JPH0113876Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0113876Y2
JPH0113876Y2 JP14433083U JP14433083U JPH0113876Y2 JP H0113876 Y2 JPH0113876 Y2 JP H0113876Y2 JP 14433083 U JP14433083 U JP 14433083U JP 14433083 U JP14433083 U JP 14433083U JP H0113876 Y2 JPH0113876 Y2 JP H0113876Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley piece
sliding
belt
piece
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14433083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6051346U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14433083U priority Critical patent/JPS6051346U/ja
Publication of JPS6051346U publication Critical patent/JPS6051346U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0113876Y2 publication Critical patent/JPH0113876Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はベルト式無段変速装置に関し、特に
Vベルト等の変速装置を構成する部品の交換ある
いは補修点険を容易に行えるようにすることを目
的とする。
駆動軸に摺動プーリ片と固定プーリ片とからな
る駆動側変速用プーリを設け、摺動プーリ片を固
定プーリ片との間隔を広狭に変更するように摺動
させてベルト巻き掛けの有効径を変化させて変速
を行う無段変速装置においては、駆動軸の取付基
部側に固定プーリ片を設けるのが一般的である。
何故なら、摺動プーリ片を取付基部側に設けれ
ば、摺動プーリ片の摺動ストロークを考慮して駆
動軸の取付基部からVベルトまでの距離が自ずと
大きくなり、駆動軸に曲げ力が強く作用するため
駆動軸の強度を大きなものにしなければならない
からである。そこで、摺動プーリ片を駆動軸の軸
端側に設ける構成となる。この構成では、ベルト
交換時あるいは補修点検時には摺動プーリ片を駆
動軸の軸端方向へ抜き外すのであるが、摺動プー
リ片の摺動操作を変速操作レバーとリンク機構を
介して連結した門型のシフトアームで行う構成の
無段変速装置においては、このシフトアームが摺
動プーリ片の抜き外し作業の邪魔となり、シフト
アームに連結した前記リンク機構等の摺動操作構
成部品の一部を分解してしまわねばならない煩雑
さを有していた。
そこでこの考案は前記欠点を解消すべく、次の
如く構成する。すなわち、駆動軸1側に設けた駆
動側変速プーリ4と従動軸5側に設けた従動側変
速プーリ6との間にVベルト7を巻き掛け、駆動
側変速プーリ4を構成する摺動プーリ片3に外嵌
枢着したシフトピン受具9を門型シフトアーム1
1から内方へ突設したシフトピン10で係合し
て、固定プーリ片2との間隔を広狭に変更すべく
摺動プーリ片3を摺動させて変速するベルト式無
段変速装置において、前記摺動プーリ片3を固定
プーリ片2よりも駆動軸1の軸端側に設けると共
に、前記シフトアーム11の内寸Lを摺動プーリ
片3の外径Wよりも大として、摺動プーリ片3を
駆動軸1の軸端側へ抜き外し可能にした。
この考案はこのように構成することにより、次
の如き作用効果を奏する。すなわち、摺動プーリ
片3に係合するシフトピン10,10を突設した
門型シフトアーム11の内寸Lを、摺動プーリ片
3の外径Wよりも大きく構成したので、シフトピ
ン10,10をシフトアーム11から取り外せ
ば、摺動プーリ片3を駆動軸1の軸端側へ抜き外
し可能となり、Vベルト7の交換作業あるいは変
速用プーリ4の補修点検を容易に、且つ、迅速に
行えるようになる。
次に、この考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。
4は駆動側変速プーリで、原動機12の出力軸
14に設けられ、又、6は従動側変速プーリで、
走行部ミツシヨン15への入力軸16に設けられ
ている。すなわち、この考案における駆動軸1は
原動機12の出力軸14に、又、従動軸5は走行
部ミツシヨン15への入力軸16に相当する。
駆動側変速プーリ4は、出力軸14に固定した
固定プーリ片2と出力軸14の軸端側で軸方向に
摺動自在にした摺動プーリ片3とから構成してい
る。
固定プーリ片2は出力軸14に外嵌する穴部3
0と摺動プーリ片3を嵌合させる延長軸部31と
からなり、出力軸14に外嵌してボルト32で抜
けないように取り付けている。33は出力軸14
の回転を固定プーリ片2に伝動するためのキーで
ある。
この固定プーリ片2の延長軸部31には、摺動
プーリ片3を軸方向へ摺動可能に嵌合し、延長軸
部31の軸端にセツトボルト34とスナツプリン
グ35で固定した止めリング36との間に摺動プ
ーリ片3を固定プーリ片2側へ押圧すると共に摺
動プーリ片3の回り止めを兼ねたスプリング17
を介装している。又、摺動プーリ片3のボス部8
には、軸受38を介して摺動プーリ片3の外径W
と同径のリング状シフトピン受具9を装着してい
る。
摺動プーリ片3の摺動操作は、シフトピン受具
9に係合するシフトピン10,10を装着した門
型シフトアーム11を、リンク機構18を介して
連結した変速操作レバー19で支軸20を中心に
揺動操作することにより行われる。シフトアーム
11は出力軸14の軸方向視で摺動プーリ3と重
合しない門型の形状をなしている。つまりシフト
アーム11の内間隔Lを摺動プーリ片3の外径W
よりも大きくして、摺動プーリ片3が門型シフタ
アームの内側に収まる構成となつている。前記シ
フトピン10,10は先端に係合部を形成したボ
ルトであり、シフトアーム11に着脱自在にシフ
トアーム11の外方から螺着され、又、出力軸1
4と入力軸16を結んだ直線P上の出力軸14に
対する対称位置でシフトピン受け9と係合してV
ベルト7の押圧による摺動プーリ片3の倒れを受
けるようにしている。21は変速操作レバー19
のガイド板であつて、動力伝動時においてVベル
ト7からの反力で摺動プーリ片3が摺動しないよ
うに変速操作レバー19を固定するガイド溝39
が切られている。
前記従動側変速プーリ6は、入力軸16に外嵌
して固着した固定プーリ片22と軸方向に摺動自
在に嵌装された摺動プーリ片23とから構成され
ている。この摺動プーリ片23は固定プーリ片2
2の延長軸部40の端部に固着した止めリング4
1との間に介装したスプリング24により常時固
定プーリ片22側へ押圧付勢すると共に回り止め
されている。
第2図は変速操作レバー19が最低速位置にあ
る状態を示している。今、変速操作レバー19を
高速側〔図中矢印イ方向〕に移動させれば、摺動
プーリ片3はシフトアーム11の揺動により駆動
側変速プーリ4のベルト巻き掛け有効径を増加さ
せる方向〔図中矢印ロ方向〕へ摺動する。このと
き従動軸側の摺動プーリ片23はスプリング24
の押圧力に抗して矢印ハ方向へ摺動し、従動側変
速プーリ6のベルト巻き掛け有効径が減少するの
で、走行部ミツシヨン15への入力軸16の回転
が増すことになる。動力伝達を断つには、固定プ
ーリ片2と摺動プーリ片3とが形成する溝幅Xを
図示状態よりもさらに拡げることによりVベルト
7をベアリング25上に乗せることで動力伝動さ
れなくする。
このようなベルト式無段変速装置にあつては、
変速時、摺動プーリ片3によつてVベルト7は強
制的に固定プーリ片2側に押圧されるものであ
り、Vベルト7が損傷する度合が激しく交換頻度
が高いため、容易な交換作業を必要とする。
この場合には、まず、シフトアーム11からシ
フトピン10,10を抜き外し、その後駆動側の
固定プーリ片2の延長軸部31に固定した止めリ
ング36を、止めネジ34を緩めると共にスナツ
プリング35を外して軸端から抜き外して、摺動
プーリ片3とスプリング17を軸端から抜き外し
てVベルト7の交換を行う。又、さらに必要なら
ば、止めネジ32を緩めて固定プーリ片2を出力
軸14から抜き外すこともできる。
このような、摺動プーリ片3、さらには固定プ
ーリ片2の取り外しが、門型をしたシフトアーム
11の内寸Lを摺動プーリ片3の外径Wよりも大
きくすることで、シフトアーム11を取り外すこ
となく、容易にVベルト7の交換が可能となるの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るベルト式無段変速装置
の一部を断面した正面図、第2図は第1図におけ
るA−A断面図である。 1……駆動軸、2……固定プーリ片、3……摺
動プーリ片、4……駆動側変速プーリ、5……従
動軸、6……従動側変速プーリ、7……ベルト、
9……シフトピン受具、10……シフトピン、1
1……シフトアーム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 駆動軸1側に設けた駆動側変速プーリ4と従動
    軸5側に設けた従動側変速プーリ6との間にVベ
    ルト7を巻き掛け、駆動側変速プーリ4を構成す
    る摺動プーリ片3に外嵌枢着したシフトピン受具
    9を門型シフトアーム11から内方へ突設したシ
    フトピン10で係合して、固定プーリ片2との間
    隔を広狭に変更すべく摺動プーリ片3を摺動させ
    て変速するベルト式無段変速装置において、前記
    摺動プーリ片3を固定プーリ片2よりも駆動軸1
    の軸端側に設けると共に、前記シフトアーム11
    の内寸Lを摺動プーリ片3の外径Wよりも大とし
    て、摺動プーリ片3を駆動軸1から抜き外し可能
    にしてなるベルト式無段変速装置。
JP14433083U 1983-09-17 1983-09-17 ベルト式無段変速装置 Granted JPS6051346U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14433083U JPS6051346U (ja) 1983-09-17 1983-09-17 ベルト式無段変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14433083U JPS6051346U (ja) 1983-09-17 1983-09-17 ベルト式無段変速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6051346U JPS6051346U (ja) 1985-04-11
JPH0113876Y2 true JPH0113876Y2 (ja) 1989-04-24

Family

ID=30321885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14433083U Granted JPS6051346U (ja) 1983-09-17 1983-09-17 ベルト式無段変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6051346U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6051346U (ja) 1985-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6902502B2 (en) Continuously variable transmission
US2889716A (en) Variable and reversing power transmission
EP0248563B1 (en) Drive transmission apparatus
JPH0113876Y2 (ja)
US4046022A (en) Belt drive system
JP2002340103A (ja) Cvt用チェーンベルト
US4869706A (en) Speed-shifting device
US5893443A (en) Drive train of a pulley-driven gearbox and clutch device therefor
JPS5846250A (ja) ベルト式無段変速装置
US3037394A (en) V-belt drive
US4033038A (en) Chain saw coupling mechanism
JPS57173652A (en) Fixing device for parking of stepless v-belt transmission
US4836101A (en) Pressing machine
JP2657062B2 (ja) 自動二,三輪車の変速装置
JP2583731B2 (ja) 無段変速装置
JP2002013603A (ja) ベルト式無段変速装置
JPH08247238A (ja) ベルト式有段変速操作装置
JP3195868B2 (ja) 変速プーリ装置
JP2665445B2 (ja) 無段変速装置
KR100412382B1 (ko) 리버스시프트레버
JPH0519721U (ja) 可変径プーリー
JP2583732B2 (ja) 無段変速装置
JP2002161953A (ja) ベルト式無段変速装置
JPS63254263A (ja) ベルト式無段変速装置
US5890411A (en) Power transmitting structure for a band saw