熱転写プリンタのカラーリボン頭出し方法
JP2000141845A (ja) プリンタ装置及びインクリボンのテンション制御方法
JPS6342583B2 (ja)
JP2512551B2 (ja) 印字装置
JPS641311B2 (ja)
US5287124A (en) Color video printer having a multicolor printing mode and a monochromatic printing mode
JP2519532Y2 (ja) 印刷装置
JPH04146186A (ja) カラー画像形成装置
JP2511952B2 (ja) 熱転写方式記録方法
JP2839559B2 (ja) 印刷装置
JPH0310877A (ja) ページプリンタ
JPS62142676A (ja) インクドナーフィルム
JP2636222B2 (ja) 熱転写記録装置
JP3346532B2 (ja) 転写紙
JP3126136B2 (ja) プリント装置の制御方法
JPH0357490Y2 (ja)
JPS6381065A (ja) 熱転写記録装置
JPS63205274A (ja) 熱転写記録装置
JPS6311368A (ja) n倍モ−ドサ−マルプリンタ
JPH04126275A (ja) 記録装置及び転写紙
JPH07214849A (ja) インクリボンの巻取制御装置
JPS60189471A (ja) 熱転写型カラ−プリンタ