JPH01138461A - 生物学的活性複合体の製造方法 - Google Patents

生物学的活性複合体の製造方法

Info

Publication number
JPH01138461A
JPH01138461A JP63167854A JP16785488A JPH01138461A JP H01138461 A JPH01138461 A JP H01138461A JP 63167854 A JP63167854 A JP 63167854A JP 16785488 A JP16785488 A JP 16785488A JP H01138461 A JPH01138461 A JP H01138461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecule
antibody
biologically active
complex
entity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63167854A
Other languages
English (en)
Inventor
Ezekiel Y Shami
エゼキール・ワイ・シャミ
Aser Rothstein
アサー・ロスステイン
Mohabir Ramjeesingh
モハビア・ラムジェーシン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hybrisens Ltd
Original Assignee
Hybrisens Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hybrisens Ltd filed Critical Hybrisens Ltd
Publication of JPH01138461A publication Critical patent/JPH01138461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/78Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • C12N9/80Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5) acting on amide bonds in linear amides (3.5.1)
    • C12N9/82Asparaginase (3.5.1.1)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • A61K47/6815Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6871Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting an enzyme
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、イン ビボ及びイン ビトロ不活性化に対し
て生物学的活性エンティティを保護するための杭体/坑
原相互作用の利用に関する。
[従来の技術] 生物学的活性エンティティ [enNtiesl 、例
えば酵素、ホルモン、成長因子、抗体及び薬剤は。
そのを用な寿命が不活性化で短縮される各種の医薬及び
工業用途に用いられている。このような不活性化は、物
理、化学又は生物学的方法又は条件。
又はある酵素の場合には、特定の分野の所望の活性の過
程で同時に生じる自己分解によって生じ得る。不活性化
はこのような不活性化過程の結合から生じ得る。ある場
合には不活性化は迅速に生じ。
活性エンティティの頻繁な置換を必要とする。
モザエフ等[V、  V、 Mozaev et at
、EnzymeMicrob、Technol、 19
84.vol、 8.page 50 et seq]
は、蛋白質における構造安定関係及び蛋白質を安定化す
る既存の方法を概観した0文献 [Chelcal  & Eng−r  News、 
  5eptiber  30゜1985、 page
 19 et 5eqlには蛋白質分解及び熱不活性化
に抵抗性のアルブミン/酵素複合体[coa+plex
es ]の記述がある。一方、米国特許節4.179.
337号は不活性抵抗性であるポリエチレングリコール
/酵素複合体に関する。
生物学的活性エンティティは、様々な環境1例えば免疫
検出及び診断法において標識形態で用いられる。標識は
典型的には放射性同位体標識、酵素標識、蛍光標識、又
は光度計で測定できる標識であり得る。標識の選択にお
ける一つの制限は生物学的活性エンティティの所望の生
物学的活性の位置[5ite]に反応せず、潜在的に不
活性であることである。
生物学的活性エンティティが不活性化条件に置かれる特
定の場合における活性の劣化を遅らせるため各種の解決
策が提案された。然しなから、各種の不活性化法に1の
型の剤で対抗する一般的方法は従来形成されていない。
[発明の概要] 本発明の目的は、抗体と生物学的活性抗原との間の相互
反応を用いて、その活性の調節、及び特に延長を図るこ
とにある。
更に1本発明の目的は所望の生物学的活性の不活性化に
対して安定化された生物学的活性エンティティを提供す
ることである。
また1本発明の他の目的は活性を維持するために生物学
的活性エンティティの遅い放出の機構を提供することで
ある。
上記目的を達成するため1本発明の一面では。
(A)生物学的に活性である分子及び該分子を認識する
抗体エンティティを包含し、該複合体が生物学的活性で
ある複合体を準備する工程、及び(B)非複合分子を不
活性化する条件に該複合体を置いた場合に、当該条件に
よる分子の不活性化に対して生物学的活性の延長を測定
する工程を包含する。不活性化に対する高められた抵抗
を特徴とする生物学的活性複合体を製造する方法を提供
するものである。好ましい態様において、工程(A)は
生物学的活性分子を該分子を認識するポリクローナル抗
体又はモノクローナル抗体にさらすことを包含する。他
の好ましい態様においては。
抗体エンティティは抗体フラグメント又は坑原結合蛋白
質である。
本発明の他の面では、(1)生物学的活性を有する分子
及び(1i)該分子を認識する抗体エンティティを包含
する複合体を準備し、該複合体は遊離分子のものに比較
して不活性化抵抗である生物学的活性を示す、好ましい
態様では、該分子は酵素である。
本発明の他の面では方法も提供される。この方法は、(
1)生物学的活性である分子及び該分子を認識する抗体
エンティティを包含し、該複合体が標識剤に対して少な
くとも1の結合位置を示す複合体を準備する工程、及び
(2)該複合体を標識剤にさらして該標識剤を結合位置
に結合させる工程、及び次いで(3)該複合体の解離[
disassociatlon]を行なって該標識剤を
有する分子を放出する工程を包含する。好ましい態様で
は、該生物学的活性分子はそれ自体抗体である。
本発明の他の目的、特徴及び効果は以下の説明から明ら
かとなるであろう、詳細な説明及び特定の例は1本発明
の好ましい態様ではあるが、説明のためにのみ示すもの
であり1本発明の精神及び範囲内での各種の変更及び修
正はこれらの説明から当業者に明らかとなることは理解
されるべきである。
[好ましい態様の説明コ 広範囲の生物学的活性分子は不活性過程の有害効果から
該分子の感受性位置を保護するため抗体/坑原相互作用
[’1nteractions]を行なうことによって
不活性化抵抗性とすることができるが、それによって生
物学的活性の損失が極めて遅くなることが見出された、
抗体とその抗原との相互作用は抗原の究極破壊の第1過
程であると考えられていたので1本発明による抗体/坑
原相互作用の抗原の生物学的活性を延長するための利用
は従来考えられなかった独創的な方法である。一般的に
いえば、生物学的活性エンティティの破壊のためではな
く保護の目的での抗体/坑原相互作用の革新的利用は、
以下に述べるように、抗体/坑原相互作用の従来認識さ
れていた利用とは掛離れたものである。
本発明により生物学的活性の延長を達成するため、結合
エンティティ [後に説明する]を調製する。これは分
子[“生物学的活性エンティティ″]の少なくとも1の
位置を認識し、該位置は活性に必要であり、かつ通常は
分裂[disruptlng]温度又はpH又は蛋白質
分解酵素、アルコール又は酸化剤のような剤の存在下の
ような一定の条件下で不活性化に付される。この関係で
適当な結合エンティティは、標準実験室動物の免疫系に
生物学的活性エンティティの全て又は部分で挑戦して高
められた抗体であり得る。あるいは、結合エンティティ
は、後述するように、生物学的活性エンティティを認識
する坑原結合蛋白質であり得る。いずれにしても、所要
の特異性を有するもの、即ち甚だしく生物学的活性をよ
りめることなく不活性化抑制的に生物学的活性エンティ
ティを結合するものを同定するため9本発明に従って、
推定結合エンティティを選抜することは慣用的事−項で
ある。
(i)   “生物学的活性エンティティ″特に1本発
明に適した生物学的活性エンティティは所望の生物学的
反応を促進し又は積極的に関与し、及び所望の生物学的
反応の原因となり。
寄与し又は関与する少なくとも1の第1位置を有する任
意の分子であり得る。一般に、適当な生物学的活性エン
ティティは所望の生物学的反応に本質的に非寄与的であ
る少なくとも1の第2位置をさらに有する。
“本質的に非寄与的”とは、少なくとも1の第2位置が
所望の生物学的反応の第1位置の実行に本質的でないこ
とを意味する。特に、第2位置は所望の生物学的活性に
対して生物学的活性エンティティの不活性化を生じる工
程において役割を果たし得る。この不活性化は、物理、
化学又は生物学的方法から又は該方法の組合せから生じ
得る。
本発明に用いる生物学的活性エンティティは。
例えば、酵素、ホルモン、成長因子及び抗体であリ、ま
た薬剤及び医薬のような生物学的変化を生じる化学種で
あり得る。適当な生物学的活性エンティティには、酵素
1例えばα−アミラーゼ及びβ−アミラーゼのようなア
ミラーゼ;グルコアミラーゼ、グルコース イソメラー
ゼ、インベルターゼ;トリプシン及びズブチリシンのよ
うなプロテアーゼ;ペクチナーゼ、L−アスパラギナー
ゼ。
α−1,4−グルコシダーゼ、コレステリル エステラ
ーゼ、ウリカーゼ、カタラーゼ、スーパー オキサイド
 ジスムターゼ、及びグルコース−6−フォスファター
ゼがある。他の生物学的活性エンティティはインターフ
ェロン、組織プラスミノーゲン アクチベータ及びその
ムティン、CEA [癌胎児性抗原]、HTLVに対す
る抗体及びマウスIgGに対する抗体のような抗体があ
る。
酵素、ホルモン等には、典型的には複数の第1位置及び
一般に複数の第2位置がある。特定の適用に応じて、第
1又は第2位置が抗体/坑原相互作用に寄与するが両者
ではない、結合エンティティ [後述する]は抗体エン
ティティであり、このような位置は抗体エンティティが
結合するエピトープである。薬剤及び医薬の場合には、
第1位置は所望の生物学的活性の原因となる化学的配位
又はリガンドであり得、また第2位置は同様に化学的配
位又はリガンドであり得る。
好ましくは、第1及び第2位置は、結合エンティティと
の結合後筒2偵置による第1位置の立体的又は他の干渉
がないように離れて配置される。
(ii)’結合[bindlog ]エンティテ(’結
合エンティティは、特に、生物学的活性エンティティの
特異部分又は位置を「認識する」[結合する]抗体エン
ティティである1本発明に適した抗体エンティティはポ
リクローナル抗体。
1以上のモノクローナル抗体又は抗体の各種領域を含む
アミノ酸配列であり得る。抗体エンティティは抗体の重
及び軽鎖からそれぞれ誘導される超可変領域をも包含し
得る。この鎖は次のものと連結[11nk]することが
できる。
−その天然[イン ビボ]配位1例えばFabフラグメ
ント。
−イン ビトロ交叉結合を行なうため、二官能性リンカ
−を用いて、化学修飾を介して、又は−可変長ペプチド
鎖を包含する連結エンティティを介して、これにより単
一鎖抗体又は例えば米国特許節4,704,892号に
開示されたようないわゆる「抗原結合蛋白質」を提供す
る。
本発明の更に他の態様では、生物学的活性エンティティ
と抗体エンティティとの両者のDNAコード化は微生物
又は動物細胞に組込むことができ。
DNA遺伝子組替え技術を介して両エンティティの同時
合成を行ない、2者の複合体を生じる。あるいは、生物
学的活性分子と最初に選択した抗体エンティティとを、
直接又は連結エンティティを介して、連結する新規で、
共有結合的に組込まれたエンティティを合成する同様の
方法を用いることができる。ここで2の選択したエンテ
ィティにおける相補位置が複合体を形成する。
本発明の抗体エンティデイは、少なくとも1の第1位置
が関係する所望の生物学的活性の劣化を生じる過程にお
いて第2位置による実質的又は遅延関与を妨げるように
生物学的活性エンティティの第2位置に結合することが
できる。抗体エンティティは免疫応答において形成され
得る。そこで第2位置は抗原性又は抗体認識位置として
作用する。これは本質的ではないが、抗体エンティティ
は第2位置のみを結合する必要があり、不活性化過程に
関与しない、更に抗体エンティティは所望の生物学的活
性の原因となる位置と、所望の生物学的活性が有用な目
的を達成しない程度には、結合又は干渉しない。
生物学的活性分子と結合する。抗体のフラグメントと同
様にポリクローナル抗体及びモノクローナル抗体を産生
ずる方法は良く知られている。適当な方法には、ラビッ
ト又は他の標準実験室動物を生物学的活性エンティティ
で免疫することができる。これは所望の第1位置を「マ
スク」シ、第1位置を認識する抑制抗体の発生を防ぐた
めに予め修飾しておくことができる3例えば第1位置を
結合する抗体を最初に産生ずることができる3次いて該
抗体及び生物学的活性分子との複合体を非抑制的ポリク
ローナル血清を上げるため抗原として用いる0通常の技
術によって2次いで動物からとった抗血清を、その活性
を破壊することなく。
即ち、生物学的活性エンティティの第2位置を認識する
が活性位置を認識しない抗体を産生ずるため、生物学的
活性エンティティを結合する抗体源として用いることが
できる。
この技術を所望の第1位置を保護することなく用いる場
合9例えばこのような位置を特定しながかった場合、そ
れによって展開される異なるポリクローナル抗体試料の
通常の試験を行なって生物学的活性エンティティを認識
し、不活性化抵抗性である活性複合体を形成するものを
特定することができる。
同様に1通常の体細胞−融合法1例えばケネット等の説
明した方法[Kennett et al、、curr
Top、  Microbiol、   Imn+un
o1. 81:   77−91. 1978コを本発
明に用いるのに適したモノクローナル抗体を産生ずるの
に用いることができる1例えば、マウスは生物学的活性
エンティティ又はその部分で既知の方法によって免疫化
することができる。免疫マウスのヒ臓細胞を次いで取出
し、コーラ−及びミルスタインの方法[K ohler
及びM 1lstein。
例えばNaturc 250  :  495−97.
1975参照]に従って、ムリン ミエローマ ライン
BALB/CNS−CN5−IA [ATCCNo、T
lB18]のような不死化細胞系で融合し、生成融合産
生物を培養中で生存し所望の特異性のモノクローナル抗
体を産生ずるものを選別する。こうして、各種ハイブリ
ドーマを、不活性化条件下で[遊離分子に対して]延長
した活性を示す複合体を、生物学的活性エンティティで
、形成するモノクロ−アル抗体の産生を試験することが
できる。
本発明によれば、生物学的活性エンティティは結合エン
ティティに結合する特異位置を特定するために分析でき
る1例えば活性位置を持たない生物学的活性エンティテ
ィのフラグメントを、その活性に干渉することなく生物
学的活性エンティティを結合する抗体を産生ずるために
抗原として用いることができる。
生物学的活性エンティティがそれ自体抗体である場合、
その抗原結合位置は2本発明によって。
通常抗体によって結合する抗原又は坑イディオタイプ抗
体、即ち抗原結合位置を認識する抗体を用いて保護する
ことができる。
(iff)“不活性化” 本発明に用いる生物学的活性エンティティはエンティテ
ィの作業環境で起り得る物理、化学又は生物学的過程の
結果として不活性化され得る。
例えば、温度の分裂的上昇又は下降及び酸化は不活性化
を起こし得る。生物学的活性エンティティが酵素である
場合、不活性化は酵素自己破壊から生じ得る。
本発明における生物学的活性エンティティは該エンティ
ティが従来用いられていた環境、及び従来活性が短命で
あるために実際上用いられなかった環境で用いることが
できる5例えば、酵素の薬剤又は治療剤としての使用は
体内におけるバイオ分解又は不活性化のために制限され
る1本発明はこの問題を克服する手段を提供するもので
ある。
同様に9本発明によって、用いられる抗体は。
免疫遺伝学的又は診断方法において必要とされる抗体の
活性位置に干渉することなく所望の薬剤。
剤又は他の種として標識又は複合体化することができる
。即ち、抗体はしばしば標識の目的で化学的に修飾され
る。これらの反応の多くはランダムで結合位置の化学的
修飾のため抗体の一定割合を不活性にする。これは1本
発明によれば、化学修飾[標識コの前に抗体をその抗原
[好ましくは固体表面に固定化した抗原]と反応させて
結合位置を占めかつ保護することによって防ぐことがで
きる。その後、標識過程が完了したとき1例えば低pH
緩衝液で抗体/坑原複合体を解離することができ、かつ
標識抗体を回収し使用する。
逆に、抗原を標識する場合、その抗体を固定化すること
ができ、抗原を添加し、標識〔及びその後の溶出〕を行
なって抗体を除く。
インクフェロン及がエリトロポイエチンのような成長因
子は血清中で、主として酵素的分解のため極めて短い半
減期を有する。この問題は1通常のグリコジル化が起こ
らず、従って天然発生分子内に見出される炭水化物残基
がないエンジニアド生物で薬剤が製造された場合に増大
する。エリトロポイエチンの場合、これらの残基は酵素
的破壊に対する保護を提供する。特異抗体は同様の保護
を提供することができ、廉価な遺伝学的エンジニアド 
エリトロポイエチンの使用を可能にする。
一定の細胞タイプの成長及び増殖に影響を及ぼすために
用いられる表皮増殖因子[EGF]のような成長因子は
、成長細胞が分泌する分解酵素で減少する有効性を有す
る。従って、その効能は、抗体エンティティとの結合に
より1本発明によって改良される。
動物成長ホルモンは飼育動物の体重又は乳生産を増大す
るために用いることができる。然し、蛋白質分解酵素及
び他の酵素による注射ホルモンのイン ビトロの迅速不
活性化は2面倒なホルモンの毎日の注射が必要であると
考え゛られている。然しなから1本発明により、特異抗
体とのホルモンの結合による成長ホルモンの保護はその
能力を不当に減少することなく酵素分解からホルモンを
保護することができる。その結果として、低い投与量及
び少ない注射で有効ホルモン水準を維持できる。
他の酵素による不活性化に対する酵素の保護に加えて1
本発明は自己分解から酵素を保護するため用いることが
できる1例えば、多くの洗浄剤に用いられるズブチリシ
ンのような蛋白質分解酵素は本発明によって特異抗体エ
ンティティによる自己分解から保護され得る。
本発明によれば、そうでなければ活性の所望の位置に影
響を及ぼす副反応の結果として不適当となる標識エンテ
ィティの使用を可能にもする。即ち、所望の位置は結合
エンティティと最初に結合して複合体を形成し、その後
読複合体を通常の方法で標識剤で標識し、該標識エンテ
ィティは少なくとも1の第2位置で結合する。該標識エ
ンティティが第2位置に結合した後、結合ニジティティ
を通常の方法で標識複合体から除き第1位置が遊離して
いる標識生物学的活性エンティティを準備する。標識剤
は結合しているので第1位置との反応には利用できない
8本発明によって、生物学的活性種は結合エンティティ
と複合体化して種が時間をかけて遅く放出されることを
確保する。こうして、そうでなければ毒性又は副作用の
ために受入れられない[複合化1種の単一高投与量が利
用でき、従って、頻繁な投与[又は迅速分解種の高い投
与量]を避けることができる。
[実施例コ 本発明は次の実施例で更に説明する。
例1 抗体保護した又は保護しないα−アミラーゼに対
する温度の影響 比較試験をα−アミラーゼ及び本発明によって安定化し
たα−アミラーゼについて詳細に後述するように行なっ
た、 第1図において、プロットAは9本発明により安定化し
たα−アミラーゼは70℃において3時間後に100%
活性、及び16時間後に50%活性を保持していたのに
対し2本発明による活性化をしないα−アミラーゼ[プ
ロットB]は同一温度で僅か15分後に完全に不活性化
した[0%活性コことを示している。同様に、熱不活性
化に対する相対的抵抗性は、第2図のプロットC[安定
化α−アミラーゼコとプロットD[遊離酵素]との比較
から明らかである。
ヒト唾液α−アミラーゼ[EC3,2,1゜1;シグマ
 カタログNo、AO52]ストック溶液[100単位
/mJ、又は0,1n蛋白質/1]を5mMCaC,1
2及び0.9%NaC1中でつくった。酵素の「保護」
形態を得るため、容量等量の35単位のα−アミラーゼ
溶液を、シグマ ケミカル社から購入したラビット ポ
リクローナル(IgG)坑ヒト唾液α−アミラーゼ抗体
[カタログN o、A 8273 ;蛋白賃金i: 2
.85j29/mr;5・ト価特異抗体含量0. 14
25I19/IIL1]を含む245ul!の5mMC
aC1210,9%NaC1溶液に加えた。この混合物
を次いで4°Cて一夜インキュベー・トした。
生成試験組成物のα−アミラーゼと特異1gGのモル比
は名ltl的に2:1であり、34.Onmにおける増
加吸収度の関数として酵素仲介マルトーズ産生をモニタ
する市販のキット[No、575−Uv;シグマ ケミ
カル社の製品、セントルイス。
MO]を用いて58.8単位/rlLiの酵素活性を測
定した。同一活性の対照[非保護]組成物を、同一の基
本的プロトコルに従い、α−アミラーゼと正常マウスI
gG、即ちヒトα−アミラーゼにさらされないマウスか
らのIgGとの混合によって製造した。
試験及び比較組成物のCaCl2/NaCf溶液による
試料希釈[100μ)、2.94単位/g]を、それぞ
れ、特定の温度に予め温度調整したグリフオード「レス
ポンスJUV−VIS分光光度計においた。5分間イン
キュベーション後。
各試料を取出し氷水で冷却した9分光光度計を30℃に
再調整した後、試料を再導入し、それぞれ30℃に平衡
化し340 nmにおける吸収度の増加を介して測定し
て酵素活性を[上記シグマ キットを用いて]試験した
6 保護及び非保護試料を次の温度においた:室温[RT、
   約 22 °  コ  、  65 °  、 
 68 °  、  70 °  。
72°、75°、80°、85°及び90℃、各温度に
おける線状速度定数を測定し1次のようにパーセント活
性を計算した。
こうして得られたパーセント活性対温度のプロットは第
2図に示す。
別個の実験で、試験及び対照希釈を上記のように調製し
、100μ)の試料の非保護又は保護酵素をギルフォー
ド分光光度計の5キユベツトのそれぞれに加え、温度を
70℃に調節した。0,5゜10.15及び30分後、
それぞれ、1キユベツトを取出し、直ちに氷水で冷却す
る。最終インキュベーションの後1分光光度計を30℃
に再調整した。キュベツトを再挿入し、5分間試料を平
衡化した後、各試料を前述したように酵素活性について
試験した。
長期インキュベーションのため、70℃に設定した湯浴
を用いた。保護及び非保護α−アミラーゼ希釈の1. 
5IILlアリコツトを含む2のチューブを、それぞれ
、湯浴で1.2,3.4,5.6゜16.1’8及び2
0時間インキュベートした。各時間の終わりに、100
μノの各試料をキュベツトにピペットで取出し氷水で冷
却した。5分後。
2試料を30℃に調整した分光光度計に置き、各試料の
酵素活性を測定した。
各インキュベーション時間の線状速度定数を測定し、所
定のインキュベーション時間について%活性を次のよう
に計算した。
70℃におけるパーセント活性対インキュベーション時
間のプロットは第1図に示す。
前記と実質的に同様の試験を酵素ズブチリシン及びグル
コアミラーゼについて行なった2両生物学的活性分子に
ついて9本発明によるポリクローナル抗体の使用は1分
裂的高温条件において、非保護酵素に対して活性の延長
をもたらした。即ち。
J1!離のズブチリシンは65℃で5分以内に当初活性
の50%を失ったが、ズブチリシン−抗体複合体は同一
温度で少なくとも3時間その活性の50%以上を保持し
た。同様に、非保護グルコアミラーゼは僅か5分で[半
減期:約2分]その活性の 、95%を失ったが、保護
酵素は3時間後[半減期:〉3時間コに50%を超える
活性であった。
例2 杭体保護及び非保護アスパラギナーゼに対するト
リプシンの影響 A ポリクローナル抗体の使用: マウス ポリクロー
ナル坑アスバルギナーゼ血清を蛋白質−Aカラム上で精
製し水に対して17時間透析した。
透析IgG分画を次いで真空透析で蛋白質濃度100μ
g/gに濃縮した。生成濃縮物[「抗体溶液」]は推定
特異A−1gG濃度5%であった。
その後、0.4MボレートHCL10.1mMEDTA
緩衝液[p−H9,0コに溶解した1、2単位のし一ア
スパラギナーゼ[EC3,5,1゜1]を1.12m1
’の抗体溶液と混合し、酵素対特異抗体の1:1モル比
を得、混合物を4℃で一夜インキユベートした。水[0
,82+a/、  pH9,2コを次いで添加して最終
濃度を0,6単位の保護アスパラギナーゼ/IIJ!と
じた。
アスパラギナーゼの抗体−保護及び非保護試料[0,1
5単位/それぞれの厭]を37℃において5分間pH9
,2の水中で5単位/jlIi?のトリプシン[シグマ
 カタログNo、T 1005]でブレインキュベート
した。トリプシン処理試料を次いで予め37℃に設定し
たギルフォールド分光光度計の熱ホルダの2のキュベツ
トに移した3等容量の基体[水中2mML−アスパラギ
ン、pH9,2コを次いで添加し、L−アスパラギン[
1mM最終コのL−アスパラギン酸への変換を′37℃
で197t+TI+において監視した。
結果は1次の表1に示すように1本発明により保護した
アスパラギナーゼに比較してトリプシンの存在下で非保
護アスパラギナーゼによるし一アスパラギンの変換速度
は極めて低いことを示す。
表    1 実験   LmML−アスパラギンの 分当りし一アス
パラギン酸への %変換 50%変換時間 1 *AB保護  20.5分      2.5%*
非保護   * * 7.15時間   0.118%
2、* A B保護  20.5分    2.5%*
非保護  ***11.5時間 0.07%*保護及び
非保護アスパラギナーゼの両者をアスパラギナーゼ濃度
0,15単位/rLlで5単位/miのトリプシンによ
って処理した。
**変換/分に基づき外挿法で得た。
***基体でのインキュベージ3220時間後変換の終
点測定に基づき内挿法で得た。
B 各種モノクローナル抗体の使用: L−アスパラギ
ナーゼに対するモノクローナル抗体[MAbs]をコー
ラ−及びミルスティンの方法に従って調製した。フ十ス
フエート緩衝液及び完全フロイント助剤[に1容量比コ
に懸濁した50マイクログラムのし一アスバルギナーゼ
を4のBALB−Cマウスのそれぞれに腹腔的注射した
、日12後注射に、第1追加免疫をフォスフェート緩衝
液中50マイクログラムの酵素の形態で腹腔的注射して
与えた2日15に、マウスを採血し、その抗体タイツを
ELISA法で測定した。
最高タイツのものに同一成分の第2追加免疫を与え、3
日後に殺してヒ臓細胞を体細胞融合に用いるために除い
た。
7日後、成長ハイブリドーマからの上澄みをL−アスパ
ラギナーゼに対する陽性反応をEL I SA法で試験
した。最も有望なハイブリッドを「制限希釈法J  [
L erkovits及びWaldrAann。
L imiting dilution analys
is or cells 1n thei+++mun
e  5ysteI11.c ambridgeU 1
1iv、P  ress  1979  コによってク
ーロンした。産生モノクローナル抗体の6クローンを得
て、それぞれNo、12.No。
19、No、29.No、33.No、34及びNo。
35と標識【7・を二。
酵素−抗体複合体の5試料を次のように調製した。25
μ、& [0,05単位コのL−アスパラギナーゼを含
む試料に、それぞれ酵素単位当り1゜2.6.10及び
20μg蛋白質の割合を提供する童で抗体を加えた。水
を加えて最終試料8二500μ)とした、どのようにし
て試料をモノクローナル抗体No、12.No、29.
No、34及びNo、35及びウシ血清アルブミン[B
 S A]で調製し、後述する試験の前4℃で一夜貯蔵
した。
それに加えて、1,5当ffi[3,5μg]の各酵素
−特異MAbを0.5単位[2,33μgコのL−アス
パラギナーゼに加えた。同様にして。
酵素−抗体複合体の試料を4のM A b s  [N
 os 。
12.29.34及び35]及び3のM A b 5I
Nos、12.29及び34]をそれぞれ組合せて用い
て調製した。
温度制御、6−位置、10mmキュベツト ホルダを備
えたギルフォー ド「応答」分光光度計を37℃に設定
し、1のモアツクローナル坑体ヲ用いて調製したそれぞ
れ、50μ、eの5試料を別個のキュベツトに加えた。
水[35μ、&]及びトリプシン[1511,ff:1
.5単位]を加え1溶液を37℃で5分間インキュベー
トした。この時間の終りにキュベツトを取出し氷水で冷
却した3分光光度計を25℃に再調整した後、キュベツ
トを再挿入し5分間平衡化した。水[100μ)、  
pH9,0]及び基体[200μl!]を加え、パスツ
ール ピペットで混合した。L−アスパラギンのL−ア
スパラギン酸への変換速度[197rvlこおける吸収
度減少/分コを各試料について測定した。
別個の実験で、4のマル、チーMAb試料のそれぞれの
65μl![,0,65単位]を分光光度計の別個のキ
ュベツトに加えた。水[15μ)]、トリプシン[20
μ)、2単位]及び基体[200μ)]を加え、L−ア
スパラギンのL−アスパラギン酸への変換速度を各試料
について測定した、25μノの酵素を水で希釈して最終
容量650μノとして調製した対照試料をトリプシンの
添加をし又はしないで行なった。4の単一−MAb試料
のそれぞれ及びBSA−MAb試料についてのし一アス
パラギナーゼ活性対抗体濃度[L−アスパラギナーゼの
単位当り加えたμg蛋蛋白ココプロットは第3図に示す
、1mMのし−アスパラギンのL−アスパラギン酸への
パーセント変換対時間はマルチ−MAb試料について第
4図にプロットしである。これらの結果は、(1)保護
の程度はMAbからMAbで変り、No、12が最もa
効であり、かつ(2)無関係蛋白質[B S A]は実
質的に保護を生じないことを示す、保護の重要な水準は
MAbNo、12単独−一非保護トリブシンチャレンジ
酵素は同一条件下でその活性の90%以上を失うm−で
達成されるが、保護は4又は5モノクロ一ナル抗体の使
用を必要とする非チャレンジ対照のものとほぼ等しい。
例3 分裂pHの影響に対するし一アスパラギナーゼの
保護 例[Nos、12,29.34及び35]がらの4のM
Absのそれぞれの3当ffi[10,26μget−
45μlのL−アスパラギナーゼ[0,9単位、3.2
14μgコに力dえて最終容02.1IILlとした。
試料を4℃で一夜インキユベートシた。対照試料を、1
00μ)のし−アスパラギナーゼを水で2gに希釈して
調製した、両試料を氷で保存し希HCIでpH3に調節
した。それぞれの50μノアリコツトをキュベツトに加
え、150μノの水[pH9,2]を200μノの基体
と共に加え、溶液を混合した。各試料の活性を、L−ア
スパラギンのL−アスパラギン酸への変換速度に関して
、25℃に設定したギルフォード「応答」分光光度計で
測定した[0時間。
T o コ  。
次いで2の試料を37℃に設定した湯浴に置いた。それ
ぞれのアリコツト[50μj?]を5゜15.45及び
65分の間隔で、及び3及び18時間後にとった。これ
らの試料のそれぞれの活性を上記のように測定した。所
定のインキュベーション時間[Tx ]についてのパー
セント活性を次のように計算した。
Lアスパラギナーゼ残留活性に対するpH3におけるイ
ンキュベーション時間のプロットは第5図に示す、4の
MAbsの混合物で保護した酵素は2時間後その活性の
30%以上を保持したが。
非保護酵素は僅か45分後にその活性の2%未満であっ
た。
例4 自己消化に対するトリプシンの保護ラビット ポ
リクローナル坑トリプシン血清をベントレックス[V 
entrexL aboratories。
P 0rtland、M Eコから得た。IgGg画を
MAPS  II蛋白質Aキット[Bio−Rad L
 aboratoricsの製品、 R1chn+on
d、 CA ]を用いて血清から精製した。精製1gG
分画を緩衝液を数回変えて0.1M)リス−HC1[p
H8,0]に対して透析した。生成抗体溶液の最終蛋白
質濃度は800μg/rttで、トリプシン特異IgG
の推定含量は5%、特異抗体の濃度は40μg/駐であ
った。
同一トリス−HCl緩衝液中トリプシン溶液の20μノ
[20単位;2μg]を315μノ[12,6μgの特
異1 g G; 252ggの全IgG]の抗体溶液に
加え、トリプシン対特異IgGを1:1モル比とした。
水〔65μノコを加えて最終トリプシン濃度を50単位
/ピとした。
2の対照を調製した。1は252μgのウシ血清アルブ
ミンを含み、他は蛋白質を含まない、最終トリプシン濃
度は50単位/Vであった。
全ての試料を4℃でインキュベートし、それぞれの50
μ)を、上記ギルフォード分光光度計[温度:25℃;
吸収247nmコによって0.1゜3.5及び6日にト
リプシン活性を評価した。各試料の線状速度定数を次い
で測定し例3に説明したように残留活性を計算した。
ラビット坑トリプシン ポリクローナル抗体で保護した
トリプシンは3日までその活性を10006保持したが
、非保護トリプシンは4℃で1日後にその活性の75%
を失った。第6図に示すように、パーセント活性を時間
[日]に対してプロットすると、非特異蛋白質[B S
 A]をトリプシンに加えた場合、3日後にその活性の
50%保護があったが、この保護は抗体に関連するもの
より極めて低かった。更に、BSAによる保護は5日後
にほぼゼロに下がるが、抗体を用いた場合には6日後に
30%保護が保持される。
例5 酸化剤による不活性化に対するズブチリシンの保
護 ズブチリシン−抗体複合体を例3のように調製した。非
保護対照を、1.25μgのズブチリシン[E C3,
4,21,14; BoehrlngerMannhe
im  CaLalogNo、1 6 5 9 0 5
 コ を 1 、 5dの50mMKCl及び50mM
トリス−HCl緩衝液中136μgのBSAに加えて調
製した。0.5mM溶液の酵素基体、N−スクシニル−
ala−ala−pro−phe  p−1−トロアニ
リド、を0.1Mトリス−HCl緩衝液[pH7,81
中で調製した。6%の次亜塩素酸ナトリウムを含む市販
の漂白処方[JAVEX]を酸化剤として用いた。
マウス坑ズブチリシン ポリクローナル抗体で保護した
ズブチリシンの試料及び非保“護ズブチリシンの試料を
、それぞれ、37℃で15分間増加する濃度の次亜塩素
酸ナトリウムに付した。基体を次いでそれぞれの試料に
加え、37℃で、基体の加水分解速度に関連した410
nIの吸収の増加を観察して酵素の活性を測定した。
酸化剤濃度範囲0,04%〜0.15%において、保護
酵素は非保護酵素より少なくとも2倍活性であった。同
様にして、保護ズブチリシンは。
種々の時間0.05%の次亜塩素酸ナトリウムにさらし
たとき、同一条件にさらした非保護酵素よりその活性を
長く保持した[第7図参照コ。
0.05%次亜塩素酸ナトリウムとの30分間ブレイン
キュベーションの後2例えば、保護ズブチリシンは当初
活性の75%を超えて保持したが。
非保護ズブチリシンは当初活性の25%未満を示した。
例6 アルコールの影響に対するグルコアミラーゼの保
護 ラビット坑グルコアミラーゼ ポリクローナル抗体で保
護したグルコアミラーゼ[DIAZYME  L −2
00; M 1lesL aboratorlesの製
品コを例5に従って調製した。酵素−抗体複合体及び非
保護グルコアミラーゼ プラス非免疫ヒトIgGのそれ
ぞれの3試料のセットをアルコールなし、2.5%エタ
ノール、及び5%エタノール[V/V]にさらした。試
料は酵素活性を評価する前に37℃で種々の時間インキ
ュベートした。
結果は第8図に示す、2.5%及び5%エタノールにさ
らした非保護試料はそれぞれ8及び10時間で活性の5
0%を失った。保護試料は、対照的に10時間後に当初
活性の5%未満の平均損失を被った、
【図面の簡単な説明】
第1図はα−アミラーゼの70℃における時間に伴う活
性の損失を本発明によって安定化した同一酵素と比較し
て示すグラフである。 第2図は第1図の生物学的活性エンティティの活性の温
度の増加に伴う損失を本発明によって安定化した同一エ
ンティティと比較して示すグラフである。 第3図は本発明によって生物学的活性を保護するために
用いた各種抗体エンティティ又は他の蛋白質の濃度の増
加の関数として生物学的活性エンティティ、アスパラギ
ナーゼ、の[トリプシンの存在下]残留活性をプロット
したグラフである。 第4図は本発明によってモノクローナル抗体の各種組合
せで酵素を保護した場合の時間に伴うトリプシンの存在
下のアスパラギナーゼの残留活性を示すグラフである。 ・ 第5図は生物学的活性エンティティを37℃でpH3,
0に付した場合の同一条件下で本発明によって保護した
酵素によって示される活性の延長と比較してアスパラギ
ナーゼの活性の損失を示すグラフである。 第6図は本発明によって保護したトリプシンと比較して
生物学的活性エンティティ [トリプシン]の時間に伴
う自己分解による活性の損失を示すグラフである。 第7図は0.05%Na0Clの存在下で他の生物学的
活性エンティティ、ズブチリシン、の活性の損失を本発
明によって保護した同一エンティティと比較して示すグ
ラフである。 第8図は生物学的活性エンティティをアルコール濃度の
増加にさらしたときのグルコアミラーゼの活性の損失を
本発明によって保護した同一エンティティと比較して示
すグラフである。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)生物学的活性である分子及び該分子を認識す
    る抗体エンティティを包含し、生物学的活性である複合
    体を準備する工程、及び (B)該複合体を該分子を不活性にする条件に付した場
    合に、該条件による該分子の不活性に対して、生物学的
    活性の延長を測定する工程 を包含する、不活性に対する向上した抵抗性を特徴とす
    る生物学的活性複合体の製造方法。 2 工程(A)が分子−抗体複合体を形成するように該
    分子を認識するポリクローナル抗体に該分子をさらすこ
    とを包含する請求項1に記載の方法。 3 工程(A)が分子−抗体複合体を形成するように該
    分子を認識するモノクローナル抗体に該分子をさらすこ
    とを包含する請求項1に記載の方法。 4 該抗体エンティティが抗体フラグメント又は抗原結
    合蛋白質である請求項1に記載の方法。 5 該分子が酵素である請求項1に記載の方法。 6 該条件が、分裂温度、蛋白質分解酵素の存在下、分
    裂pH、酸化剤の存在下、及びアルコールの存在下から
    なる群から選ばれる請求項1に記載の方法。 7 (i)生物学的活性を有する分子及び(ii)該分
    子を認識する抗体エンティティを包含し、該複合体が該
    分子のものに対して不活性−抵抗である生物学活性を示
    す複合体。 8 該複合体が、 (A)該分子と該抗体とを分子−抗体複合体が形成され
    るように反応させる工程、及び (B)該複合体を該分子を不活性にする条件に付した場
    合、該分子に対して、該複合体による該生物学的活性の
    延長を測定する工程、 を包含する方法の生産物である請求項4に記載の複合体
    。 9 工程(A)が分子−抗体複合体を形成するように該
    分子を認識するポリクローナル抗体に該分子をさらすこ
    とを包含する請求項8に記載の複合体。 10 工程(A)が分子−抗体複合体を形成するように
    該分子を認識するモノクローナル抗体に該分子をさらす
    ことを包含する請求項8に記載の複合体。 11 該抗体エンティティが抗体フラグメント又は抗原
    結合蛋白質である請求項7に記載の複合体。 12 該分子が酵素である請求項7に記載の方法。 13 生物学的活性である分子及び該分子を認識する抗
    体エンティティを包含し、標識剤に対する少なくとも1
    の結合位置を示す複合体を準備する工程、及び 該複合体を該標識剤が該結合位置に結合するように該標
    識剤にさらす工程、及び次いで 該標識剤を有する該分子を放出するように該複合体の解
    離を行なう工程 を包含する、生物学的活性分子の標識方法。 14 該分子が抗体である請求項13に記載の方法。
JP63167854A 1987-07-07 1988-07-07 生物学的活性複合体の製造方法 Pending JPH01138461A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7186187A 1987-07-07 1987-07-07
US071,861 1987-07-07
US18253088A 1988-04-18 1988-04-18
US182,530 1988-04-18
US20574888A 1988-06-21 1988-06-21
US205748 1988-06-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01138461A true JPH01138461A (ja) 1989-05-31

Family

ID=27371979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63167854A Pending JPH01138461A (ja) 1987-07-07 1988-07-07 生物学的活性複合体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0298654B1 (ja)
JP (1) JPH01138461A (ja)
AT (1) ATE106250T1 (ja)
AU (1) AU1865288A (ja)
DE (1) DE3889783T2 (ja)
DK (1) DK375188A (ja)
ES (1) ES2056108T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03133378A (ja) * 1989-07-19 1991-06-06 Modrovich Ivan E 被験体を安定化させて液体中でのその生物学的活性を保存する方法
WO2005094881A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Takeda Pharmaceutical Company Limited 抗体医薬

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5686579A (en) * 1988-06-21 1997-11-11 Hybrisens, Ltd. Use of antibody/antigen interactions to protect biologically active proteins and peptides
CA2055812A1 (en) * 1990-11-20 1992-05-21 Carl N. Skold Method of stabilizing enzyme conjugates
AU6953696A (en) * 1996-08-16 1998-03-06 Procter & Gamble Company, The Detergent compositions comprising antibody controlled amylolytic activity
AU6849796A (en) * 1996-08-16 1998-03-06 Procter & Gamble Company, The Detergent compositions comprising antibody controlled enzymatic activity
AU6953796A (en) * 1996-08-16 1998-03-06 Procter & Gamble Company, The Detergent compositions comprising antibody controlled cellulolytic activity
WO1998007816A1 (en) * 1996-08-16 1998-02-26 The Procter & Gamble Company Detergent compositions comprising oxido-reductase antibody
AU6777296A (en) * 1996-08-16 1998-03-06 Procter & Gamble Company, The Detergent compositions comprising antibody controlled lipolytic activity
AU6849696A (en) * 1996-08-16 1998-03-06 Procter & Gamble Company, The Detergent compositions comprising antibody controlled proteolytic activity
US9321832B2 (en) 2002-06-28 2016-04-26 Domantis Limited Ligand
KR20070084069A (ko) * 2004-10-08 2007-08-24 도만티스 리미티드 Tnfr1에 대한 단일 도메인 항체 및 이의 사용 방법
EP1988920A1 (en) 2006-02-02 2008-11-12 Rinat Neuroscience Corp. Methods for treating obesity by administering a trkb antagonist

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60502104A (ja) * 1983-09-01 1985-12-05 ハイブリテック・インコ−ポレイテッド α―インターフェロンに対する抗体と複合されたα―インターフェロン治療製剤

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2019067B3 (es) * 1985-12-28 1991-06-01 Nippon Hypox Laboratories Incorporated Complejo de albumina.
DE3621828A1 (de) * 1986-06-28 1988-01-14 Biotest Pharma Gmbh Stabilisierung eines fuer therapeutische zwecke, insbesondere beim menschen, bestimmten interleukin-2-praeparates sowie dieses praeparat enthaltende stabilisierte waessrige loesung oder feststoff
US4704692A (en) * 1986-09-02 1987-11-03 Ladner Robert C Computer based system and method for determining and displaying possible chemical structures for converting double- or multiple-chain polypeptides to single-chain polypeptides

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60502104A (ja) * 1983-09-01 1985-12-05 ハイブリテック・インコ−ポレイテッド α―インターフェロンに対する抗体と複合されたα―インターフェロン治療製剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03133378A (ja) * 1989-07-19 1991-06-06 Modrovich Ivan E 被験体を安定化させて液体中でのその生物学的活性を保存する方法
WO2005094881A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Takeda Pharmaceutical Company Limited 抗体医薬

Also Published As

Publication number Publication date
DE3889783D1 (de) 1994-07-07
DK375188A (da) 1989-01-08
EP0298654A3 (en) 1990-02-07
EP0298654B1 (en) 1994-06-01
ATE106250T1 (de) 1994-06-15
EP0298654A2 (en) 1989-01-11
DK375188D0 (da) 1988-07-06
DE3889783T2 (de) 1994-09-08
ES2056108T3 (es) 1994-10-01
AU1865288A (en) 1989-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sawada-Hirai et al. Human anti-anthrax protective antigen neutralizing monoclonal antibodies derived from donors vaccinated with anthrax vaccine adsorbed
Pancholi et al. α-Enolase, a novel strong plasmin (ogen) binding protein on the surface of pathogenic streptococci
Hajjar The endothelial cell tissue plasminogen activator receptor. Specific interaction with plasminogen.
US20180251570A1 (en) Protease-regulated antibodies
JP3431140B2 (ja) 抗体およびその使用方法
JPH01138461A (ja) 生物学的活性複合体の製造方法
CA2143125C (en) Antibodies specific for a haemostatic protein, their use for isolating intact protein, haemostatic compositions devoid of proteolytic cleavage products of the protein
EP0146050B1 (en) Site selective plasminogen activator and method of making and using same
JPH05500011A (ja) クロストリジウム・ディフィシレのトキシンbに特異的なモノクローナル抗体
Molla et al. Cleavage of immunoglobulin G (IgG) and IgA around the hinge region by proteases from Serratia marcescens
Batten et al. Amino acid sequence requirements in the hinge of human immunoglobulin A1 (IgA1) for cleavage by streptococcal IgA1 proteases
Kumar et al. Identification of molecular sites on factor VII which mediate its assembly and function in the extrinsic pathway activation complex.
JPH03117484A (ja) ヒト血清アルブミンと結合した純粋なプロ‐ウロキナーゼのプラスミノーゲン活性化因子複合体
JP5014157B2 (ja) 改良免疫毒素を用いた癌治療法
Almogren et al. Structural and functional consequences of cleavage of human secretory and human serum immunoglobulin A1 by proteinases from Proteus mirabilis and Neisseria meningitidis
EP0453097B1 (en) Zusammensetzung enthaltend zumindest zwei verschiedene Antikörper oder deren Fragmente
US5686579A (en) Use of antibody/antigen interactions to protect biologically active proteins and peptides
CA1307737C (en) Use of antibody/antigen interactions entities to protect or modulatebiological activity
Harshman et al. Staphylococcal α-toxin: a structure-function study using a monoclonal antibody
JPH06505496A (ja) 活性因子x111の活性化を阻害するための組成物と方法
JPH0213395A (ja) 組織プラスミノーゲンアクチベーターに対するモノクローナル抗体
Hayzer et al. Conjugation of plasminogen activators and fibrin-specific antibodies to improve thrombolytic therapeutic agents
CH694460A5 (fr) Anticorps se liant à la superoxyde-dismutase de Mycobacterium tuberculosis.
Dus On the Structure of Putidaredoxin and Cytochrome P-450cam and their Mode of Interaction
Wheatcroft et al. Evidence of in situ stability of the type IV collagen triple helix in human inflammatory bowel disease using a denaturation specific epitope antibody