JPH01156053A - 脱臭積層塗膜 - Google Patents

脱臭積層塗膜

Info

Publication number
JPH01156053A
JPH01156053A JP62317216A JP31721687A JPH01156053A JP H01156053 A JPH01156053 A JP H01156053A JP 62317216 A JP62317216 A JP 62317216A JP 31721687 A JP31721687 A JP 31721687A JP H01156053 A JPH01156053 A JP H01156053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorizing
coating film
alkaline
substance
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62317216A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH082607B2 (ja
Inventor
Shinichi Murakami
真一 村上
Akira Takitani
滝谷 昭
Hisayoshi Takeuchi
竹内 久佳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Kaken Co Ltd
Original Assignee
Shikoku Kaken Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Kaken Industry Co Ltd filed Critical Shikoku Kaken Industry Co Ltd
Priority to JP62317216A priority Critical patent/JPH082607B2/ja
Publication of JPH01156053A publication Critical patent/JPH01156053A/ja
Publication of JPH082607B2 publication Critical patent/JPH082607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、塗装により形成され、広範囲の悪臭を効率よ
く脱臭する脱臭積層塗膜に関するものである。
〔従来の技術〕
従来脱臭塗膜を形成する方法として、フラバノノール類
、フラボノール類等の植物性化合物、その他ゼオライト
等の脱臭性物質を塗料中に配合することにより、塗膜に
脱臭性能を持たせる方法があった。
しかしながら、一般に悪臭と呼ばれる臭気には大別して
、硫化水素、メチルメルカプタン等に代表される酸性系
ガスと、アンモニア、トリメチルアミン等に代表される
アルカリ系ガスがある。このうち、硫化水素等の酸性系
ガスを脱臭する脱臭性物質、例えば桂皮アルデヒド、バ
ニリン等の植物精油系物質はアンモニア等のアルカリ系
ガスに対してはその効果は劣る。また逆に、硫化鉄等の
金属化合物はアンモニア等のアルカリ系ガスを効率よく
脱臭するが、酸性系ガスには効果がないのが実状である
また、このような選択性のある脱臭性物質のうち、一般
に酸性系ガスを脱臭するものはpH8,0〜10.0を
示し、アルカリ系ガスを脱臭するものはpH2,0〜4
.0を示す。従って、これらを混合して用いることは困
難である。
仮に脱臭性物質を塗料組成物として混合して用いても、
各々のp I(領域が変化するため脱臭効果が減少し、
場合によっては沈澱物を生成する。
一方、塗料中で安定性の高い脱臭性物質は、その効果が
期待できないのが現状である。
本発明者は、上記問題点に関し鋭意検討を行い、従来の
欠点を克服した脱臭積層塗膜、すなわち酸性系ガスおよ
びアルカリ系ガスの広範囲の悪臭を効率的に脱臭する方
法として、 (a)酸性系の悪臭を化合、中和、吸着、相殺等の作用
により除去する脱臭性物質を含有し、pHが8.0〜1
1.0に調整されている塗料Aにより形成される塗膜。
(b)アルカリ系の悪臭を化合、中和、吸着、相殺等の
作用により除去する脱臭性物質を含有し、pHが2.0
〜6.0に調整されている塗料Bにより形成される塗膜
上記(a)及び(b)を積層する塗膜であって、(a)
を形成後(b)を形成する、または、(b)を形成後(
a)を形成することにより形成される脱臭積層塗膜を提
案した。(特願昭62−1〔発明が解決しようとする問
題点〕 しかしながら、これらの方法にて塗膜を形成するには、
異なった配合による2種類の塗料を作成する必要があっ
た。すなわち一般に酸性系のガスを脱臭するものはpH
8,0〜10.0を示し、アルカリ系ガスを脱臭するも
のはpH2,0〜4.0を示すため、これらを混合して
用いることは困難となり、全<pH領域の異なった2種
類の塗料を準備しなければならなかった。
本発明者らは、上記問題点に関し鋭意検討を行った結果
、酸性系の悪臭を脱臭する脱臭性物質のうち、アルカノ
ールアミン類がpH2,0〜6゜0の条件下でも安定で
あり、優れた脱臭効果を示すことを見出した。
一般に酸性系のガスを脱臭するものはpH8゜0〜10
.0を示すが、アルカノールアミン類はpH2,0〜6
.0の条件下においても安定である。
このことにより従来、酸性系の悪臭及びアルカリ性の悪
臭を除去するためには異なった配合による2種類の塗料
を作成する必要があったが、脱臭性物質としてアルカノ
ールアミン類を用いることにより、pH領域が2.0〜
6.0に調整されている塗料1種類のみを用意すればよ
いことを見出した。本発明はこの知見に基づきなされる
に至ったものである。
すなわち本発明は (a)PHが2.0〜6.0に調整された塗料に、酸性
系の悪臭を除去する脱臭性物質として、アルカノールア
ミン類を添加し、これを塗装することにより形成される
塗膜。
(b)PHが2.0〜6.0に調整された塗料に、アル
カリ系の悪臭を、化合、中和、吸着、相殺等の作用によ
り除去する脱臭性物質を添加し、これを塗装することに
より形成される塗膜。
上記(a)および(b)からなる脱臭積層塗膜であって
、(a)を形成後(b)を形成する、または、(b)を
形成後(a)を形成することにより形成される脱臭積層
塗膜に関するものである。
〔発明の構成〕
本発明は、酸性系の悪臭を化合、中和、吸着。
相殺等の作用により除去する塗膜層(a)およびアルカ
リ系の悪臭を化合、中和、吸着、相殺等の作用により除
去する塗膜層(b)により構成される。
(a)層及び(b)層形成に用いる塗料は、脱臭性物質
を含有する他は一般の塗料と同様であり、バインダー、
着色顔料、体質顔料と、界面活性剤、増粘剤等の添加剤
から構成される。
バインダーとしては、アクリル酸エステル、エチレン、
酢酸ビニル、塩化ビニル、ベオバ等の単量体の重合物ま
たは共重合物、またはこれらの混合物を、合成樹脂エマ
ルシジン、水溶性樹脂の形態で用いる。
また、着色顔料としては、二酸化チタン、酸化鉄、フタ
ロシアニンブルー、亜鉛華等、一方体質顔料としては重
炭酸カルシウム、クレー、カオリン、タルク等一般に塗
料に用いるものが利用できる。但しこれらは、粒径が細
かいものより粗いものの方が、塗膜が多孔質となり、脱
臭効果の向上が期待できる。
その他、分散剤、湿油剤、増粘剤、可塑剤、造膜助剤、
防腐剤等の各種添加剤は一般に塗料に用いるものが利用
できるが、種類によっては脱臭性物質との相溶性が悪く
ゲル化等を生じ、脱臭効果に影響を及ぼすものがあるの
で選択には注意を要する。
ここで塗料のPVCは50%〜90%必要であり、好ま
しくは65〜85%である。
pvcが50%以下の場合、塗膜の通気性が低下し悪臭
成分が脱臭性物質と接触しにくくなり、その結果脱臭効
果の減少がみられる。また、PVCが90%以上の場合
は塗膜としての性能の低下が著しく実用上問題がある。
次に、本発明脱臭積層塗膜の形成方法は、塗料を現場に
て直接施工する方法、予め工場ライン等において各種パ
ネル、シート等の表面に本発明脱臭積層塗膜を形成させ
ておき、これらを貼り付ける等の方法により設置する方
法がある。また、第1層を工場ライン等において各種パ
ネル、シート等の表面に形成させておき、上層を現場施
工にて形成する方法も可能である。
本発明脱臭積層塗膜の塗膜形状は、一般のフラットペイ
ントの他ジュラク調、ゆず肌調等種々のテクスチャーが
選択できる。
塗装方法はその塗膜の形状に応じ刷毛塗り、ローラー塗
り、スプレー塗り等が適宜選択される。
もちろん、工場ラインにおけるロールコータ−、フロー
コーター等の塗装方法も有効に利用できるまた、本発明
に用いられる脱臭性物質のうち酸性系の悪臭に対し効果
を示す脱臭性物質として、アルカノールアミン類を利用
する。ここでアルカノールアミンとは、一般式 %式% で表され、同一分子内にアミノ基とアルコール性の水酸
基をもつ物質であり、具体的には、モノエタノールアミ
ン、トリエタノールアミン、2−ジメチルアミノエタノ
ール等を例示できるが、就中、2 (2−アミノエチル
アミノ)エタノールが特に好適な物質′として用いられ
る。
さらにアルカリ系の悪臭に対し効果を示すものとしては
、Fe5Cu’b A1% Ni、Zn、C。
等の金属塩(塩酸塩、硝酸塩、硫酸塩等)が挙げられる
本発明においては、少なくとも酸性系の悪臭に対して効
果のあるアルカノールアミン類と、アルカリ系の悪臭に
対して効果のある脱臭性物質の2種の脱臭性物質を用い
るが、補助的にこれら以外の脱臭性物質も、有効に利用
できる。
この酸性系の悪臭に対して効果の高いアルカノールアミ
ン類の脱臭性物質、及びアルカリ系の悪臭に対して効果
の高い脱臭性物質を、樹脂の選別や添加剤の使用によっ
てpHを2.0〜6.0に調整した塗料に添加する。こ
れは、アルカリ系の悪臭物質に対して効果のみられる脱
臭性物質は、一般的に中性から酸性に傾いていること、
及び塗膜を酸性にすることから、脱臭性物質の安定化を
図るためである。
一般に、酸性系の悪臭を除去する脱臭性物質はpH8,
0〜11.0を示すために、p)(が8゜0〜11.0
に調整されている塗料に添加しなければ、その脱臭効果
を示すことは困難であったが、本発明に用いられる脱臭
性物質アルカノールアミン類はpH2,0〜6.0の条
件下でも安定であり、悪臭を十分に除去できる。
脱臭性物質の添加量は、用いる脱臭性物質によって異な
るが、−船釣に0.1〜20重量%の範囲で用いる。0
.1重量%より少ないと脱臭効果が減少し、20重量%
以上になると塗膜の性能低下や、塗膜の変色等の影響を
及ぼす可能性があるため一般に好ましくないが、塗膜に
対し悪影響の少ない脱臭性物質を補助的に用いる場合は
、合計量が20%を越えてもよい。
〔実施例〕
塗料配合を表1、試験体作成方法を表2に示す。ここで
合成樹脂エマルション(A)は酢酸ビニル系エマルショ
ンを用い、合成樹脂エマルション(B)はアクリルスチ
レン系エマルションを用いた。また脱臭性物質(A)は
硫酸第一鉄を主成分としており、脱臭性物質(B)は2
(2−アミノエチルアミノ)エタノールである。さらに
脱臭性物質<C>はゼオライトを用いている。尚、塗料
Eは脱臭性物質A、Bを添加したところ塗料がやや褐色
に変色した。これは脱臭性物質同志が反応し、変色した
ためと考えられる。
表2の試験体作成方法に基づいて、前記8種類の塗料を
、表面を樹脂にてコーティングすることにより通気性を
なくしたアート紙に、刷毛を用いて均一に塗付後、直ち
に養生室(温度2o±2℃、湿度65%±10%)にて
養生した。上層と下層の工程間隔は24時間とし、最終
養生1週間として試験体とした。実施例1の脱臭積層塗
膜の断面図を第1図に示す。
次に第2図に示すように組み立てた試験装置を用いて、
脱臭試験を行った。図中5は2Nテドラーバソク、6は
マノメーター、7は試験体設置部位(内径26鰭のアク
リル性チューブ)、8は工アーポンプである。図中7に
約1cmX5cmに裁断した試験体を、所定量(5g)
入れ、5に高濃度(800ppm)のNH,あるいはH
,Sガスを取り、全体を接続後、ガスを流速11/分で
1時間循環させた。試験後の、NH,あるいはH,Sガ
ス濃度を、NH,あるいはH,Sガス用探知管(ガスチ
ック)を用いて、測定を行った。
次に同濃度(800ppm)の新しいNH3あるいはH
,Sガスを取り、全体と接続後同様の試験を行い、Nl
(、あるいはH,Sガス濃度を測定した。(この間の試
験体は同一である。)こうして同様の実験を3回繰り返
した。その結果を第3表、第4表に示した。
〔発明の効果〕
実施例の結果より明らかなように、p H領域が2.0
〜6.0に調整された塗料を用意し、この塗料に酸性の
悪臭を除去する脱臭性物質としてアルカノールアミン類
を添加したもの、アルカリ性の悪臭を除去する脱臭性物
質、例えばFe、Cu、A I 、N t % Z n
 −、Co等の金属塩(塩酸塩、硝酸塩、硫酸塩等)を
添加したものを用いて2N塗膜を形成することにより、
酸性系、アルカリ系各々の悪臭が、それぞれの塗膜によ
って、化合、中和、吸着、相殺等の作用により脱臭され
、広範囲の悪臭に対して脱臭能力を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1の脱臭積層塗膜の断面図を示す。第2
図は脱臭試験装置の説明図を示すものである。 1・・・・・・アート紙 2・・・・・・樹脂コーティング層 3・・・・・・脱臭塗膜層(a) 4・・・・・・脱臭塗膜層(b) 5・・・・・・21テドラーバソク 6・・・・・・マノメーター 7・・・・・・試験体設置部位 8・・・・・・エアーポンプ 一以上− 特許出願人 四国化研工業株式会社 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)PHが2.0〜6.0に調整された塗料に、
    酸性系の悪臭を除去する脱臭性物質として、アルカノー
    ルアミン類を添加し、これを塗装することにより形成さ
    れる塗膜。 (b)PHが2.0〜6.0に調整された塗料に、アル
    カリ系の悪臭を、化合、中和、吸着、相殺等の作用によ
    り除去する脱臭性物質を添加し、これを塗装することに
    より形成される塗膜。 上記(a)および(b)からなる脱臭積層塗膜であって
    、(a)を形成後(b)を形成する、または、(b)を
    形成後(a)を形成することにより形成される脱臭積層
    塗膜。 2、アルカノールアミン類が2(2−アミノエチルアミ
    ノ)エタノールであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の脱臭積層塗膜。 3、塗膜の顔料容積濃度(以下PVCという)が50〜
    90%であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の脱臭積層塗膜。
JP62317216A 1987-12-14 1987-12-14 脱臭積層塗膜 Expired - Fee Related JPH082607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62317216A JPH082607B2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14 脱臭積層塗膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62317216A JPH082607B2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14 脱臭積層塗膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01156053A true JPH01156053A (ja) 1989-06-19
JPH082607B2 JPH082607B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=18085766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62317216A Expired - Fee Related JPH082607B2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14 脱臭積層塗膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082607B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009107720A1 (ja) * 2008-02-29 2009-09-03 東洋製罐株式会社 吸着性組成物及び吸着性成形体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108404635A (zh) * 2018-04-12 2018-08-17 南阳汇思原环保科技有限公司 一种除臭剂及制备方法和使用方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009107720A1 (ja) * 2008-02-29 2009-09-03 東洋製罐株式会社 吸着性組成物及び吸着性成形体
US8637427B2 (en) 2008-02-29 2014-01-28 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Adsorptive composition and adsorptive molded article

Also Published As

Publication number Publication date
JPH082607B2 (ja) 1996-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1278750C (en) Aqueous deodorants and deodorizing methods
DE3873918T2 (de) Desodorierungsmittel und seine verwendung.
KR20090003901A (ko) 친환경 기능성 무늬도료 조성물
JP3665970B2 (ja) 鉄▲(ii)▼化合物を含む脱臭性組成物及び脱臭性樹脂組成物
CN108299956A (zh) 一种除醛净味封闭剂及其制备方法
CN107459874A (zh) 一种封闭剂及其制备方法
CN105670438A (zh) 一种水性丙烯酸类木器涂料及其制备方法
JP2000107275A (ja) 消臭組成物及びこれを用いた水性塗料組成物
JP3433121B2 (ja) 室内汚染対策用水性塗料
JPH01156053A (ja) 脱臭積層塗膜
JP2000095980A (ja) 室内汚染対策用水性塗料
JPS63276534A (ja) 脱臭積層塗膜
JP2784254B2 (ja) 脱臭組成物
CN101121844A (zh) 一种负离子锌空气净化墙面漆
JP2000144016A (ja) 室内汚染対策用塗料
JP2003510401A (ja) 水性被覆剤の乾燥促進剤としての水溶性ジルコニウム化合物の使用
CN110373112A (zh) 一种低气味、零voc、除甲醛的内墙乳胶漆
JPH0561400B2 (ja)
CN107033700A (zh) 一种家具用净化组合物
JP2003514965A (ja) ガスから悪臭を除去する方法
JP6367422B1 (ja) 水性脱臭性塗料及び内装材
JPH0312463A (ja) 塗料組成物
JPH02163173A (ja) 水性消臭塗料
KR100977861B1 (ko) 건축 내장재의 코팅에 사용되는 제올라이트 산성수를이용한 양이온 교환 졸 조성물
JPS63265975A (ja) 塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees