JPH0113975Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0113975Y2 JPH0113975Y2 JP1982061646U JP6164682U JPH0113975Y2 JP H0113975 Y2 JPH0113975 Y2 JP H0113975Y2 JP 1982061646 U JP1982061646 U JP 1982061646U JP 6164682 U JP6164682 U JP 6164682U JP H0113975 Y2 JPH0113975 Y2 JP H0113975Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- high pressure
- compressor
- heat exchanger
- refrigeration cycle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 15
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims description 14
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims description 14
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims description 12
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔考案の技術分野〕
この考案はヒートポンプ式冷凍サイクルを備
え、かつその冷凍サイクルの高圧側圧力に応動す
る高圧スイツチを備えた空気調和機に関する。
え、かつその冷凍サイクルの高圧側圧力に応動す
る高圧スイツチを備えた空気調和機に関する。
〔考案の技術的背景〕
従来、この種の空気調和機においては、冷凍サ
イクルの高圧側圧力が異常上昇して高圧スイツチ
が作動すると、リレーおよび遅延タイマを作動し
て圧縮機および室外送風機の運転を一定時間停止
し、これにより冷凍サイクルにおける各種機器の
安全を確保するようにしている。
イクルの高圧側圧力が異常上昇して高圧スイツチ
が作動すると、リレーおよび遅延タイマを作動し
て圧縮機および室外送風機の運転を一定時間停止
し、これにより冷凍サイクルにおける各種機器の
安全を確保するようにしている。
しかしながら、この場合、圧縮機が起動・停止
を繰返すため、消費電力が大きく、また暖房運転
時は室内熱交温度の低下を招いて室内温度が低下
するという欠点がある。
を繰返すため、消費電力が大きく、また暖房運転
時は室内熱交温度の低下を招いて室内温度が低下
するという欠点がある。
この考案は上記のような事情に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、圧縮機の頻繁
な起動・停止を防止することができ、これにより
消費電力の低減が計れ、しかも室内温度の変化を
小さく抑えることができる空気調和機を提供する
ことにある。
もので、その目的とするところは、圧縮機の頻繁
な起動・停止を防止することができ、これにより
消費電力の低減が計れ、しかも室内温度の変化を
小さく抑えることができる空気調和機を提供する
ことにある。
この考案は、高圧側圧力に応動する高圧スイツ
チにて圧縮機の運転を制御するとともに、凝縮温
度を検知し、この検知した凝縮温度に応じて室外
送風機の運転を制御し、この室外送風機の運転制
御によつて上記高圧スイツチの作動点以前におけ
る高圧保護を行なうものである。
チにて圧縮機の運転を制御するとともに、凝縮温
度を検知し、この検知した凝縮温度に応じて室外
送風機の運転を制御し、この室外送風機の運転制
御によつて上記高圧スイツチの作動点以前におけ
る高圧保護を行なうものである。
以下、この考案の一実施例について図面を参照
して説明する。
して説明する。
第1図において、圧縮機1、四方弁2、室外熱
交換器3、減圧装置たとえばキヤピラリチユーブ
4、および室内熱交換器5が順次連通され、ヒー
トポンプ式冷凍サイクルが構成される。この冷凍
サイクルにおいて、冷房運転時は図示実線矢印の
方向に冷媒が流れ、暖房運転時は四方弁2が切換
わることにより図示破線矢印の方向に冷媒が流れ
るようになつている。そして、室外熱交換器3の
近傍には室外送風機6が設けられ、室内熱交換器
5の近傍には室内送風機7が設けられる。さら
に、圧縮機1の冷媒吐出口近傍には高圧スイツチ
8が配設される。また、室内熱交換器5の近傍に
は暖房運転時の凝縮温度を検知する温度検知器た
とえばサーミスタ9が配設される。
交換器3、減圧装置たとえばキヤピラリチユーブ
4、および室内熱交換器5が順次連通され、ヒー
トポンプ式冷凍サイクルが構成される。この冷凍
サイクルにおいて、冷房運転時は図示実線矢印の
方向に冷媒が流れ、暖房運転時は四方弁2が切換
わることにより図示破線矢印の方向に冷媒が流れ
るようになつている。そして、室外熱交換器3の
近傍には室外送風機6が設けられ、室内熱交換器
5の近傍には室内送風機7が設けられる。さら
に、圧縮機1の冷媒吐出口近傍には高圧スイツチ
8が配設される。また、室内熱交換器5の近傍に
は暖房運転時の凝縮温度を検知する温度検知器た
とえばサーミスタ9が配設される。
第2図は制御回路である。10はマイクロコン
ピユータを塔載してなる主制御部で、この主制御
部10には前記高圧スイツチ8、サーミスタ9、
タイマ11,12、およびリレー13,14,1
5,16が接続される。一方、7Mは前記室内送
風機7の駆動モータで、この駆動モータ7Mには
上記リレー13の常開接点13aを介して交流電
源電圧Vcが供給される。そして、駆動モータ7
Mには起動・運転コンデンサ17が並列に接続さ
れる。また、1Mは前記圧縮機1の駆動モータ、
6Mは前記室外送風機6の駆動モータで、これら
駆動モータ1M,6Mには上記リレー14,15
の常開接点14a,15aをそれぞれ介して交流
電源電圧Vcが供給される。そして、駆動モータ
1M,6Mには起動・運転コンデンサ19,20
がそれぞれ並列に接続される。さらに、前記四方
弁2にも交流電源電圧Vcが供給される。
ピユータを塔載してなる主制御部で、この主制御
部10には前記高圧スイツチ8、サーミスタ9、
タイマ11,12、およびリレー13,14,1
5,16が接続される。一方、7Mは前記室内送
風機7の駆動モータで、この駆動モータ7Mには
上記リレー13の常開接点13aを介して交流電
源電圧Vcが供給される。そして、駆動モータ7
Mには起動・運転コンデンサ17が並列に接続さ
れる。また、1Mは前記圧縮機1の駆動モータ、
6Mは前記室外送風機6の駆動モータで、これら
駆動モータ1M,6Mには上記リレー14,15
の常開接点14a,15aをそれぞれ介して交流
電源電圧Vcが供給される。そして、駆動モータ
1M,6Mには起動・運転コンデンサ19,20
がそれぞれ並列に接続される。さらに、前記四方
弁2にも交流電源電圧Vcが供給される。
しかして、主制御部10および各リレーなどに
より、高圧スイツチ8の作動時に圧縮機1の運転
を停止する機能手段、暖房運転時に高圧スイツチ
8が作動するとそのときのサーミスタ9の検知温
度より所定値低い温度を記憶する機能手段、暖房
運転時にサーミスタ9の検知温度と上記記憶温度
とを比較しその比較結果に応じて室外送風機6の
運転を制御する機能手段を構成している。
より、高圧スイツチ8の作動時に圧縮機1の運転
を停止する機能手段、暖房運転時に高圧スイツチ
8が作動するとそのときのサーミスタ9の検知温
度より所定値低い温度を記憶する機能手段、暖房
運転時にサーミスタ9の検知温度と上記記憶温度
とを比較しその比較結果に応じて室外送風機6の
運転を制御する機能手段を構成している。
次に、上記のような構成において動作を説明す
る。この場合、第3図のタイムチヤートおよび第
4図のフローチヤートを参照しながら説明する。
る。この場合、第3図のタイムチヤートおよび第
4図のフローチヤートを参照しながら説明する。
まず、操作部(図示しない)で暖房運転開始操
作がなされると、主制御部10は交流電源電圧
Vcを投入するとともに、リレー13,14,1
5,16を動作させる。これにより、四方弁2が
切換わるとともに、圧縮機1、室外送風機6、お
よび室内送風機7の運転が開始され、暖房運転の
実施となる。
作がなされると、主制御部10は交流電源電圧
Vcを投入するとともに、リレー13,14,1
5,16を動作させる。これにより、四方弁2が
切換わるとともに、圧縮機1、室外送風機6、お
よび室内送風機7の運転が開始され、暖房運転の
実施となる。
こうして、暖房運転が実施されている状態にお
いて、高圧側圧力が異常上昇すると、高圧スイツ
チ8が作動する。すると、主制御部10はリレー
14,15の動作を停止して圧縮機1および室外
送風機6の運転を停止し、高圧保護を行なう。こ
の場合、室内送風機7の運転は継続し、送風運転
が行なわれる。また、このとき、主制御部10
は、高圧スイツチ8の作動と同時にサーミスタ9
の検知温度つまり凝縮温度Tcを判別し、この凝
縮温度Tcから所定値たとえば2(℃)を減算した
値Tpを記憶する。さらに、主制御部10は、高
圧スイツチ8の作動と同時にタイマ11を動作さ
せており、上記高圧保護にもかかわらず高圧スイ
ツチ8の作動が30秒間継続した場合、冷凍サイク
ルが危険な状態にあると判断して交流電源電圧
Vcを遮断し且つリレー13の動作も停止し、全
停止を行なう。
いて、高圧側圧力が異常上昇すると、高圧スイツ
チ8が作動する。すると、主制御部10はリレー
14,15の動作を停止して圧縮機1および室外
送風機6の運転を停止し、高圧保護を行なう。こ
の場合、室内送風機7の運転は継続し、送風運転
が行なわれる。また、このとき、主制御部10
は、高圧スイツチ8の作動と同時にサーミスタ9
の検知温度つまり凝縮温度Tcを判別し、この凝
縮温度Tcから所定値たとえば2(℃)を減算した
値Tpを記憶する。さらに、主制御部10は、高
圧スイツチ8の作動と同時にタイマ11を動作さ
せており、上記高圧保護にもかかわらず高圧スイ
ツチ8の作動が30秒間継続した場合、冷凍サイク
ルが危険な状態にあると判断して交流電源電圧
Vcを遮断し且つリレー13の動作も停止し、全
停止を行なう。
しかして、30秒以内に高圧側圧力が低下して高
圧スイツチ8が復帰すると、主制御部10はそれ
と同時にタイマ12を動作させ、3分間後にリレ
ー14,15を動作させる。つまり、圧縮機1お
よび室外送風機6の運転が開始されて、暖房運転
が再開される。こうして、暖房運転が再開される
と、主制御部10はサーミスタ9によつて凝縮温
度Tcを監視し、この監視によつて間接的に高圧
側圧力の変化を察知する。しかして、高圧側圧力
が上昇するとそれに伴なつて凝縮温度Tcも上昇
し、その凝縮温度Tcが予め記憶している温度Tp
を越えた場合、主制御部10はリレー15の動作
を停止して室外送風機6の運転を停止せしめる。
すなわち、室外送風機6の運転停止、つまりレリ
ース運転に入ることによつて高圧側圧力の低下を
計るものである。そして、凝縮温度Tcが温度Tp
以下になると、主制御部10はリレー15を動作
させて室外送風機6の運転を再開し、通常の暖房
運転に復帰せしめる。
圧スイツチ8が復帰すると、主制御部10はそれ
と同時にタイマ12を動作させ、3分間後にリレ
ー14,15を動作させる。つまり、圧縮機1お
よび室外送風機6の運転が開始されて、暖房運転
が再開される。こうして、暖房運転が再開される
と、主制御部10はサーミスタ9によつて凝縮温
度Tcを監視し、この監視によつて間接的に高圧
側圧力の変化を察知する。しかして、高圧側圧力
が上昇するとそれに伴なつて凝縮温度Tcも上昇
し、その凝縮温度Tcが予め記憶している温度Tp
を越えた場合、主制御部10はリレー15の動作
を停止して室外送風機6の運転を停止せしめる。
すなわち、室外送風機6の運転停止、つまりレリ
ース運転に入ることによつて高圧側圧力の低下を
計るものである。そして、凝縮温度Tcが温度Tp
以下になると、主制御部10はリレー15を動作
させて室外送風機6の運転を再開し、通常の暖房
運転に復帰せしめる。
ところで、室外送風機6の運転制御にもかかわ
らず高圧側圧力が異常上昇してしまうこともあ
る。この場合、高圧スイツチ8の作動によつて前
記したと同様の暖房運転停止がなされ、高圧保護
が行なわれる。そして、このときも主制御部10
は凝縮温度Tcを判別し、この凝縮温度Tcから2
(℃)を減算した値Tpを新たに記憶し、以後は記
憶した温度Tpと凝縮温度Tcとの比較によつて上
述した室外送風機6の運転制御を行なう。
らず高圧側圧力が異常上昇してしまうこともあ
る。この場合、高圧スイツチ8の作動によつて前
記したと同様の暖房運転停止がなされ、高圧保護
が行なわれる。そして、このときも主制御部10
は凝縮温度Tcを判別し、この凝縮温度Tcから2
(℃)を減算した値Tpを新たに記憶し、以後は記
憶した温度Tpと凝縮温度Tcとの比較によつて上
述した室外送風機6の運転制御を行なう。
このように、高圧側圧力が異常上昇して高圧ス
イツチ8が作動すると暖房運転を停止するととも
に、そのときの凝縮温度Tcよりも所定値たとえ
ば2(℃)低い値Tpを記憶しておき、以後は凝縮
温度Tcが上記記憶した温度Tpを超えると室外送
風機6の運転を停止し、これにより高圧側圧力の
上昇を抑えるようにしたので、圧縮機1が頻繁に
起動・停止を繰り返すことがなくなり、よつて消
費電力の低減が計れるとともに、室内温度の低下
を抑えることができる。
イツチ8が作動すると暖房運転を停止するととも
に、そのときの凝縮温度Tcよりも所定値たとえ
ば2(℃)低い値Tpを記憶しておき、以後は凝縮
温度Tcが上記記憶した温度Tpを超えると室外送
風機6の運転を停止し、これにより高圧側圧力の
上昇を抑えるようにしたので、圧縮機1が頻繁に
起動・停止を繰り返すことがなくなり、よつて消
費電力の低減が計れるとともに、室内温度の低下
を抑えることができる。
なお、上記実施例では凝縮温度Tcよりも2
(℃)低い温度Tpを記憶するようにしたが、その
2(℃)に限定はなく、情況に応じた最適な値に
設定すればよい。また、凝縮温度Tcを直接的に
検知するようにしたが、室内熱交換器5の温度に
よつて間接的に検知するようにしてもよい。
(℃)低い温度Tpを記憶するようにしたが、その
2(℃)に限定はなく、情況に応じた最適な値に
設定すればよい。また、凝縮温度Tcを直接的に
検知するようにしたが、室内熱交換器5の温度に
よつて間接的に検知するようにしてもよい。
その他、この考案は上記実施例に限定されるも
のではなく、要旨を変えない範囲で種々変形実施
可能なことは勿論である。
のではなく、要旨を変えない範囲で種々変形実施
可能なことは勿論である。
以上述べたようにこの考案によれば、圧縮機の
頻繁な起動・停止を防止することができ、これに
より消費電力の低減が計れ、しかも室内温度の変
化を小さく抑えることができる空気調和機を提供
できる。
頻繁な起動・停止を防止することができ、これに
より消費電力の低減が計れ、しかも室内温度の変
化を小さく抑えることができる空気調和機を提供
できる。
第1図はこの考案の一実施例における冷凍サイ
クルの構成図、第2図は同実施例における制御回
路の概略構成図、第3図は同実施例の動作を説明
するためのタイムチヤート、第4図は同実施例の
動作を説明するためのフローチヤートである。 1……圧縮機、2……四方弁、3……室外熱交
換器、5……室内熱交換器、6……室外送風機、
8……高圧スイツチ、9……サーミスタ(温度検
知器)、10……主制御部。
クルの構成図、第2図は同実施例における制御回
路の概略構成図、第3図は同実施例の動作を説明
するためのタイムチヤート、第4図は同実施例の
動作を説明するためのフローチヤートである。 1……圧縮機、2……四方弁、3……室外熱交
換器、5……室内熱交換器、6……室外送風機、
8……高圧スイツチ、9……サーミスタ(温度検
知器)、10……主制御部。
Claims (1)
- 圧縮機、四方弁、室外熱交換器、減圧装置、お
よび室内熱交換器などを順次連通してなるヒート
ポンプ式冷凍サイクルと、この冷凍サイクルの高
圧側圧力が一定値以上になると作動する高圧スイ
ツチと、この高圧スイツチの作動時に前記圧縮機
の運転を停止する手段と、暖房運転時、前記冷凍
サイクルにおける凝縮温度を検知する温度検知器
と、暖房運転時、前記高圧スイツチが作動すると
そのときの前記温度検知器の検知温度より所定値
低い温度を記憶する手段と、暖房運転時、前記温
度検知器の検知温度と前記記憶温度とを比較しそ
の比較結果に応じて前記室外熱交換器の近傍の室
外送風機の運転を制御する手段とを具備したこと
を特徴とする空気調和機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6164682U JPS58165563U (ja) | 1982-04-27 | 1982-04-27 | 空気調和機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6164682U JPS58165563U (ja) | 1982-04-27 | 1982-04-27 | 空気調和機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58165563U JPS58165563U (ja) | 1983-11-04 |
JPH0113975Y2 true JPH0113975Y2 (ja) | 1989-04-24 |
Family
ID=30071829
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6164682U Granted JPS58165563U (ja) | 1982-04-27 | 1982-04-27 | 空気調和機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58165563U (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5236295U (ja) * | 1975-09-05 | 1977-03-15 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54165351U (ja) * | 1978-05-12 | 1979-11-20 |
-
1982
- 1982-04-27 JP JP6164682U patent/JPS58165563U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5236295U (ja) * | 1975-09-05 | 1977-03-15 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58165563U (ja) | 1983-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3312081A (en) | Control apparatus for refrigeration system | |
JPH0529830B2 (ja) | ||
JPH109687A (ja) | 空気調和装置 | |
JPH0113975Y2 (ja) | ||
JPH023093Y2 (ja) | ||
JPH0445004Y2 (ja) | ||
JPH04174B2 (ja) | ||
JPH11211253A (ja) | 分離型空気調和機の制御装置 | |
JP3526393B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2000088406A (ja) | 冷凍装置 | |
JPH0615250Y2 (ja) | 空気調和機の運転制御装置 | |
JPH027414Y2 (ja) | ||
JPH05157431A (ja) | 冷凍機の制御装置 | |
JPS5950037B2 (ja) | 冷凍装置の除霜制御システム | |
JPH0791813A (ja) | 自動販売機の制御装置 | |
JPH0519709Y2 (ja) | ||
JPH0678839B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPS618544A (ja) | 空気調和機の送風機制御装置 | |
JPS62142945A (ja) | ヒ−トポンプ式空気調和機 | |
JPS5920581Y2 (ja) | ヒ−トポンプ式空気調和機の制御回路 | |
JPS6021716Y2 (ja) | 冷凍機のデフロスト装置 | |
JPS5850185Y2 (ja) | 空気調和機の除霜制御回路 | |
JPH0120605Y2 (ja) | ||
JPH05223360A (ja) | 空気調和機 | |
JPS62294837A (ja) | ヒ−トポンプ式空気調和機 |