JPH01156321A - 全芳香族コポリエステルの製造方法 - Google Patents

全芳香族コポリエステルの製造方法

Info

Publication number
JPH01156321A
JPH01156321A JP31413387A JP31413387A JPH01156321A JP H01156321 A JPH01156321 A JP H01156321A JP 31413387 A JP31413387 A JP 31413387A JP 31413387 A JP31413387 A JP 31413387A JP H01156321 A JPH01156321 A JP H01156321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepolymer
tables
wholly aromatic
iii
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31413387A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusaku Suenaga
勇作 末永
Tomohiro Ishikawa
朋宏 石川
Yozo Kondo
近藤 陽三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP31413387A priority Critical patent/JPH01156321A/ja
Publication of JPH01156321A publication Critical patent/JPH01156321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、全芳香族ポリエステルの製造方法に関するも
のである。
〈従来の技術〉 近年プラスチックの高性能化に対する要求かますます高
まり、種々の高性能プラスチックが開発され、市場に供
されているが、なかでも特に剛直な分子鎖から成り、溶
融時に光学異方性を示すサーモトロピック液晶ポリマー
は溶融粘度が低く、加工性が良好であり、またすぐれた
機械的性質を有する点で注目されている。
この液晶ポリマーとして全芳香族ポリエステルが知られ
ている。重合法には、界面重縮合法、溶液重縮合法、溶
融重縮合法かあるが、ポリマーの品質および経済性から
プロセスとして溶融重縮合法が工業的に採用されている
全芳香族ポリエステルの溶融重縮合では、反応末期に重
合度か増加するにしたがって粘度が急激に高くなり、さ
らに重合を継続すると相が変化し、固化する。このよう
な重合挙動では、ポリマーの取出し方法が一つの重要な
課題となる。
ポリエステルの取出しの一つの方法として、相変化する
前の溶融状態で反応を停止し加圧下でストランド状に取
出し、カッティングする方法と他の方法として、例えば
特開昭56−104932で示されているように相変化
しても強力な剪断力下で粉砕し、粉末状で取出す方法が
ある。
しかし溶融状態で取出す場合は、例えばポリエチレンテ
レフタレートのように靭性のあるポリマーは、ストラン
ドとして取出せて、カッティングできるが、全芳香族ポ
リエステルはポリエチレンテレフタレートと比べると分
子量が低く、また反応温度が高いため取出し時急冷され
るなめもろくなりストランド状で取出すことが困雛とな
る。また固相状態で取出す場合は、強力な撹拌動力で均
一粉砕化することが必要となる。又固相化するまで反応
した時の反応器壁や撹拌羽根に付着したスケールはかた
く、剥離しにくく、クリーニングが難しい。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明の目的は、溶融状態で取出す場合、取出しが容易
であり均一な形状のものを得る全芳香族ポリエステルの
製造方法を提供することにある。
く問題点を解決するための手段〉 II    ll (式中、n、mはOまたは1であり、XはH101〜C
2oの炭化水素、−o−、−s−。
−5o2−+ −Q−である) であられされる反復単位を必須成分とし、単位(I)が
全体の20〜70モル%含まれ、(n)/[(I)+<
IV)  コ が0 、95〜1 、05 。
(I)/(IV)が110〜0.110.9である全芳
香族コポリエステルを溶融重縮合で製造する際、プレポ
リマーを溶融状態で反応器下流に取付けたダイスを通し
て押出しホットカットして取出した後、このチップ化し
たプレポリマーを固相重合することを特徴とする全芳香
族ポリエステルの製造方法に関する。
プレポリマーの取出しは、重合溶融液の粘度が10〜1
000ポアズ(300℃、 105ec−1で測定)に
匹敵する反応体のトルクを得る時点が好ましい。全芳香
族ポリエステルの溶融重縮合は反応末期で分子量か大き
くなるにしながい粘度が急上昇する。さらに重合を継続
させると相が変化し、固化する。溶融取出しする時の前
記粘度が−6= 1000ポアズに相当する粘度より大きくなると半溶融
状態となり、加圧しても溶融状態で取出すことができず
又、この時点では撹拌動力に大きな負荷が生ずるなめ耐
久性の面ても好ましくない。
取出しの際の前記粘度が10ポアスに相当する粘度より
小さいと、溶融取出しは容易にできるが、ダイスからて
てくるポリマーが液状であるためホットカットする際カ
ッター刃に付着したり、チップ同志が融着し、チップ化
することかできない。
又、粘度の低いポリマーは、分子量か十分でないため、
高分子量化する固相重合工程で目的とする分子量のポリ
マーを得るのに非常に長時間を有し、製造工程上効率的
でない。同相重合するためのプレポリマーが十分な分子
量でない場合、固相重合中に融着し、高分子量化するこ
とができない。
反応器下流のダイスの取付位置は取出すプレポリマーが
滞留しない位置にあることが好ましい。
溶融状態で取出す時は、窒素などの不活性カスで加圧す
る。取出し圧力が高ずき′ると単時間で取出すことがで
き物性的には、熱履歴がかからないなめ均一なものが得
られるが、配向しすぎるなめ場合によってはホットカッ
トしてもフィブリル化し、均一形状のチップを得ること
ができず、又、取出し圧力が低すき′ると取出し時間が
長くなるため、初期に取出されたものと末期に取出され
たポリマーで、分子量が異なり、均一物性のポリマーを
得ることができず、さらに高粘度のためダイスの目詰ま
りか起こり排出率が悪くなるので任意に選択することが
好ましい。
チップ形状は取出し圧力とカッター刃の回転数により変
わり特に制限はないが粉砕後、熱処理工程を考えるとチ
ップ形状は1〜10mmが好ましい。
〈実施例〉 以下本発明を実施例及び比較例によって説明するが、本
発明はこれら実施例によって何ら限定されるものではな
い。
実施例1 ダブルへりカン翼を所有した50β反応器に下記の原料
を秤量して入れる。
(a)4−ヒドロキシ安息香酸9.36 kf(67,
8モル)(b)4,4′−ビフェノール  6.31 
kg(33,9モル)fc)テレフタル酸    5.
63 kg(33,9モル)(d)無水#酸     
 16.60 kg(162,7モル)撹拌しながら1
゛50℃まて加熱し、4.5時間還流を行った後、酢酸
を重合装置から蒸留しながら温度を5時間にわたり30
0°Cまで上昇させ、さらにその温度で2時間反応を続
けた。その時の撹拌トルクから反応系の溶融粘度を推定
すると800ポアスであった。反応器下部の吐出口にダ
イス(φ3mm、4穴)を取付け330 ’Cに加熱し
た後、ボトム弁を開放しな。窒素圧0.5kg/−で加
圧しダイスよりポリマーを取出すと同時にホットカット
しながら、チップ化しな。30分て3 mm系のチップ
を15kg得ることができな。
得られたプレポリマーを、15時間がけて窒素気流中3
50°Cまで加熱し、さらに5時間固相重縮合を行った
。この熱処理後のポリエステルの流出開始温度は410
℃であった。
比較例1 反応時間が300℃で0.5時間反応を続けた以外は実
施例1に従った。その時の撹拌トルクから反応系の溶融
粘度を測定すると8ポアズであった。反応器吐出口にダ
イスを取付け330°Cに加熱した後、ボトム弁を解放
しな。窒素圧0.5kg/dで取出したが、ホットカッ
トすることができなかった。
〈発明の効果〉 以上の説明から明らかなように本発明により取出しが容
易であり、均一な形状のものを得る全芳香族ポリエステ
ルの製造方法が提供される。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中、n、mは0または1であり、XはH、C_1〜
    C_2_0の炭化水素、−O−、−S−、−SO_2−
    、▲数式、化学式、表等があります▼である) であらわされる反復単位を必須成分とし、単位( I )
    が全体の20〜70モル%含まれ、(II)/[(III)
    +(IV)]が0.95〜 1.05、(III)/(IV)が1/0〜0.1/0.9
    である全芳香族コポリエステルを溶融重縮合で製造する
    際、プレポリマーを溶融状態で反応器下流に取付けたダ
    イスを通して押出しホットカットして取出した後、この
    チップ化したプレポリマーを固相重合することを特徴と
    する全芳香族ポリエステルの製造方法。
  2. (2)重合溶融液の粘度が10〜1000ポアズ(30
    0℃、10sec^−^1で測定)に匹敵する反応体の
    トルクを得るまで重合した後、溶融取出しすることを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)の製造方法。
JP31413387A 1987-12-14 1987-12-14 全芳香族コポリエステルの製造方法 Pending JPH01156321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31413387A JPH01156321A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 全芳香族コポリエステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31413387A JPH01156321A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 全芳香族コポリエステルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01156321A true JPH01156321A (ja) 1989-06-19

Family

ID=18049636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31413387A Pending JPH01156321A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 全芳香族コポリエステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01156321A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0819716A3 (en) * 1996-07-18 1998-02-11 SINCO ENGINEERING S.p.A. Improved process for the production of polyester resins
EP0822214A3 (en) * 1996-08-01 1998-02-25 SINCO ENGINEERING S.p.A. Improved process for the production of polyester resins
JP2008150570A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Chang Chun Plastic Co Ltd 全芳香族ポリエステルの製造方法および全芳香族ポリエステル組成物
JP2010106264A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶ポリエステルの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0819716A3 (en) * 1996-07-18 1998-02-11 SINCO ENGINEERING S.p.A. Improved process for the production of polyester resins
US5902864A (en) * 1996-07-18 1999-05-11 Sinco Engineering S.P.A. Process for the production of polyester resins
US6245863B1 (en) 1996-07-18 2001-06-12 Sinco Engineering S.P.A. Process for the production of polyester resins
EP0822214A3 (en) * 1996-08-01 1998-02-25 SINCO ENGINEERING S.p.A. Improved process for the production of polyester resins
JP2008150570A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Chang Chun Plastic Co Ltd 全芳香族ポリエステルの製造方法および全芳香族ポリエステル組成物
JP2010106264A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶ポリエステルの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103781833B (zh) 从聚丙交酯回收丙交酯或从聚乙交酯回收乙交酯的方法和装置
CN101084256B (zh) 缩聚聚合物的回收品的再利用方法
US4313870A (en) Process for producing polycondensates
WO2009089722A1 (fr) Procédé pour préparer une polyétheréthercétone
CN104558593A (zh) 一种耐高温共聚尼龙6t/6i材料及其制备方法
CN113604009B (zh) 一种高韧性液晶聚合物薄膜及其制备方法
CN102558528A (zh) 生产聚乳酸类材料的装置和方法
US3728309A (en) Progressive heating in polyester condensations
JPH01156321A (ja) 全芳香族コポリエステルの製造方法
CA1221489A (en) Process for polymerization of thermotropic polyesters
CN102888182B (zh) 改性尼龙1012粉末涂料及其制备方法
CN100509917C (zh) 聚酰胺预聚物、聚酰胺及其制造方法
CN102459413A (zh) 制备耐热性聚酰胺的方法
JP4576644B2 (ja) 芳香族液晶性ポリエステルおよびその製造方法
JPH08231691A (ja) 発泡ポリ(エチレンナフタレート)の固相重合法
CN106750198B (zh) 一种单体组成比例稳定的热致性液晶聚酯以及其制备方法与应用
CN102558558A (zh) 聚芳醚砜-腈树脂及其工业化合成方法
Kallitsis et al. Synthesis and properties of polyesters derived from 2′, 5′‐dialkyl‐p‐terphenyl‐4, 4 ″‐diol
JPWO2002031022A1 (ja) 全芳香族ポリエステルカーボネート及びその製造方法
JPS63139921A (ja) 粉体の製造方法
CN102453166B (zh) 一种水相聚合乳液的后处理方法
Yerli̇kaya et al. Synthesis and melt spinning of fully aromatic thermotropic liquid crystalline copolyesters containing m‐hydroxybenzoic acid units
Wang et al. Rheological and chemorheological studies of cyclic aryl ether ketone and aryl ether thioether ketone oligomers containing the 1, 2‐dibenzoylbenzene moiety
JPH01153718A (ja) 全芳香族コポリエステルの製造方法
JPH0255724A (ja) 全芳香族コポリエステルの製造方法