JPH0114867Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0114867Y2
JPH0114867Y2 JP10177683U JP10177683U JPH0114867Y2 JP H0114867 Y2 JPH0114867 Y2 JP H0114867Y2 JP 10177683 U JP10177683 U JP 10177683U JP 10177683 U JP10177683 U JP 10177683U JP H0114867 Y2 JPH0114867 Y2 JP H0114867Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
cold air
secondary cooler
cooler
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10177683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6010185U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10177683U priority Critical patent/JPS6010185U/ja
Publication of JPS6010185U publication Critical patent/JPS6010185U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0114867Y2 publication Critical patent/JPH0114867Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は冷凍室内を冷気強制循環式で冷却する
ものにおいて、冷凍室内に迅速かつ効率的な冷却
作用をする急速冷凍室を設けた冷蔵庫に関するも
のである。
一般に冷気強制循環式の冷蔵庫の冷凍室は、第
1図および第2図に示すように構成されている。
すなわち、冷凍室1の奥部に冷却室2を設け、こ
の冷却室2に一次冷却器3、フアン4等を収納
し、冷却室2の上部に冷気吹出口5を設け、フア
ン4の回転によつて、一次冷却器3で冷却された
空気を冷気吹出口5から冷凍室1内に吹き出すと
ともに冷気吸込口6から吸込んで冷気を強制循環
させて冷凍室1を冷却する。この冷凍室1内に
は、冷気吹出口5付近に中扉7、棚板8および仕
切板9で区分された急速冷凍室10が形成され、
この急速冷凍室10内に冷凍負荷としての製氷皿
11などをおいて製氷が行なわれる。しかし、こ
の従来のものでは、冷気の強制循環によつてのみ
冷却していたので、冷却時間が長くかかるという
欠点があつた。例えば急速冷凍室10に常温の水
を入れた製氷皿11を置いて冷却した場合、氷が
できるまでに約2時間もかかつていた。
本考案は上述の点に鑑みなされたもので、水平
部に密に形成した冷媒通路部と、立上り部に疎に
形成した冷媒通路部との間を、内部の冷媒が互い
に循環するようにしてL字形板状に形成された二
次冷却器を設け、この二次冷却器の立上り部を冷
凍室内の冷気吹出口に臨設して急速冷凍室を設け
て、迅速かつ効率的な冷却作用をすることができ
るようにしたものである。
以下、本考案の一実施例を第3図から第8図ま
での図面に基づいて説明する。第3図および第4
図において、12は冷蔵庫本体で、この本体12
内は中仕切板13によつて上部の冷凍室14と下
部の冷蔵室15とに区分されている。前記冷凍室
14、冷蔵室15のそれぞれの前面には、上部扉
16、下部扉17が開閉自在に枢着されている。
前記冷凍室14の背面には、背面仕切板18と本
体12の背板19とで区分して形成された冷却室
20が設けられ、この冷却室20内には図示しな
い圧縮器とキヤピラリーチユーブによつて冷却作
用を行う一次冷却器21、フアン22、フアンモ
ータ23、アキユムレータ(図示せず)等が収納
されている。前記背面仕切板18の上部であつ
て、前記フアン22に対向した部分およびその両
側部分には、一体に切起したガイド翼24をもつ
た冷気吹出口25が形成されている。この冷気吹
出口25の前面には、本考案に特有の熱サイフオ
ン式のヒートパイプからなる二次冷却器26が所
定の間隙27をもつて設けられている。なお、こ
の間隙27をなくして二次冷却器26を密接して
設けてもよい。前記二次冷却器26は、第5図か
ら第8図に示すように、アルミニウムや銅などの
熱伝導性のよい材料でできた2枚の矩形板材の冷
媒通路部28となる対向面に、カーボン粉末など
を塗布して閉回路網を作り、この2枚の矩形板材
を高温下で圧延溶着しつつ水平部29と立上り部
30とからなるL字形に折り曲げ、さらに、前記
カーボン粉末を塗布した閉回路網部分を膨出して
冷媒通路部28を形成してロールボンド型とし、
この冷媒通路部28内に冷媒(例えばR12のよう
なフロン系冷媒)31を封入してなるものであ
る。このとき、前記冷媒通路部28は、水平部2
9では密状態に形成され、立上り部30では疎状
態に形成されている。上述のように構成された二
次冷却器26は、水平部29において冷媒31が
冷凍負荷から熱を奪つて気化すると、この気化し
た冷媒31が立上り部30に移動し、この立上り
部30において冷媒が冷気により凝縮液化する
と、重力により水平部29に戻る熱サイフオンの
作用をする。前記二次冷却器26の立上り部30
に形成された冷媒通路部28は、略水平の水平冷
媒通路32と、この水平冷媒通路32から垂直方
向に、複数列に分岐した垂直冷媒通路33,33
…33とからなつている。
前記水平冷媒通路32は略水平としたが、これ
に限るものでなく、例えば第9図のように両側に
傾斜したゆるやかな山形に形成してもよい。この
ように傾斜して形成した場合には、水平冷媒通路
32内で凝縮液化した冷媒の水平部29の冷媒通
路部28への移動がより促進される。
前記二次冷却器26の水平部29に形成された
冷媒通路部28は、前記垂直冷媒通路33,33
…33に連通する縦列冷媒通路34,34…34
と、これらの縦列冷媒通路34,34…34を3
列の矩形波状に連通する横列冷媒通路35〜3
5,36〜36,37〜37と、1列に連通する
1本の横列冷媒通路38とからなつている。
前記二次冷却器26の水平部29の冷媒通路部
28は、第6図に示すものに限るものでなく、立
上り部30の冷媒通路部28よりも密度が大きい
ものであればよい。例えば、第9図と第10図に
示すように、立上り部30の垂直冷媒通路33〜
33よりも本数の多い縦列冷媒通路34a〜34
aと、これらを連通する2本の横列冷媒通路3
9,40とを水平部29に形成するようにしても
よい。
なお、第9図に示すように、二次冷却器26の
立上り部30の冷媒通路部28の存在しないとこ
ろに、冷気の通気孔41…41を穿設したり、放
熱フイン(図示せず)を設けるようにしてもよ
い。このようにした場合には水平部29に導かれ
る冷気が増えるとともに、立上り部30の放熱効
率が向上する。
第3図、第4図に示すように、前記冷凍室14
の上半部は垂直な仕切板42で製氷室43と急速
冷凍室44とに仕切り、この仕切板42と、前記
冷凍室14の図中右側内面45とにそれぞれ係止
用突起部46,46を形成し、この係止用突起部
46,46によつて前記二次冷却器26が着脱可
能に、かつ略水平に係止されている。47は前記
冷凍室14を中部冷凍室48と下部冷凍室49と
に仕切るとともに冷気を通過せしめる棚板であ
る。前記急速冷凍室44と下部冷凍室49のそれ
ぞれの前面には中扉50,51が設けられてい
る。52は前記背面仕切板18と一体に形成され
た底面仕切板で、この底面仕切板52と前記中仕
切板13との間には冷気通路53が形成されてい
る。この冷気通路53の一端側には、前記下部冷
凍室49に連通する冷気吸込口54が形成され、
他端側は前記冷却室20に連通している。55は
前記冷気通路53を通過する冷気の一部を前記冷
蔵室15へ送るための連通孔、56はこの冷蔵室
15から前記冷却室20へ冷気を戻すための連通
孔である。
つぎに本考案の作用を説明する。
冷却室20の一次冷却器21で冷却された冷気
は、フアン22により上方に吸引され、冷気吹出
口25から冷凍室14へ送られる。この冷気は、
間隙27を通り、一部は第3図中矢印イのように
急速冷凍室44を通つて中部冷凍室48へ行き、
残りは図中矢印ロのように二次冷却器26の立上
り部30にぶつかつて、ここを冷却してから中部
冷凍室48へ行き、ついで下部冷凍室49、冷気
吸入口54を経て冷却室20内の一次冷却器21
に戻る。
このように一次冷却器26で冷却された冷気
は、フアン22によつて冷凍室14内を強制循環
する。上述のように、急速冷凍室44には冷却度
の高い冷気が導かれているので、急速冷凍室44
内は急速に冷却される。さらに、急速冷凍室44
に冷凍負荷、例えば製氷皿57が収容されている
と、二次冷却器26の水平部29の冷媒通路部2
8内に封入されている冷媒31が製氷皿57の温
度によつて蒸発し、その気化熱が製氷皿57の温
度を奪うとともに、気化した冷媒31は立上り部
30の冷媒通路部28に上昇する。そして、この
立上り部30には、冷気吹出口25から送られて
きた冷却度の高い冷気が吹きつけられているの
で、ここに上昇してきた気化冷媒31が凝縮液化
し、水平部29の冷媒通路部28に戻る。このと
き、水平部29の冷媒通路部28は密に、立上り
部30の冷媒通路部28は疎にそれぞれ形成され
ているので、製氷皿57のような冷凍負荷を水平
部29のどこに置いても、また、たくさん置いて
も、効率のよい熱交換がなされ、かつ、迅速は冷
却作用がなされる。例えば、常温の水を製氷する
場合、二次冷却器のない従来例では2時間近くか
かつていたが、本考案による二次冷却器26を設
けたときは半分以下の時間しかかからなかつた。
前記実施例では、二次冷却器は熱サイフオン式
ヒートパイプとしたが、本考案はこれに限るもの
でなく、冷媒通路部の内壁にウイツク(例えば金
網を何層か重ねた毛管力の大きい構造体)が装着
されたものであつて、立上り部で凝縮液化した冷
媒を毛管力によつて水平部に移動せしめる毛管式
ヒートパイプであつてもよい。
本考案による冷蔵庫は上記のように二次冷却器
の水平部を底板とする急速冷凍室を形成し、この
水平部に形成した冷媒通路部を密に、立上り部に
形成した冷媒通路部を疎に形成したので、製氷皿
や食品のような冷凍負荷を水平部のどこに置いて
も、またたくさん置いても、迅速かつ効率的な冷
却作用を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の冷蔵庫を示す側部断面図、第2
図は第1図の外扉をはずした状態の正面図、第3
図は本考案による冷蔵庫の一実施例を示す側部断
面図、第4図は第3図の外扉をはずした状態の正
面図、第5図、第6図、第7図および第8図は二
次冷却器を示し、第5図は正面図、第6図は平面
図、第7図は側面図、第8図は第5図のA−A線
拡大断面図、第9図および第10図は他の実施例
を示し、第9図は正面図、第10図は平面図であ
る。 1,14……冷凍室、3,21……一次冷却
器、4,22……フアン、5,25……冷気吹出
口、10,44……急速冷凍室、11,57……
製氷皿、26……二次冷却器、28……冷媒通路
部、29……水平部、30……立上り部、31…
…冷媒。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 一次冷却器で冷却された冷気を冷気吹出口を
    介して冷凍室内へ送り込むことによつて冷気を
    強制的に循環せしめる強制循環式の冷蔵庫にお
    いて、水平部に密に形成した冷媒通路部と、立
    上り部に疎に形成した冷媒通路部との間を、内
    部の冷媒が互いに循環するようにしてL字形板
    状に形成された二次冷却器を設け、この二次冷
    却器の立上り部を前記冷凍室内の冷気吹出口に
    臨設して急速冷凍室を設けてなることを特徴と
    する冷蔵庫。 (2) 二次冷却器は立上り部で凝縮液化した冷媒を
    重力によつて水平部に移動せしめる熱サイフオ
    ン式ヒートパイプからなる実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の冷蔵庫。 (3) 二次冷却器は立上り部で凝縮液化した冷媒を
    毛管力によつて水平部に移動せしめる毛管式ヒ
    ートパイプからなる実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の冷蔵庫。 (4) 二次冷却器は熱伝導性のよい2枚の板材を圧
    延溶着し、かつ前記2枚の板材の間に冷媒通路
    部を形成するロールボンド型としてなる実用新
    案登録請求の範囲第1項、第2項または第3項
    記載の冷蔵庫。
JP10177683U 1983-06-30 1983-06-30 冷蔵庫 Granted JPS6010185U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10177683U JPS6010185U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10177683U JPS6010185U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6010185U JPS6010185U (ja) 1985-01-24
JPH0114867Y2 true JPH0114867Y2 (ja) 1989-04-28

Family

ID=30240198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10177683U Granted JPS6010185U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010185U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2629787B2 (ja) * 1988-03-08 1997-07-16 株式会社豊田自動織機製作所 バッテリストッパ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6010185U (ja) 1985-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3650122A (en) Modular refrigeration unit
JPH0114866Y2 (ja)
JP2557601B2 (ja) 冷蔵庫
US20150247662A1 (en) Single Evaporator Refrigeration System For Multi-Compartment Refrigerator Appliance With Isolated Air Flows
JP2003075055A (ja) 冷蔵庫
EP4006459A1 (en) Refrigerator
JPH0114867Y2 (ja)
JP5964702B2 (ja) 冷却庫
CN210832700U (zh) 冰箱
JP2006189209A (ja) 冷却庫
JPH0335994Y2 (ja)
JPH0336862Y2 (ja)
JPS6215741Y2 (ja)
JP3749087B2 (ja) 冷蔵庫
US5706673A (en) Freezing compartment air flow system of refrigerator
JP2004020056A (ja) 冷却庫
JPS6234214Y2 (ja)
CN211601289U (zh) 蒸发器设置方式改进的冰箱
JP3326328B2 (ja) 熱交換器
JPH08327204A (ja) 低温庫
JPS631164Y2 (ja)
JP2002081827A (ja) 冷蔵庫
JP3199434B2 (ja) 恒温高湿度庫
JPH1038456A (ja) 冷蔵庫
JPH11211313A (ja) 冷蔵庫