JPH01144400A - 自家発電装置の起動方式 - Google Patents

自家発電装置の起動方式

Info

Publication number
JPH01144400A
JPH01144400A JP62302139A JP30213987A JPH01144400A JP H01144400 A JPH01144400 A JP H01144400A JP 62302139 A JP62302139 A JP 62302139A JP 30213987 A JP30213987 A JP 30213987A JP H01144400 A JPH01144400 A JP H01144400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
excitation
voltage
power
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62302139A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Enomoto
榎本 誠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP62302139A priority Critical patent/JPH01144400A/ja
Publication of JPH01144400A publication Critical patent/JPH01144400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、自家発電装置に係り、特にトランスの励磁突
入電流を抑制した起動方式に関する。
89発明の概要 本発明は高圧トランス・フィーダ群を持つ受電系統の停
電で自家用発電機から給電する自家発電装置において、 発電機を高圧トランス・フィーダ群に接続したまま初期
励磁する減電圧起動を行うことにより、高圧トランスの
励磁突入電流を抑制してその一括励磁と負荷への一括給
電ができるようにしたものである。
C1従来の技術 一般に、高圧受電の需要家では高圧トランス・フィーダ
群を介して負荷設備に配電しており、停雷発生時に自家
発電装置を起動して高圧トランスに電力供給を開始する
。このとき、該高圧トランスにはその負荷の有無に拘わ
らず電圧印加で励磁突入電流が流れる。この励磁突入電
流は、印加電圧の数サイクル間にトランス定格電流の3
〜10倍位の大きなものとなる。
このため、自家発電装置は、電力供給する際にトランス
の大きな励磁突入電流によって発電機に過大トルクが発
生し、巻線や軸カップリング部が悪影響を受け、この繰
り返しが機械疲労等の事故に至る恐れがある。
そこで、従来設備では自家発電装置の発電機定格容量と
同程度以下に制限したトランス容1分つづ順次投入する
ようにしている。この従来の起動方式を以下に詳細に説
明する。
第3図は高圧受電系統を示し、商用電源1からフィーダ
2を介して各高圧トランス3〜6に接続されろ通常受電
系統に自家用発電機7がフィーダ2に接続可能にされる
。この系統において、電源Iの停電発生にしゃ断器8が
開路された後、発電機7の運転が開始され、発電機7か
らの給電がなされる。この給電のための起動フローチャ
ートを第4図に示す。同図において、停電発生によるし
ゃ断器8の開路と共にトランス3〜6の全てのしゃ断器
9〜12を開略し、発電機7の起動を行う。
この発電機7の速度が90%に達した後、該発電機の初
期励磁を行い、発電機端子電圧が確立したときにしゃ断
器13を閉路し、該発電機7の定格容量と同程度以下に
なるようトランス3〜6のしゃ断器9〜I2を順次投入
し、トランス3〜6への励磁突入電流が過大になるのを
防止する。例えば、トランス3と4の突入電流を総和が
発電機7の定格容量以下にあれば該トランス3と4を一
括投入し、次いでトランス5、さらにトランス6の順次
投入を行う。
D、発明が解決しようとする問題点 従来装置では、トランスの順次投入によるため、各トラ
ンスに接続される負荷への給電が遅れる問題があった。
また、トランスの順次投入制御のためのタイマ手段を必
要とするし、このタイマの時限設定を難しくするし信頼
性低下にもなる。
E0問題点を解決するための手段と作用本発明は上記問
題点に鑑みてなされたもので、高圧トランス・フィーダ
群を持つ受電系統に接続可能にした自家用発電機を備え
た自家発電装置において、前記発電機は副励磁による自
動電圧制御系と初期励磁手段とを備え、停電発生時に前
記発電機を起動し、該発電機の速度が一定値に達したと
きに発電機しゃ断器を閉路して前記高圧トランス・フィ
ーダ群に接続し、萌記初朋励磁手段によって発電機を初
期励磁し、該発電機の電圧確立で前記自動電圧制御系に
よる自動電圧制御に切り換える起動方式とし、発電機を
高圧トランス・フィーダ群に接続したまま初期励磁する
減電圧起動を行い、高圧トランスの励磁突入電流を発電
機定格界tl以下に抑えて高圧トランスの一括励磁と負
荷への一括給電を行う。
G、実施例 第1図は本発明の一実施例を示す起動フローチャートで
ある。第3図の系統において、停電発生にはしゃ断器8
の開路のみで、しゃ断器9〜12は閉路のままにして発
電機7の起動を行う。そして、発電機7の速度が90%
に達した後、発電機のしゃ断器13を閉路させると共に
初期励磁を行わせる。このとき、しゃ断器9〜12が閉
路されており、初期励磁による発電機7の端子電圧上昇
がトランス3〜6を徐々に励磁させる。発電機7の電圧
確立には全トランス3〜6も励磁完了しており、この状
態では定格電圧による給電が開始される。
従って、トランス3〜6には減電圧励磁を行い、その励
磁突入電流が発電機定格容量を越えることなく一括励磁
及び負荷への一括給電ができる。また、しゃ断器9〜1
2の一括しゃ断と順次投入手段を不要にする。
第2図は上述の起動方法を実現するための発電機7の制
御回路を示す。発電機7はブラシレス励磁方式にされ、
回転電機子形交流励磁機21の出力を整流器22で直流
に変換し、界磁巻線23に励磁電流を供給する。交流励
磁機21の励磁は、バッテリ24とモータ駆動の可変抵
抗器25と開閉器26の初期励磁回路によって励磁電流
可変で初期励磁を行い、発電機7の電圧確立後にはその
出力を電源としてサイリスク順変換器27から自動電圧
制御系による自励で行う。バッテリ24は発電機7の原
動機(例えばディーゼルエンジン)の始動用セルモータ
のバッテリが利用される。即ち、負荷が接続されたまま
での発電機7の初期励磁は交流励磁機21の励磁によっ
て行われ、この励磁に必要な交流励磁機21の副励磁は
発電機7の直接励磁に較べて小電流になり、小容量のバ
ッテリ24を電源にして充分な励磁電流Ifを供給でき
る。
可変抵抗器25は初期励磁から自励までの励磁電流if
を調整し、このための抵抗値は駆動用モータ28の回転
量調節によって行われる。モータ28は自動電圧制御系
の電圧偏差信号ΔVによって最適な初期励磁電流を供給
するよう回転量制御される。即ち、停電発生時の負荷状
況が不明のため、電圧偏差に応じて初期励磁から自励ま
での励磁電流調節を行う。そして、自動電圧制御系によ
る励磁制御への切り換え時に励磁電流の動揺を防止する
。なお、発電機7からの給電の種類、容量が一定になる
ときは、可変抵抗器25の調節は一定の初期励磁抵抗値
に設定する構成で良い。
自動電圧制御系は、発電機7の定格電圧設定器29と端
子電圧検出器30の両信号から電圧偏差信号ΔVを得、
この信号を増幅器31で比例・積分演算し、位相制御部
32で位相制御したゲートパルスを得、サイリスク順変
換器27によるサイリスタ導通角制御を行う構成にされ
る。
H,発明の効果 以上のとおり、本発明によれば、発電機を高圧トランス
・フィーダ群に接続したまま初期励磁する減電圧起動を
行うようにしたため、高圧トランスの一括励磁と負荷へ
の一括給電ができ、負荷への給電遅れを無くし、またト
ランスの順次投入手段を不要にする効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す起動フローチヤード、
第2図は実施例の発電機制御回路図、第3図は受電系統
図、第4図は従来の起動フローヂャートである。 3.4,5.6・・・高圧トランス、7・・・発電機、
21・・・交流励磁機、24・・・バッテリ、25・・
・可変抵抗器、27・・・サイリスク順変換器、28・
・・モーフ。 第1図 実売イ列のErフローテマート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高圧トランス・フィーダ群を持つ受電系統に接続可能に
    した自家用発電機を備えた自家発電装置において、前記
    発電機は副励磁による自動電圧制御系と初期励磁手段と
    を備え、停電発生時に前記発電機を起動し、該発電機の
    速度が一定値に達したときに発電機しゃ断器を閉路して
    前記高圧トランス・フィーダ群に接続し、前記初期励磁
    手段によって発電機を初期励磁し、該発電機の電圧確立
    で前記自動電圧制御系による自動電圧制御に切り換える
    ことを特徴とする自家発電装置の起動方式。
JP62302139A 1987-11-30 1987-11-30 自家発電装置の起動方式 Pending JPH01144400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62302139A JPH01144400A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 自家発電装置の起動方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62302139A JPH01144400A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 自家発電装置の起動方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01144400A true JPH01144400A (ja) 1989-06-06

Family

ID=17905377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62302139A Pending JPH01144400A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 自家発電装置の起動方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01144400A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102969963A (zh) * 2012-12-12 2013-03-13 北京动力机械研究所 一种可自启动的微型燃气轮机电机系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6173598A (ja) * 1984-09-18 1986-04-15 Fuji Electric Co Ltd 同期発電機の電圧立上げ方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6173598A (ja) * 1984-09-18 1986-04-15 Fuji Electric Co Ltd 同期発電機の電圧立上げ方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102969963A (zh) * 2012-12-12 2013-03-13 北京动力机械研究所 一种可自启动的微型燃气轮机电机系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4345640B2 (ja) 電力変換装置の突入電流抑制装置
US7456601B2 (en) System and method for starting a wound rotor motor
JPH01144400A (ja) 自家発電装置の起動方式
US6727603B1 (en) Automatic mode transitions for microturbine generating systems
JPH0583997A (ja) 燃料噴射式内燃機関用交流発電機の運転方法
JPH0415383B2 (ja)
JPH07231502A (ja) リターダ装置
RU2076450C1 (ru) Способ регулирования частоты вращения двигателя двойного питания и устройство для его осуществления
JPS6084999A (ja) エンジン駆動発電機制御方式
JPH08149895A (ja) 負荷転流型インバータ起動発電システム
RU2097899C1 (ru) Способ автоматического управления системой гарантированного питания
JPH0145278Y2 (ja)
JP4552628B2 (ja) 船舶の電気推進システムにおける初期突入電流抑制装置
JP2569016B2 (ja) 誘導機の制御装置
JPH07203695A (ja) 主電動機のスター・デルタ始動装置
JPH08182400A (ja) ベクトル制御用電圧形インバータにおける主回路コンデンサの放電方法
JPS58157379A (ja) 発電電動機の制動方法
US1397278A (en) Speed-regulating apparatus
RU1809494C (ru) Способ управлени дизель-инерционным агрегатом гарантированного питани с асинхронизированной синхронной электрической машиной
JPS5964000A (ja) 同期発電機の励磁装置
RU2050684C1 (ru) Синхронно-асинхронный электродвигатель
JPH0435997B2 (ja)
JPS6231372A (ja) Dc/dcコンバ−タの起動方法
EP1320186A1 (en) Output voltage regulating device for alternators
JPS59165997A (ja) 電力系統の始動方式