JPH01136470A - ファクシミリ受信文書保管装置 - Google Patents

ファクシミリ受信文書保管装置

Info

Publication number
JPH01136470A
JPH01136470A JP62294963A JP29496387A JPH01136470A JP H01136470 A JPH01136470 A JP H01136470A JP 62294963 A JP62294963 A JP 62294963A JP 29496387 A JP29496387 A JP 29496387A JP H01136470 A JPH01136470 A JP H01136470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recipient
rack
received
display
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62294963A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Kiuchi
木内 泰彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOOKU KK
Original Assignee
TOOKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOOKU KK filed Critical TOOKU KK
Priority to JP62294963A priority Critical patent/JPH01136470A/ja
Publication of JPH01136470A publication Critical patent/JPH01136470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ファクシミリ(Facsimile)の受
信文書を受取人の識別に応じて非公開状態で保管するフ
ァクシミリ受信文書保管装置に関する。
〔従来の技術〕
ファクシミリは、無線や有線などの信号伝達媒体を通じ
て任意の文書を伝送し、受信された文書を印刷し、ある
いは、内部に記憶装置を備えたものでは、受信メツセー
ジを内部に記憶し、必要に応じて読み出して印刷するも
のである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このようにファクシミリは、電話などを通じて簡易かつ
迅速に、しかも、高度な信頼性を以て必要な文書を視覚
的に伝送できる利点を備えている反面、受信側では受信
文書の秘密性などを何隻判別することなく、不特定多数
の者が閲覧可能に印刷文書として送出するのである。
また、内部に記憶装置を備え、受信文書を記憶するもの
でも、受取人の数、受信文書の量、密度など、記憶装置
の容量を無視することができず、記憶装置での受信文書
の全面的な記憶、保存には限界がある。
このため、高度な秘密性を持つ文書は、郵便の持つ親展
性を利用し、あるいは、電話連絡の後、ファクシミリ送
受装置の前に待機して受信文書を受は取るなど、秘密性
確保について極めて面倒な努力が払われており、ファク
シミリが、公開的文書の伝送に偏っている所以で菖る。
そのため、本来、高度な秘密′性を持つ重要文書の伝送
には、その受信者が独立した電話回線を引いて、たとえ
ば、自室にファクシミリ送受装置を設置しなければなら
ない不都合があり、極めて不経済であるという欠点があ
った。
従来、ファクシミリで受信、記録された文書を格納装置
に格納し、その取出しを禁止するロック装置を備えたも
のとして、実開昭62−95373号「記録装置」が提
案されている。これは、送信側などから暗証番号を指定
して施錠することを内容とするものである。
そこで、この発明は、受信文書上へ付される簡易な識別
表示に応じて受取人ごとに受信文書を非公開状態で保管
し、受信文書の親展性を高めたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明のファクシミリ受信文書保管装置は、第1図に
示すように、ファクシミリ(ファクシミリ送受装置2)
の受信文書6に付された受取人識別表示8を読み取る表
示読取手段(表示読取装置12)と、この表示読取手段
の受取人識別表示8の読取りに応じて受信文書6を選別
する選別手段(選別装置20)と、この選別手段によっ
て選別された受信文書6を非公開状態で保存し、選択的
にその保存を解除可能にした保存手段(保存装置16)
とを備えたものである。
〔作  用〕
送信側で送信すべき文書の特定の箇所に受取人識別表示
8を付してファクシミリ(ファクシミリ送受装置2)に
人力する。送信側のファクシミリでは、その受取人識別
表示8を電気信号に変換し、文書メツセージとともに伝
送する。
受信側では、文書メツセージとともに受取人識別表示8
を受信文書6上に印刷する。
この受信文書6上の受取人識別表示8を表示読取手段(
表示読取装置12)で読み取り、受取人を選別手段(選
別装置20)に告知する。選別手段は受信文書6を受取
人に応じて選別し、受信文書6が保存手段(保存装置1
6)に送られる。すなわち、受信文書6は、受取人に割
り当てられた保存手段に非公開状態で保管される。
〔実 施 例〕
第1図は、この発明のファクシミリ受信文書保管装置の
実施例を示す。
ファクシミリ送受装置2は、たとえば、電話回線4を通
じて他のファクシミリ送受装置と連携されて任意の文書
を送受する既存のものであり、ファクシミリ受信文書保
管装置は、このファクシミリ送受装置2の受信文書6の
送出側に設置される。
送信側では、第2図に示すように、送信すべき文書5の
たとえば、右肩部分に受信側の受取人をバーコードなど
の受取人識別表示8を印刷したラベル10の張付けや、
印刷によって付すものとする。
このような受取人識別表示8牽付した文書5が伝送され
ると、受信側のファクシミリ送受装置2では、伝送すべ
き文書メツセージとともに受取人識別表示8を受信文書
6上に印刷する。
表示読取装置12は、光学的な読取機構を備え、第2図
に示すように、発光手段13から光を受取人識別表示8
に当て、その反射光を受光ダイオードなどの受光手段1
5で受けて電気信号に変換してその電気信号から受取人
を読み取り、受取人検出データDiを得る。この場合、
ファクシミリ送受装置2には、印刷用紙の送出機構が設
置されているので、この送出機構を利用して表示読取装
置12に受信文書6を送り込むことができる。
そして、受信文書6を保存するために複数の受取人ラッ
ク14を備えた1保存装置16が設置され、この保存装
置16にファクシミリ送受装置2からシュータ−18を
経て受信文書6が導かれる。
保存装置16は、シェーク−18からの受信文書6を指
定された受取人ごとに保存する保存棚として複数の受取
人ラック14とともに、トレー17を備えている。各受
取人ラック14には、その上流側に選別装置20によっ
て開閉される開閉、ゲート22、その下流側に受信文書
6の落下を禁止するとともに、開閉機構24によってそ
の禁止が解除されるストッパ25が設置されている。ト
レー17は、最下段側の受取人ラック14の下側に設置
されており、特定の受取人が指定されない受信文書6ま
たは各受取人ラック14から落される受信文書6を受け
る。
選別装置20は、表示読取装置12で読み取られた受取
人検出データDiと、受取人指定装置26に設定された
指定受取人を表す受取人データDfとを比較してその有
無を判別し、その判別に基づいて保存装置16の受取人
ラック14から該当するものを選択して開閉ゲート22
が選択的に開閉され、選択された受取人ラックエ4に該
当する受信文書6が入れられて保管される。この場合、
保存装置I6の受取人ラック14xの開閉ゲート22x
が開かれている。
表示装置21は、選別装置i’20からの選別出力によ
って点灯する発光素子などを以て構成され、受信文書6
から選別装置20によって受取人ラック14が選択され
たとき、その選択された受取人ラックエ4を表示する。
受取人指定装置26は、データ記憶素子および演算手段
などを備え、キーボード入力装置2日によって受取人ラ
ック14および特定の受取人を表す受取人データDrが
記憶されるとともに、開閉制御部を備え、キーボード入
力装置2日からの受取人コードの入力によって開閉機構
24を制御する。すなわち、受取人コードの入力に基づ
いて開閉機構24が駆動されると、ストッパ25xが破
線で示すように開かれて解除状態となり、特定の受取人
ラック14xに保管されている受信文書6がトレー17
に落とされる。
このように、送信側で指定された受取人に対する受信文
書6が受取人ラック14に非公開状態で保管され、受取
人は、受取人コードの指定に基づいてその保管を解除す
ることにより、受取人ラック14から受信文書6を取り
出すことができ、受信文書6の秘密性を高度に保持する
ことができる。
次に、第3図および第4図は、この発明のファクシミリ
受信文書保管装置の具体的な構成例を示す。
保存装置16には、第3図に示すように、上面パネル3
0にキーボード入力装置28とともに、表示装置21の
受取人表示部32が設けられている。
そして、保存装置16には、第4図に示すように、表示
読取装置12を設置したシュータ−18に連続して傾斜
した底面を持つ各受取人ラック14が設けられ、ファク
シミリ送受装置2からの受信文書6を取込む入口部にシ
ュータ−18に連続する開閉ゲート22を設置する。こ
の場合、受取人ラック14の下部に、指定された特定の
受取人が該当しない場合や受取人指定が行われていない
受信文書6、また、各受取人ラック14のストッパ25
の解除によって受取人ラック14から落下させた受信文
書6を受けるトレー17が設けられている。
この場合、受取人ラック14に保管されている受信文書
6は、受取人表示部32の点灯を確認した後、キーボー
ド入力装置28から暗証番号や記号などの受取人データ
Dfを入力して開閉機構24を動作させてストッパ25
xを矢印Yで示すように回転させ(ストッパ25の解除
)、受取人ラック14xから受信文書6をトレー17に
落下させ、トレー17から取り出す。
そして、受取人コードを表す受取人識別表示8は、バー
コードのほか、図形、サイン、アルファベット、数字な
どを以て表示してもよく、この受取人コードは、たとえ
ば、名刺のファクシミリ電話番号に併記し、あるいは、
特定の相手先には受取人識別表示8を付したラベル10
を配付、あるいは、特定の送受信のための親展記号など
を相手先に告知することが可能である。たとえば、第5
図の(A)に示すように、予め、ファクシミリ送信用紙
に複数の番号0,1.2・・・9を1段または複数段印
刷し、第5図の(B)に示すように、受取人コードを表
す番号上に峻別のための斜線で示すような塗り潰しやQ
などを表示して受取人識別表示8とし、これを読み取っ
て受取人を判別するようにしてもよい。
また、受取人識別表示8の告知およびその表示送信とし
ては、受信側が送信側に自己の受取人識別表示8を付し
た用紙をファクシミ゛す送受装置2にて予め相手先(送
信側)へ送信し、送信側では、受信用紙に必要な内容な
記載して送信し、受信用紙から受取人識別表示8を複写
し、または、受取人識別表示8を切り抜いて送信すべき
文書の所定の欄に張り付けて必要な文書を送信すること
も可能である。このようにすれば、受信文書6の親展性
をより高めることができる。
また、ファクシミリ受信文書保管装置は、ファクシミリ
送受装置2とは別に構成することができるが、両者を一
体化して一つの受信文書保管機能を備えたファクシミリ
装置として構成することも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、既存のファク
シミリを用いてファクシミリ通信を行う場合、受信文書
に表示された受取人識別表示からその文書の受取人を識
別することにより、識別された受取人に該当する保存手
段に受信文書を非公開状態で保存し、特定の受取人によ
って取出し可能にしたので、受信文書内容の秘密を護る
ことができ、ファクシミリを用いての秘密文書の送受が
可能になり、たとえば、企業、ホテル、大学、病院など
の団体内で秘密性の高い文書の送受が行なえるので、電
話による口頭連絡なども簡略化されるとともに、ファク
シミリの利用度を高め、従来、口頭連絡されていたもの
などを書類で記録することが可能になり、ビジネス効率
を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のファクシミリ受信文書保管装置の実
施例を示すブロック図、第2図は文書の受取人指定およ
びその読取りを表す図、第3図はファクシミリ送受装置
およびファクシミリ受信文書保管装置を示す斜視図、第
4図はこの発明のファクシミリ受信文書保管装置の具体
的な構成例を示す断面図、第5図は文書の受取人識別表
示を表す図である。 2・・・ファクシミリ送受装置(ファクシミリ)6・・
・受信文書 8・・・受取人識別表示・ 12・・・表示読取装置(表示読取手段)16・・・保
存装置(保存手段) 20・・・選別装置(選別手段) 第2図 第 3 図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ファクシミリの受信文書に付された受取人識別表示を読
    み取る表示読取手段と、 この表示読取手段の受取人識別表示の読取りに応じて受
    信文書を選別する選別手段と、 この選別手段によって選別された受信文書を非公開状態
    で保存し、選択的にその保存を解除可能にした保存手段
    とを備えたファクシミリ受信文書保管装置。
JP62294963A 1987-11-21 1987-11-21 ファクシミリ受信文書保管装置 Pending JPH01136470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62294963A JPH01136470A (ja) 1987-11-21 1987-11-21 ファクシミリ受信文書保管装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62294963A JPH01136470A (ja) 1987-11-21 1987-11-21 ファクシミリ受信文書保管装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01136470A true JPH01136470A (ja) 1989-05-29

Family

ID=17814565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62294963A Pending JPH01136470A (ja) 1987-11-21 1987-11-21 ファクシミリ受信文書保管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01136470A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0622694A2 (en) * 1993-04-27 1994-11-02 Xerox Corporation A mailboxing system and sorter for feeding sheets from an output device into lockable mailbox bins
US5610724A (en) * 1994-06-14 1997-03-11 Ricoh Company, Ltd. Image forming system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0622694A2 (en) * 1993-04-27 1994-11-02 Xerox Corporation A mailboxing system and sorter for feeding sheets from an output device into lockable mailbox bins
EP0622694A3 (en) * 1993-04-27 1995-01-04 Xerox Corp Mailbox and sorting system for feeding sheets from an output device to lockable mail boxes.
US5610724A (en) * 1994-06-14 1997-03-11 Ricoh Company, Ltd. Image forming system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5247591A (en) Method and apparatus for the primary and secondary routing of fax mesages using hand printed characters
US6034605A (en) System/method for secure storage of personal information and for broadcast of the personal information at a time of emergency
US6483433B2 (en) Method and apparatus for notifying of receipt
US10748112B2 (en) Intelligent use of lockers in mailcenter package processing system
US6370446B1 (en) Apparatus for assisting manual sorting of mail articles
US20180121872A1 (en) Streamlining of package processing in a mailcenter service system
NL1002869C2 (nl) Inrichting en werkwijzen voor het doorzenden van elektronische boodschappen op basis van transmissieprioriteit; faxvoorblad met trans- missieprioriteitscode en computerinrichting voor genereren van trans- missieprioriteitscode.
US4989238A (en) Facsimile record and playback system
US7680253B2 (en) Method and apparatus for remote notification of office mail delivery
CN106203764A (zh) 配送管理系统、图像形成设备、图像获取设备、配送管理设备和配送管理方法
US20040148295A1 (en) Device and method for identifying a package recipient
JPH01136470A (ja) ファクシミリ受信文書保管装置
CN100459653C (zh) 图像处理装置
US20030208557A1 (en) Fast document delivery service
CN1122983A (zh) 记录和有选择地传送传真系统多终端标识的方法
EP1302879A1 (en) A method and system for delivering a message
JP2869535B2 (ja) 画像受信方法およびファクシミリ装置
EP1031104B1 (en) System for transmittal and receipt of information
US20080239407A1 (en) Facsimile system
KR100574039B1 (ko) 수신된 팩스에 사용자 문자열을 인쇄하는 장치 및 방법
JPH0252547A (ja) 通信装置
SE464606B (sv) Anlaeggning omfattande saendande apparat foer saendning av meddelanden till mottagande apparat, som har ett slutet hoelje foer uppsamling av tryckta ark till en samlad bunt
JPS5879369A (ja) フアクシミリ受信装置
JPH01176157A (ja) ファクシミリ受信画像の分配記録方法
KR200298054Y1 (ko) 마이크로필름과 광디스크 저장장치를 하나로 접목시킨 통신관리 시스템