JPH01154157A - 網点化したカラー画像の走査記録装置 - Google Patents
網点化したカラー画像の走査記録装置Info
- Publication number
- JPH01154157A JPH01154157A JP62312279A JP31227987A JPH01154157A JP H01154157 A JPH01154157 A JP H01154157A JP 62312279 A JP62312279 A JP 62312279A JP 31227987 A JP31227987 A JP 31227987A JP H01154157 A JPH01154157 A JP H01154157A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- image
- halftone
- signals
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 10
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 19
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/50—Picture reproducers
- H04N1/502—Reproducing the colour component signals dot-sequentially or simultaneously in a single or in adjacent picture-element positions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Fax Reproducing Arrangements (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は、カラー原画を光電走査して得た色分解画像信
号や、コンピュータ等で作られたカラー画像信号などに
より変調制御される光束により。
号や、コンピュータ等で作られたカラー画像信号などに
より変調制御される光束により。
カラー感光材料を走査露光して、該カラー原画の複製カ
ラー画像を記録するカラー画像走査記録方法に関し、特
に、記録されるカラー画像を多色印刷物と同様な網目版
として記録するための方法に関する。
ラー画像を記録するカラー画像走査記録方法に関し、特
に、記録されるカラー画像を多色印刷物と同様な網目版
として記録するための方法に関する。
[従来の技術]
色分解画像信号により変調制御される光束により、カラ
ー感光材料を走査露光してカラー画像を記録する手段は
、従来、たとえば第2図示のように構成した装置が適用
されている。
ー感光材料を走査露光してカラー画像を記録する手段は
、従来、たとえば第2図示のように構成した装置が適用
されている。
この装置は、カラー原画(1)を装着した原画ドラム(
2)と、カラー感光材料(3)を装着した記録ドラム(
4)とを、モーター(5)により同軸で、もしくは同期
的に回転させ、原画ドラム(2)側にピックアップヘッ
ド(6)を、記録ドラム(4)側に露光ヘッド(7)を
、それぞれドラム軸線方向に沿って移動させる。
2)と、カラー感光材料(3)を装着した記録ドラム(
4)とを、モーター(5)により同軸で、もしくは同期
的に回転させ、原画ドラム(2)側にピックアップヘッ
ド(6)を、記録ドラム(4)側に露光ヘッド(7)を
、それぞれドラム軸線方向に沿って移動させる。
ピックアップヘッド(6)は、色分解光電変換手段を内
蔵して、走査点におけるカラー原画(1)の色調及び1
度に対応して、赤(R)、緑(G)、青(B)の色分解
画像信号を出力する。これらの色分解画像信号(R,G
、It)は、次段の色演算回路(8)に入力して、所要
の色修正等を施したイエロー(Y)、マゼンタ(M)、
シアン(C)、ブラック(K)の色版画像信号に変換さ
れる。この色演算回路(8)は、製版用カラースキャナ
等の色分解画像走査記録装置における周知手段と同じで
あるので、説明を省略する。
蔵して、走査点におけるカラー原画(1)の色調及び1
度に対応して、赤(R)、緑(G)、青(B)の色分解
画像信号を出力する。これらの色分解画像信号(R,G
、It)は、次段の色演算回路(8)に入力して、所要
の色修正等を施したイエロー(Y)、マゼンタ(M)、
シアン(C)、ブラック(K)の色版画像信号に変換さ
れる。この色演算回路(8)は、製版用カラースキャナ
等の色分解画像走査記録装置における周知手段と同じで
あるので、説明を省略する。
通常の製版用カラースキャナにあっては、記録側露光走
査手段を各色版画像信号(Y、M、C,K)に基づいて
変調制御し、それぞれの色分解画像を露光記録するが、
本発明の対象とするカラー感光材料を露光してカラー画
像を記録する場合には、さらに色変換回路(9)により
1色版画像信号(Y、M、C,K)を記録制御のための
イエロー(y)、マゼンタ(m)、シアン(c)の3色
画像信号に変換して、露光ヘッド(7)に入力させる。
査手段を各色版画像信号(Y、M、C,K)に基づいて
変調制御し、それぞれの色分解画像を露光記録するが、
本発明の対象とするカラー感光材料を露光してカラー画
像を記録する場合には、さらに色変換回路(9)により
1色版画像信号(Y、M、C,K)を記録制御のための
イエロー(y)、マゼンタ(m)、シアン(c)の3色
画像信号に変換して、露光ヘッド(7)に入力させる。
露光ヘッド(7)には、赤、緑、青の3色の光ビームを
射出する3個の光源(IOR) (LOG) (10B
)と、各光ビームの光路に配置された、光ビームを変調
するための音響光変調素子(以下、AOMという)(I
IR) (IIG) (11B)と、変調された3本の
光ビームを共通の光路に合成するためのミラー(12)
及びダイクロイックミラーあるいはハーフミラ−(13
)(14)とを備えている。
射出する3個の光源(IOR) (LOG) (10B
)と、各光ビームの光路に配置された、光ビームを変調
するための音響光変調素子(以下、AOMという)(I
IR) (IIG) (11B)と、変調された3本の
光ビームを共通の光路に合成するためのミラー(12)
及びダイクロイックミラーあるいはハーフミラ−(13
)(14)とを備えている。
画像信号(C)は赤色光ビームを変調するAOM(II
R)に、画像信号(m)は緑色光ビームを変調するA
OM (IIG)に、画像信号(y)は青色光ビームを
変調するA OM (IIB)に、それぞれ入力して各
光ビームの強度を変調制御し、これらの光ビームにより
カラー感光材料(3)を走査露光することにより、カラ
ー原画(1)を複製したカラー画像を記録する。
R)に、画像信号(m)は緑色光ビームを変調するA
OM (IIG)に、画像信号(y)は青色光ビームを
変調するA OM (IIB)に、それぞれ入力して各
光ビームの強度を変調制御し、これらの光ビームにより
カラー感光材料(3)を走査露光することにより、カラ
ー原画(1)を複製したカラー画像を記録する。
[発明が解決しようとする問題点コ
上述従来手段には、以下のような問題が指摘される。
記録されるカラー画像を、多色印刷におけるカラー校正
用、すなわち、各色版画像信号(Y、M、C,K)によ
り記録した分包画像を印刷版として製版し、それぞれの
色インキを用いて刷り重ねた多色印刷物を、製版印刷に
先立ってシミュレートしたカラー画像により、色演算回
路(8)における色修正等の条件設定の良否を判断する
ための、カラー校正用の画像として適用する場合には、
印刷物における画像は網目版であるのに、上述従来装置
では、連続調のものしか記録出来ないため、多色印刷の
カラー校正用としては適切でない問題がある。
用、すなわち、各色版画像信号(Y、M、C,K)によ
り記録した分包画像を印刷版として製版し、それぞれの
色インキを用いて刷り重ねた多色印刷物を、製版印刷に
先立ってシミュレートしたカラー画像により、色演算回
路(8)における色修正等の条件設定の良否を判断する
ための、カラー校正用の画像として適用する場合には、
印刷物における画像は網目版であるのに、上述従来装置
では、連続調のものしか記録出来ないため、多色印刷の
カラー校正用としては適切でない問題がある。
なお、多色印刷のカラー校正のために、フィルムに焼き
付けた各分色画像をそれぞれの色に発色する透明フィル
ムに露光し、それらのフィルムを重ねて透視することに
より、印刷結果をシミュレートしたカラー画像を表現す
る等の、いわゆる簡易校正法と称する手段があるが、こ
の手段は、複数種の分色画像のフィルムを作成して、そ
れらを発色フィルムに密着露光し、現像処理をするとい
う手間がかかり、また、校正結果が思わしくない場合に
は、再度、設定条件を調節して分包画像フィルムを作成
し、同じ手順を反復しなければならず、多くの時間と資
材を必要とする問題がある。
付けた各分色画像をそれぞれの色に発色する透明フィル
ムに露光し、それらのフィルムを重ねて透視することに
より、印刷結果をシミュレートしたカラー画像を表現す
る等の、いわゆる簡易校正法と称する手段があるが、こ
の手段は、複数種の分色画像のフィルムを作成して、そ
れらを発色フィルムに密着露光し、現像処理をするとい
う手間がかかり、また、校正結果が思わしくない場合に
は、再度、設定条件を調節して分包画像フィルムを作成
し、同じ手順を反復しなければならず、多くの時間と資
材を必要とする問題がある。
[問題を解決するための手段]
本発明は、周知の製版用カラースキャナにおける手段に
準じて、カラー原画を光電走査して得たR、G、Bの色
分解画像信号や、コンピュータ等で作られたカラー画像
信号などを、色演算回路によりY、M、C,にの色版画
像信号に変換し、次いで網点発生回路に入力させて網目
板分色画像信号に変換させ、一方、カラー感光材料を走
査露光する記録側走査において、赤、緑、青の3色光ビ
ームと、かつ、それらの3色の光ビームを同一光路に合
成した白色光ビームとの4本の光ビームを、カラー感光
材料の同じ被走査点に並列にもしくは同一光路に合成し
て投射し、これらの4本の光ビームの中、赤、緑、青の
各単色光ビームを網目板分色画像信号の中のC,M、Y
信号により、また、日光ビームを網目板分色画像信号の
に信号により、それぞれ変調制御することにより、各分
色網目版画像を刷り重ねた多色印刷物と同等な網点化し
たカラー複製画像を記録するものである。
準じて、カラー原画を光電走査して得たR、G、Bの色
分解画像信号や、コンピュータ等で作られたカラー画像
信号などを、色演算回路によりY、M、C,にの色版画
像信号に変換し、次いで網点発生回路に入力させて網目
板分色画像信号に変換させ、一方、カラー感光材料を走
査露光する記録側走査において、赤、緑、青の3色光ビ
ームと、かつ、それらの3色の光ビームを同一光路に合
成した白色光ビームとの4本の光ビームを、カラー感光
材料の同じ被走査点に並列にもしくは同一光路に合成し
て投射し、これらの4本の光ビームの中、赤、緑、青の
各単色光ビームを網目板分色画像信号の中のC,M、Y
信号により、また、日光ビームを網目板分色画像信号の
に信号により、それぞれ変調制御することにより、各分
色網目版画像を刷り重ねた多色印刷物と同等な網点化し
たカラー複製画像を記録するものである。
[作用コ
網目板分色画像信号の中のC,M、Yの各信号により、
それらの色と補色の関係をなす赤、緑、青の色光ビーム
を変調制御し、また、白色光ビームを網目板分色信号の
に信号により変調制御して、これらの4本の光ビームで
カラー感光材料を走査露光することにより、Y、M、C
,にの4種の網目板分色信号から直接的に、網点化した
カラー画像が走査記録される。
それらの色と補色の関係をなす赤、緑、青の色光ビーム
を変調制御し、また、白色光ビームを網目板分色信号の
に信号により変調制御して、これらの4本の光ビームで
カラー感光材料を走査露光することにより、Y、M、C
,にの4種の網目板分色信号から直接的に、網点化した
カラー画像が走査記録される。
[実施例]
第1図は、本発明を実施するための装置の1例を示すブ
ロック図である。
ロック図である。
前述の従来装置と同様に、カラー原画(21)を装着し
た原画ドラム(22)と、カラー感光材料(23)を装
着した記録ドラム(24)とは、モーター(25)によ
り同軸で、もしくは同期的に回転させ、原画ドラム(2
2)側にピックアップヘッド(26)を、記録ドラム(
24)側に露光ヘッド(27)を、それぞれドラムの軸
線方向に移動させる。
た原画ドラム(22)と、カラー感光材料(23)を装
着した記録ドラム(24)とは、モーター(25)によ
り同軸で、もしくは同期的に回転させ、原画ドラム(2
2)側にピックアップヘッド(26)を、記録ドラム(
24)側に露光ヘッド(27)を、それぞれドラムの軸
線方向に移動させる。
同じく前述従来装置に準じて、ピックアップヘッド(2
6)からは、赤(R)、緑(G)、青(B)の3色分解
信号が出力し、色演算回路(28)によりイエロー(Y
)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の
色版画像信号に変換される。
6)からは、赤(R)、緑(G)、青(B)の3色分解
信号が出力し、色演算回路(28)によりイエロー(Y
)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の
色版画像信号に変換される。
次いで、色版画像信号(Y、M、C,K)は、網目版回
路(29)に入力し、原画ドラム(22)の回転に同期
して駆動されるロータリーエンコーダ(30)が発生す
るタイミングパルス(T)により、各色版ごとに所要の
スクリーン角度を持った網目板分色画像信号(yd)
0+d) (cd) (Kd)に変換される。網目版回
路(29)は、製版用カラースキャナに慣用される手段
、たとえば特開昭58−80639号公報に記載された
手段を適用すればよい。
路(29)に入力し、原画ドラム(22)の回転に同期
して駆動されるロータリーエンコーダ(30)が発生す
るタイミングパルス(T)により、各色版ごとに所要の
スクリーン角度を持った網目板分色画像信号(yd)
0+d) (cd) (Kd)に変換される。網目版回
路(29)は、製版用カラースキャナに慣用される手段
、たとえば特開昭58−80639号公報に記載された
手段を適用すればよい。
一方、露光ヘッド(27)には、3個の光源(3LR)
(31G) (31B)が設置され、赤(R)、緑(G
)、青(B)の3種の色光ビームを射出する。これらの
色光ビームは、それぞれA OM (32R) (32
G) (32B)を通過し、3個の全反射ミラー(33
)により、互いに平行な光路に投射される。 − また、各光源(31)とA OM (32)との間の光
路上に、ハーフミラ−(34)を設置して、各光ビーム
の一部を分岐し、それぞれA OM (35)を通過さ
せた後、1個の全反射ミラー(36)と2個のダイクロ
イックミラー(37)により、同一の光路に合成して白
色光ビームを形成し、全反射ミラー(38)により。
(31G) (31B)が設置され、赤(R)、緑(G
)、青(B)の3種の色光ビームを射出する。これらの
色光ビームは、それぞれA OM (32R) (32
G) (32B)を通過し、3個の全反射ミラー(33
)により、互いに平行な光路に投射される。 − また、各光源(31)とA OM (32)との間の光
路上に、ハーフミラ−(34)を設置して、各光ビーム
の一部を分岐し、それぞれA OM (35)を通過さ
せた後、1個の全反射ミラー(36)と2個のダイクロ
イックミラー(37)により、同一の光路に合成して白
色光ビームを形成し、全反射ミラー(38)により。
3本の色光ビームと平行方向に反射させる。
これらの3本の色光ビーム及び白色光ビームは、レンズ
(39)により、記録ドラム(24)に巻着されたカラ
ー感光材料(23)の面に集束され、ドラム(24)の
回転と露光ヘッド(27)のドラム(24)の回転軸方
向の相対的な移動とによって、カラー感光材料(23)
を点順次に走査露光する。
(39)により、記録ドラム(24)に巻着されたカラ
ー感光材料(23)の面に集束され、ドラム(24)の
回転と露光ヘッド(27)のドラム(24)の回転軸方
向の相対的な移動とによって、カラー感光材料(23)
を点順次に走査露光する。
この走査露光に際して、各光ビームの光路上に配置した
A OM (32B) (32G) (32R)及び(
35)に、網目版回路(29)から出力した各網目板分
色画像信号(Yd)(Md)(cd)(Kd)を、それ
ぞれ対応させて入力し、通過する光ビームの輝度を0N
10FF変調する。すなわち、各色光ビームが通過する
A OM (32B) (32G)(32R)には、そ
れぞれの光ビームの光色と補色関係をなす色版の網目版
画像信号(Yd) (Md) (Cd)を入力させ、ま
た、白色光ビームを合成するための分岐側の3本の光ビ
ームが通過する3個のAOM(35)には、ブラック(
K)版の網目版画像信号(Kd)を並列に入力させる。
A OM (32B) (32G) (32R)及び(
35)に、網目版回路(29)から出力した各網目板分
色画像信号(Yd)(Md)(cd)(Kd)を、それ
ぞれ対応させて入力し、通過する光ビームの輝度を0N
10FF変調する。すなわち、各色光ビームが通過する
A OM (32B) (32G)(32R)には、そ
れぞれの光ビームの光色と補色関係をなす色版の網目版
画像信号(Yd) (Md) (Cd)を入力させ、ま
た、白色光ビームを合成するための分岐側の3本の光ビ
ームが通過する3個のAOM(35)には、ブラック(
K)版の網目版画像信号(Kd)を並列に入力させる。
網目版画像信号は、被走査画面を多数の微小領域に細分
割し、露光走査に際して、個々の領域ごとに露光をする
かしないかを決定して、AOMを0N10FF制御する
2値化された信号であり、これらの網目版画像信号によ
りAOMを変調制御することにより、カラー感光材料(
23)は、イエロー版信号(’/d)で変調される青色
光ビーム、マゼンタ版信号(Md)で変調される緑色光
ビーム、シアン版信号(Cd)で変調される赤色光ビー
ム、及びブラック版信号(Kd)で変調される白色光ビ
ームにより、同時に並列的に走査露光され、各色版に対
応する網目版分色画像が重畳して露光記録される。
割し、露光走査に際して、個々の領域ごとに露光をする
かしないかを決定して、AOMを0N10FF制御する
2値化された信号であり、これらの網目版画像信号によ
りAOMを変調制御することにより、カラー感光材料(
23)は、イエロー版信号(’/d)で変調される青色
光ビーム、マゼンタ版信号(Md)で変調される緑色光
ビーム、シアン版信号(Cd)で変調される赤色光ビー
ム、及びブラック版信号(Kd)で変調される白色光ビ
ームにより、同時に並列的に走査露光され、各色版に対
応する網目版分色画像が重畳して露光記録される。
画像信号(Y) (M) (C) (K)の画素サイズ
(画素の辺長)と、網目板分色信号(Yd) (Md)
(Cd) (Kd)の露光用単位光点のサイズとは、
通常、後者が前者に比して数分の1から数十分の1の比
で小さい。第1図示実施例では、光電走査をする画像信
号(R) (G)(B)の画素サイズを、網目板分色画
像信号(Yd) (Md)(Cd)(にd)のサイズに
合せてもよいし、1回の画像信号(R) (G) (I
I)の主走査に対して、網目板分色画像信号(Yd)
(Md) ((:d) (Kd)で複数回の主走査を行
なうようにして、サイズを合せるようにしてもよく、ま
た、特開昭60−169820号公報や特開昭60−1
72022号公報に示されているように、複数本の光ビ
ームを得て露光記録するようにしてもよい。
(画素の辺長)と、網目板分色信号(Yd) (Md)
(Cd) (Kd)の露光用単位光点のサイズとは、
通常、後者が前者に比して数分の1から数十分の1の比
で小さい。第1図示実施例では、光電走査をする画像信
号(R) (G)(B)の画素サイズを、網目板分色画
像信号(Yd) (Md)(Cd)(にd)のサイズに
合せてもよいし、1回の画像信号(R) (G) (I
I)の主走査に対して、網目板分色画像信号(Yd)
(Md) ((:d) (Kd)で複数回の主走査を行
なうようにして、サイズを合せるようにしてもよく、ま
た、特開昭60−169820号公報や特開昭60−1
72022号公報に示されているように、複数本の光ビ
ームを得て露光記録するようにしてもよい。
全画像領域の走査露光が終了した後、カラー感光材料(
23)を記録ドラム(24)から取り外して、現像処理
をすることにより、記録した網目板カラー画像が得られ
る。
23)を記録ドラム(24)から取り外して、現像処理
をすることにより、記録した網目板カラー画像が得られ
る。
この4色の網目板分色画像が重畳したカラー画像は、多
色印刷用の網目板分色画像信号(Yd) (Md)(C
d) (Kd)をそのまま利用して、それぞれの露光用
光ビームを変調制御して記録するために、多色印刷にお
ける4色のインキを刷り重ねた画像に、きわめて忠実度
の高い相似性を備え、かつ、網点化したカラー画像が得
られる。したがって、これを多色印刷のためのカラー校
正用の画像として使用すれば、印刷結果のカラー画像と
の相似性が高いために、色修正等の条件設定の適否を、
適確かつ容易に、しかも熟練を要することなく1判断す
ることができる。なお、従来から用いられている2色刷
り、3色刷り用の画像を出力するようにしてもよい。
色印刷用の網目板分色画像信号(Yd) (Md)(C
d) (Kd)をそのまま利用して、それぞれの露光用
光ビームを変調制御して記録するために、多色印刷にお
ける4色のインキを刷り重ねた画像に、きわめて忠実度
の高い相似性を備え、かつ、網点化したカラー画像が得
られる。したがって、これを多色印刷のためのカラー校
正用の画像として使用すれば、印刷結果のカラー画像と
の相似性が高いために、色修正等の条件設定の適否を、
適確かつ容易に、しかも熟練を要することなく1判断す
ることができる。なお、従来から用いられている2色刷
り、3色刷り用の画像を出力するようにしてもよい。
上述説明は1図示の実施例に基づいて記載したが1本発
明は、上記内容に限定されるものではなく、自明の変更
ないし応用を含むものである。たとえば、上記実施例で
は、4本の光ビームをレンズ(39)により被走査点に
集束させるようにしているが、ダイクロイックミラー等
により各光ビームを共通の光路に集めて、被走査点に投
射するようにしてもよい。
明は、上記内容に限定されるものではなく、自明の変更
ないし応用を含むものである。たとえば、上記実施例で
は、4本の光ビームをレンズ(39)により被走査点に
集束させるようにしているが、ダイクロイックミラー等
により各光ビームを共通の光路に集めて、被走査点に投
射するようにしてもよい。
また、上記実施例(キ、光変調器としてAOMを適用し
ているが、本発明の目的に適合するような光遮断器(た
とえば、モトローラ社PLZT素子)を用いるようにし
てもよい。これを適用すれば、3個のA OM (35
)の代りに、(R,G、B)を混合した白色光又は単な
る白色光ビームを、1つの光変調器で制御することがで
きる。
ているが、本発明の目的に適合するような光遮断器(た
とえば、モトローラ社PLZT素子)を用いるようにし
てもよい。これを適用すれば、3個のA OM (35
)の代りに、(R,G、B)を混合した白色光又は単な
る白色光ビームを、1つの光変調器で制御することがで
きる。
第1図示の実施例及び第2図示の従来例において、いず
れの場合にも原画を光電走査して得た画像信号(R)
(G) (B)から、カラーフィルムに露光記録するよ
うに図示しているが、光電走査して得た画像信号(R)
(G) (B)または色演算を施した画像信号(Y)
(M) (C) (K)を、−旦ディスク記憶装置等
に記憶し、その信号を読みだして用いるようにしてもよ
い。したがって、コンピュータ等で作りだした画像信号
からのカラー画像記録にも適用することができる。
れの場合にも原画を光電走査して得た画像信号(R)
(G) (B)から、カラーフィルムに露光記録するよ
うに図示しているが、光電走査して得た画像信号(R)
(G) (B)または色演算を施した画像信号(Y)
(M) (C) (K)を、−旦ディスク記憶装置等
に記憶し、その信号を読みだして用いるようにしてもよ
い。したがって、コンピュータ等で作りだした画像信号
からのカラー画像記録にも適用することができる。
また、色演算回路(28)では、カラー感光材料(23
)の発色特性に応じた色補正を行なうようにしてもよい
。
)の発色特性に応じた色補正を行なうようにしてもよい
。
また、図示実施例においては、露光用光ビームを0N1
0FF制御する例のみを示したが、記録される各網点の
周縁部分では露光量を低下させる手段等により、現像後
の網点を小さくするドツトエツチング処理が適用できる
ような変調制御をすることも有効である。
0FF制御する例のみを示したが、記録される各網点の
周縁部分では露光量を低下させる手段等により、現像後
の網点を小さくするドツトエツチング処理が適用できる
ような変調制御をすることも有効である。
[発明の効果コ
(1)多色印刷物と同様な網目板のカラー画像を得るこ
とができ、カラー校正に際して、良否の判断を適確かつ
容易に行なうことができる。
とができ、カラー校正に際して、良否の判断を適確かつ
容易に行なうことができる。
(2)多色印刷物の製版に適用する網目板分色画像信号
により、直接に走査記録する各色光ビームを変調制御す
るため、結果印刷物に対する相似性が高いカラー画像を
記録することができる。
により、直接に走査記録する各色光ビームを変調制御す
るため、結果印刷物に対する相似性が高いカラー画像を
記録することができる。
(3)従来手段のように、ブラック版の分を他の3つの
色版信号の変換操作により形成する必要がなく、標準的
な製版用カラースキャナの色演算手段を、そのまま適用
することができるため、製作が容易で、かつ、信頼性が
高い。
色版信号の変換操作により形成する必要がなく、標準的
な製版用カラースキャナの色演算手段を、そのまま適用
することができるため、製作が容易で、かつ、信頼性が
高い。
(4)1回の露光走査のみで網点化したカラー画像を記
録することができるので、従来の簡易校正法のように、
各分色画像を作成して、発色感光材料に焼き付けるとい
った手間がなく1時間と資材の消費量が少ない、
録することができるので、従来の簡易校正法のように、
各分色画像を作成して、発色感光材料に焼き付けるとい
った手間がなく1時間と資材の消費量が少ない、
第1図は本発明方法を実施するための装置の1例を示す
概略ブロック図、第2図は従来手段の1例を示すブロッ
ク図である。 (1)・・・・カラー原画、 (2)・・・・原画ド
ラム。 (3)・・・・カラー感光材料、(4)・・・記録ドラ
ム、(5)・・・・モーター、 (6)・・・・ピック
アップヘッド、(7)・・・・露光ヘッド、 (8)
・・・・色演算回路、(9)・・・・色変換回路、(I
OR) (IOG) (10B)・・・光源。 (IIR) (IIG) (lIB)・・・AOM、(
12)・・・ミラー、(13) (14)・・・ダイク
ロイックミラー(ハーフミラ−)(21)・・・カラー
原画、 (22)・・・原画ドラム、(23)・・
・カラー感光材料、 (24)・・記録ドラム、(25
)・・・モーター、 (26)・・・ピックアップヘッ
ド、(27)・・・露光ヘッド、(28)・・・色演算
回路。 (29)・・・網目版回路、(30)ロータリーエンコ
ーダ、(31R〜31B)・・・光源、 (32R〜
31B)・・・AOM、(33)・・全反射ミラー、
(34)・・ハーフミラ−1(35)・・・AOM、
(36)・・・全反射ミラー、(37)・・・ダ
イクロイックミラー。 (38)・・・全反射ミラー、(39)・・・レンズ。
概略ブロック図、第2図は従来手段の1例を示すブロッ
ク図である。 (1)・・・・カラー原画、 (2)・・・・原画ド
ラム。 (3)・・・・カラー感光材料、(4)・・・記録ドラ
ム、(5)・・・・モーター、 (6)・・・・ピック
アップヘッド、(7)・・・・露光ヘッド、 (8)
・・・・色演算回路、(9)・・・・色変換回路、(I
OR) (IOG) (10B)・・・光源。 (IIR) (IIG) (lIB)・・・AOM、(
12)・・・ミラー、(13) (14)・・・ダイク
ロイックミラー(ハーフミラ−)(21)・・・カラー
原画、 (22)・・・原画ドラム、(23)・・
・カラー感光材料、 (24)・・記録ドラム、(25
)・・・モーター、 (26)・・・ピックアップヘッ
ド、(27)・・・露光ヘッド、(28)・・・色演算
回路。 (29)・・・網目版回路、(30)ロータリーエンコ
ーダ、(31R〜31B)・・・光源、 (32R〜
31B)・・・AOM、(33)・・全反射ミラー、
(34)・・ハーフミラ−1(35)・・・AOM、
(36)・・・全反射ミラー、(37)・・・ダ
イクロイックミラー。 (38)・・・全反射ミラー、(39)・・・レンズ。
Claims (1)
- イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの色版画像信号
を、網目版回路により各色版ごとにスクリーン角度を異
にした網目版分色画像信号に変換し、一方、記録側走査
において、カラー感光材料を、赤、緑、青の3色の光ビ
ーム及び白色光ビームの4種の光ビームを並列させて同
時に走査露光し、かつ、上記3色の光ビームを前記網目
版分色画像信号の中、各光ビームの光色と補色をなす色
の信号により、また、白色光ビームをブラック版の網目
版分色画像信号により、それぞれ変調制御することを特
徴とする網点化したカラー画像の走査記録方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62312279A JPH01154157A (ja) | 1987-12-11 | 1987-12-11 | 網点化したカラー画像の走査記録装置 |
EP88120532A EP0319975B1 (en) | 1987-12-11 | 1988-12-08 | Method of and apparatus for recording a halftone dot color image on a color photosensitive material |
DE3850752T DE3850752T2 (de) | 1987-12-11 | 1988-12-08 | Verfahren und Anordnung zur Aufzeichnung von Rasterpunktfarbbildern auf farbfotoempfindliches Material. |
US07/281,541 US4942460A (en) | 1987-12-11 | 1988-12-08 | Method of and apparatus for recording a halftone dot color image on a color photosensitive material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62312279A JPH01154157A (ja) | 1987-12-11 | 1987-12-11 | 網点化したカラー画像の走査記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01154157A true JPH01154157A (ja) | 1989-06-16 |
JPH0476470B2 JPH0476470B2 (ja) | 1992-12-03 |
Family
ID=18027327
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62312279A Granted JPH01154157A (ja) | 1987-12-11 | 1987-12-11 | 網点化したカラー画像の走査記録装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4942460A (ja) |
EP (1) | EP0319975B1 (ja) |
JP (1) | JPH01154157A (ja) |
DE (1) | DE3850752T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0498049U (ja) * | 1991-01-21 | 1992-08-25 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0279670A (ja) * | 1988-09-16 | 1990-03-20 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 網目版画像走査記録装置 |
US5233385A (en) * | 1991-12-18 | 1993-08-03 | Texas Instruments Incorporated | White light enhanced color field sequential projection |
US5448266A (en) * | 1993-03-01 | 1995-09-05 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for placing information on a medium while compensating for deviations in image length |
US5715073A (en) * | 1995-02-03 | 1998-02-03 | Eastman Kodak Company | Processing by separate stages monochrome digital images to provide halftone color images |
JP2004537593A (ja) | 2001-08-08 | 2004-12-16 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | ベンゾイルシクロヘキセノン誘導体 |
JP2006007520A (ja) * | 2004-06-24 | 2006-01-12 | Rohm Co Ltd | 有機elプリンタ |
CA2518188A1 (en) | 2005-06-02 | 2006-12-02 | Rinox Inc. | A method and apparatus for modifying the surface texture of a block before curing thereof |
JP2012199652A (ja) * | 2011-03-18 | 2012-10-18 | Fujitsu Ltd | 画像処理装置、方法及びプログラム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56113139A (en) * | 1980-02-12 | 1981-09-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | Preparation of color proof |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55145475A (en) * | 1979-05-01 | 1980-11-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | Color picture recording method |
US4499489A (en) * | 1981-06-08 | 1985-02-12 | Dr. Ing. Rudolf Hell Gmbh | Production of screen printing blocks |
JPS5816237A (ja) * | 1981-07-22 | 1983-01-29 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 画像走査記録方法 |
US4681427A (en) * | 1985-05-06 | 1987-07-21 | Polaroid Corporation | Electronic printing method |
DE3789159T2 (de) * | 1986-05-01 | 1994-07-28 | Toppan Printing Co Ltd | Vorrichtung zur Simulation der Einstellung eines Abtasters. |
US4728965A (en) * | 1986-06-20 | 1988-03-01 | Eastman Kodak Company | Laser printer having means for correcting laser pointing errors |
-
1987
- 1987-12-11 JP JP62312279A patent/JPH01154157A/ja active Granted
-
1988
- 1988-12-08 EP EP88120532A patent/EP0319975B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-12-08 US US07/281,541 patent/US4942460A/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-12-08 DE DE3850752T patent/DE3850752T2/de not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56113139A (en) * | 1980-02-12 | 1981-09-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | Preparation of color proof |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0498049U (ja) * | 1991-01-21 | 1992-08-25 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4942460A (en) | 1990-07-17 |
DE3850752D1 (de) | 1994-08-25 |
JPH0476470B2 (ja) | 1992-12-03 |
EP0319975A3 (en) | 1991-05-08 |
DE3850752T2 (de) | 1995-03-23 |
EP0319975A2 (en) | 1989-06-14 |
EP0319975B1 (en) | 1994-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4561016A (en) | Method and apparatus for recording color pictures for multicolor printing | |
US4346401A (en) | Reproducing a color image on a photosensitive material in response to an element-sequential color signal | |
US5579044A (en) | Digital proofing system | |
US4680642A (en) | Picture scanning and recording method with selection between two differently processed signals | |
US3621126A (en) | Method for electronically copying parts of different picture originals | |
JPS6048018B2 (ja) | 写真用カラ−プリンタ | |
JPH01154157A (ja) | 網点化したカラー画像の走査記録装置 | |
JPH06103388B2 (ja) | 多色印刷物の製造のための複製方法 | |
JPH01265253A (ja) | 色分解画像走査記録装置を使用するカラー原画の単色複製方法 | |
US3617623A (en) | Apparatus for controlling photocomposition on a crt scanner | |
CA1248030A (en) | Laser scanning and printing apparatus | |
JPS63185279A (ja) | カラ−複写装置 | |
JPH0513303B2 (ja) | ||
US5245419A (en) | Color image forming apparatus and method and apparatus for processing color image | |
JPS59161975A (ja) | カラ−記録装置 | |
JP2924360B2 (ja) | カラー画像校正装置 | |
JPH0448383B2 (ja) | ||
JP2516460B2 (ja) | カラ―画像記録装置 | |
JPH04344285A (ja) | カラー画像形成方法およびこれに用いる記録紙 | |
JP2551573B2 (ja) | カラー画像処理方法 | |
JPH09265049A (ja) | 光学的読取り領域制限板およびモジュールならびにこれらを適用した画像読取り装置 | |
US5051819A (en) | Colored image reading apparatus | |
JPH0628277Y2 (ja) | カラ−画像出力装置 | |
JPH0234871A (ja) | 分解版作成装置 | |
JPH0284881A (ja) | カラー画像入力システム |