JPH01149034A - 光波長変換素子 - Google Patents

光波長変換素子

Info

Publication number
JPH01149034A
JPH01149034A JP30913587A JP30913587A JPH01149034A JP H01149034 A JPH01149034 A JP H01149034A JP 30913587 A JP30913587 A JP 30913587A JP 30913587 A JP30913587 A JP 30913587A JP H01149034 A JPH01149034 A JP H01149034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
optical waveguide
face
metal
opposite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30913587A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihiko Shibuya
公彦 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30913587A priority Critical patent/JPH01149034A/ja
Publication of JPH01149034A publication Critical patent/JPH01149034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、レーザ光源用の光波長変換素子に関するもの
でアシ、利用分野としては、光ディスク、レーザプリン
タ、ファクシミリなどのレーザ応用分野が考えられる。
従来の技術 従来、この種の光波長変換素子は、第2図に示すような
構成でめった。ニオブ酸リチウムの単結晶よシなる基板
11の上面12と下面13とが鏡面研磨され、前記上面
12にイオン交換法によシ、幅1μm厚み0.5μmの
光導波路14が形成されている。基本波長の光15を光
導波路14に入射させると位相整合が起き、基板11中
に高調波16が取り出されるものであった。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、光導波路14を形成した上
面12と、これに対向する下面13とを肉眼によシ区別
することが困難であシ、光波長変換素子をホルダーに固
定する場合に、誤って光導波路を形成した面をホルダー
に直接接触させて光導波路14を形成した面を傷つける
恐れがあった。
本発明はこのような問題点を解決するもので、光導波路
を形成した面を肉眼で容易に判別できる光波長変換素子
の提供を目的とするものである。
問題点を解決する丸めの手段 この問題点を解決するために本発明は、基板における光
導波路を形成した面に対向する面に金属または金属化合
物の膜を形成したものである。
作用 上記構成によル、基板における光導波路を形成した面と
これと対向する面とが金属または金属化合物によって肉
眼で判別でき、取り扱う上で光導波路を形成した面を傷
つけることがなくなる。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
第1図は、本発明の一実施例による光波長変換素子の断
面図である。第1図において、lは基板で、ニオブ酸リ
チウムを用いている。、この基板1の上面2と下面3は
鏡面研磨され、上面2にスパッタリングによ、9Taの
薄膜を300人形成し、このTa膜上にフtトレジヌト
を均一に5000A程度塗布して、2μmのパターンを
露光現像し、その後、ドフイエッチングによp、Taの
パターンを形成し、この基板1をピロリン酸で200℃
14分処理することKより基板lの上面2に0.3μm
のプロトン交換層を形成し、光導波路4に構成した。ま
た、基板1の両側面の入射面5と出射面6は鏡面研磨さ
れておシ、光導波路4を形成し九上面2と対向した下面
3にはTaの薄膜7が50OAの厚みでスパッタリング
によシ形成されている。このようにして得られた光波長
変換素子は基本波長0.84μm用に使用できる。
上記構成において、基板1の入射面5から光導波路4の
中に基本波8を入射させると、基本波8はそのまま光導
波路4を通過する一方、位相整合によシ所定角度θだけ
傾斜して第2高調波9が基板l中に取り出され、出射面
6から出射される。
ここで、基板1は、下面3にTaの薄膜7が設けられて
いるので、光導波路4を形成した上面2と、これと対向
する下面3とが肉眼によυ容易に区別できる。
なお、上記実施例において、基板lとして、ニオブ酸リ
チウム基板を用いているが、タンクル酸リチウム基板を
用いてもよい。また、基板10下面3にスパッタリング
を用いてTaの薄膜7を形成したが、電子ビーム蒸着を
用いてもよい。さらに、薄膜7はTaの他に、Crなど
の金属または金属化合物を用いてもよい。
発明の効果 以上のように本発明によれば、基板において、光導波路
を形成した面と対向する面に金属または金属化合物の薄
膜を形成することによって、光導波路を形成し丸面と、
これに対向する面とを肉眼にて区別することができ、光
波長変換素子をホルダーに固定する場合、誤って光導波
路を形成した面をホルダーに直接接触させ、光導波路面
を傷つける恐れはなくなるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による光波長変換素子を示す
断面図、第2図は従来の光波長変換素子を示す断面図で
ある。 l・・・基板、2・・・基板の上面、3・・・基板の下
面、4・・・光導波路、5・・・入射面、6・・・出射
面、7・・・Taの薄膜(金属または金属化合物の薄膜
)、8・・・基本波、9・・・第2高調波。 代理人   森  本  義  弘

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板の上面に光導波路を形成し、前記基板の前記上
    面に対向する面に金属または金属化合物の薄膜を形成し
    、前記光導波路を伝搬する基本波から位相整合した第2
    高調波を前記基板中に取り出すように構成した光波長変
    換素子。 2、基板として、LiNb_1_−_XTa_XO_3
    (0≦X≦1)を用いた特許請求の範囲第1項記載の光
    波長変換素子。 3、光導波路が、プロトン交換法によって形成された特
    許請求の範囲第1項記載の光波長変換素子。
JP30913587A 1987-12-07 1987-12-07 光波長変換素子 Pending JPH01149034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30913587A JPH01149034A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 光波長変換素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30913587A JPH01149034A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 光波長変換素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01149034A true JPH01149034A (ja) 1989-06-12

Family

ID=17989319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30913587A Pending JPH01149034A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 光波長変換素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01149034A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019505018A (ja) * 2016-02-12 2019-02-21 エム スクエアード レーザーズ リミテッドM Squared Lasers Limited 光周波数混合モジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019505018A (ja) * 2016-02-12 2019-02-21 エム スクエアード レーザーズ リミテッドM Squared Lasers Limited 光周波数混合モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0382462B1 (en) Manufacturing method of frequency doubler
JPS60119522A (ja) 導波路型光変調または偏向器
JPS6118934A (ja) 光波長変換装置
JPH0523413B2 (ja)
JPH01149034A (ja) 光波長変換素子
US5835644A (en) TE-pass optical waveguide polarizer using elecro-optic polymers
JPH0616121B2 (ja) フレネルレンズおよびその製造方法
US5341449A (en) Wavelength converting device and its method for manufacturing
US4957589A (en) Process for producing second harmonic wave generating device
JP2765112B2 (ja) 光導波路デバイス、光波長変換素子および短波長レーザ光源
JPH03191332A (ja) 光波長変換素子およびその製造方法
JPH03132628A (ja) 波長変換素子
JPS6079308A (ja) 平面レンズの製造方法
JPH0654369B2 (ja) 光波長変換器
JPH04356031A (ja) 入射テーパ光導波路およびそれを用いた波長変換素子
JPH02248932A (ja) 光波長変換素子
JP2561912B2 (ja) 偏光分離導波路
JPH02236505A (ja) 入射テーパ光導波路および波長変換素子および入射テーパ光導波路製造方法
JPH03182705A (ja) 光学素子及びその製造方法
JPH08160238A (ja) 光導波路の製造方法
JPH0523412B2 (ja)
JPS6019128A (ja) 電極作製方法
JPH0247610A (ja) グレーティング結合器及びグレーティング結合器を用いた光ヘッド装置
JPH035733A (ja) 光二次高調波発生素子
JPH01149033A (ja) 光波長変換素子