JPH01148122A - 芝草を造形育生する方法 - Google Patents

芝草を造形育生する方法

Info

Publication number
JPH01148122A
JPH01148122A JP62306171A JP30617187A JPH01148122A JP H01148122 A JPH01148122 A JP H01148122A JP 62306171 A JP62306171 A JP 62306171A JP 30617187 A JP30617187 A JP 30617187A JP H01148122 A JPH01148122 A JP H01148122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seeds
soil
rock wool
lawn grass
wood pulp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62306171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2635061B2 (ja
Inventor
Makoto Ishizuka
石塚 諒
Isao Iwaki
岩城 功
Isao Matsui
松井 勇男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP62306171A priority Critical patent/JP2635061B2/ja
Publication of JPH01148122A publication Critical patent/JPH01148122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2635061B2 publication Critical patent/JP2635061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 札」LrI 本発明は芝草の育生方法に関し、詳しくは箱に敷き詰め
られたロックウール又は木材パルプ上に所望の形状を切
り抜いた型紙を敷き、その切抜かれた部分に芝草の種子
を播種することにより芝草を所望の形状に造形育生する
方法である。
従来の技術 従来、芝草は平坦な1場を耕耘、施肥、整地した所に播
種して芝草を育生し、その四角に切り取られた芝草ソッ
ドを所定の大地に敷き詰めるように移植して利用される
のが普通である。他の方法として水稲稚苗用育生箱に出
土又は粒状培土を床tとして芝草ソッドを生育させる方
法も知られている。しかし、いずれの方法によっても四
角い芝草ソッドとして利用されるものであって、任意の
形状に芝草を育生させようとする提案はなかった。
しようとする課題 本発明は、例えば高層住宅のベランダ等で芝草を育生す
ることに適し、しかも芝草を任意かつ所望の形状に育生
する方法を提供することを目的とする。
、′− 本発明は、箱に敷き詰められたロックウール又は木材パ
ルプ上に所望の形状を切り扱いた型紙を置き、pH6〜
7に調整され、かつ、粒径1〜4mに造粒された粒状培
土に芝草の種子と水を加えて混合して、前記型紙の切り
抜かれた部分に播種して後、前記粒状培土を覆土するこ
とにより芝草を造形育生する方法である。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明で用いる粒状培土は予めpH6〜7に調整された
土壌を粒径1〜4Hに造粒したものである。
望ましくは肥料成分として化学肥料を0.01〜2重量
%含有させる。更に詳しく言えば、硝酸態窒素0、00
2〜0.006重固%、アンモニア態窒素0.03〜0
.04重量%、全燐的0,2@但%、水溶性カリ0.0
4〜0.08重量%及び拘溶性マグネシウム0.02重
量%以上含むものが好ましい。このように粒状培土に肥
料を含有させておくことにより播種後約1月は施肥を必
要とせず省力化される。土壌は造粒する前にpl+ 6
〜7に調整する。このようなpH範囲が芝草の発芽、生
育に適しており、水稲稚苗育生用に用いられる粒状培土
のようにpH4,5〜5,5に調整されたものは芝草の
生育には好ましくない。粒状培土の118が前記範囲を
はずれると生育障害が出るなど好ましくない。
粒状培土の粒径としては1〜4InMのものが適してい
る。1 mmより小さく、又は4mより大きいと分級し
、播種むらの原因となり易いので好ましくない。
床土の代りとして用いるロックウールは珪酸を主とする
鉱物繊維をマット状に成形したものであり、木材パルプ
もマット状に成形したものを用いる。ロックウール又は
木材パルプは工業的に作られるため、土壌と異なり病原
菌、雑草種子が含まれておらず、又軽量で取扱い易く、
通気通水性に富み、芝草の生育の生育差がなく、常に一
様に生育させることができる。更にロックウール又は木
材パルプは覆土として用いる粒状培土が崩壊した場合に
おいてもP材として作用し、泥水を排出させない利点を
有し、iiI層住宅のベランダ等で生育させるのに好都
合である。
ロックウール又は木材パルプを予め箱に1〜5C屑、好
ましくは、2〜3cmの厚さに敷き詰めておぎ、このト
に任意かつ所望の形状を切り抜いた型紙を置き、この型
紙の切り抜いた部分に芝草種子を前記粒状培土に水と共
に加え、均一に混合して播種する。芝草種子と粒状培土
、水の混合割合は芝草種子1gを粒状培土40〜609
、水6〜10gに混合するのがよく、この割合をはずれ
ると均一な播種がし難くなる。即ち上述の割合で芝草種
子、粒状培土及び水を混合することにより、種子と粒状
培土が混ざり合って分級し難くなるとともに播種に適し
た流動性を有する混合物となることにある。
以下実施例により具体的に説明する。
実施例 1 底部に排水孔を有する箱(内法172αX72α×5c
IR)に厚さ2υのロックウールを敷き詰め、その上に
第1図に示す形状を切り抜いた型紙をおき、この切り抜
かれた部分に予めベントグラス種子109、粒状培土5
00g、水80gを均一に混合したものを用いて播種し
、粒状培土を約5m+の厚さに覆土して南向きのベラン
ダに置いた。
尚、用いた粒状培土は肥料成分として硝酸態窒素0.0
06重量%、アンモニア態窒素0.032重9%、全燐
0.211重隋%、拘溶性マグネシウム0.02重猾%
、水溶性カリ 0.068重量%含有し、pH6,5に
調整された土壌を粒径1〜4#llIに造粒したもので
ある。
発芽は8月の気候において播種後48目で約1mに型紙
通りの形状に斉一な発芽をみた。発芽後1日1回潅水し
た。播種後15日口の芝草の状態を第2図に示した。
実施例 2 実施例1のロックウールに代えて木材パルプを、第1図
の型紙に代えて第3図の型紙を用いて、実施例1と同様
にして芝草の生育を行った。播種後20日口の芝草の゛
状態を第4図に示した。
比較例 実施例1のロックウールに代えて出土を用いて実施例1
と同様にして芝草の生育を行ったところ、播種後68目
に発芽したが発芽むらがあり、第2図に示したようなき
れいな形状にならなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で用いた型紙であり、尚第1図、第3
図において斜線部分を切り抜いた。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 箱に敷き詰められたロックウール又は木材パルプ上に所
    望の形状を切り抜いた型紙を置き、pH6〜7に調整さ
    れ、かつ、粒径1〜4mmに造粒された粒状培土に芝草
    の種子と水を加えて混合して、前記型紙の切り抜かれた
    部分に播種して後、前記粒状培土を覆土することを特徴
    とする芝草を造形育生する方法。
JP62306171A 1987-12-03 1987-12-03 芝草を造形育生する方法 Expired - Lifetime JP2635061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62306171A JP2635061B2 (ja) 1987-12-03 1987-12-03 芝草を造形育生する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62306171A JP2635061B2 (ja) 1987-12-03 1987-12-03 芝草を造形育生する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01148122A true JPH01148122A (ja) 1989-06-09
JP2635061B2 JP2635061B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=17953893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62306171A Expired - Lifetime JP2635061B2 (ja) 1987-12-03 1987-12-03 芝草を造形育生する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2635061B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102630461A (zh) * 2012-04-18 2012-08-15 镇江润祥园林科技发展有限公司 填入式增厚土壤耕作层种植草坪的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5127536A (en) * 1974-08-26 1976-03-08 Kureha Chemical Ind Co Ltd Shibafuno kanisaibaiho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5127536A (en) * 1974-08-26 1976-03-08 Kureha Chemical Ind Co Ltd Shibafuno kanisaibaiho

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102630461A (zh) * 2012-04-18 2012-08-15 镇江润祥园林科技发展有限公司 填入式增厚土壤耕作层种植草坪的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2635061B2 (ja) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6334275B1 (en) Sports surfaces and methods of preparing sports surfaces comprising a transportable turf grass
US5301466A (en) Production of sod using a soil-less sand based root zone medium
CN105028123A (zh) 一种盐碱地富有机质微咸水灌溉方法及其在串叶松香草种植中的应用
CN109005721A (zh) 一种荒漠化草原区家庭牧场白刺沙堆间低地补植方法
JPH01148122A (ja) 芝草を造形育生する方法
JPS5894322A (ja) イチゴの育苗法
JP3481439B2 (ja) 覆土材
JP2635056B2 (ja) 芝草の育生方法
JPH10210857A (ja) バイオセルロースを含有する植生材料及びバイオセルロースを用いる植生方法
JP2622710B2 (ja) 水稲中成苗の育生方法
JP3375676B2 (ja) 堆肥化組成物
CN111149611A (zh) 一种葡萄半限根促早熟设施栽培方法
JP2002020187A (ja) 水稲育苗用肥料及び水稲育苗用培土
JP3061760B2 (ja) 植生シート
JP2622849B2 (ja) 水稲稚苗の育生方法及びその資材
JPH11146726A (ja) 軽量インスタントソイル
JP3452891B2 (ja) 水稲育苗用培地とその製造方法
JP3224838B2 (ja) 新規育苗培土及びその製造法
JPH0349525B2 (ja)
JPH01289419A (ja) 植物の栽培方法
EP1152653B1 (en) Sod comprising agricultural components particularly for forming lawns, and method for producing it
JPS6019418A (ja) ガラス繊維植物栽培用培地
JP2004236530A (ja) 培養土
JPH0860155A (ja) 発芽生育培土
CN116326441A (zh) 膜下滴灌有机水稻栽培方法