JPH01151899A - スピーカ用イコライザの製造方法 - Google Patents

スピーカ用イコライザの製造方法

Info

Publication number
JPH01151899A
JPH01151899A JP28651888A JP28651888A JPH01151899A JP H01151899 A JPH01151899 A JP H01151899A JP 28651888 A JP28651888 A JP 28651888A JP 28651888 A JP28651888 A JP 28651888A JP H01151899 A JPH01151899 A JP H01151899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sounding holes
equalizer
arrangement
holes
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28651888A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kawabata
賢二 川端
Haruo Takenaka
竹中 治男
Yozo Takahashi
高橋 洋三
Kenichi Oki
研一 大木
Kenichiro Toyofuku
豊福 建一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP28651888A priority Critical patent/JPH01151899A/ja
Publication of JPH01151899A publication Critical patent/JPH01151899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、スピーカ振動板の前方に配置して周波数特
性や指向性などの緒特性を改善するために使用するイコ
ライザの製造方法に関する。
[従来の技術] 従来、かような目的のために振動板保護を兼ねた金属薄
板に、イコライザとして必要な箇所を除いて全面に放音
のための小孔を穿設した構造のイコライザが使用されて
いたが、この種のイコライザは、従来は金型による打抜
き加工で製造するのが一般的な製造方法であった。
[解決しようとする課題] この様な従来方法では、放音孔の形成は金型による打抜
き加工で行われるために前記放音孔の直径や配列を任意
に設定したり配列変更をすることは金型変更を伴うので
極めて高価なものとなり、更にある限度より小径の放音
孔を穿設することは金型の構造上不可能である欠点を有
していた。
そこで本発明は、金型を使用することな(放音孔を形成
することにより、上記従来例の有する課題を解決するこ
とを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記した目的を達成するための本発明に係るスピーカ用
イコライザの製造方法は、金属板からなる基材に、エツ
チングにより所定の配列に従って放音孔(21,22,
23・・・・・・)を穿設することを特徴とする製造方
法である。
[実施例] 具体的なエツチングの方法としては、例えば、第1図〜
第2図に示す構造のスピーカ用イコライザの場合、所定
の形状に成形加工された金属板の表面を清浄にし、フォ
トレジストを塗布してから所定のパターンを有する版を
通して露光し、しかるのち腐蝕液に浸種して放音孔(2
1,22,23・・・・・・)の部分の金属を除去する
或いは、原材料である金属板に、前もってエツチングに
よって放音孔を穿設した後、所定の形状に成形しても良
い。
尚、残留させるべき部分を腐蝕から保護する被膜を形成
するのに、前記ラオトレジスト法に限定されることなく
、塗装或いは被膜張付は等を利用することが出来る。
上記により製造されたスピーカ用イコライザは第2図の
使用例の様にドーム型振動板の前方に配置されて使用さ
れる。
[効果コ 本発明によるイコライザの製造方法は、エツチングによ
り放音孔を穿設するから、従来の如き金・ 型使用と比
較すると、前記放音孔(21,22゜23・・・・・・
)の形状、配列等のパターンをイコライザ面上に表現す
るのに版を用いるために極めて安価であり、且つ放音孔
の大きさ、形状、配列などの組み合せを任意に選択する
ことが可能であり、又設計途上で変更することが容易で
あるから、例えば、直径の異なる放音孔を組合せて音響
インピーダンスが部分的に、且つ連続的に変化するごと
くに構成し、音波の散乱を均一にしてスピーカ性能向上
に寄与したり、或いはデザインがすぐれた保護板兼用の
スピーカ用イコライザを安価に製造し、且つ提供するこ
とが出来るという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明製造方法により得られたスピーカ用イコ
ライザの一例を示す正面図、第2図は同イコライザの使
用状態の側面半断面図である。 1はイコライザ、 21. 22. 23.・・・は夫
々放音孔である。 特許出願人 オンキヨー株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エッチングにより所定の配列に従って多数の放音孔(2
    1,22,23・・・・・・)を穿設することを特徴と
    するスピーカ用イコライザ(1)の製造方法。
JP28651888A 1988-11-11 1988-11-11 スピーカ用イコライザの製造方法 Pending JPH01151899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28651888A JPH01151899A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 スピーカ用イコライザの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28651888A JPH01151899A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 スピーカ用イコライザの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01151899A true JPH01151899A (ja) 1989-06-14

Family

ID=17705447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28651888A Pending JPH01151899A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 スピーカ用イコライザの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01151899A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006076512A1 (en) * 2005-01-13 2006-07-20 Telex Communications, Inc. Perforated plate including embedded graphics
AT511306A1 (de) * 2011-03-23 2012-10-15 Lunova Gmbh Lochplatte und verfahren zur herstellung einer lochplatte, insbesondere eines lochblechs mit einer optischen anzeige

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916138U (ja) * 1972-05-15 1974-02-09
JPS5776994A (en) * 1980-10-31 1982-05-14 Sony Corp Electroacoustic transducer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916138U (ja) * 1972-05-15 1974-02-09
JPS5776994A (en) * 1980-10-31 1982-05-14 Sony Corp Electroacoustic transducer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006076512A1 (en) * 2005-01-13 2006-07-20 Telex Communications, Inc. Perforated plate including embedded graphics
US7697711B2 (en) 2005-01-13 2010-04-13 Bosch Security Systems, Inc. Perforated plate including embedded graphics
AT511306A1 (de) * 2011-03-23 2012-10-15 Lunova Gmbh Lochplatte und verfahren zur herstellung einer lochplatte, insbesondere eines lochblechs mit einer optischen anzeige
AT511306B1 (de) * 2011-03-23 2013-09-15 Lunova Gmbh Lochplatte und verfahren zur herstellung einer lochplatte, insbesondere eines lochblechs mit einer optischen anzeige

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ20011616A3 (cs) Zvukový stínící element, způsob jeho výroby a jeho použití
US4156156A (en) Method for reducing the resonant frequency of a piezoelectric transducer
CN103782610B (zh) 声学喇叭布置
JPH02156936A (ja) 超音波探触子
CN101103651B (zh) 带涂层的扬声器圆顶
JPH01151899A (ja) スピーカ用イコライザの製造方法
JPS5895498A (ja) 音響変換器
US4173267A (en) Speaker cabinet
JP2003339094A (ja) 電気音響変換器用振動板
JP3467909B2 (ja) 音響レンズ装置
JPS5958907A (ja) 弾性表面波装置
US1859782A (en) Acoustic diaphragm
CN104698808B (zh) 用于音乐表的声辐射膜
CN209806079U (zh) 出音构件、报警器以及扬声设备
JPS5821999A (ja) 圧電型発音体の製造法
US1097499A (en) Method of making acoustic diaphragms.
US1298290A (en) Diaphragm for talking-machines.
JPH08275295A (ja) 音響トランスデューサー
JPH0330599A (ja) 圧電スピーカ
TWI667649B (zh) Violin ring with stereo surround sound field
JPS61127207A (ja) コルゲ−ト・ホ−ン
CN210403160U (zh) 多宝吉他大身
JPS597835Y2 (ja) 音響レンズ
JPWO2019151421A5 (ja) 電磁波シールド材および電磁波シールド材の製造方法
JPS5815494Y2 (ja) 処理装置