JPH01156960A - キノリン誘導体 - Google Patents

キノリン誘導体

Info

Publication number
JPH01156960A
JPH01156960A JP22788488A JP22788488A JPH01156960A JP H01156960 A JPH01156960 A JP H01156960A JP 22788488 A JP22788488 A JP 22788488A JP 22788488 A JP22788488 A JP 22788488A JP H01156960 A JPH01156960 A JP H01156960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
substituted
group
expressed
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22788488A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujiko Konno
富士子 昆野
Norimitsu Umehara
典光 楳原
Hideaki Matsuda
松田 秀明
Tatsuhiko Katori
香取 達彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SSP Co Ltd
Original Assignee
SSP Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SSP Co Ltd filed Critical SSP Co Ltd
Priority to JP22788488A priority Critical patent/JPH01156960A/ja
Publication of JPH01156960A publication Critical patent/JPH01156960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規なキノリン誘導体、更に詳細には医薬品と
して有用なキノリン誘導体に関する。
〔従来の技術及びその課題〕
従来多くのキノリン誘導体が知られており、薬理作用を
有する二置換キノリン誘導体としては、鎮痛、消炎作用
を有するキノフェン、局所麻酔作用を有する塩酸ゾブカ
イン、抗マラリャ剤としてのリン酸ペンタキン、リン酸
クロロキン、キニーネ、抗不整脈剤としてのキニジン等
が仰られている。しかしながら、5.8−二置換キノリ
ン誘導体の薬理作用については知られていない。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者は、種々の5.8−二置換キノリン誘導体を合
成し、その薬理作用を検索したところ、後述の(I)式
で表わされる新規化合物が強い強心作用及び血管拡張作
用を有し、心疾患に対し有用なものであることを見出し
、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、次の一般式(I)(式中 R1は
水素原子又は置換基を有することのるるアルキル基、R
2は置換基を有することのあるアルキル基を示すか、又
はR1とR2が一緒になって、隣接する窒素原子と共に
他の窒素原子もしくは酸素原子を含んでもよく、また置
換基を有してもよい環を形成する。R3はシアノ基、カ
ルバモイル基又は低級アルコキシカルボニル基を示す) で表わされるキノリン誘導体を提供するものである。
(I)式中、ill、R2で表わされるアルキル基とし
ては炭素数1〜12のものが好ましい。またそのアルキ
ル基の置換基としては、例えばヒドロキシ基、アミン基
、アルキルアミノ基、シアルキルアミノ基、モルホリノ
基、アルキル基で置換されてもよいウレイド基、アルカ
ノイルオキシ、アロイルオキシなどのアシルオキシ基、
フェニル、ナフチルなどのアリール基等が挙げられる。
またこれらの置換基は2個以上置換していてもよい。R
1とR2が一緒になって形成する環としては、例えばf
ロリゾン、1:り’;!リシン、ぎペラシン、モルホリ
ン、ピロール、イミダゾール、ピリシン、ビリミシン等
が挙げられ、これらは更に上記の置換基を有するアルキ
ル基あるいは上記のアルキル基の置換基と同様の置換基
で置換されていてもよい。特に置換基を有するビベラゾ
ン環としては、例えば次のものが挙げられる。
(式中、 R4は置換基を有してもよいアルキル基、フ
ェニルアルキル基などのアラルキル基。
フェニル、ナフチルなどのアリール基、アルカノイル、
アロイル、ヘテロアロイルなどのアシル基、ホルミル基
又はアルキル基で置換されてもよいカルバモイル基ヲ示
ス) 本発明化合物(I)は、例えば次に示す何れかの方法に
よって製造される。
方法1: 02N02 (n)     (財)     (IV)以下余白 (V)          (Ia) (式中、Xはハロゲン原子を示し、R1及びR2は前記
と同じ) 5−ハロゲノ−8−ニトロキノリン(II) Kアミノ
化合物(III)を反応させて5−置換−8−ニトロキ
ノリン(iv)とし、次いでこれを還元して5−置換−
8−アミノキノリン(V)とし、更ぜに−0こ1九の・
アミン基をシアノ基に変換して5−置換−8−キノリン
カルボニトリル(Iaンを製造する。
アミン化は、(■)1モルに対しくIII)を2〜8モ
ル使用し、室温ないし使用溶媒の還流温度にて1〜20
時間攪拌することによって実施される。溶媒としてはメ
タノール、エタノール、エトキシエタノール、メトキシ
エタノール、ジオキサン、ゾメチルネルムアミド、ピリ
シン等が挙げられる。反応終了後、本発明化合物(Ia
)を収得するには溶媒を留去し、クロロホルム等の溶媒
で抽出し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーあるい
は再結晶等によって精製する。
(IV)から(V)への還元は、接触還元あるいは金属
と酸による還元等によって行われる。
接触還元はアルコール等の溶媒中、触媒の存在下水素雰
囲気中、室温で攪拌することによって行われる。触媒と
してはノ9ラゾウム炭素1、Qラジウム黒、白金黒等が
使用できる。金属と酸による還元は、金属として鉄、亜
鉛、スズ、塩化第一スズ等を用い、塩酸等の酸の存在下
、室温ないし100℃で、1〜5時間反応させることに
よって行われる。反応終了後、アルカリで中和し、酢酸
エチル等で抽出する、!= (V)が得られる。(V)
のアミノ基のシアノ基への変換は、(V)を亜硝酸ナト
リウムあるいは亜硝酸インアミル等によシゾアゾニウム
塩とした後、新たに調製したシアン化第−銅水溶液等の
シアノ化剤中に加え、0〜70℃で数時間攪拌すること
によって行われる。反応終了後、酢酸エチル等で抽出し
、シリカダルカラムクロマトグラフィーあるいは再結晶
等によって精製することにより <ra)を収得する。
方法2: (II)        (Vlン       (■
)I RZ \/ N (Ia) (式中、Xはハロダン原子を示し R1及びR2は前記
と同じ) 5−ハロゲノ−8−ニトロキノリン(■)全還元して5
−ハロゲノ−8−アミノキノリン(Vl)とした後、(
■)をシアン化し、次いでシアン化剤で(■)とした後
、これにアミン化合物(lit)を反応させてキノリン
誘導体(Ia)を製造する。
還元は、金属と酸を用いて行われる。金属として、鉄、
亜鉛、スズ、塩化第一スズ等を用い、塩酸等の酸の存在
下、室温ないし100℃で、1〜5時間反応させること
によって行われる。反応終了後、アルカリで中和し、酢
酸エチル等で抽出すると(Vl)が得られる。次いで、
(■)を方法1と同様の方法によシ(■)となし、(■
)に対し、方法1と同様の方法でアミン化を行えば(I
a)が得られる。
方法3: (■)      (■)       (*b)(式
中、Xはハロゲン原子を示し l(1及びR2は前記と
同じ) 5−ハロゲノ−8−キノリンカルボニトリル(■)を加
水分解して5−ハロゲノ−8−キノリンカルボキサミド
([)とした後、(’m)にアミノ化合物(III)を
反応させてキノリン誘導体(ib)を製造する。(■)
の加水分解は、公知 ゛の方法に従い、(■)を溶媒に
溶解し、塩基の存在下、30%過酸化水素水を用い、室
温〜50℃で数時間攪拌することによって実施される。
溶媒としては、メタノール、エタノール等のアルコール
を用い、塩基としては、水酸化す) IJウム、水酸化
カリウム等の無機塩基が望ましい。得られた5−ノ・ロ
グノー8−キノリンカルボキサミド(■)に対し、方法
1と同様の方法でアミン化を行えば(Ib)が得られる
方法4: (ha)          (Ib)(式中、R1及
びR2は前記と同じ) 5−置換−8−キノリンカルボニトリル(Ia)を加水
分解することにより5−置換−8−キノリンカルボキサ
ミド(Ib)が得られる。
本反応は、方法3の加水分解と全く同様にして行われる
方法5: (■)       (IX)        (I(
り(式中、Xはハロゲン原子を R5は低級アルキル基
を示し、R1及びR2は前記と同じ)5−ハロゲノ−8
−キノリンカルボキサミド(■)を、エステル化して5
−ノ・ログノー8−キノリンカルボン酸エステル(LX
)としだ後、(IX)にアミン化合物(III)を反応
させてキノリン誘導体(Ic)を製造する◇ (■)のエステル化は、公知の方法に従い、(■)と無
水アルコールを、酸触媒を用いて室温ないし使用アルコ
ールの還流温度にて数時間攪拌することによって実施さ
れる。酸としては、塩化水素、硫酸等の強酸を用いるの
が好ましい。得られた5−ハロゲノ−8−キノリンカル
ボン酸エステル(IX)に対し、方法1と同様の方法で
7ミノ化を行えば、(Ie)が得られる。
方法6: (Ib)        (Ic) (式中、R1及びR2は前記と同じ) 5−置換−8−キノリンカルボキサミド(Ib)をエス
テル化することにより5−置換一8−キノリンカルボン
酸エステル(Ic)が得うれる。
本反応は、方法5のエステル化と同様にして行われる。
斯くして得られた本発明キノリン誘導体CI)は、更に
必要に応じて、常法によシ塩酸塩、臭化水素酸塩、硝酸
塩、硫酸塩等の無機酸塩又は酢酸塩、クエン酸塩、マレ
イン酸塩、フ−=r −ル酸塩、乳酸塩、メタンスルホ
ン酸塩等の有機酸塩とすることができる。
〔作用及び発明の効果〕
斯くの如くして得られた本発明化合物の薬理作用につい
て試験した結果を示す。なお化合物番号はM2表に示し
た。
(1)強心作用 体重400〜600tのハートレイ系雄性モルモットの
心臓を取シ出し、クレプユービカーボネート液中で右心
室乳頭筋を摘出し標本とした。乳頭筋基部を固定し、9
5%0□+5%CO2混合ガスを通気した32℃クレブ
ス−ビカーボネート液を含む20rI11.浴槽中に0
.5tの静止張力で懸垂した。標本は経壁電気刺激(刺
激条件:閾値電圧の2倍、Q、5Hz。
3 m5ec ) L、収縮力を測定した。
標本安定後、被検化合物を少量のIN塩酸で溶解後、生
理食塩液で希釈し10−59/dを投与した。投与前値
に対する被検化合物投与後の最大変化率(Δ%]を求め
1収縮力増大作用を強心作用の指標とした。
この結果を第1表に示す。
第1表 (2)血管拡張作用 体重約10に9の雄性雑種成人に麻酔下に人工呼吸を施
した。ヘノ9リン投与下に右大腿動脈を露出し、電磁血
流計ゾローブを含む人工回路を設置して、右大腿動脈血
流量を測定した。人工回路中に被検化合物1〜300μ
2を投与しく全身血圧に影響を与えない最大用量まで)
、投与前後の変化率(%)を算出し、EDloo @を
求めた。得られた本発明化合物のED100値(8)と
塩酸、9 、QベリンのED100値(B)とを用いて
、弐B/Aによシ本発明化合物の血管拡張作用の強さを
求めた。その結果を第2辰に示す。
第2表 成上の如く、本発明化合物(I)は優れた強心作用及び
血管拡張作用を有し、医薬品として有用でるる。
〔実施例〕
以下余白 次に実施例を挙げて説明する。
実施例1 5−モルホリノ−8−ニトロキノリン3,902を水3
0−1濃塩酸30士に溶解し、塩化第一スス・2水和物
10.2 fを加え、水浴上1時間加熱攪拌した。今後
炭酸カリウムで中和し2、酢酸エチルで抽出しへ無水硫
酸す) IJウムで乾燥した。酢酸エチルを減圧留去し
、f3−7ミ/−5−モルホリノキノリン1.83F(
収率53%)を得た。これを、水10−1濃塩酸6−に
溶解し、−15℃で攪拌下、亜硝酸ナトリウム0.62
9の水溶液を滴下した。
得られたシアゾニウム塩を炭酸水素ナトリウムで中和し
、シアン化第−銅水溶液(塩化第一銅2.0り、シアン
化カリウム3.4fより新たに調製)中に0℃で加えた
。同温度で1時間攪拌し、次いで70℃で30分攪拌し
、反応を完結させた。酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した。酢酸エチルを減圧留去し、残渣を
クロロホルム−n−ヘキサン(3:2)を展開溶媒に用
い、シリカダルカラムクロマトグラフィーで精製し、得
られた 結晶をエタノールで再結晶し、5−モルホリノ
−8−キノリンカルボニトリル(化合物番号13)を0
.12?(収率6.2%)得た。
実施例2 5−クロル−8−ニトロキノリン52を実施例1と同様
の方法で還元、シアン化、シアノ化ヲ行い、5−クロル
−8−キノリンカルボニトリルを2.629(収率58
%)得た。
得られた5−クロル−8−キノリンカルボニトリル1.
889とぎロリゾン7.10 fを2−エトキシエタノ
ール30−に溶解し、3時間加熱還流した。溶媒を留去
し、残渣に水を加え、クロロホルムで抽出し、水洗後無
水硫酸ナトリウムで乾燥した。クロロホルムを留去し、
残渣をクロロホルム−メタノール(95:5)を展開溶
媒に用い、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製
し、得られた結晶をエタノールで再結晶し、5−ピロリ
シノー8−キノリンカルボニトリル(化合物番号7)を
1.542(収率69%)得た。
実施例3 5−クロル−8−キノリンカルボニトリル0゜50t1
イミダゾール1.80 fをピリシン30−に溶解し、
無水炭酸カリウム0.36 rを加えて8時間加熱還流
した。不溶物を戸去し、炉液を濃縮後、残渣をクロロホ
ルムを展開溶媒に用い、シリカゲルカラムクロマトグラ
フィーで精製した。得られた結晶をエタノールで再結晶
し、5−イミダゾリル−8−キノリンカルボニトリル(
化合物番号20)を0.35f(収率60%)得た。
実施例4 5−モルホリノ−8−キノリンカルボニトリル(化合物
番号13)0.8fにメタノール60−を加えて0℃で
攪拌下、水酸化カリウム0.47fの水溶液、次いで3
0%過酸化水素水5 mlを加えて、40〜50℃で1
6時間加温攪拌した。溶媒を留去し、残渣に飽和食塩水
を加え、クロロホルムで抽出し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥した。クロロホルムを留去し、残渣をクロロホルム
を展開溶媒に用い、シリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーで精製し、得られた結晶をエタノールで再結晶し、5
−モルホリノ−8−キノリンカルボキサミド(化合物番
号22)を0.48F(収率56%)得た。
実施例5 5−モルホリノ−8−キノリンカルボキサミド(化合物
番号22 ) 0.17 fに無水エタノール10rn
I!、濃硫酸2−加えて、9時間加熱還流した。溶媒を
留去し、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で中和し、
酢酸エチルで抽出した後、飽和食塩水で洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥した。酢酸エチルを留去し、残渣全
クロロホルム−n−ヘキサン(3: 2)を展開溶媒に
用い、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、
得られた結晶をクロロホルム−エーテルで再結晶し、5
−モルホリノ−8−キノリンカルボン酸エチルエステル
(化合物番号23)をO,l 6 t (収率85%)
得た。
実施例6   一 実施例1,2,3.4又は5と同様にして第3表に示す
化合物を得た。なお表中には実施例1,2,3.4及び
5で得た化合物も併せて示した。′

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1は水素原子又は置換基を有することのあ
    るアルキル基、R^2は置換基を有することのあるアル
    キル基を示すか、又はR^1とR^2が一緒になつて、
    隣接する窒素原子と共に他の窒素原子もしくは酸素原子
    を含んでもよく、また置換基を有してもよい環を形成す
    る。R^3はシアノ基、カルバモイル基又は低級アルコ
    キシカルボニル基を示す) で表わされるキノリン誘導体。
JP22788488A 1987-09-24 1988-09-12 キノリン誘導体 Pending JPH01156960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22788488A JPH01156960A (ja) 1987-09-24 1988-09-12 キノリン誘導体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23934887 1987-09-24
JP62-239348 1987-09-24
JP22788488A JPH01156960A (ja) 1987-09-24 1988-09-12 キノリン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01156960A true JPH01156960A (ja) 1989-06-20

Family

ID=26527930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22788488A Pending JPH01156960A (ja) 1987-09-24 1988-09-12 キノリン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01156960A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007538085A (ja) * 2004-05-17 2007-12-27 アカディア ファーマシューティカルズ インコーポレイティド アンドロゲン受容体モジュレーターおよびそれを用いて疾患を治療する方法
JP2015503521A (ja) * 2011-12-22 2015-02-02 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung キナーゼ活性のモジュレータとしての新規な複素環カルボキサミド
JP2016539079A (ja) * 2013-10-14 2016-12-15 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 選択的に置換されたキノリン化合物
JP2020527577A (ja) * 2017-07-18 2020-09-10 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung Tlr7/8アンタゴニストおよびそれらの使用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007538085A (ja) * 2004-05-17 2007-12-27 アカディア ファーマシューティカルズ インコーポレイティド アンドロゲン受容体モジュレーターおよびそれを用いて疾患を治療する方法
JP2015503521A (ja) * 2011-12-22 2015-02-02 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung キナーゼ活性のモジュレータとしての新規な複素環カルボキサミド
JP2017197587A (ja) * 2011-12-22 2017-11-02 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung キナーゼ活性のモジュレータとしての新規な複素環カルボキサミド
JP2016539079A (ja) * 2013-10-14 2016-12-15 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 選択的に置換されたキノリン化合物
JP2020527577A (ja) * 2017-07-18 2020-09-10 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung Tlr7/8アンタゴニストおよびそれらの使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4933447A (en) Quinoline derivatives
DK156717B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af indomethacinderivater
JPS6229570A (ja) 3,5−ジイソプロピルベンジリデン複素環式化合物
JPH078851B2 (ja) 3−フエニルチオメチルスチレン誘導体
IE47884B1 (en) Xanthine derivatives having antiallergic activity and pharmacological preparations containing them
US4818772A (en) Derivatives of 4-aminoethoxy-5-isopropyl-2-methylbenzenes: methods of synthesis and utilization as medicines
US4826850A (en) Quinoline base compound, process for the preparation thereof and anticancer agent containing the same as pharmacologically efficacious component
JPS58172379A (ja) 新規なキナゾリン誘導体
JPS6354363A (ja) キノリン誘導体
JPH01156960A (ja) キノリン誘導体
US3930017A (en) Lowering blood cholesterol and lipid levels
US3998835A (en) 1-Substituted amino-3-thieno-[3,2-c]pyridinyloxy-2-propanols
US4578392A (en) Pyrazolo[1,5-a]pyridine derivatives and anti-allergic compositions containing them
JPH0251914B2 (ja)
JPS63154663A (ja) 3,5−ジ−タ−シヤリ−ブチル−4−ヒドロキシケイ皮酸アミド誘導体
US4414215A (en) N-Acyl derivatives of 6-alkylamino 5-chloro-3-nitropyrazinamines for radiation therapy
US4029787A (en) Basically substituted 3-sulfamoylbenzoic acid derivatives and process for their preparation
JPS6045199B2 (ja) 新規なイミダゾベンゾオキサジン及びそれらを含む製薬組成物
US3859291A (en) 9-(p-anisidino)-7-methyl-(1h)-pyrazolo(3,4-f)quinoline
US4446151A (en) Decarboxylase-inhibiting fluorinated pentane diamine derivatives
JPS63227570A (ja) イソキノリン誘導体
EP0121806A1 (en) Pyrazolo(1,5-a)pyridine derivatives and compositions containing them
US4313956A (en) Novel sypathomimetic amine prodrugs
CN117343052B (zh) 蛋白酪氨酸磷酸酶抑制剂及其应用
KR800001678B1 (ko) 벤질아민의 제조방법