JPH01141476A - ディスク再生装置 - Google Patents

ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH01141476A
JPH01141476A JP62300818A JP30081887A JPH01141476A JP H01141476 A JPH01141476 A JP H01141476A JP 62300818 A JP62300818 A JP 62300818A JP 30081887 A JP30081887 A JP 30081887A JP H01141476 A JPH01141476 A JP H01141476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
signal
signal line
output terminal
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62300818A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Muranaka
村中 正孝
Hirobumi Tsutsui
筒井 博文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62300818A priority Critical patent/JPH01141476A/ja
Publication of JPH01141476A publication Critical patent/JPH01141476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はビデオ付コンパクトディスク(以下CDVと略
称する)を再生することが可能なディスク再生装置に関
するものである。
従来の技術 CDVとはコンパクトディスク(以下CDと略称する)
と同じ大きさのディスクの内周に20分間の16ビツト
デジタル音声、外周に6分間の映像信号とデジタル音声
を記録したものであシ、第2図は従来のディスク再生装
置のブロック図を示すものである。1は信号検出部、2
は映像処理部、3は基準信号発生部、4aは切換部、6
は再生映像有無判別信号、6aは制御部、7は映像出力
端子である。
以上のように構成されたディスク再生装置について、以
下その動作について説明する。
CDVをディスク再生装置で再生すると、信号検出部1
でディスク9に記録されている情報が取り出される。映
像処理部2は信号検出部1で取り出された情報を再生映
像信号にして出力するとともに再生映像有無判別信号6
を制御部6aに出力する。制御部6aは切換部4aをa
側にし、映像処理部2から出力された再生映像信号を映
像出力端子7に出力する。CDVの音声部分再生時には
、映像処理部2から出力された再生映像有無判別信号6
により、制御部6aは切換部4aをb側にし基準信号発
生部3から出力される単一のカラー信号が映像出力端子
7に出力される。
発明が解決しようとする問題点 ディスク再生装置はデイスプレィに接続して使用される
。しかし、従来の構成ではCDVの音声部分再生時には
単一のカラー信号しか出力されないために、接続しであ
るデイスプレィが有効利用されていないという欠点を有
していた。
本発明は上記従来の問題点を解決するもので、CDVの
音声部分再生時にVTR,パソコンなどの映像信号を映
像入力端子よシ入力し映像出力端子から出力することに
よシ、デイスプレィの有効利用が可能なディスク再生装
置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 この目的を達成するために、本発明のディスク再生装置
は、映像入力端子、切換部、映像入力端子への外部信号
線の接続の有無を検出し切換部を制御する制御部とを従
来のディスク再生装置に追加したものである。
作  用 映像入力端子に外部信号線が接続されると、そのことを
制御部が検出し、基準信号発生部からの単一のカラー信
号と映像入力端子からの映像信号の切り換える切換部を
制御し、映像入力端子側に切り換える。従って、CDV
の音声部分を再生する場合には、映像入力端子から入力
された映像信号が映像出力端子へ出力される。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の実施例におけるディスク再生装置のブ
ロック図を示すものである。第1図において、1は信号
検出部、2は映像処理部、3は基準信号発生部、4a、
4bは切換部、5は再生映像有無判別信号、6a 、a
bは制御部、7は映像出力端子、8は映像入力端子であ
る。以上のように構成されたディスク再生装置について
、以下その動作を説明する。
CDVをディスク再生装置で再生すると、信号検出部1
でディスク9に記録されている情報が取り出される。映
像処理部2は信号検出部1で取シ出された情報を再生映
像信号にして出力するとともに再生映像有無判別信号5
を制御部6aに出力する。制御部6aは切換部4 a 
t−a側にし、映像処理部2から出力された再生映像信
号を映像出力端子7に出力する。CDVの音声部分再生
時には、映像処理部2から出力された再生映像有無判別
信号6により、制御部6aは切換部4aをb側に切り換
える。ここで映像入力端子8に外部信号線が接続されて
いると、制御部6bは外部信号線が接続されていること
を検出し、切換部4bをb側に切り換える。従って、映
像出力端子7には映像入力端子8に接続された外部信号
線から入力される映像信号が出力される。また、映像入
力端子8に外部信号線が接続されていなければ、制御部
6bは外部信号線が接続されていないことを検出し、切
換部4bをa側に切り換える。従って、映像出力端子7
には基準信号発生部3から出力される単 ・−のカラー
信号が出力される。
以上のように、本実施例によれば、映像入力端子8を設
け、これと基準信号発生部3とを切り換える切換部4b
を設け、映像入力端子8への外部信号線接続の有無を検
出し切換部4bを制御する制御部6bを設けることによ
り、CDVの音声部分再生時においても、映像出力端子
7に映像信号が出力され、デイスプレィを有効利用する
ことができる。
なお、本実施例ではディスク再生装置におけるCDV再
生について述べているが、CDVの音声部分としている
ところは音声情報のみしか記録されていないCDとして
もよいことは言うまでもない。
発明の効果 以上のように本発明は映像入力端子、切換部、制御部を
設けることにより、デイスプレィの有効利用が可能なデ
ィスク再生装置を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるディスク再生装置の
ブロック図、第2図は従来例のディスク再生装置のブロ
ック図である。 1・・・・・・信号検出部、2・・・・・・映像処理部
、a・・・・・・基準信号発生部、+a 、4b・・・
・・・切換部、6・・・・・・再生映像有無判別信号、
8a 、eb・・・・・・制御部、7・・・・・・映像
出力端子、8・・・・・・映像入力端子。−1代理人の
氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名TJr)怜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 映像入力端子と、再生映像信号と映像入力信号の切り換
    えを行う切換部と、この切換部を制御する制御部とを備
    え、ディスクに映像情報が記録されているときは、この
    記録映像情報を取り出し再生映像信号にして映像出力端
    子に出力し、ディスクに映像情報が記録されておらず音
    声情報だけのときに映像入力端子へ外部信号線が接続さ
    れていれば、外部信号線より入力された映像信号を映像
    出力端子へそのまま出力するようにしたことを特徴とし
    たディスク再生装置。
JP62300818A 1987-11-27 1987-11-27 ディスク再生装置 Pending JPH01141476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62300818A JPH01141476A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 ディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62300818A JPH01141476A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 ディスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01141476A true JPH01141476A (ja) 1989-06-02

Family

ID=17889475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62300818A Pending JPH01141476A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01141476A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0845902A2 (en) Digital video playback apparatus
JPH01141476A (ja) ディスク再生装置
JPH05216487A (ja) カラオケ装置
KR100208799B1 (ko) 브이씨알/콤팩트 디스크 복합기에서 재생신호 분리장치
JPH07115700A (ja) 音声信号処理装置
JPH0816182A (ja) カラオケ装置
JPH0877680A (ja) フォトcd装置の静止画像の再現制御方法とその装置
KR940004481Y1 (ko) 오디오 기기의 서브기록회로
JPS61216147A (ja) オ−デイオ装置
KR970008612B1 (ko) 노래반주 티브이의 녹음재생장치와 방법
KR970004094Y1 (ko) 컴퓨터 뮤직 플레이(cmp)브이씨알의 오디오 더빙장치
KR100504903B1 (ko) 디브이디 재생 장치의 오디오 재생 제어 방법
JPH097294A (ja) ビデオテープレコーダ
JPH07320394A (ja) 記録再生装置
JPH0734497U (ja) カラオケ装置
JPH11113100A (ja) 音響信号処理装置及びディスク再生装置
JPH05307831A (ja) 音声切替装置
KR940016039A (ko) 음성다중 컴팩트 디스크 플레이어
JPH0224857A (ja) デジタル磁気記録再生装置
KR980004556A (ko) 하이파이 vcr에서의 음성 시간정보 출력장치 및 방법
JPS6396773A (ja) 磁気記録再生装置
JP2001236736A (ja) 光ディスク再生装置
JPH0739099U (ja) カラオケ再生装置
JPH05128643A (ja) 映像信号記録再生装置
KR19980052598A (ko) 브이씨알의 전화 정보 처리 장치