JPH01144477A - 修飾ゼラチン - Google Patents

修飾ゼラチン

Info

Publication number
JPH01144477A
JPH01144477A JP62303833A JP30383387A JPH01144477A JP H01144477 A JPH01144477 A JP H01144477A JP 62303833 A JP62303833 A JP 62303833A JP 30383387 A JP30383387 A JP 30383387A JP H01144477 A JPH01144477 A JP H01144477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gelatin
modified
polyethylene glycol
emulsifier
amino group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62303833A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichiro Hiraoka
平岡 淳一郎
Isamu Fujita
勇 藤田
Umeji Murakami
村上 梅司
Taira Takemoto
平 竹本
Yuji Inada
稲田 祐二
Soichi Arai
荒井 綜一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP62303833A priority Critical patent/JPH01144477A/ja
Publication of JPH01144477A publication Critical patent/JPH01144477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/65Collagen; Gelatin; Keratin; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は乳化作用に優れ、しかも種々の溶媒に対する溶
解性が向上し、更に、抗菌性、相溶性が良好である修飾
ゼラチンに関する。
(従来技術) ゼラチンはコラーゲンの誘導体であり天然蛋白質である
。ゼラチンは広範囲の産業に利用されている。即ち、食
品、医薬品、化粧料、産業資材等である。ゼラチンは、
アルコール、エーテル、クロロホルム等の有機溶媒に不
溶、冷水では膨潤、渇水ではゾル状、2〜3%以上の濃
度では室温でゲル状の性質を有している。
それらの性質は、産業資材、医薬品等への応用の際に限
定的な使い方しかできない点が大きな次点である。
又、一般に、乳化剤は化粧料や食品等に広く用いられて
いる。化粧料に用いられている乳化剤としては、アニオ
ン界面活性剤やノニオン界面活性剤が挙げられる。しか
し、アニオン界面活性剤は皮膚刺激があり、ノニオン界
面活性剤は乳化性が充分でなかったり、多少の皮膚刺激
を有するという難点がある。さらに、この種の乳化剤は
、クリーム等に対して保水性を付与することができない
ため、グリセリン等の保湿剤を添加しているのが現状で
あるが、それに−よって乳化安定性や怒触が変わるとい
う問題点がある。
本発明者らは、本願に先立ってゼラチン等の親水性蛋白
質分解物のカルボキシル基末端にアミノ酸アルキルエス
テルのアミノ基がアミド結合してなる蛋白質系乳化剤(
特開昭60−94124号)を提案している。このゼラ
チン系蛋白質乳化剤は、皮膚に対する刺激が少なく、乳
化作用が強くしかも保湿性を備えたものである。
しかし、これは従来の界面活性剤に比べて溶解性が低い
、各種増粘剤(ベントナイト、キサンチンガム等)との
相溶性が低い、等の問題がある。
この事は、化粧品用の乳化剤として適用する際には、そ
の応用範囲が狭くなり、又増粘剤との併用が困難である
為に、例えばクリームにおいてリンチ惑、延び、しっと
り感、被膜感等を発現させる事が難しい。
(発明が解決しようとする問題点) このような問題点を解決するために、本発明者らは研究
を重ねた結果、ゼラチン系蛋白質乳化剤に合成高分子で
あるポリエチレングリコールを修飾することにより、乳
化性や溶解性のよい、さらに抗菌性や増粘剤との相溶性
が良好である修飾ゼラチンが得られることを見出し、本
発明を完成したのである。
(問題点を解決するための手段) 即ち、本発明はアミノ基が2.4−ビス(O−メトキシ
−ポリエチレングリコール)−3−1−リアジン−6−
イルで置換されたゼラチン分解物のカルボキシル基末端
とアラニン脂肪族アルコールエステルのアミノ基がアミ
ド結合してなる修飾ゼラチンに関するものである。
本発明の物質は、以下に示す模式図(I)で表現される
式(1)で示される本発明の物質に於て、○−メトキシ
ポリエチレングリコール部分の平均分子量は約200〜
14,000が好ましい。
2.4−ビス(O−メトキシポリエチレングリコール)
−3−トリアジン−6−イルの置換量は、ゼラチン分解
物中のアミノ基のLe Iに対して30モル%以上置換
している事が好ましい。
又、アラニン脂肪族アルコールエステル中の脂肪族アル
コールとしてはエタノール、プロパツール、ブタノール
、ヘプタツール、ヘキサノール。
オクタツール、デカノール、ドデカノール(以上炭素数
14未満)ミリスチルアルコール、パンクデシルアルコ
ール。七チルアルコール、ヘプタデシルアルコール、ス
テアリルアルコール、アラキJL/フルコール、ベヘニ
ルアルコール等の炭を数2〜22のアルコールが挙げら
れる。
中でも炭素数が14〜22の範囲内になるようなアルコ
ールが好ましい。
次に、本発明の修飾ゼラチンの製法について説明する。
0−メトキシポリエチレングリコール(n)と2.4.
6−ドリクロルーS−)リアジン(TV)とを反応させ
ることによって、2.4ビス(O−メトキシポリエチレ
ングリコール)−6−クロル−s−トリアジン(IV)
が製造される。
(Nishiiura、Il、、Takahashi、
に、、5akurai。
に、、Fujinuma+に、、Imamura、  
Y、、Oba、M、、Inoda。
Y、、LifeSci、、  33. 1467−14
73次に、ゼラチンと塩化シアヌルにて活性化したメト
キシポリエチレングリコール(rV)を硼H)1衝液中
で混合し、37℃で反応させることによって、ゼラチン
中のアミノ基が置換されたポリエチレングリコール修飾
ゼラチン(V)が得られる。
この時のポリエチレングリコールの修飾率は、反応時間
等の条件を調節する事によりコントロールが可能である
(rV)+ ゼラチン 一方、アラニン脂肪族エステル(IV)はアラニンとア
ルコールとをベンゼン等の有機溶媒中でp−トルエンス
ルエン酸等を触媒とし、加熱還流させてエステル結合さ
せる。(特開昭60−94124号) (Vl) 次に、アラニン脂肪族エステル(Vl)とメトキシポリ
エチレングリコールで修飾されたゼラチン(V)とをエ
ンドペプチダーゼの存在下で反応させることによって本
発明のポリエチレングリコール修飾蛋白質系乳化剤1)
を得る。
(Vl) + (V)→(1) エンドペプチダーゼは、蛋白質をその中央部分より切断
する作用を備えており、これには、セリンプロテアーゼ
、チオールプロテアーゼ、カルボキシルプロテアーゼ、
金属プロテアーゼその他のエンドペプチダーゼが含まれ
る。これらの内、チオールプロテアーゼを用いることが
最も好ましい。
このチオールプロテアーゼとして、パパイン、カテプシ
ンB、プロメライン、キモパパイン、カテプシンL、酵
母プロテナーゼB、カテプシンS。
TZ−ペプチダーゼが挙げられ、単独もしくは、併せて
用いられる。 ゛ 具体的には、アラニン脂肪族エステルとポリエチレング
リコールで修飾されたゼラチンとをエタノール、炭酸緩
衝液中でパパイン等を添加し、37℃で反応させる。上
記タンパクとアミノ酸長鎖アルキルエステルを反応させ
るに際して、活性剤として、2−メルカプトエタノール
、システィン、ジチオスレイトール、グルタチオン、ジ
メルカブール等のチオール基を有する化合物を添加する
と、反応はさらに容易である。
(発明の効果) 本発明の修飾ゼラチンは無臭で、皮膚等に対する刺激が
少なく、且つ乳化作用が強くしかも保湿性を備えている
更にエタノール、アセトン等の有機溶媒に対する溶解性
が向上すると共に、水に対してもその溶解性が向上した
。特に有機溶媒に不溶であるゼラチンに対して、本発明
の修飾ゼラチンは各種有機溶媒に溶解となり、有機溶媒
系を利用した修飾ゼラチンの応用に期待される。
更にキサンティンガムや、ベントナイトとの相溶性も向
上していた。これらの事は化粧品用乳化剤として一層そ
の応用範囲が広がると共に、増粘剤との併用が可能とな
り、リッチ感、伸び、しっとり感、被膜感等が容易に発
現させる事が可能となり、誠に好ましいものである。
又、更に本発明の修飾ゼラチンは、通常のゼラチンには
′無い抗菌活性を備えている0例えば、96well法
を用いたMICの測定による抗菌性試験結果を示すと、
5Laphylococcus  aureusでは1
.25 。
5taphylococcus  epider+wi
disでは0.078 。
Batillus  5ubtilisでは5であった
そして、以上の特長を持つ修飾ゼラチンは、皮膜剤、乳
化剤、安定剤、接着剤、防食剤、染色用糊剤、仕上剤等
への応用が可能となる。特に、皮膚保護剤・人工皮膚等
の医療材としての応用も期待される。
次に実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
実施例1 (ポリエチレングリコール修飾ゼラチンの合成)0、 
I M 92度の硼酸緩衝液(pH9,2)150mj
!に親水性蛋白質であるゼラチンl1gを溶解する。
一方、塩化シアヌルにて活性化したメトキシポリエチレ
ングリコール(■)〔商品名活性化PEG。
(生化学工業社製)メトキシポリエチレングリコールの
数平均分子量は5,000)30gを0. IM ?H
度の硼酸緩衝液(pH9,2)150mJに溶解し前記
のゼラチン溶液とを混和した。そして37℃の温水バス
に浸漬し、充分に攪拌して均一化した。8時間反応の後
、0.IM濃度のりん酸緩衝液(p H7,0)を60
0mA加え、反応を停止シタ。
この時のゼラチンに対するポリエチレングリコールの修
飾率は、トリニトロベンゼンスルホン酸(TNBS)法
を用いるアミノ基の定量の結果、ゼラチン分子中のアミ
ノ基総量に対して70モル%であった。
反応停止後、分画分子N5万の口過膜を用いて、未反応
の活性化ポリエチレングリコールを除去した。その後、
セロファンチューブ(i3析チューブ)に入れ、2昼夜
流水の中で透析し、凍結乾燥し、約36.のポリエチレ
ングリコール修飾ゼラチンを得た。
(ポリエチレングリコール修飾ゼラチン系乳化剤の合成
) 20%エタノール溶液45mA!に、前記のようにして
得られたポリエチレングリコール修飾ゼラチン12.1
 gを溶解し、37℃の温水バスに浸漬し充分に攪拌し
て均一化した。ポリエチレングリコール修飾ゼラチン溶
液に2M濃度の炭酸ナトリウム溶液を加え、溶液pHを
9.1に調整した。これに、L−アラニルミリスチルエ
ステル2.88 m l添加し、充分に攪拌し、均一化
した。次いで、これにL−システィン塩酸塩0.078
 gを加え、さらにエンドベフチターゼであるパパイン
0.09 g添加して攪拌しながら8時間反応させた。
反応停止は濃塩酸を加え溶液pHを2.0とすることで
行った。これを透析し、その後凍結乾燥した。更に、こ
れを800m1lのベンゼンに懸濁させる。懸濁液を口
過し、口液にアセトンを沈澱が生じなくなるまで加え、
沈澱物を回収する。次いで、アセトン及びジエチルエー
テルで沈澱物を洗浄し、溶媒をとばして約7gのポリエ
チレングリコール修飾ゼラチン系乳化剤を得た。
同定は、(al下記の条件で薄層クロマトグラフィーに
て行った。結果を第1図に示す。即ち、合成したポリエ
チレングリコール修飾ゼラチン乳化剤は、反応原料であ
るポリエチレングリコール修飾ゼラチン(原点に残る)
及びアラニンミリスチルエステル(Rf値0.51 )
とは異なる位置(RfO,39)にワンスポットで発色
した。
担  体ニジリカゲル60 展開溶液:クロロホルム/メタノール(V / V86
/14) 発色試薬:ドラーゲンドロフ試薬 (bl呈色反応 ドラーゲルドロフ試薬による呈色結果を表−1に示す。
tc+ U V吸収 出発原料及び反応生成物である実施例−1の修飾ゼラチ
ン系乳化剤等のU■吸収を測定した。第2図に、原料ゼ
ラチンと修飾ゼラチン系乳化剤及び塩化シアヌルにて活
性化したメトキシポリエチレングリコールの結果を示す
。図より、修飾ゼラチン系乳化剤はゼラチンと活性化メ
トキシポリエチレングリコールが結合している事が確認
される。
Tdlフェニルセファロースカラムによる?8出挙動フ
ェニルセファロースを充填剤として用い、反応原料及び
反応生成物の溶出挙動を調べた。
実施例−1で得た修飾ゼラチン系乳化剤を25%  (
NIl*)4SOa、   0.0 1  MP  B
S   Cp H9,7)   に ン容かし、フヱニ
ルセファロースのゲルに吸着させる。
そして、本発明の修飾ゼラチン系乳化剤は、エタノール
によって溶出される事を確認した。
なお、反応に用いたアラニンミリスチルエステ0、01
 M P B S (p H9,7)によって溶出され
る事を確認した。
つぎに、前記の実施例1で得られた修飾ゼラチンの性質
に9いてメトキシポリエチレングリコールで修飾されて
いない1点以外は全く同様の蛋白質比較例:  (vF
開開開 1−61624号)実施91−1> *測定温度   30℃ 濃   度     1 重量% (2)  溶解性 なお、評価は、室温下、1重量%液を1分間超音波処理
後その溶解状態を肉眼により判定して行った。
(3)  増粘剤との相溶性 (イ)試験方法 蒸留水にて増粘剤及び蛋白質系乳化剤の各々2重量%液
を調整する。この両者を室温下で混合し、3分間放置後
の凝集の有無を評価した。
(4)  乳化性 乳化力の測定はキンセラ等の方法(Fanzen+に、
N。
and  K1n5ell、J、E、HJ、Agric
、 Food  Che+w、+  26+716 (
1978))にて行った。試料乳化剤0、05 gを蒸
留水3.45 m j!に分散溶解後、1.5gの流動
パラフィンを加えて、70℃にて30分間インキュベー
トした。そして900rpmで1分間ホモジナイズする
事により乳化物を調整し、500nmの濁度を測定する
ことで評価した。
その結果、乳化剤濃度1重量%において、実施例−1の
化合物は、比較例と同等の乳化性を持つことを確認した
(5)  化粧料への応用例 前記処方にて、常法によりクリームを製造した。
比較例の乳化剤を使用したBでは、増粘剤(ベントナイ
ト)と凝集反応を起こし、クリームができなかった。一
方、本発明の乳化剤を使用したAでは、このような問題
が生じず、良好なりリームを製造することができた。
本クリームAは、長期保存時の安定性も良好であり、使
用時のリッチ感や伸び等の惑融面でも優れていた。更に
、モイスチュア効果にも優れ、本発明の乳化剤が有する
保湿性を反映していた。
実施例2 ポリエチレングリコール修飾ゼラチンの合成において、
ゼラチン中のアミノ基の50%をポリエチレングリコー
ルで修飾した以外は、実施例1と同一の条件で反応を行
ない、ポリエチレングリコール50%修飾蛋白質系乳化
剤を得た。
実施例3 塩化シアヌルにて活性化したメトキシポリエチレングリ
コールの平均分子量が2.000である事以外は、実施
例1と同一の条件で反応を行ない、ポリエチレングリコ
ール(平均分子92,000)70%修飾修飾蛋白質系
乳剤化剤た。
実施例4 実施例1のポリエチレングリコール修飾蛋白質系乳化剤
の合成において、L−アラニルミリスチルエステルの代
りにL−アラニルラウリルエステルを使用する事以外は
、実施例1と同一の条件で行ないポリエチレングリコー
ル70%修飾蛋白質系乳化剤を得た。
実施例2〜4の本発明化合物は、それぞれの対照品(ポ
リエチレングリコールで修飾されてない点板外は各実施
側孔に同じ)に対して、いずれも溶解性、増粘剤との相
溶性、乳化性、表面張力低下性等に優れ、化粧料等に応
用した場合、先願の蛋白質系乳化剤(比較例)に比べて
、応用範囲が広くなり、−層高品質のクリーム等を製造
することが容易となった。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アミノ基が2,4−ビス(O−メトキシ−ポリエチレン
    グリコール)−S−トリアジン−6−イルで置換された
    ゼラチン分解物のカルボキシル基末端とアラニン脂肪族
    アルコールエステルのアミノ基がアミド結合してなる修
    飾ゼラチン。
JP62303833A 1987-11-30 1987-11-30 修飾ゼラチン Pending JPH01144477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62303833A JPH01144477A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 修飾ゼラチン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62303833A JPH01144477A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 修飾ゼラチン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01144477A true JPH01144477A (ja) 1989-06-06

Family

ID=17925856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62303833A Pending JPH01144477A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 修飾ゼラチン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01144477A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008083542A1 (fr) * 2007-01-09 2008-07-17 Bioregen Biomedical (Changzhou) Co., Ltd. Dérivés de gélatine multiples modifiés et leur matériau de réticulation
WO2012057167A1 (ja) 2010-10-25 2012-05-03 パナソニック株式会社 通信システムおよび伝送ユニット
WO2012086714A1 (ja) 2010-12-21 2012-06-28 パナソニック株式会社 中継装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008083542A1 (fr) * 2007-01-09 2008-07-17 Bioregen Biomedical (Changzhou) Co., Ltd. Dérivés de gélatine multiples modifiés et leur matériau de réticulation
WO2012057167A1 (ja) 2010-10-25 2012-05-03 パナソニック株式会社 通信システムおよび伝送ユニット
WO2012086714A1 (ja) 2010-12-21 2012-06-28 パナソニック株式会社 中継装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3470813B2 (ja) 化粧料組成物
DE69635076T3 (de) Verfahren zur kontrollierung der sialylierung von durch säugetierzellkultur hergestelltem protein
AU650678B2 (en) Stabilization (using gelatin from a cold water fish) of enzymes in diagnostic controls
US10941173B2 (en) Rhamnolipid amides for hair scent retention
Jones et al. The interaction between ribonuclease A and surfactants
WO1985001890A1 (en) Proteinous emulsifier, process for its preparation, and emulsified cosmetic preparation containing same
EP0518930A1 (en) Cyclodextrin compositions and methods for pharmaceutical and industrial applications
US5100956A (en) Silicone protein polymers
JP2011037926A (ja) 長鎖オキシアミノポリオール型ゲル化剤およびゲル
JP5510635B2 (ja) 脂質ヒスチジンゲル化剤
Fathima et al. Effect of surfactants on the thermal, conformational and rheological properties of collagen
JPH01144477A (ja) 修飾ゼラチン
JP5821420B2 (ja) 多糖誘導体組成物
JP2001139448A (ja) 水溶性i型コラーゲンおよび水溶性高分子を配合した皮膚化粧料
JP2002220335A (ja) 一酸化窒素合成酵素産生促進剤および化粧料若しくは医薬組成物
JPH0399096A (ja) 短繊維型螺旋状分子会合体の長さ制御方法
JPS63236528A (ja) 蛋白質系乳化剤
US3751564A (en) Process for preparing scleroprotein-alkyl thiosulfate agents for the care of the hair
Zittle et al. The viscosity and opacity of heated β-lactoglobulin solutions: The effect of salts, and oxidizing and reducing reagents
Ludwig et al. Reversible chemical cross‐linking of the light‐harvesting polypeptides of Rhodopseudomonas viridis
JP2001139447A (ja) 水溶性i型コラーゲンおよびビタミンc誘導体を配合した皮膚化粧料
CN116807909A (zh) 一种胶原蛋白复合凝胶及其制备方法和应用
AU7453191A (en) Cyclodextrin compositions and methods for pharmaceutical and industrial applications
JPS60224499A (ja) 安定なウリカ−ゼ製剤
Dintenfass A new outlook on body fluid viscosity and cell function: concluding remarks and discussion

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20040714

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040714

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060412

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060418

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20070104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119