JPH0114386Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0114386Y2
JPH0114386Y2 JP1984140391U JP14039184U JPH0114386Y2 JP H0114386 Y2 JPH0114386 Y2 JP H0114386Y2 JP 1984140391 U JP1984140391 U JP 1984140391U JP 14039184 U JP14039184 U JP 14039184U JP H0114386 Y2 JPH0114386 Y2 JP H0114386Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pouring
mold
nozzle
flow
pouring nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984140391U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6158950U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984140391U priority Critical patent/JPH0114386Y2/ja
Publication of JPS6158950U publication Critical patent/JPS6158950U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0114386Y2 publication Critical patent/JPH0114386Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、連続鋳造における注湯装置に関す
る。
(従来の技術) 一般に、溶融金属(以下単に溶鋼と称する)を
適宜形状の鋳型内に注湯して凝固させながら連続
的に引き抜いてスラブ、あるいはビレツト等の鋼
片を製造するいわゆる連続鋳造が広く採用されて
いる。この連続鋳造は、通常矩形の鋳型内に複数
の溶鋼吐出孔を設けた注湯ノズル(浸漬ノズル)
を挿入して注湯を行なうが、この際に、該溶鋼
は、高速流となつて鋳型壁面方向に噴出して鋳型
壁に凝着、あるいは長辺と短辺の組合せからなる
鋳型のコーナーの間隙部に溶鋼の差し込みが発生
する。これは、注湯初期から凝固形成される凝固
殻の不均一、あるいはコーナー部の差し込み地金
による引張り破断いわゆる連続鋳造の重大事故で
あるブレークアウトを招くとともに、鋳片表面性
状の悪化をも招く。
従つて、従来より、例えば、特開昭50−85525
号公報の如く、長尺浸漬ノズルを鋳型内先端部に
おいて二重管構造にして、内管から外管に流入せ
しめ、吐出流を減流するノズル(以下単に減流ノ
ズルと称する)、あるいは特開昭55−64952号公報
の如く、浸漬ノズルの吐出孔対向面と鋳型間にジ
ヤマ板を介挿して上昇流を抑制してパウダー系介
在物の巻込みを抑制する装置(以下単にジヤマ板
と称する)の応用等が考えられる。しかし、これ
等従来の装置では、以下の理由から連続鋳造にお
ける注湯装置として充分とは言い難い。
まず、減流ノズルでは、注湯ノズルの吐出流速
を減流するために、鋳型壁面への凝着とコーナー
部への地金差し込みをある程度軽減できるが、こ
の減流は極低流速化できず、しかも、かなりの落
差から噴流するため壁面への凝着とコーナー部へ
の地金差し込みを防止できない。また、ノズル自
体も複雑な構造となり耐火物コストの上昇を招く
等から初期の注湯装置としての目的を達成するに
致つていない。一方、ジヤマ板は、注湯中の上昇
流による介在物の巻込みを抑制するためのもので
あるが、これを初期注湯に用いた際には、前述と
同様に減速されていない溶鋼噴出流がジヤマ板に
衝突して散乱し、鋳型壁への凝着とコーナーへの
地金差し込みを抑制できない等から鋳型周壁での
均一な凝固殻が形成できず、しかも、ジヤマ板
は、注湯終了まで保持して上昇流を抑制する必要
から耐火物で構成されており、このために、溶鋼
中への介在物の混入を生じて品質低下を招くこ
と、およびコストが高い等の欠点を有している。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案は、前述した如き従来の注湯装置の欠点
である溶鋼のノズル噴出流に起因した鋳型壁面へ
の溶鋼飛末の凝着、あるいはコーナー部の隙間へ
の地金差し込みを確実に防止して、しかも、鋳型
周壁に均一な初期凝固殻を形成してブレークアウ
ト等のない安定した鋳造を行なうとともに、介在
物混入による品質低下、あるいは耐火物等のコス
ト上昇を招くことなく効果的に初期注湯を行なう
ことを目的とするにある。
(問題点を解決するための手段) 本考案の特徴とするところは、注湯ノズルを嵌
挿する枠体を設け、該枠体の注湯ノズル吐出孔と
対向する部位近傍に溶鋼を減流且つ旋回せしめる
遮蔽板を設けるとともに、該枠体に注湯ノズルの
係止部を連設した注湯装置にある。
以下本考案による連続鋳造における注湯装置を
図に示す一実施例に基づいて述べる。
第1図は、本考案の注湯装置の鋳型内全体斜視
図を示し、第2図は、第1図における注湯装置の
断面図を示し、第3図は、枠体部の平面図であ
る。図において、長辺1と短辺2から構成された
鋳型3内に、注湯ノズル4の吐出孔5と対向する
部位近傍に枠体6と略半円形、もしくは矩形状の
遮蔽板7を固設し、さらに前記注湯ノズル4のス
ラグライン部8に係止具9によつて脱落しないよ
うに係止してある。
この遮蔽板7は、例えば普通の形鋼もしくは鋼
板を切断したものを溶接等の手段で矩形状に形成
するかあるいは大径管を切断して円形もしくは略
円形とした枠体6に溶接もしくはボルト、ナツト
等により固設する。遮蔽板7は、注湯ノズル4の
吐出孔5に対向する部位7aを厚い鋼板例えば5
〜10mmとし、側壁7bは、対向部より薄い例えば
2.5〜4.5mmの板状を用いて、矩形の凹型、もしく
は吐出孔5に対向した扇形か、あるいは大径の鋼
管を切断した略半円形状のものを用いてもよい。
この遮蔽板7は、吐出孔5から噴出した溶鋼流を
対向面に衝突減速させ、しかも側壁7bによつて
鋳型3の短辺2壁への飛散を防止して旋回流にす
るものであり、対向部位7a面に対し外側(長辺
側)に適宜広げて側壁7bを設ける。
また、枠体6は、例えば細線もしくは、棒鋼、
形鋼等の連結体10により、棒鋼もしくは形鋼で
略円形の挾持部を設けた係止具9に一体に連設さ
れている。
この係止具9は、注湯ノズル4のスラグライン
部8の上端に該注湯ノズル4を挾持して該係止具
9を固定するものであれば特に限定するものでは
ない。
以上の如く構成された注湯装置は、まず、鋳型
3内に注湯ノズル4を挿入する際に、該注湯ノズ
ル4の先端を枠体6内に嵌挿し、次いで、係止具
9を注湯ノズル4のスラグライン部8の上端に係
止して全体を注湯ノズル4にセツトする。
次に、注湯を開始すると注湯ノズル4の吐出孔
5から噴出した溶鋼は、遮蔽板7の7a部に衝突
して噴出流は、減速されると同時に側壁7bによ
つて長辺1壁に飛散することなく、旋回案内され
て同様に整流された反対側の流れと対向してさら
に減速され静流となつて鋳型3内を上昇する。
さらにまた、この初期注湯において、鋳型3内
の溶鋼が前記の注湯ノズル4の吐出孔5上端から
200〜500mm上昇した際には、むしろ長辺1側面で
の溶鋼の旋回流はたとえ静流に近くても長辺側の
凝固殻の形成を阻害することから遮蔽板7は通常
20〜80秒の早期に溶失させる。この際に、遮蔽板
7の吐出孔5と対向する部位である7aを厚くし
て、しかく旋回案内する側壁7bの板厚みを薄く
形成することによつて、注湯中に片溶失をなく
し、これに伴なう吐出流の変動をなくし、周囲に
形成される凝固殻を安定して生長させる効果があ
る。また、係止具9は、初期注湯後、注湯ノズル
4から回収して再使用される。
(考案の効果) 以上述べた如く、本考案による注湯装置を用い
ることにより、初期注湯に際して、鋳型壁面への
溶鋼の凝着がなく、しかも、鋳型コーナー部の間
隙への地金差し込みをなくし、結果として連続鋳
造におけるもつとも重大な事故であるブレークア
ウトを防止できるとともに、鋳片の表面性状、お
よび介在物等の混入のない良好な品質を確保で
き、また、これ等を簡便な装置を用いて安価に行
ない得る極めて優れた注湯装置である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の注湯装置の鋳型内全体斜視
図を示し、第2図は、第1図における注湯装置の
断面図を示し、第3図は、枠体部の平面図であ
る。 3……鋳型、4……注湯ノズル、5……吐出
孔、6……枠体、7……遮蔽板、9……係止具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 注湯ノズルを嵌挿する枠体を設け、該枠体の注
    湯ノズル吐出孔と対向する部位近傍に、略半円形
    もしくは矩形状の鋼製遮蔽板を固設するととも
    に、該枠体を前記注湯ノズルに係止する係止部を
    設け、且つ、該係止部と枠体とを連結したことを
    特徴とする連続鋳造における注湯装置。
JP1984140391U 1984-09-18 1984-09-18 Expired JPH0114386Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984140391U JPH0114386Y2 (ja) 1984-09-18 1984-09-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984140391U JPH0114386Y2 (ja) 1984-09-18 1984-09-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6158950U JPS6158950U (ja) 1986-04-21
JPH0114386Y2 true JPH0114386Y2 (ja) 1989-04-26

Family

ID=30698740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984140391U Expired JPH0114386Y2 (ja) 1984-09-18 1984-09-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0114386Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100779687B1 (ko) * 2001-12-27 2007-11-26 주식회사 포스코 연속주조설비에 사용되는 완충 패드가 부착된 턴디쉬
KR101185012B1 (ko) * 2005-03-22 2012-09-21 주식회사 포스코 연속주조기의 용강 비산 및 이물질 부상 차단구
KR100676063B1 (ko) * 2005-10-11 2007-01-30 주식회사 포스코 용강토출 제어수단이 구비된 연속주조장치
KR100773833B1 (ko) 2006-12-18 2007-11-06 주식회사 포스코 용융 몰드 플럭스용 침지 노즐
KR101205175B1 (ko) 2010-01-28 2012-11-27 현대제철 주식회사 연속주조설비 몰드의 탕면 속도 저감장치
KR101969105B1 (ko) * 2017-08-08 2019-04-15 주식회사 포스코 노즐

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5055533A (ja) * 1973-09-11 1975-05-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5055533A (ja) * 1973-09-11 1975-05-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6158950U (ja) 1986-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0114386Y2 (ja)
JP2008030069A (ja) 溶融金属の連続鋳造方法
WO2004011175A1 (ja) 鋳造用ノズル
EP0587759B1 (en) Tundish turbulence suppressor pad
US20030201587A1 (en) Submerged nozzle for continuous thin-slab casting
CA2070451C (en) Continuous casting method of steel slab
JPS5924902B2 (ja) 連続鋳造用ノズル
JP2004344900A (ja) 浸漬ノズル及びこれを用いた連続鋳造方法
JPH0120052Y2 (ja)
JP3566904B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
EP0211476B1 (en) Submerged nozzle for use in the continuous casting of slabs
JP6491039B2 (ja) 下注ぎ造塊方法
JP3277858B2 (ja) ビームブランクの連続鋳造方法
SK166399A3 (en) Method and device for producing slabs
JPH0339780B2 (ja)
KR200285346Y1 (ko) 연속주조용 콜랙터노즐 또는 침지노즐
JPS6114051A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JPS62130752A (ja) ブル−ムもしくはビレツトの連続鋳造方法
JPS6353901B2 (ja)
JPH0238058B2 (ja)
JP2004098127A (ja) 高品質ステンレス鋳片の連続鋳造方法
JPH08187557A (ja) 電磁場を用いた鋼の連続鋳造方法
JPS6347542B2 (ja)
JP2856959B2 (ja) 進行磁場と静磁場を用いた鋼スラブの連続鋳造方法
JPH0518743U (ja) 遮蔽筒付き連続鋳造用浸漬ノズル