JPH01142863A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPH01142863A
JPH01142863A JP62301282A JP30128287A JPH01142863A JP H01142863 A JPH01142863 A JP H01142863A JP 62301282 A JP62301282 A JP 62301282A JP 30128287 A JP30128287 A JP 30128287A JP H01142863 A JPH01142863 A JP H01142863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
area
frame
mode
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62301282A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutoshi Uchida
光俊 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62301282A priority Critical patent/JPH01142863A/ja
Publication of JPH01142863A publication Critical patent/JPH01142863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は作表機能を有する文書処理装置の入力方式に関
するものである。
[従来の技術] 従来、既に作成された表の中ヘデータを入力するような
場合、一つのデータ入力が完了する毎にデータ入力カー
ソルを次の枠内に移動させて次のデータを入力していた
上記従来例では一つのデータ入力完了毎に次の枠内へカ
ーソルを移動させなければならないためデータ入力のみ
を連続して行なうことができないという欠点があった。
[目的] 以上の点に鑑み、本発明は、文書処理装置において通常
の文書入力モードとは別に表中にデータを入力するモー
ド(以下、表入力モード)を設けこのモードにおいてさ
らに一つのデータ入力後に次の入力領域が右の枠内か下
の枠内かをあらかじめ指定しておけば一つのデータ入力
完了毎に指定された方向の枠内へカーソルを自動的に移
動させることができる文書処理装置を提供することを目
的としている。
また表入力モードに入った時点のカーソル位置(以下、
基準位置)を記憶しておき、次に入力する領域の指定方
向が右でその方向に行末まで罫線でを囲まれた領域が存
在しない場合には基準位置の桁かつ現入力行が属する入
力領域の下に接する枠内を次の入力領域とし、次に入力
する領域の指定方向が下でその方向に頁内の路行まで罫
線で囲まれた領域が存在しない場合には基準位置の行か
つ現入力領域の桁が属する入力領域の右に接する枠内を
次の入力領域とする。以上の場合においても移動方向に
罫線で囲まれた領域がない場合には表入力モードを終了
し、文書入力モードに戻る処理を行なうことができる文
書処理装置を提供することを目的としている。
本発明は一つのデータ入力が終了する毎にカーソルを移
動することなく表入力モード開始時のカーソル位置から
順次表の枠内にデータを入力することが可能となる文書
処理装置を提供することを目的としている。
[実施例] 第1図は本考案による一実施例の文書処理装置の機器構
成を示す。ここでlOはcpu (中央処理装置)であ
り、ROM (リード・オンリー・メモリ)16に記憶
された後述のフローチャートに示すプログラム17に従
って、パスライン15を介して接続される各装置に対し
て文書処理のために必要な制御を行なっている。RAM
 (ランダム・アクセス・メモリ)19は文書格納領域
20、カーソル桁位置記憶変数COL−UMN21、カ
ーソル行位置記憶変数LINE22、データ入力バッフ
ァ23、移動先フラグ24、終了フラグ25を格納する
。11はキーボードで、入力モード切替キー、その他の
データ入力用のキー等を含んでいる。14は入力文書や
入力状況を表示するための表示器であり例えばCRT表
示装置であり、ROM16に格納されたCG18から生
成されたフォントを表示する。26は入力文書を印刷す
るためのライン・プリンターである。
以上の構成からなる本実施例である表の各枠内へ数字を
右詰で入力する場合の入力領域変更処理手順を第5図〜
第10図の表示装置の画面例および第2図〜第4図のフ
ローチャートを参照して説明する。 本実施例では、通
常の文書入力モードにおいて例えば第5図のような表を
作成し、第1図に示す表入力モード切替キー12を押す
と第2図のステップS1から処理を開始する。ここでは
現在のカーソルが存在する場所が罫線によって囲まれて
いることを確認する。囲まれていない場合はそのまま処
理を終了し、元の文書入力モードに戻る。罫線で囲まれ
ていることが確認されたらステップS2へ進み、RAM
1e内の移動先フラグ24を「右」、終了フラグ25を
「継続」の意味に初期化する。
次に、ステップS3で現在のカーソルの桁・行位置をそ
れぞれ変数COLUMN21、LINE22へ格納し、
ステップS4へ進む。
ステップS4では表示器14上に表示されているカーソ
ルの下にデータ入力ウィンドウを表示しここでキーボー
ド11から入力されたデータを大力バッファ23へ右詰
で格納し、同時にウィンドウの中の「[]」内に入力さ
れたデータを表示する(第6図参照)、入力完了時に入
力バッファ23内のデータを文書メモリ20内でカーソ
ルが位置する枠内に移し、データ入力ウィンドウを消去
してステップS5へ進む、第6図におけるウイノドゥ内
の「→」、「↓」はデータ入力後のカーソルの移動方向
であり、直前の「口」が「■」になっている方が指定さ
れていることを示し、ウィンドウが表示されている間は
いつでも指定の変更が可能である。移動先の変更時は移
動先フラグ24を変更する。また表入力モード切替キー
12が押された場合は終了フラグ25を「終了」にセッ
トし直ちウィンドウを消去してステップS5へ進む。
ステップS5では終了フラグ25を判別し、「継続」の
場合はステップS6へ進み、「終了」の場合は処理を終
了して文書入力モードへ戻る。
ステップS6では移動先フラグ24を判別し、次の移動
先が「右」の場合ステップS7へ進む。
ステップS7は以下、第3図を参照して説明する第3図
において、まずステップSlOで文書メモリを、カーソ
ルの桁位置の右(行末)方向で最も近い罫線の次の桁か
ら右方向へサーチする。罫線が存在する場合はステップ
Sllに進み罫線の左に接する桁へカーソルを移動させ
て第2図へ戻りステップS9へ進み、罫線が存在しない
場合はステップS12へ進む。
ステップS12では文書メモリを、第2図のステップS
3で変数COLUMN21に保存した桁位置かつ現在の
カーソルの行位置から下(頁末)方向で最も近い罫線の
次の行から当該術のみについて下方向へ罫線をサーチす
る。罫線が存在する場合はステップ313へ進んで、ス
テップSL2で下方向へサーチを開始した行を左右方向
にサーチし、左右に罫線が存在する場合はステップS1
1へ進み、右側の罫線の左の桁へカーソルを移動させて
第2図のステップS9へ進む、すなわち、表示器画面上
は第7図から第8図のように変化する。
ステップS12またはS13において罫線が存在しない
場合はステップS14へ進み、終了フラグ25を「終了
」にセットして第2図のステップS9へ進む。
ステップS6において移動先フラグ24が「下」を意味
していた場合はステップS8へ進む。
ステップS8は以下、第4図を参照して説明する。
第4図において、まずステップS15で文書メモリを、
カーソルの行位置の下(頁末)方向で最も近い罫線の次
の行からカーソルの桁のみ、について下方向の行を罫線
をサーチする。罫線が存在する場合はステップ516に
進み、ステップSL5で下方向にサーチを開始した行を
サーチした桁から左右方向に罫線をサーチする。左右に
罫線が存在する場合はステップ517へ進み、右側の罫
線の左の桁へカーソルを移動させて第2図のステップS
9へ進む。
ステップS15において罫線が存在しなかった場合は、
ステップ818に進み第2図のステップS3で変数LI
NE22に保存した行位置かつ現在のカーソルの桁位置
から右(行末)方向で最も近い罫線の右の桁からさらに
右方向へ罫線をサーチする。罫線が存在する場合はステ
ップS17へ進み、右側の罫線の左の桁へカーソルを移
動させて第2図のステップS9へ進む。すなわち表示器
画面上は第9図から第10図のように変化する。
ステップS16またはS1Bにおいて罫線が存在しない
場合はステップS19へ進み、終了フラグ25を「終了
」にセットして第2図のステップS9へ進む。
第2図のステップS9では、第3図または第4図の処理
の結果を受けて終了フラグ25を判別し、「継続」の場
合はステップS4へ戻って以上の処理を繰り返し、「終
了」の場合は処理を終了して文書入力モードへ戻る。
[発明の効果] 以上説明したように本考案によれば表の中にデータを入
力する際に入力領域が予め指定された通りに自動的に切
り替えられるため、人間はデータのみの入力に専念する
ことができるようになる。
従って、文書内に表を作成するために要する時間の短縮
と入力の手間を簡単にする効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による文書処理装置の一実施例の構成を
示すブロック図、 第2図〜第4図は本考案を適用した表内へのデータ入力
モード処理の手順の一例を示すフローチャート、 第5図〜第10図は本考案の一実施例の処理中の表示器
画面の例を示す図。 10     CPU 12  入力モード切替キー 14  表示器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文書中の表の罫線で囲まれた枠内へデータを入力
    するモードを有し、当該入力モードにおいて一つのデー
    タ入力が終る毎に次の枠へ入力領域を変更する手段と次
    に入力する枠の方向を指定する手段とを有し、上記入力
    領域変更手段において上記方向指定手段によって指定さ
    れた方向に入力領域となる罫線で囲まれた領域が存在す
    るか否かを判定する判定手段とを有したことを特徴とす
    る文書処理装置。
  2. (2)上記領域が存在しない場合は、当該入力モードを
    開始した時の入力領域から入力領域変更方向と垂直な方
    向に隣接する枠を次の入力領域としてさらに指定された
    方向へ入力領域を変更してゆくことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の文書処理装置。
  3. (3)上記入力モードにおいて表内へのデータ入力を実
    行した結果、次に入力対象とする領域が存在しない場合
    には当該入力モードを終了することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の文書処理装置。
JP62301282A 1987-11-28 1987-11-28 文書処理装置 Pending JPH01142863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62301282A JPH01142863A (ja) 1987-11-28 1987-11-28 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62301282A JPH01142863A (ja) 1987-11-28 1987-11-28 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01142863A true JPH01142863A (ja) 1989-06-05

Family

ID=17894947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62301282A Pending JPH01142863A (ja) 1987-11-28 1987-11-28 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01142863A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005097515A1 (ja) 2004-04-06 2005-10-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 受容層転写材、転写シート及びレリーフ層付き色材受容シート、並びにそれを用いた画像形成方法
JP2011118641A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Funai Electric Co Ltd 表示方法及び表示プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187362A (ja) * 1987-01-30 1988-08-02 Casio Comput Co Ltd 文字入力装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187362A (ja) * 1987-01-30 1988-08-02 Casio Comput Co Ltd 文字入力装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005097515A1 (ja) 2004-04-06 2005-10-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 受容層転写材、転写シート及びレリーフ層付き色材受容シート、並びにそれを用いた画像形成方法
JP2011118641A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Funai Electric Co Ltd 表示方法及び表示プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05257457A (ja) スクロール制御システムおよびスクロール制御方法
JPH08137975A (ja) 表処理装置
JPH0535685A (ja) 帯分数入力表示方式の電子計算機
JPH01142863A (ja) 文書処理装置
JP2000235447A (ja) 表示制御装置及び記憶媒体
JP2983995B2 (ja) 文字処理装置
JPH0511959A (ja) マルチウインドウ制御装置
JPH0736874A (ja) 表形式のデータ入力制御方法
JPH05108792A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH03282589A (ja) 文書作成装置
JPS6177088A (ja) 画像デ−タ処理装置
JPH0414169A (ja) 文書処理装置
JPH0612413A (ja) 文書処理方法及びその装置
JPH06239093A (ja) 毛筆描画装置の描字用データの作成方法
JPH05210661A (ja) 文書処理装置及び方法
JPH0244398A (ja) 対話型テキストエディタにおける斜めスクロール実現方式
JPS62200453A (ja) 罫線表示方法
JPS63255765A (ja) 表デ−タ入力方式
JPH0581392A (ja) 図形移動/複写方法
JPH0488395A (ja) 各種ディスプレイのカーソル制御装置
JPH0495156A (ja) 文書作成装置
JPH03271873A (ja) 文書編集装置における文字の拡大縮小方法
JPH10240446A (ja) 編集図形選択システム
JPH0736681A (ja) プログラム作成支援装置
JPH04130519A (ja) 文字入力制御装置