JPH01147332A - 背圧測定式伝送器の点検装置 - Google Patents

背圧測定式伝送器の点検装置

Info

Publication number
JPH01147332A
JPH01147332A JP62305762A JP30576287A JPH01147332A JP H01147332 A JPH01147332 A JP H01147332A JP 62305762 A JP62305762 A JP 62305762A JP 30576287 A JP30576287 A JP 30576287A JP H01147332 A JPH01147332 A JP H01147332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
transmitter
inspection
input
inspection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62305762A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0571895B2 (ja
Inventor
Takashi Kato
敬 加藤
Koji Akiyoshi
秋好 浩二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JGC Corp
Original Assignee
JGC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JGC Corp filed Critical JGC Corp
Priority to JP62305762A priority Critical patent/JPH01147332A/ja
Publication of JPH01147332A publication Critical patent/JPH01147332A/ja
Publication of JPH0571895B2 publication Critical patent/JPH0571895B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、プロセスの圧力と気体を導入してその背圧を
測定しその検出量を電気信号または空気信号として発信
する背圧測定式伝送器の点検を自勧化して点検労力を低
減することができる背圧測定式伝送器の点検装置に関す
る。
[従来技術] 背圧測定式伝送器として通常用いられる差圧測定式伝送
器は、2系統の加圧気体等(片方は大気圧を利用する場
合もある)をそれぞれ入力し、その差圧を測定しそれを
電気信号または空気信号に変換して出力するものである
このような伝送器を用いることにより、流体の圧力、流
量、液位、密度等についての測定が可能である。
第5図(a)は従来の背圧測定式伝送器の接続状態を示
すブロック図、同図(b)は伝送器5の内部構造を示す
概略構成図である。同図(a)において、プロセスの稼
動中は、バルブ153,155が開かれていて、プロセ
スからの加圧流体(ここでは気体とする)は導圧管を通
じて伝送器5に導入される。伝送器5は例えば同図(b
)のような構成であり、指示計151、ダイアフラム1
58、圧力室159、圧力室160、圧力電気信号変換
器161等よりなる。
このような構成の伝送器5が誤差なく正しく機能してい
るかどうかにつき、従来は次のように点検していた。ま
ず、プロセス側のバルブ153゜155を閉じ、導圧管
152に破線で示したごとくマノメータ156、加圧機
157を接続する。
導圧管152は加圧機157に通じさせ導圧管154は
大気に開放する。この加圧機157により加圧空気を圧
力室159に供給し、デジタルマノメータ156により
その圧力値を読みとる。そしてそのときの指示計151
の値(伝送器5の出力値)とマノメータ156の示す圧
力値(実際に供給している圧力値)とを比較して、伝送
器5の誤差をチエ−ツクする。
[発明が解決しようとする問題点コ ところで、このような伝送器の点検は、上述したような
方法によって1つ1つ現場で行なわなければならず多く
の人手と時間を要しているのが現状である。しかしなが
ら、点検作業に対する人件費の削減と点検期間の短縮化
に対するニーズは高い。特に、原子力の分野では原子炉
等規制法等により測定器は定期検査および定期自主検査
の対象となっており、このような伝送器の点検および誤
差の校正に多大の労力を費やさなければならないという
問題点があった。
本発明の目的は、上述の従来形の問題点に鑑み、差圧測
定式伝送器の点検を自動化して点検時の労力軽減および
点検時間の短縮を図り、さらに放射性物質を扱うプロセ
スの伝送器を点検する場合には点検時の被曝を軽減する
ことのできる背圧測定式伝送器の点検装置を提供するこ
とにある。
[問題点を解決するための手段および作用コ上記の目的
を達成するため、本発明に係る点検装置は、被計測プロ
セスの圧力をその背圧により検出する背圧測定式伝送器
の点検装置であって、上記伝送器への入力を被計測プロ
セス側から点検側に切替える切替手段と、上記点検側の
入力に点検用圧力気体を供給する圧力発生手段と、上記
圧力発生手段における発生圧力値と該圧力に対する上記
伝送器の検出出力とを比較し上記伝送器の誤差を検出す
る手段とを備えることを特徴としている。
上記構成により、伝送器の点検を行なう際には、まず伝
送器への入力を切替手段により点検側に切替える。そし
て、圧力発生手段によりその点検側の入力に圧力気体を
供給して、そのときの伝送器の検出出力値と圧力発生手
段から供給した圧力の値とを比較する。これにより伝送
器の誤差を検出する。
このとき、圧力発生手段で実際に発生した圧力と該圧力
が伝送器に入力する位置近くにおける圧力との差圧を差
圧伝送器で検出するようにすれば、発生した圧力がルー
プ内で静定したことを確認できる。ばかりか、切替手段
や導圧管等における漏洩の有無をも検出することができ
る。切替手段としては、後述するような圧力空気等を用
いて弁を開閉するもの、あるいは電磁弁を用いたもの等
が使用できる。
なお、伝送器としてインテリジェントトランスミツター
等を用いて、誤差検出後はその伝送器の;点調整やスパ
ン調整を自動的に行なうこととすれば便宜である。
[実施例] 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係る背圧測定式伝送器の
点検装置の構成を示す。同図において、1は伝送器への
入力を切替える切替手段であり、伝送器5への入力をプ
ロセス計測用と点検用とに切替える。プロセス計測用に
切替えた場合は、プロセスからの入力11.12がそれ
ぞれ導圧管15.16を介して伝送器5に導かれる。点
検用に切替えた場合は点検用の加圧空気が導圧管13か
ら導圧管15を介して伝送器5に導かれ、一方導圧管1
6の側は管14を介して開放され大気圧とされる。2は
コンピュータ4からの切替信号41に基づいて切替手段
1を切替えるための圧力空気をオン/オフする電磁弁、
3は点検時に切替手段1を介して伝送器5へ供給する圧
力(加圧空気)を発生する圧力発生器である。この圧力
発生器3はコンピュータ4からの圧力設定信号42に基
づいて所定の圧力値の圧力を発生させ導圧管31に出力
する。この圧力はざらに導圧管13を介して切替手段1
に導かれる。さらに、圧力発生器3近くの位置P1にお
ける圧力と、導圧管32により導いた切替手段1近くの
位置P2における圧力との差圧を差圧伝送器6で検出し
、コンピュータ4でこの差圧信号44を受けて、圧力発
生器3で発生した圧力が静定したかどうかおよび溜洩け
ないかどうかを確証するようにしている。
コンピュータ4は各機器の制御および信号の授受を行な
い、伝送器5からの差圧信号45等より伝送器5の出力
の誤差を検出する。なお、第1図では唯一つの伝送器5
を図示しているが、通常は伝送器は数多くあり、これら
に対応して切替手段1も(例えば符番10で示すように
)同じ数だけ配置される。切替手段1が複数ある場合で
も、入力切替のためこれらに供給する圧力空気は共通の
ソースから導くことができ、また圧力発生器3も1台あ
ればよい。さらに、1台のコンピュータ4で全部の伝送
器の点検を制御することができる。
第2図は、本実施例の点検装置における切替手段1の内
部構造を示す断面図である。同図において、101,1
02はそれぞれプロセスからの入力11.12(第1図
)に接続される開口であり、103,104はそれぞれ
点検時の入力13.14に接続される開口である。なお
、開口104は伝送器5に大気圧を導くものであるから
特に管をつける必要はない。105,106は、切替手
段1の出力でありそれぞれ導圧管15,16に接続され
ている。121は導圧管21に接続され圧力空気を空気
室127に導く開口である。
122はベローズ、123〜126は弁である。
これらの弁123〜126は、通常の状態では図示して
いるように弁123,125が開き、弁124.126
が閉じるようにばね等により付勢されている。そして圧
力空気が開口121より空気室127に導入され、ベロ
ーズ122が図の下方向へと押下げられる。しかし、弁
124,126には、それらに対応するベローズが少々
下方向へ押し下げられても直ちには弁が開かないように
、ベローズ側の板128と弁側の板129とが間隔をお
いて設けられている。すなわち、圧力空気が空気室12
7に導入され弁123,125が閉じても、空気の圧力
が所定値に達するまでは板128と板129とが接触せ
ず、弁124,126が開かないように構成されている
。これは、弁123.124,125,126が同時に
閉となる状態を生じさせるためであって、弁のシール性
を安定的に得るためにも、また切換手段自体の漏洩の有
無点検のためにも好ましいことである。空気室127の
空気圧力が高まって板128と板129とが接触し、バ
ネ130の力に打ち勝つと弁124.126が開き始め
る。このようにして、プロセス側の入力と点検用の入力
とを切替える。
次に、第3図のフローチャートを参照して、第1.2図
に示す本実施例の点検装置の動作を説明する。
まず、通常のプロセス計測の状態では、第1図の電磁弁
2は閉じられている。従って、圧力空気は導圧管21を
介して切替手段1に供給されず、伝送器5は、切替手段
1および導圧管15,16を介して被計測プロセスから
の入力11.12を受け、プロセス量を計測している。
次に、点検の指示を不図示のコンピュータ入力手段、例
えばキーボード等によりコンピュータ4に入力する。コ
ンピュータ4はこれを受けて第3図に示すような手順で
伝送器5の点検を開始する。
まず、ステップS1で伝送器5への入力をプロセス側か
ら点検側に切替える。すなわち、コンピュータ4は電&
n弁2に対して切替信号41を送出し電磁弁2を開ける
。これにより圧力空気が導圧管21を介して切替手段1
に供給されるので、伝送器5への入力である導圧管15
,16が点検用の入力13.14にそれぞれ接続される
次に、ステップS2で入力0(すなわち、入力13.1
4が共に大気圧)における伝送器5の出力信号45をコ
ンピュータ4に入力し、ゼロ点を確認する。
さらに、ステップS3で点検用の圧力を発生し伝送器5
に供給する。すなわち、コンピュータ4は圧力設定信号
42を圧力発生器3に与える。圧力発生器3はその指示
に基づいて所定の圧力の加圧空気な導圧管31に供給す
る。
次に、ステップS4で静圧を確認する。これは圧力発生
器3で発生した圧力と切替手段10入力13近くの圧力
とを、差圧伝送器6で比較することにより行なう。圧力
発生器3から発生する加圧空気の通路はクローズ系をな
しているから、差圧44がゼロになったとき圧力が静定
したとみなすことができる。もし数秒間待っても差圧4
4がゼロに安定しない場合は、切替手段1等から空気が
漏洩していると考えられるから、ステップS5からステ
ップS6へ進み漏洩を外部に知らせる。
漏洩がなく圧力が安定したらステップS7で圧力発生器
3からの圧力値43と伝送器5からの差圧信号45とを
受け、発生した圧力値と検出した差圧値とを比較して、
伝送器5の誤差を点検する。この誤差の算出は以下のよ
うにコンピュータ4が行なう。
例えば、点検すべき差圧式伝送器5のレンジが、入力0
〜1000m100Oに対して、出力4〜20mAであ
るとする。点検圧力はO〜1000100Oの範囲内の
数点で行なうものとする。入力が750 mm1l□0
の圧力のとき伝送器5に全く誤差がないとすると、出力
は、 4+ (20−4)X−=16 (mA)となるはずで
ある。
一方、もし入力すなわち圧力発生器3から発生した圧力
値43が750 mmthoであるのに、出力すなわち
点検すべき伝送器5からの出力信号45が15.5mA
であったならば、0.5mA少ないこととなり、0,5
/16=1/32、すなわち約3%の誤差かあることと
なる。
コンピュータ4はこのように誤差を算出し、この点検の
結果を適宜外部に知らせる。
第4図は、本発明の他の実施例に係る点検装置の切替手
段部分を示す構成図である。これは切替手段として幾つ
かの電磁弁を用いたものであり、他の部分は第1図と同
様な構成である。同図において、電磁弁148,149
はコンピュータ4 カ)らの信号48.49によってプ
ロセス計測時は開き点検時は閉じるように開閉され、開
いた時はプロセスからの圧力を伝送器5へ導き入れる。
電磁弁146,147はコンピュータ4からの信号46
.47によってプロセス計測時は閉じ、点検時は開くよ
うに開閉される。点検の手順は第1図の実施例と同様で
ある。
なお、伝送器としてインテリジェントトランスミツター
を用い、誤差検出後はスパンがずれているトランスミツ
ターのスパン調整を自動的に行なうこととすれば、点検
だけでなく伝送器の校正を行なうことも可能である。
また、レンジの異なる複数台の伝送器の点検を行なう場
合でもそれぞれのスパンに対する割合を考慮して同時に
点検を行なうことができる。例えば、下記のようなレン
ジの異なる3合の伝送器があるとき、 A    O〜 1200mmH20 B   O〜1 0 0 0+nm1120CO〜1 
5 0 0 mm1120 これらの伝送器に対して同時に900 mmH2Oの点
検用気体圧力を入力すれば、伝送器Aは75%、伝送器
Bは90%、伝送器Cは60%の割合となるから、各伝
送器の出力信号の最大値にこの割合を掛けた規定値と実
際の各伝送器出力とをそれぞれ比較すれば誤差か算出で
きることとなる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、伝送器への入力
を被計測プロセス側から点検側に切替えて所定の圧力を
伝送器に与え、その圧力値と伝送器出力値とを比較して
誤差の検出をしているので、以下のような効果がある。
(1)現場で1つ1つ行なっていた点検を自動化でき、
複数個の伝送器の点検をコントロールルームにおいて同
時に行なうことができる。従って、労力が軽減され、点
検期間が短縮される。
(2)点検が容易であり時間もかからないので、プロセ
ス運転中の点検も可能である。
(3)点検圧力の静定を確認したり切替手段等からの漏
洩を検出したりするための伝送器等を設ければ、より信
顆性が上がる。
(4)放射性物質を扱うプロセスにおいては、現場に行
かずに点検ができ、作業員の被曝が軽減される。
(5)伝送器としてインテリジェントトランスミツター
を用いれば、点検のみならずコンピュータ等からの操作
によるスパン調整も可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る差圧測定式伝送器の点
検装置の構成図、 第2図は、本実施例の点検装置の切替手段の断面図、 第3図は、本実施例の点検装置の動作説明のためのフロ
ーチャート、 第4図は、本発明の他の実施例に係る点検装置の切替手
段部分を示す構成図、 第5図は、従来の差圧測定式伝送器の説明のためのブロ
ック図および概略構成図である。 1:切替手段、   2:M、磁弁、 3:圧力発生器、  4:コンピュータ、5.6=伝送
器。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被計測プロセスの圧力をその背圧により検出する
    背圧測定式伝送器の点検装置であって、上記伝送器への
    入力を被計測プロセス側から点検側に切替える切替手段
    と、上記点検側の入力に点検用圧力気体を供給する圧力
    発生手段と、上記圧力発生手段における発生圧力値と該
    圧力に対する上記伝送器の検出出力とを比較し上記伝送
    器の誤差を検出する手段とを備えることを特徴とする背
    圧測定式伝送器の点検装置。
  2. (2)前記圧力発生手段で発生した圧力と該圧力が前記
    伝送器に入力する位置近くにおける圧力との差圧を検出
    する差圧伝送器により発生圧力の静定や圧力気体の漏洩
    の有無を検出するようにした特許請求の範囲第1項記載
    の背圧測定式伝送器の点検装置。
  3. (3)前記切替手段が、通常は開いて被計測プロセスの
    背圧を前記伝送器に導きかつ加圧流体を供給されたとき
    閉じる第1のグループの弁と、通常は閉じかつ加圧流体
    を供給されたとき開いて点検用圧力気体を前記伝送器に
    導く第2のグループの弁とを備え、該加圧流体の供給の
    有無によりこれらの弁の開閉を行なって前記伝送器への
    入力を切替えるものである特許請求の範囲第1項または
    第2項記載の背圧測定式伝送器の点検装置。
  4. (4)前記誤差検出手段で検出した誤差に基づき前記伝
    送器の零点調整またはスパン調整を行なう手段を含む特
    許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1つに記載
    の背圧測定式伝送器の点検装置。
JP62305762A 1987-12-04 1987-12-04 背圧測定式伝送器の点検装置 Granted JPH01147332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62305762A JPH01147332A (ja) 1987-12-04 1987-12-04 背圧測定式伝送器の点検装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62305762A JPH01147332A (ja) 1987-12-04 1987-12-04 背圧測定式伝送器の点検装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01147332A true JPH01147332A (ja) 1989-06-09
JPH0571895B2 JPH0571895B2 (ja) 1993-10-08

Family

ID=17949041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62305762A Granted JPH01147332A (ja) 1987-12-04 1987-12-04 背圧測定式伝送器の点検装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01147332A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5594129A (en) * 1979-01-11 1980-07-17 Toshiba Corp Calibrating apparatus for pressure detector
JPS57165732A (en) * 1981-04-03 1982-10-12 Cosmo Keiki:Kk Device for measuring amount of leakage
JPS5832453U (ja) * 1981-08-26 1983-03-03 株式会社コスモ計器 差圧式漏れ検査装置
JPS58168933A (ja) * 1982-03-30 1983-10-05 Toshiba Corp 圧力計校正装置
JPS59144428U (ja) * 1983-03-09 1984-09-27 株式会社東芝 計器校正装置
JPS59168145U (ja) * 1983-04-25 1984-11-10 株式会社 コスモ計器 差圧検出式漏洩検査装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832453B2 (ja) * 1974-10-04 1983-07-13 株式会社日立製作所 デンパロウエイソシソウチ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5594129A (en) * 1979-01-11 1980-07-17 Toshiba Corp Calibrating apparatus for pressure detector
JPS57165732A (en) * 1981-04-03 1982-10-12 Cosmo Keiki:Kk Device for measuring amount of leakage
JPS5832453U (ja) * 1981-08-26 1983-03-03 株式会社コスモ計器 差圧式漏れ検査装置
JPS58168933A (ja) * 1982-03-30 1983-10-05 Toshiba Corp 圧力計校正装置
JPS59144428U (ja) * 1983-03-09 1984-09-27 株式会社東芝 計器校正装置
JPS59168145U (ja) * 1983-04-25 1984-11-10 株式会社 コスモ計器 差圧検出式漏洩検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0571895B2 (ja) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20090003195A (ko) 배관로의 누설 검사 방법 및 누설 검사 장치
US6339953B1 (en) Pipe leakage detection
JPH10185749A (ja) リーク検査方法及びその装置
JPH01147332A (ja) 背圧測定式伝送器の点検装置
CN211347365U (zh) 一种安全阀压力整定和密封检测装置
CN111896191A (zh) 一种整体油箱检漏设备现场校准方法及辅助校准设备
JPS63215932A (ja) 漏洩検出装置
JPH0465967B2 (ja)
Licciardi Quantification and location of leaks by internal inspection
JPH0240515Y2 (ja)
JPH01210835A (ja) 差圧伝送器の校正装置
CN220872447U (zh) 一种空气在线监测的自动质控气路装置
CN114076660B (zh) 一种用于密闭空间内的管道泄漏点定位检测装置及方法
JPH0212034A (ja) 原子炉格納容器漏洩率測定装置
JP4281001B2 (ja) ガスリーク検査装置
CN210570950U (zh) 一种液体流量计检定装置
RU2693742C1 (ru) Устройство измерения давления с модулями преобразователей давления и способ работы устройства
JPH08136305A (ja) 伝送器
JPH1151801A (ja) 水漏れ検査装置及び検査方法
JP2017067714A (ja) 漏れ検査装置及び方法
Chien et al. Sodium Hydrogen Sensor and Acoustic Flow Sensor Development
JPH0720015A (ja) ガスサンプリング装置
JPS6353488B2 (ja)
JP3551549B2 (ja) 配水水質の自動測定装置
JPH0514187Y2 (ja)