JPH01146618A - 放電加工用電源回路 - Google Patents

放電加工用電源回路

Info

Publication number
JPH01146618A
JPH01146618A JP30213087A JP30213087A JPH01146618A JP H01146618 A JPH01146618 A JP H01146618A JP 30213087 A JP30213087 A JP 30213087A JP 30213087 A JP30213087 A JP 30213087A JP H01146618 A JPH01146618 A JP H01146618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
voltage
discharge
turned
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30213087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2590150B2 (ja
Inventor
Shoji Futamura
昭二 二村
Seiki Kurihara
栗原 正機
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institute of Technology Precision Electrical Discharge Works
Original Assignee
Institute of Technology Precision Electrical Discharge Works
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institute of Technology Precision Electrical Discharge Works filed Critical Institute of Technology Precision Electrical Discharge Works
Priority to JP62302130A priority Critical patent/JP2590150B2/ja
Publication of JPH01146618A publication Critical patent/JPH01146618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590150B2 publication Critical patent/JP2590150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、放電加工において、電極と工作物との間に印
加する電圧を供給する放電加工用電源回路に関するもの
である。
【従来の技術】
第2図に、従来の放電加工用電源回路を示す。 第2図において、1は直流電源、2は抵抗、3は放電間
隙に電圧を供給するための主スイッチ手段であるトラン
ジスタ、5は電極、6は工作物、7はパルス入力端子で
ある。 電極5と工作物6間に電圧を印加する場合は、パルス入
力端子7よりオンの入力パルスを入れる。 トランジスタ3のゲートに正の信号が入り、トランジス
タ3はオンとなる。直流電源1より電極5゜工作物6間
に直流電圧が印加される。 パルス入力端子7からの入力パルスをオフとすると、ト
ランジスタ3はオフとなり、直流電源1の電圧の供給が
停止される。
【発明が解決しようとしている問題点】(問題点) しかしながら、前記した従来の技術では、ギャツブ間に
絶えず電圧がかかり続けるという問題点があった。 (問題点の説明)゛ 前記した従来の放電加工用電源回路における印加電圧と
ギャップ電圧との関係は、第3図のようになる。第3図
(イ)は印加電圧であり、第3図(ロ)はギャップ電圧
である。 印加電圧が零となっている期間(T)でも、ギヤツブ電
圧は零とはなっていない。これはリード線インダクタン
スL0.浮遊キャパシタンスCO+放電ギャップ間キャ
パシタンスC0等に存在していたエネルギーが、トラン
ジスタ3がオフの期間に放電間隙に蓄えられる(電荷が
チャージされる)からである。結局、ギャップ間には常
時電圧が印加されることになる。 そのため、該電圧による加工液中での電気分解により錆
が発生したり、加工チップが拘束されて排出されにくく
なり放電加工に悪影響を与えたりする。 また、放電加工上、ギャップ間に印加する電圧としでは
矩形波状の短いパルスを連続して供給することが望まれ
るが、そのようなパルスを供給しても、従来回路では上
記したような理由により、ギャップ間に常時電圧が印加
されることとなってしまい、そのような要望に応えるこ
とが出来なかった。 本発明は、以上のような問題点を解決することを目的と
するものである。
【問題点を解決するための手段】
前記問題点を解決するため、本発明の放電加工用電源回
路では、直流電源1の電圧を供給する主スイッチ手段で
あるトランジスタ3がオフされた時、放電間隙にエネル
ギーが蓄積されないようにするべ(、次のような手段を
講じた。 即ち、本発明の放電加工用電源回路では、放電ギヤツブ
に直流電源の電圧を供給するための主スイッチ手段と、
咳主スイッチ手段の出力側に設けられたエネルギー消費
回路とを備え、放電を誘発するためのパルスとして矩形
波状の連続したパルスを供給するべ(該主スイッチ手段
をオンオフすると共に、該主スイッチ手段がオフされた
時には該エネルギー消費回路を作動させることにより放
電回路の蓄積エネルギーを消費することとした。
【作  用] 前記主スイッチ手段がオフした時、リード線インダクタ
ンスLO+ 浮遊キャパシタンスC0,放電ギヤツブ間
キャパシタンスC,等に蓄えられているエネルギーによ
る電流をエネルギー消費回路に流す。すると、エネルギ
ーはジュール熱のかたちで消費される。 これにより、印加電圧が零とされる期間において、放電
間隙にエネルギーが蓄えられるのを防止することが出来
る。 【実 施 例】 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
。 第1図は本発明の実施例にかかわる放電加工用電源回路
を示す。第1図において、第2図と同じ符号のものは、
第2図のものに対応している。そして、4はトランジス
タ、8.9はバッファ、10は抵抗、11はダイオード
、12は抵抗、13はトランジスタ、14はバッファ、
15はフォトカプラー、16は抵抗、17はバッファ、
18は入力パルス波形整形部、18−1は単安定マルチ
バイブレーク、18−2はフリップフロップである。 構成上、第2図の従来回路と異なる主な点は、トランジ
スタ4とトランジスタ13とを中范・とするエネルギー
消費回路を設けた点である。 以下、第1図の回路の動作を、パルス入力端子7よりの
入力パルスがオンの時とオフの時とに分けて、詳細に説
明する。 (1)入力パルスがオンの時の動作 バッファ8からの信号によりトランジスタ3はオンとな
る。これにより直流電源lの電圧が放電間隙に供給され
る。 入力パルスはバッファ9.ダイオード11を経てエネル
ギー消費回路の一部を構成するトランジスタ4のゲート
にも印加される。しかし、トランジスタ3がオンしてい
る期間中は、トランジスタ4のドレイン・ソース間に直
流電源1からの電圧が逆電圧としてかかるので、トラン
ジスタ4は非導通である。トランジスタ4にかかる逆電
圧の大きさは、電極5.工作物6間の放電が開始される
までは略直流電源1の電圧であり、放電が開始されると
放電間隙の電圧に低下する。 一方、エネルギー消費回路の他の一部を構成するトラン
ジスタ13には、オンのゲート信号が与えられず、オフ
のままである。なぜなら、入力パルスが単安定マルチパ
イプレーク18−1.フリップフロツブ18−2で波形
整形され、バッファ14を経てフォトカプラー15に入
力されると、フォトカプラー15の出力抵抗は小となり
、抵抗16を経て電流が流れ込む、そのため、バッファ
17の入力端子の電位は下がり、出力端子の電位も下が
る。従って、トランジスタ13のゲートにはオン信号は
供給されない、よって、オフのままである。 (2)入力パルスがオフの時の動作 入力パルスがオフとなると、トランジスタ3はオフして
放電電圧の供給を停止する。そのため、トランジスタ4
のソース・ドレイン間にかかっていた逆電圧は消失する
。そして、トランジスタ4には、放電回路に蓄えられて
いたエネルギーによる電圧が、順電圧となってかかる。 トランジスタ4のゲートには、ダイオード11を経てゲ
ート・ソース間キャパシタンスC1に充電されていた電
圧がかかっているが、ダイオード11からの電流がなく
なると抵抗10を通って放電する。しかし、このゲート
電圧は、暫くの間はトランジスタ4を導通させるに充分
な値を保つ。 以上のような電圧関係にあるから、エネルギー消費回路
の一部であるトランジスタ4はオンとなる。 他方、入力パルスがオフとなると、エネルギー消費回路
の他の一部であるトランジスタ13もオンとなる。なぜ
なら、入力パルスがオフとなるとバッファ14の出力は
ゼロとなり、フォトカプラー15の入力側には電流が流
れず、その出力抵抗は大となる。その結果、抵抗16を
経てバッファ17の入力端子に印加される電圧は増大し
、出力電圧が大となる。つまり、トランジスタ13ヘゲ
ート電圧が供給される。一方、トランジスタ13のソー
ス・ドレイン間には、リード線インダクタンスLoや浮
遊キャパシタンスC0や放電ギヤツブ間キャパシタンス
Csに蓄えられているエネルギーによる電圧が順電圧と
なってかかる。そのため、トランジスタ13はオンとな
る。 エネルギー消費回路がオンとなることにより、線路に蓄
えられていたエネルギーによる電流は、図中−点鎖線で
示したようにエネルギー消費回路に流れ込み、ここでジ
ュール熱のかたちで速やかに消費される。 そのため、主スイッチ手段のトランジスタ3がオフの期
間に、ギヤツブ間電圧が零にならないということがなく
なる。 放電加工において供給する電圧パルスの1発の継続時間
は、イオン化作用(電気分解)による錆の発生を防止す
る等の観点から短い方がよいが、その趣旨に沿って矩形
波状の短いパルスを連続して供給しても、エネルギー消
費回路の作用により線路等のエネルギーは速やかに消費
される。そのため、ギャップ間に絶えず電圧がかかり続
けるといった事態を避けることが出来る。 第4図に、本発明の場合の印加電圧(第4図(イ))と
ギャップ電圧(第4図(ロ))の波形図を示す。印加電
圧が零となっている期間(T)には、ギャップ電圧は零
となる。
【発明の効果】
以上述べた如く、本発明によれば、放電加工において、
放電と放電との間の放電体止時に、放電間隙に大きなエ
ネルギーが蓄えられることがなくなった。そのため、電
気分解による錆の発生を防いだり、加工チップ等の放電
間隙からの排出を容易にしたりすることが出来るように
なった。
【図面の簡単な説明】
第1図・・・本発明の実施例にかかわる放電加工用電源
回路 第2図・・・従来の放電加工用電源回路第3図・・・従
来の放電加工用電源回路における波形図 第4図・・・本発明の放電加工用電源回路における波形
図 図において、lは直流電源、2は抵抗、3,4はトラン
ジスタ、5は電極、6は工作物、7はパルス入力端子、
8.9はバッファ、10は抵抗、11はダイオード、1
2は抵抗、13はトランジスタ、14はバッファ、15
はフォトカプラー、16は抵抗、17はバッファ、18
は入カバルス波形整形部、C0は浮遊キャパシタンス、
Loはリード線インダクタンス、C,は放電ギヤツブ間
キャパシタンス、C4はトランジスタ4のゲート・ソー
ス間キャパシタンスである。 $ 2 区 TJ 3 口 $ 4 m

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 放電ギャップに直流電源の電圧を供給するための主スイ
    ッチ手段と、該主スイッチ手段の出力側に設けられたエ
    ネルギー消費回路とを備え、放電を誘発するためのパル
    スとして矩形波状の連続したパルスを供給するべく該主
    スイッチ手段をオンオフすると共に、該主スイッチ手段
    がオフされた時には該エネルギー消費回路を作動させる
    ことにより放電回路の蓄積エネルギーを消費することを
    特徴とする放電加工用電源回路。
JP62302130A 1987-11-30 1987-11-30 放電加工用電源回路 Expired - Fee Related JP2590150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62302130A JP2590150B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 放電加工用電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62302130A JP2590150B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 放電加工用電源回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01146618A true JPH01146618A (ja) 1989-06-08
JP2590150B2 JP2590150B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=17905279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62302130A Expired - Fee Related JP2590150B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 放電加工用電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2590150B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4025698A1 (de) * 1989-08-16 1991-02-21 Inst Tech Precision Eng Spannungsversorgungsschaltung fuer elektroerosive bearbeitung
WO1995000278A1 (fr) * 1993-06-24 1995-01-05 Fanuc Ltd Dispositif de decharge de coupe-fil a decharge electrique
US6147565A (en) * 1998-01-20 2000-11-14 Toyo Communication Equipment Co., Ltd. Piezo-oscillator with heater and temperature control circuit
US7737796B2 (en) 2004-05-19 2010-06-15 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Constant temperature type crystal oscillator
US8049572B2 (en) 2008-02-21 2011-11-01 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Oven-controlled crystal oscillator
JP2015208846A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 ファナック株式会社 放電加工機の加工電源装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5973224A (ja) * 1982-10-20 1984-04-25 Mitsubishi Electric Corp 放電加工用電源装置
JPS60155321A (ja) * 1984-01-26 1985-08-15 Mitsubishi Electric Corp 放電加工用電源装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5973224A (ja) * 1982-10-20 1984-04-25 Mitsubishi Electric Corp 放電加工用電源装置
JPS60155321A (ja) * 1984-01-26 1985-08-15 Mitsubishi Electric Corp 放電加工用電源装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4025698A1 (de) * 1989-08-16 1991-02-21 Inst Tech Precision Eng Spannungsversorgungsschaltung fuer elektroerosive bearbeitung
WO1995000278A1 (fr) * 1993-06-24 1995-01-05 Fanuc Ltd Dispositif de decharge de coupe-fil a decharge electrique
US6147565A (en) * 1998-01-20 2000-11-14 Toyo Communication Equipment Co., Ltd. Piezo-oscillator with heater and temperature control circuit
US7737796B2 (en) 2004-05-19 2010-06-15 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Constant temperature type crystal oscillator
US8049572B2 (en) 2008-02-21 2011-11-01 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Oven-controlled crystal oscillator
JP2015208846A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 ファナック株式会社 放電加工機の加工電源装置
US10220458B2 (en) 2014-04-30 2019-03-05 Fanuc Corporation Machining power supply device for electric discharge machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2590150B2 (ja) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5111017A (en) Power supply circuit for discharge machining
DE60018826D1 (de) Starkstromversorgung zum Schweissen
US5371415A (en) Two stage gate drive circuit for a FET
JPS614620A (ja) 放電加工用電源装置
JPH01146618A (ja) 放電加工用電源回路
GB1432045A (en) Pulse generating circuit for machining by intermittent elec-rical discharges
US5986232A (en) Electrical discharge machining apparatus and electrical discharge machining method
JPH0244648B2 (ja)
US4443682A (en) Superimposed high striking voltage power supply circuit for electrical discharge machining
JPH01210217A (ja) 放電加工用電源回路
JPH01109023A (ja) 放電加工用電源回路
EP0369949A3 (en) Control circuit for the machining current of an electroerosion machine
JP2578824B2 (ja) 放電加工用電源回路
JPH01115514A (ja) 放電加工用電源回路
JPS59161230A (ja) ワイヤカツト放電加工装置用加工電源
JPS60118423A (ja) 放電加工電源
JPS63154B2 (ja)
JP2680036B2 (ja) 放電加工用電源装置
JPS6368316A (ja) 放電加工機
JPS6222730B2 (ja)
JPH04331020A (ja) 放電加工装置
JPH01234115A (ja) 放電加工用電源装置
SU1138927A1 (ru) Транзисторный генератор дл электроэрозионной обработки
SU1449261A1 (ru) Генератор импульсов дл электроэрозионной обработки
JPH0679532A (ja) 放電加工方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees