JPH01156507A - 湿式紡糸による繊維製造法 - Google Patents

湿式紡糸による繊維製造法

Info

Publication number
JPH01156507A
JPH01156507A JP31502087A JP31502087A JPH01156507A JP H01156507 A JPH01156507 A JP H01156507A JP 31502087 A JP31502087 A JP 31502087A JP 31502087 A JP31502087 A JP 31502087A JP H01156507 A JPH01156507 A JP H01156507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath
spinning
tow
roller
spinning bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31502087A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Sasaki
実 佐々木
Toshihiro Yamamoto
俊博 山本
Kenichi Toyoda
豊田 謙一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP31502087A priority Critical patent/JPH01156507A/ja
Publication of JPH01156507A publication Critical patent/JPH01156507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は人造繊維の湿式紡糸製造法に関する。
(従来の技術) 一般に湿式紡糸ではポリマー溶液(ドープ)を口金から
吐出させ凝固浴に紡出するが、紡出されたトウは繊維と
しての強力を付与し、かつ脱溶媒をさせるため少なくと
もl槽、好ましくは3〜5槽の紡糸浴でローラー延伸さ
れる。該紡糸浴は紡糸ドープと同一溶媒の水溶液である
ことが、溶媒回収などから有利であり、しかも後の紡糸
浴になる程溶媒濃度が低下する一方高温度になることが
脱溶媒、延伸の両方を満足させるのに一般的である。
一方近年生産性向上の要求が急速に高まり、大デニール
化、高速化による生産性向上が図られてきた。しかしな
がら、太デニール化すれば、紡糸浴中での溶液の浸透が
不十分になり脱溶媒が不足あるいは部分的に脱溶媒され
ずに高温度になる為膠着をもたらす、また高速化されれ
ば紡糸浴中でのトウ浸漬時間が低下するため、トウ温度
が中心まで上昇しないため延伸後あるいは束切、単糸切
れを生じ、ローラー1壱き付きなどの工程トラブルを引
き起こすばかりか、紡糸浴液の浸透も低下し分繊性が悪
化し膠着糸まで生ずることがある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は延伸性、分繊性に優れた人造繊維の湿式
紡糸方法を提供することにある。他の目的はこのような
人造繊維を工業的有利に製造する方法を提供することに
ある。
本発明は湿式紡糸により、人造繊維を製造するに際して
従来技術のもつ欠点、すなわち延伸斑、単糸切れ、東切
れ、束切などからくる製品品質上の不均一さ、工程トラ
ブルや分繊性不良糸や膠着系発生という湿式紡糸法の宿
命的欠点を解決しようとするものである。
(問題点を解決するための手段及び作用)本発明は、湿
式紡糸工程の紡糸浴及び/又は水洗浴に於いて少なくと
も1つの浴槽の槽入ローラー前と槽出ローラー後のトウ
を該浴槽の1つ後の浴液でシャワーする事を特徴とする
湿式紡糸による繊維としてはアクリル繊維、モダクリル
繊維、ビニロン繊維、レーヨン繊維など挙げられるが、
アクリル繊維又はモダクリル繊維が好ましい。
太デニール化及び高速化されると紡糸浴中でのトウへの
熱や紡浴の浸透が十分でないため延伸性や脱溶媒が不十
分になりがちであるが、該浴槽の1つ後の溶液で槽入ロ
ーラー前と槽出ローラー後のトウにシャワーする事によ
り、熱や紡浴の?ti3が十分になり、単糸切れや束切
れ及びそれに起因するローラー捲き付きトラブルや膠着
なども著しく改善できる。本発明に使用されるシャワー
は、酸浴の入ローラー前と出ローラー後にあればよい。
以下本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施態様を示すものである。
図中、Aは第2紡糸浴槽、Bは第3紡糸浴槽、Cは第4
紡糸浴槽であり、各浴槽には紡糸ドープと同じ溶剤の水
溶液2が入っている。第1図に示すように第1紡糸浴槽
(図示しない)から第2紡糸浴槽Aに続き、第3紡糸浴
[Bを経て第4紡糸浴槽Cヘトウは1般送されるが、そ
の際たとえば第2紡糸浴槽Aの槽入ローラー1前で後浴
の第3紡糸浴槽Bの水溶液2を配管8で導き噴出させた
シャワー5、同じく槽出ローラー3後にシャワー6でシ
ャワーが行なわれる。さらに、シャワー7を槽入ローラ
ー1前に設けることもできる。
このようにして各紡糸浴槽を経て搬送されるトウ4は後
続の浴槽の水溶液でシャワーされているので・このシャ
ワーにより延伸する前のトウ温度が上昇し、延伸斑、単
糸切れが防止できる。
(実施例) 以下本発明を実施例を挙げ具体的に説明する。
実施例1゜ アクリロニトリル:メチルアクリレート:メタリルスル
ホン酸ソーダ=91.4 : 8.0 : 0.6重量
%の組成のアクリル系重合体、24重量部をジメチルホ
ルムアミド(以下DMFと略す)74重量部と水2重量
部との混合溶液に溶解して、54500ホールで0.0
6℃mφの口金を開いて擾き取り速度を第1表の如く変
化させ、DMF/水=60/40重量%、25℃の凝固
浴に紡出した。
得られたアクリル繊維トウ(単糸3デニールのトウ60
万デニール)をD M F /水= 40/60重量%
、温度50℃の第2紡糸浴、DMF/水=30/70重
量%で温度85℃の第3紡糸浴、DMF/水−20/8
0重量%で温廓95℃の第4紡糸浴に導き、全体で6倍
延伸しながら、第1図に示す様に第4紡糸浴の浴液で第
3紡糸浴槽入ロローラー前と出ローラー後のトウにシャ
ワリング5.6.7を行なった。
更にこのトウをバイブロワッシャ式水洗槽(6槽)にて
水洗した後、油剤を0.2%付与し、160℃で乾燥緻
密化させた。該乾燥緻密化トウを蒸熱110℃で2倍延
伸した。
第1表に紡糸浴槽、水洗槽、乾燥機及び延伸機ローラー
に10きついた回数7日、単糸デニール斑、トウ残存D
MF量、単糸切れ束切状態観察、膠着糸をまとめた。
トウ残存DMF:)つを熱水で1時間抽出してガスクロ
分析にて残存DMFを測定する。
単糸切れ束切状態;凝固浴及び第2〜第4紡糸浴槽での
単糸切れ束切状態を観察し、4段階評価したもの。
◎・・・単糸切れ、束切状態皆無 ○・・・単糸切れが数本ある程度 △・・・単糸切れが数本あり束切がわずかにあるもの ×・・・単糸切れ多く束切もみられるもの膠着糸;製品
を51flカツトしその15gをシャーレミニチュアカ
ード機に掛けて膠着糸の本数をかぞえ、4段階評価した
◎・・・膠着糸   0本 O・・・ 〃    5本以下 △・・・ 〃   6〜30本 ×・・・ 〃    30本以上 第1表かられかる様に、操業トラブルは少なく、また品
質的にも斑が少なく、残存DMF量や膠着糸も特に問題
なく良好であった。
比較例1 第4紡糸浴の浴液で第3紡糸浴槽人ローラー前と出ロー
ラー後のトウにシャワー5,6.7Lない以外は、実施
例1とまったく同一条件にて紡糸した。その結果を第2
表に示した。 以下余白第2表の如く紡糸捲取速度が上
昇すれば、熱や紡浴の浸゛透が不十分になり単糸切れ、
束切が観察され、そのためかローラー捲き付きトラブル
や膠着糸がみられた。更に製品のデニール斑や残存DM
Fも段々に多くなり、品位が損なわれた。
(発明の効果) 本発明方法によれば、湿式紡糸工程の紡糸浴及び/又は
水洗浴において少な(とも1つの浴槽の入ローラー前と
出ローラー後のトウを該浴槽の1つ後の浴液でシャワー
することにより、トウへ熱及び浴液の浸透が容易かつ即
座に行なわれ、太デニール化、高速化による生産向上に
も操業性、品質とも低下することなく対応できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はシャワリングの位置の一実施態様を示す説明図
である。 1・・・槽入ローラー、2・・・浴槽水、3・−・槽出
ローラー、4・−・トウ、5.7・・・浴槽大ローラー
前シャワー、6・・・浴槽出ローラー後シャワー、8・
・・配管 特許出願人  鐘 紡 株 式 会 社第1図 1:槽入ローラー 2:浴槽水 3:槽出ローラー 4:トウ 5.7:浴槽人ローラー前シセワー 6:浴槽出ローラー後シャワー 8:配管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)湿式紡糸工程の紡糸浴及び/又は水洗浴に於いて
    、少なくとも1つの浴槽の槽入ローラー前と槽出ローラ
    ー後のトウを該浴槽の1つ後の浴液でシャワーすること
    を特徴とする湿式紡糸による繊維製造法。
  2. (2)湿式紡糸による繊維がアクリル繊維、モダクリル
    繊維である特許請求の範囲第1項記載の繊維製造法。
JP31502087A 1987-12-12 1987-12-12 湿式紡糸による繊維製造法 Pending JPH01156507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31502087A JPH01156507A (ja) 1987-12-12 1987-12-12 湿式紡糸による繊維製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31502087A JPH01156507A (ja) 1987-12-12 1987-12-12 湿式紡糸による繊維製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01156507A true JPH01156507A (ja) 1989-06-20

Family

ID=18060454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31502087A Pending JPH01156507A (ja) 1987-12-12 1987-12-12 湿式紡糸による繊維製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01156507A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016017230A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 三菱レイヨン株式会社 アクリル繊維束の製造方法
WO2017076374A1 (en) 2015-11-06 2017-05-11 Vysoké Učení Technické V Brně Polymer-made fibre preparation method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016017230A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 三菱レイヨン株式会社 アクリル繊維束の製造方法
WO2017076374A1 (en) 2015-11-06 2017-05-11 Vysoké Učení Technické V Brně Polymer-made fibre preparation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5403530A (en) Elongate member production method
WO2012002729A2 (ko) 라이오셀 방사용 도프, 이를 이용한 라이오셀 필라멘트 섬유의 제조방법 및 이를 이용한 라이오셀 스테이플 섬유의 제조 방법
JPH10204719A (ja) セルロース系繊維の製造法およびセルロース系繊維
JPH06346314A (ja) 再生絹フィブロイン繊維およびその製造方法
RO120276B1 (ro) Fibră celulozică
TW577941B (en) Process for the production of cellulosic fibres
JPH01156507A (ja) 湿式紡糸による繊維製造法
US5109092A (en) Filaments and fibers of acryling polymers which contain carboxyl groups and process for their production
US1989101A (en) Process for improving artificial fibers or fabrics
US2047195A (en) Treatment of cellulose derivatives
JPH0226911A (ja) 湿式紡糸による繊維の製造方法
KR100472384B1 (ko) 콜드 패드 배치법에 의한 셀룰로오스 섬유의 제조방법
JPH0931744A (ja) 人造セルロース繊維
JPS6122046B2 (ja)
JP3364099B2 (ja) 分割性アクリル系合成繊維及びその製造方法
JP2001214337A (ja) 極細繊維からなるスライバー
US3529052A (en) Method of manufacturing rayon fiber
NO171771B (no) Komposittmateriale og fremgangsmaate for fremstilling av komposittmateriale samt anvendelse av komposittmateriale
JP2968377B2 (ja) 炭素繊維用アクリル系前駆体糸条の製造方法
ES2954420T3 (es) Procedimiento para la retirada de líquido de hilos o fibras de filamentos de celulosa
JP2601775B2 (ja) 難燃アクリル系複合繊維
US3553078A (en) Process for manufacture of nonwoven fabrics or paper by wet sieving of viscose fibers
US3073670A (en) Process for the wet-spinning of acrylonitrile polymers
JPH11217723A (ja) アクリル繊維トウ素材及びその製造方法
JPS61138710A (ja) 優れた耐久性をもつアクリル繊維の製造方法