JPH01135826A - 弾性エラストマー成形物の製造法 - Google Patents

弾性エラストマー成形物の製造法

Info

Publication number
JPH01135826A
JPH01135826A JP62293266A JP29326687A JPH01135826A JP H01135826 A JPH01135826 A JP H01135826A JP 62293266 A JP62293266 A JP 62293266A JP 29326687 A JP29326687 A JP 29326687A JP H01135826 A JPH01135826 A JP H01135826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active hydrogen
molding
compound
molded product
polyisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62293266A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamamura
山村 泰士
Hiroshi Inoue
浩 井上
Yoshio Yoshida
義夫 吉田
Yuji Uchida
雄二 内田
Hiroshi Ueda
洋 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP62293266A priority Critical patent/JPH01135826A/ja
Publication of JPH01135826A publication Critical patent/JPH01135826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 反応射出成形技術により製造され、密度が0.80g/
ci以上の高密度ポリウレタン(ポリウレア)系弾性エ
ラストマー成形物は、優れた物性、成形性、外観を有し
、広い分野に使用されている。具体的な応用例として、
自動車用板材、スボ゛−ツ・レジャー用品、事務機器の
ハウジング、家具、農業用機器等多岐に亘る。これらの
うちで最も利用されているのは、自動車のバンパー、フ
ェーシア、フェンダ−、ドア、サイドモールおよびそれ
らの頚イ以物である。
(従来の技術) イソシアネートと活性水素含有化合物との重付加により
、非泡状ポリウレタン(ポリウレア)、繊維強化エラス
トマー、あるいはマイクロセルラーポリウレタンエラス
トマーを反応射出成形法で成形することは公知である。
これらのポリウレタン(ポリウレア)の原料は、通常、
ポリイソシアネート、及び、高分子量の活性水素含有化
合物としてポリエーテルポリオール、ポリエステルポリ
オール、ポリエーテルポリアミン、及び1.低分子量の
活性水素含有化合物(鎖延長剤)としてアルカンジオー
ル、芳香族ポリアミン、及び、触媒、及び場合により発
泡剤、添加剤、繊維状無機化合物が使用されている0反
応射出成形法は、React−ion Injecti
on  Molding (以下RIMと称す)ともい
われ、イソシアネートと活性水素含有化合物を混合射出
機によって加圧下(しばしば高圧下)で衝突混合させ、
この混合物を成形型内に充填して硬化した後成形品を取
り出す方法である0反応射出成形法の詳細な記述は9例
えば次の文献中に記載がある; Reaction Injection Moldin
g  in the  Auto−motive In
dustry”+ Journal of Ce11.
 Plastics。
シo1.2,1975;    Plastics  
for Auto−mobileSafety Bum
pers″ +  Journal  of Ce11
.PIastics。
Vol  2. 1973゜ 上記の原料のうち、鎖延長剤は特に成形性および物性に
対する影響が大きく重要である。1¥延長剤としては、
−i的に低分子量アルカンジオールあるいは芳香族ポリ
アミンが使用されているが、どちらも成形的、物性的に
、必ずしも充分な性能を付与するものではない。
具体的には、エチレングリコールを使用する場合は、セ
ル荒れ、ルーズスキン、ピンホール、ヒケ、パリ残り等
が生じ易く、工業的に実施される場合は生産性が著しく
低い。
上記の方法はまた、キュア性、耐熱性が不良のため、こ
れを改良する方法としてエチレングリコールと芳香族ポ
リアミンを併用する方法がある。
例えば、特開昭52−77200では、アニリンとホル
マリンの縮合により合成される多核体混合の芳香族ポリ
アミンとエチレングリコールとを併用して、キュア性、
耐熱性を改良する方法がある。しかしながら、この方法
では、金型内での混合液の液流れ性が低下し、且つ上記
の成形上の欠点であるセル荒れ、ピンホール、ヒケ等は
充分に改良されず洒足な方法とは言えない。
以上の方法は、上記のような種々の欠点があるにもかか
わらず、現在国内の生産現場では依然として主流をしめ
ている。
一方、芳香族アミンを主たる鎖延長剤として使用する方
法としては、例えば特公昭54−17359号公報に記
載されているように、芳香族ジアミンの各々のアミノ基
に対して〇−位(オルソ位)にある水素を炭素数1〜3
の直鎖アルキルで置換して、その立体障害によりアミノ
基の反応性を低下して金型内への液流れ性を向上する方
法がある。この種の芳香族ジアミンを使用する方法は、
鎖延長剤としてそれ以前から使用されてきたエチレング
リコール、1,4−ブタンジオールに比べ、脱型時間あ
るいはキュア時間が早く、且つ優れた耐熱性、引張り特
性を有することから、米国では現在殆んどのバンパーま
たはフェーシアなどの製品に、当該特許の実施例で示さ
れるジエチルトルエンジアミン(DHTDA)が鎖延長
剤として使用されている。
しかしながら、この方法は芳香族ジアミンの活性がまだ
高過ぎるために、大型成形機の使用が必須となり、設備
投資が非常に大きくなるか、あるいは吐出時間が短いた
め、大型あるいは形状複雑な成形品や肉厚の薄い成形品
を製造する場合、成形状態の良好な成形物を得ることが
出来ない等の欠点があった。また、DHTDAの使用量
が多いと、脱型時に脆く割れ易く、あるいはヒケが生じ
易いなどの問題があり、また使用する原料のポリエーテ
ルポリオールやイソシアネート等の相互の混合性が良く
ない場合には、ルーズスキン、ピンホール、パリ残り等
が生じやすい等、製造上多くの困難な問題があった。
上記のDHTD^以外にも、各種のアミンが使用され得
るが、いずれの場合も、同じような問題が起こることが
本発明者らの実験により確認された。
このような問題を解決する方法として、例えばポリオー
ルやイソシアネートを変性する方法、或いは触媒を改良
する方法等が考えられるが、実際には困難な方法であり
、上記の問題を全て解決するまでには至っていない。
(問題を解決するための手段) 本発明者等は、鎖延長剤としてエチレングリコール及び
または芳香族ポリアミンを使用する方法において、前記
の欠点を改良すべく鋭意研究を重ねた結果、特定の脂肪
族系化合物を原料系に混合することにより、従来技術の
欠点である、液流れ性の不良、ルーズスキン、ヒケ、ピ
ンホールの発生を解消もしくは改良することができるこ
とを見出し、本発明に到達した。
即ち、本発明は、 高分子量の活性水素含有化合物、低分子量の活性水素含
有化合物、及び助剤を混合して得られる混合液とポリイ
ソシアネートとから、反応射出成形法により成形密度が
0.80g/aa以上の弾性エラストマーを成形する方
法において、−11式(1)、(但し、式(1)におい
て、R1は炭素数10〜19のアルキル基またはアシル
基を、R2及びR4は炭素数2〜4のアルキレン基を表
し、m及びnは、m+nが1以上で10以下となる0を
含む正の整数である) で表される脂肪族系化合物を、上記混合液に対して、0
.05〜10重四%添加混合することを特徴とする弾性
エラストマー成形物の製造方法に関する。
本発明で使用するポリイソシアネートとしては例えば、
4.4′−ジフェニルメタンジイソシアネート、2.4
〜及び/または2.6− )リレンジイソシアネート、
ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート、キシリ
レンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート他
の脂肪族系のポリイソシアネートおよびこれらのイソシ
アネート類の2量体、31体、カルボジイミド変性体、
アロファーネート変性体、ビューレフト変性体、プレポ
リマー等である。
特に好ましいイソシアネート化合物としては、室温で液
状である4、4゛−ジフェニルメタンジイソシアネート
の変性体である。この化合物の具体例としては;  4
,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートと低分子量
ジオールまたはトリオール(好ましくは700未満の分
子量ををするポリプロピレングリコール)とを反応させ
て得られるウレタン暴食をポリイソシアネート、または
カルボジイミド基および/またはウレタンイミン基を存
する 4゜4′−ジフェニルメタンジイソシアネート系
ポリイソシアネート、また、好ましいポリイソシアネー
トの例として; 2.4’−および4.4“−ジフェニ
ルメタンジイソシアネートの混合物を前記の如く変性し
て得られる生成物、または前記の如くして変性された4
、4゛−ジフェニルメタンジイソシアネートと少量のジ
フェニルメタン系の2官能より高い官能度を有するポリ
イソシアネートとの混合物等である。
本発明で使用される高分子量の活性水素含有化合物とは
、1000〜18000の実用的な分子量を存する活性
水素化合物で、具体的には次のような化合物がある。エ
チレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレン
グリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレング
リコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、1,
3.6−ヘキサントリオール、ペンタエリスリトール、
ソルビトール等の多価アルコール類にアルキレンオキサ
イドを付加重合させて得たポリエーテルポリオール;ま
たジェタノールアミン、トリエタノールアミン等のアル
カノールアミン類、エチレンジアミン、ジエチレントリ
アミン、アンモニア、アニリン、トリレンジアミン、キ
シリレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン等の活性
水素を2個以上含有するアミン類にエチレンオキサイド
、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド、スチレ
ンオキサイド等を付加重合させて得たポリエーテルポリ
オール;また、テトラヒドロフランを開環重合して得ら
れるポリテトラメチレンエーテルグリコール等がある。
また、前記のポリオールにスチレン、アクリロニトリル
、メチルメタアクリレートの如きエチレン性不飽和化合
物をグラフト反応させたポリマーポリオール、及び1,
2−もしくは1.4−ポリブタジェンポリオールまたは
これらの水素添加物も使用できる。
さらに、ポリカルボン酸と低分子量ポリオールを反応さ
せて得たポリエステルポリオール、及びカプロラクトン
を開環重合させて得たポリエステルポリオール、ポリカ
ーボネートポリオールも使用できる。
以上の高分子量の活性水素含有化合物以外に、例えば、
上記ポリエーテルポリオールのOH基をアミノ化して得
られる1級もしくは2級アミンで、具体的にはグリセリ
ンにプロピレンオキサイドを付加重合して得られるポリ
エーテルポリオールを触媒の存在下でアンモニアまたは
アルキルアミンと反応させて得られる高分子量ポリエー
テルポリアミンもある。あるいは、ポリエーテルポリオ
ールとイソシアネートを反応して得られるプレポリマー
を加水分解して得られるポリエーテルポリアミンでも良
い。また、高分子量ポリエーテルと芳香族アミンが化学
的に結合して得られるポリエーテルポリアミンであって
も良い。
低分子量の゛活性水素含有化合物(鎖延長剤)としては
、低分子量アルカンジオールと芳香族ポリアミンとがあ
る。前者としては、エチレングリコール、プロピレング
リコール、1.4−ブタンジオール等があり、後者とし
ては、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ブチレ
ンジアミン等の脂肪族系のアミンおよび1、メチレン−
ビス(ジアニリン)、3.5−ジエチル−2,4−ジア
ミノトルエン、3,5−ジエチル−2,6−ジアミノト
ルエン、メチレン−ビス(2,6−ジイツブロピルアニ
リン)、メチレン−ビス(2−エチルアニリン)、ジア
ミノインダン等の芳香族系ポリアミンがある。
本発明を実施するに際し、ポリイソシアネート中に含ま
れるNC○基と活性水素含を化合物の当量比が0.8〜
1.3となるように各原料の使用量を調節する。
本発明で使用される脂肪族系化合物としては、脂肪族ジ
アルカノールアマイド、脂肪族モノアルカノールアマイ
ド、脂肪族アマイドにアルキレンオキサイドを付加して
得られる化合物等がある。
具体的には、ラウリン酸ジェタノールアマイド、ミリス
チン酸ジェタノールアマイド、バルミチン酸ジェタノー
ルアマイド、ステアリン酸ジェタノールアマイド、オレ
イン酸ジェタノールアマイド、ラウリン酸モノエタノー
ルアマイド、ミリスチン酸モノエタノールアマイド、ス
テアリン酸モノエタノールアマイド、ラウリン酸モノイ
ソプロパツールアマイド、あるいはこれらの混合物、あ
るいは、ラウリン酸アマイド、ミリスチン酸アマイド、
バルミチン酸アマイド、ステアリン−アマイド等に、エ
チレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオ
キサイド等を付加して得られる化合物あるいは、ステア
リルアミンなどの脂肪族アミンに、エチレンオキサイド
、プロピレンオキサイド等を付加した化合物1.および
これらの混合物である。
本発明で使用する助剤としては、触媒、発泡剤、内部離
型剤、充填剤、顔料、酸化防止剤、耐候安定剤等がある
触媒としては、ジプチル錫ジアセテート、ジプチル錫ジ
ラウレート、オレイン酸銀、オクタン酸銀等の有機金属
触媒及びトリエチレンアミン、N。
N、N’、N’−テトラメチルプロパンジアミン、1.
4−ジアザビシクロ(2,,2,2)オクタン、ペンタ
メチルジエチレントリアミン等のアミン触媒である。
発泡剤としては、例えばトリクロルフルオルメタン、C
ChF・CCIFt−メチレンクロライド、水、チッソ
ガス、炭酸ガス等がある。
内部離型剤としてはシリコン系、脂肪酸金属塩が使用さ
れる。
充填剤としてはガラス繊維、フレークガラス、マイカ、
タルク、無機化合物ウィスカー等が使用される。
(作用) 本発明において、前記の脂肪族系化合物を添加すること
により、従来の技術で問題となる成形上の欠点が解消も
しくは著しく改良される。
(実施例) 下記の原料を使用して混合液を作り、ポリウレタン用の
射出成形機を用いて金型中にてRIM成形を行った。
ポリオールA:グリセリンにプロピレンオキサイド及び
エチレンオキサイドを付加重合して得たヒドロキシル価
28mgKOH/g 、第1級ヒドロキシル基含有量7
5%のポリオキシアルキレントリオール。
ポリオールB:プロピレングリコールにプロピレンオキ
サイド及びエチレンオキサイドを付加重合して得たヒド
ロキシル価28mgKOH/g 、第1級ヒドロキシル
基含有量80%のポリオキシアルキレンジオール。
イソシアネートA:4.4”−ジフェニルメタンジイソ
シアネートとトリプロピレングリコールを反応させて得
たNCO基含有ff126.0χのイソシアネートプレ
ポリマー。
ポリアミン−1n LONZA社のrDET[1A−8
0Jで、3゜5−ジエチル−2,4−ジアミノトルエン
と3.5−ジエチル−2,6−ジアミノトルエンの重量
比が80:20の混合物。
ポリアミン−2=5−ターシャリ−ブチル−2,4−ジ
アミノトルエンと3−ターシャリ−ブチル−2,6−ジ
アミノトルエンの重量比が80 =20の混合物。
ポリアミン−3: ETIIYL CoRPORATI
ON社のrMDPAJで、メチレン−ビス(2,6−ジ
イツプロピルアニリン)。
ポリアミン−4:日本火薬■の「カヤハードAA。
で、メチレン−ビス(2−エチルアニリン)。
ポリアミン−5=三井東圧化学■製のrMDA−150
」で、アニリンとホルマリンの縮合で得られるポリアミ
ン。
脂肪族系化合物A:椰子油脂肪酸ジェタノールアマイド
。用研ファインケミカル■社の「アミゾールCDEj 
、粘度80CP、 OHV430mg40H/g。
脂肪族系化合物B:椰子油脂肪酸ジェタノールアマイド
。第一工業薬品■社の「ダイヤノール−300」。
脂肪族系化合物Cニオレイン酸ジェタノールアマイド。
用研ファインケミカル■社の「アミゾール0DEJ。
脂肪族系化合物D:ステアリルアミンにエチレンオキサ
イドを付加して得られる化合物。第一工業薬品■の「ア
ミラジンC−1802J。
脂肪族系化合物E:ミリスチン酸ジェタノールアマイド
。用研ファインケミカル■社の「アミゾールMDEJ。
脂肪族系化合物F:ラウリン酸モノエタノールアマイド
。用研ファインケミカル■社の「アミゾールLME、。
脂肪族系化合物G:ラウリン酸モノイソプロパツールア
マイド。用研ファインケミカル■社の「アミゾールPL
MEJ。
脂肪族系化合物H:ラウリン酸ジェタノールアマイドで
用研ファインケミカル■社の「アミゾールLDEJ。
脂肪族系化合物I:椰子油脂肪酸モノエタノールアマイ
ド。用研ファインケミカル■社の「アミゾールCMEJ
DBTDL ニジブチル錫ジラウレート。
L−1020:三井東圧化学■社のウレタン用触媒。
トリエチレンジアミンとジプロピレングリコールの1:
2混合物。
DABCQ 、DC−2n  AIRPRODUCTS
社の製品でウレタン用触媒。
B−712:中東油脂■製のウレタンRIM用外部離型
剤。
実施例1〜14(シート型による成形試験)第1.2表
に示す量(重量部)のポリオールA、B1および芳香族
ポリアミン−1、−2、−3、−4、−5、および触媒
としてジブチル錫ジラウレート(DBTDL)、および
脂肪族系化合物を混合して混合液とした。
反応射出成形機は東邦機械■社製NR−230を使用し
た。原液を温度を30″Cに調節し、混合液とイソシア
ネートの配合比が表に記載の量になるように調整し、射
出速度330 g /seeで金型へ注入した。イソシ
アネートインデックスは105とした。金型は500m
m X 400mm X 2.5mmのシート型を使用
し、75°Cに加熱した後、外部離型剤を塗布し乾燥し
た布でよく拭いた。
注入後30秒で脱型し、離型性、キュア性の良否を比較
した。キュア性は、脱型後直ちにシート成形物を水平台
上に乗せ、1分後にシートの先端から20cmを突出し
て水平面からの垂れの高さを測定しくcm)、その°大
小でキュア性の良否を決めた。同時に、成形直後の脆さ
を見るため、シートを折り曲げてひび割れするかどうか
を調べた。また、成形品の表面状態も調べた。さらに、
シートの先端部までの充填距離(cm)を全シート重量
(g)で割った値を「液流れ指数(cm/g) Jとし
、液流れ性を調べた。液流れ指数は、値が大きい程液流
れが良いことを示す。
物性は成形品より試験片を切り取り、120°Cのオー
ブンで1時間加熱した後、引張強さ、伸び、曲げモジュ
ラス、及び耐熱性を測定した。耐熱試験は2 cm X
 15cmの短ざく状試験片を片方の端から5cmの位
置において水平に固定し、120°Cの恒温槽中に1時
間放置した後、他端がたれ下がった垂直路i!!(熱垂
れ)を測定し、耐熱性の比較を行った。
結果は第1.2表に示す通りになった。
比較例1〜6 第2表に示す原料を使用した以外は、実施例1〜14と
同様の方法で行った。成形および物性の結果を第2表に
示す。明らかに本発明の脂肪族系化合物を使用した実施
例は、従来の方法である脂肪族系化合物を使用しない場
合と比べて成形的に優れていた。
実施例15〜17および比較例7〜9(バンパー実型成
形試験) 反応射出成形機はシンシナチ・ミラクロン社製LRM−
L15型を使用した。金型は自動車バンパー成形用の突
型を使用した。第3表に示す組成の混合液およびイソシ
アネートを使用し、混合液には乾燥窒素ガスを約15容
景%混合分散させ、射出速度1000 g /secと
した以外は実施例1と同様の方法で行った。なお、成形
重量の大小により成形状態が悪化するので、良品が得ら
れる成形重量の幅を重要な成形要因とみなし、製品設定
114250gに対してどの位の成形可能な幅が取れる
かを「成形重量幅Jとして示した0本発明の脂肪族系化
合物を使用した実施例15〜17は、明らかに比較例よ
り優れた成形性を示した。
(効果) 第1〜3表より明らかなごとく、本発明の方法により、
ポリウレタン系の射出成形時において、型への液伸び性
、成形性が改良され、従来技術より優れた成形性能であ
ることが認められた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 高分子量の活性水素含有化合物、低分子量の活性水素含
    有化合物、及び助剤を混合して得られる混合液とポリイ
    ソシアネートとから、反応射出成形法により成形密度が
    0.80g/cm^3以上の弾性エラストマーを成形す
    る方法において、一般式(1)、▲数式、化学式、表等
    があります▼(1) (但し、式(1)において、R_1は炭素数10〜19
    のアルキル基またはアシル基を、R_2及びR_3は炭
    素数2〜4のアルキレン基を表わし、m及びnは、m+
    nが1以上で10以下となる0を含む正の整数である) で表される脂肪族系化合物を、上記混合液に対して、0
    .05〜10重量%添加混合することを特徴とする弾性
    エラストマー成形物の製造方法。
JP62293266A 1987-11-20 1987-11-20 弾性エラストマー成形物の製造法 Pending JPH01135826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62293266A JPH01135826A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 弾性エラストマー成形物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62293266A JPH01135826A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 弾性エラストマー成形物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01135826A true JPH01135826A (ja) 1989-05-29

Family

ID=17792597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62293266A Pending JPH01135826A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 弾性エラストマー成形物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01135826A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3889010T2 (de) Verfahren zur Herstellung von RSG-Elastomere aus endständige Amine enthaltenden Polyäthern, eine Mischung von endständige aromatische Amine enthaltenden Kettenverlängerern, ein substituierter, azyklische aliphatische endständige Amine enthaltender Kettenverlängerer und ein aromatisches Polyisocyanat.
JP3204783B2 (ja) 鎖長延長剤としてポリオキシアルキレン4官能性または多官能性アミンを用いて製造されるポリ尿素エラストマー
JPH0339533B2 (ja)
EP0215112A1 (en) PROCESS FOR THE PREPARATION OF POLYMERS BASED ON POLYUREA AND / OR POLYUREA-POLYURETHANE.
US5350778A (en) Polyisocyanate based upon 4,4'- and 2,4'-diphenylmethane diisocyanates and use thereof in a rim process
US5563232A (en) Rim process utilizing isocyanates based upon 2,4'- and 4,4'-diphenylmethane diisocyanate
US5470890A (en) Bis-(N-alkylaminocyclohexyl)methanes as curing agents in polyurethane and polyurea flexible foam manufacture
US5585452A (en) Polyisocyanate based upon 4,4'-and 2,4'-diphenyl-methane dllsocyanates and use thereof in a rim process
JPS6399217A (ja) アルコキシル化芳香族ジアミンとアセチレン系グリコ−ルを含むポリウレタンフオ−ム
EP0494546B1 (en) Foamed polyurea elastomer
JPH01135826A (ja) 弾性エラストマー成形物の製造法
JPS6121563B2 (ja)
EP1242525B1 (en) Blister-resistant molded polyurea polymer and method of making a blister-resistant molded polyurea polymer
JP2931682B2 (ja) 車の乗員コンパートメントの構成部品
JPH02269726A (ja) ポリウレタンウレアの製造方法及び成形物
JPH01204921A (ja) 弾性エラストマー成形物の製造方法
JPH01123816A (ja) 成形体の製法
JPH02269725A (ja) ポリウレタンウレアの製造方法及び成形物
JPH0241310A (ja) ポリウレア系エラストマーの製造方法
JPH05117355A (ja) ポリオ−ル組成物およびそれを用いて得られるポリウレタン樹脂成形品
EP0421220A2 (en) Isocyanate reactive mixture and the use thereof in the manufacture of flexible polyurethane foams
JPH01311116A (ja) ポリウレア系弾性エラストマーの製造方法
CA2073294A1 (en) Process for producing integral skin molded foams
JPH01210417A (ja) 弾性エラストマー成形物の製造法
JPH08311149A (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法