JPH0115127Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0115127Y2
JPH0115127Y2 JP6917683U JP6917683U JPH0115127Y2 JP H0115127 Y2 JPH0115127 Y2 JP H0115127Y2 JP 6917683 U JP6917683 U JP 6917683U JP 6917683 U JP6917683 U JP 6917683U JP H0115127 Y2 JPH0115127 Y2 JP H0115127Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
temperature
temperature sensing
layer
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6917683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59176101U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6917683U priority Critical patent/JPS59176101U/ja
Publication of JPS59176101U publication Critical patent/JPS59176101U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0115127Y2 publication Critical patent/JPH0115127Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は電気カーペツト、電気毛布等電気採暖
器具に用いる温度検知線に関するものである。
(従来例の構成とその問題点) 従来、面状電気採暖器具に用いる温度検知線
は、第1図に示すような芯糸1上に内巻電極3′、
高分子感温体層2、外巻電極4、分離層5、絶縁
外被6を順次同心円状に形成したものが用いられ
ている。この検知線は電線状で配線しやすく、平
行ケーブルより配線上の利点を有している。しか
し製造工程において、内巻工程、感温体層被覆工
程、外巻工程、外被被覆工程と四工程を有し、工
程数が多かつた。芯糸1は引張強度を保持するた
めに必要であるし、内巻工程、外巻工程の生産性
の劣る二工程も必要であつた。ここで分離層5
(ポリエステルフイルム)を巻く工程は第1図の
構造では外巻電極4と同時に巻くことによつて一
工程ですることができていたが、上記の内巻およ
び外巻の二工程には長い時間を要していた。
(考案の目的) 本考案の目的は製造工程を短縮し、合理化され
た温度検知線を提供することである。
(考案の構成) 本考案における温度検知線は円筒状高分子感温
体の内面あるいは外面上に一対のスパイラル電極
が形成されたものである。
(実施例の説明) 本考案の一実施例を第2図ないし第4図に基づ
いて説明する。
第2図は高分子感温体層2の外側に一対のスパ
イラル電極を構成した一例で、感温体層2を形成
後一対の外巻電極3,4および分離層5を同時に
巻線機にかけて構成することができる。また巻線
した本考案の検知線の断面は第3図aのようであ
るが、電極線として丸線を用い、感温体層中に、
もぐりこませ第3図bのような構造にすれば、一
対の電極線の位置を安定させると共に、外巻電極
3,4間の電界が感温体層2の一点に集中しない
ため、安定した特性を得ることができる。
第3図cのように芯糸1上に一対の丸線電極
3,4を形成し、感温体層2を被覆してもよい。
この場合には分離層は第2図のようなフイルムで
なく、ナイロンやポリエステルのような合成樹脂
によつてチユービングするならば、感温体層、分
離層、外被の3つの被覆を一連に製線押出機で同
一工程で形成することができる。
本考案に用いる高分子感温体にはイオン伝導形
あるいは静電容量形の高分子組成物を用い、芯糸
にはポリエステル、アラミド、ガラス、ナイロン
等の繊維糸を用い、検知線の引張特性をもたせて
ある。
本考案の他の一実施例では第4図に示すように
高分子感温体層2に設けた一対の外巻電極3,4
に接し、熱溶融性高分子層7と発熱導体線8を設
け、感熱ヒータとしての機能をもたせることがで
きる。温度検知は高分子感温体層2で行なうが、
電子制御回路の故障時等の異常昇温発生の際は熱
溶融性高分子層7が溶融し、一対の外巻電極3,
4間を短絡するか、あるいはいずれか一方と短絡
して異常昇温を検知することができる。この感温
ヒータ線を用いれば、イオン伝導形の高分子感温
体を用いて一線式温度制御装置が構成できる。上
記一対の外巻電極3,4間の短絡は温度検知電極
の短絡状態となるため、異常高温度信号に匹敵し
安全性を有していることになる。
以下、上記実施例中の具体的データを例示す
る。
(1) 1500デニールのポリエステル芯糸上にイオン
伝導性高分子感温体であるイオンキヤリヤのド
ープされた軟質ポリ塩化ビニール組成物(30℃
体積固有インピーダンス1.2×109Ω−cm)を厚
さ0.2mmで被覆した。その後箔幅0.3mm、箔厚
0.08mmのステンレス線2本と厚さ16μmのポリ
エステルフイルムを1.8mmのピツチで巻線機で
巻きつけた。その上に軟質ポリ塩化ビニール外
被を厚さ0.5mmになるよう製線押出機で押出成
形し、第2図に示すような構造の温度検知線を
製作した。その製造工数は従来例の第1図の検
知線に比べ約30%削減することができた。
この実施例による温度検知線のインピーダン
ス−温度特性は30℃、60Hz、長さ10mで2×
106Ωである。30℃−60℃間のB定数は9500〓
である。B定数が第1図の構造のものに比べて
約1300〓上昇していた。
(2) ポリエステル2000デニール芯糸上に、幅0.48
mm、厚さ0.08mmの銅線をピツチ0.8mmで巻線機
で巻きつけ、発熱導体線8を形成し、熱溶融性
高分子層7として、ナイロン12を押出機にて
被覆した。次に一対の外巻電極3,4を形成
し、その上に高分子感温体層2と、ナイロン1
2による分離層5および軟質ポリ塩化ビニール
による外被6を3台の押出機を連続使用して同
時に押出し、第4図に示すような温度検知線を
製作した。この温度検知線を局部的に過熱状態
にしたところ、170℃で外巻電極3,4間が短
絡し、発熱線の電源が切断した。
(考案の効果) 本考案によれば、温度検知線の製造工程が簡素
化できるほか、温度ヒユーズ層を併設することに
より、最終保安機能も有し、簡素化された温度検
知線や感熱性ヒータを提供することができ、電気
採暖器具製造上大なる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の温度検知線の分解斜視図、第2
図は本考案の一実施例における温度検知線の分解
斜視図、第3図は同断面図、第4図は本考案の他
の一実施例における温度検知線の斜視図である。 1……芯糸、2……高分子感温体層、3,4…
…外巻電極、5……分離層、6……絶縁外被、7
……熱溶融性高分子層、8……発熱導体線。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 円筒状高分子感温体層の内面あるいは外面上
    に一対のスパイラル電極が形成されたことを特
    徴とする温度検知線。 (2) 芯糸上に円筒状高分子感温体層、一対のスパ
    イラル電極が順次形成されたことを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第(1)記載の温度検知
    線。 (3) スパイラル電極が円筒状高分子感温体層中に
    陥没していることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第(1)記載の温度検知線。
JP6917683U 1983-05-11 1983-05-11 温度検知線 Granted JPS59176101U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6917683U JPS59176101U (ja) 1983-05-11 1983-05-11 温度検知線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6917683U JPS59176101U (ja) 1983-05-11 1983-05-11 温度検知線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59176101U JPS59176101U (ja) 1984-11-24
JPH0115127Y2 true JPH0115127Y2 (ja) 1989-05-08

Family

ID=30199336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6917683U Granted JPS59176101U (ja) 1983-05-11 1983-05-11 温度検知線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59176101U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650664B2 (ja) * 1985-08-06 1994-06-29 松下電器産業株式会社 温度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59176101U (ja) 1984-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4271350A (en) Blanket wire utilizing positive temperature coefficient resistance heater
JP3037525B2 (ja) 発熱シート
CA2592967C (en) An analog line-type temperature sensitive fire detection cable
JPS6091584A (ja) 過熱状態を防止する電熱装置およびこれに用いる感温電気センサ
JPH0115127Y2 (ja)
JPH0465509B2 (ja)
JP2712387B2 (ja) 感熱線及び感熱発熱線
JPH0425679B2 (ja)
JP3444771B2 (ja) ショート検知電線及びその製造方法
JP2727156B2 (ja) ヒータ線
JPS6259443B2 (ja)
JPH0650664B2 (ja) 温度制御装置
JPS6089093A (ja) 可撓性感熱電線
WO2008006250A1 (fr) Câble métallique de type ligne analogique à mesure de température pour la détection d'incendie
JPS58210572A (ja) 過熱電線検知装置
JPH0684587A (ja) 感熱ヒータ
JPH0218558B2 (ja)
JPH063686B2 (ja) 熱融着感熱電線
JPH07263128A (ja) 一線式ヒータ線
JPS61239583A (ja) 感熱線
JPH10289779A (ja) 感温感圧ケーブルおよびそれを用いた採暖具
JPH0722077Y2 (ja) 感熱発熱線
JPH0521144A (ja) 紐状発熱体
JPH03226988A (ja) 一線式発熱感温線
JP3204709B2 (ja) コード状発熱体及びその製造方法