JPH0113424B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0113424B2 JPH0113424B2 JP57036510A JP3651082A JPH0113424B2 JP H0113424 B2 JPH0113424 B2 JP H0113424B2 JP 57036510 A JP57036510 A JP 57036510A JP 3651082 A JP3651082 A JP 3651082A JP H0113424 B2 JPH0113424 B2 JP H0113424B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- films
- oil
- paper
- birefringence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 18
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 18
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 5
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims description 5
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims description 5
- 229920006378 biaxially oriented polypropylene Polymers 0.000 claims description 4
- 239000011127 biaxially oriented polypropylene Substances 0.000 claims description 4
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 21
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 14
- 239000005026 oriented polypropylene Substances 0.000 description 14
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 8
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 7
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 3
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- KWKXNDCHNDYVRT-UHFFFAOYSA-N dodecylbenzene Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1 KWKXNDCHNDYVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002431 foraging effect Effects 0.000 description 2
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 2
- OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N methyl salicylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1O OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920004933 Terylene® Polymers 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000010735 electrical insulating oil Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000007849 furan resin Substances 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229960001047 methyl salicylate Drugs 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 230000002618 waking effect Effects 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 238000004736 wide-angle X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Insulating Bodies (AREA)
Description
本発明は天然または合成繊維を用いてなる電気
絶縁紙と二軸配向ポリプロピレンフイルムとを貼
り合わせてなる油浸ケーブル絶縁用ラミネートに
関するものである。 従来、油浸ケーブル絶縁用のラミネートとして
は、二軸配向ポリプロピレンフイルムの両面に、
溶融状態のポリプロピレン樹脂を接着剤として、
セルロース繊維紙、プラスチツク合成紙、混抄紙
など、天然または合成繊維を用いてなる電気絶縁
紙を貼り合わせたものが知られている(例えば特
公昭54−10712号)。 しかし、かかる従来のラミネートは、加熱され
た電気絶縁油(以下、油と略記する)中に浸漬さ
れると、熱による収縮や膨張および油の浸入によ
る膨潤を生じ、その結果として、寸法変化を起す
という欠点があつた。ここで寸法変化というの
は、ラミネートが、その長手方向(以下、MDと
略記する)あるいは幅方向(以下、TDと略記す
る)に伸びたり縮んだりする現象である。このよ
うな寸法変化が大きいと、このラミネートを用い
て形成した絶縁層が緩んだり、巻き締つたりする
ので、好ましくないことは当然である。 本発明の目的は、この寸法変化をできるだけ小
さくした油浸ケーブル絶縁用ラミネートを提供す
るもので、上記目的を達成するために次の構成を
とるものである。 すなわち、本発明は複屈折の相異なる二軸配向
プロピレンフイルムを接着剤を用いて複数枚貼り
合わせ、その少なくとも片面に天然または合成繊
維を用いてなる電気絶縁紙を接着剤を用いて貼り
合わせて一体化したことを特徴とする油浸ケーブ
ル絶縁用ラミネートである。 以下、本発明の詳細および好ましい態様につい
て説明する。 本発明における二軸配向ポリプロピレンフイル
ム(以下、OPPフイルムと称する)は主として
アイソタクチツクポリプロピレンからなり、厚さ
10〜100μm、広角X線回折によつて、二軸配向
パターンを示し、複屈折の値が+0.018〜−0.018
の範囲にあるものである。このようなOPPフイ
ルムを複数枚貼り合わせる時、複屈折の値が相異
なるフイルム同志を貼り合わせることが本発明の
ポイントである。2枚のフイルムを貼り合わせる
場合を例にとつて述べると、両フイルムの複屈折
のの値の差は0.003〜0.035、好ましくは0.005〜
0.030、更に好ましくは、0.010〜0.025の範囲にあ
ることが望まれる。フイルムの複屈折の差がこの
範囲より小さいと、加熱された油の中に浸漬され
た時に生ずる寸法変化を抑制する効果が小さくな
る。また、逆にフイルムの複屈折の差が、この範
囲より大きくなると、加熱された油の中に浸漬さ
れた時、ラミネートにカールやしわなどの歪みを
生じやすくなるので望ましくない。なお、3枚以
上のOPPフイルムを貼り合わせる場合には、そ
れらの中で最も複屈折の高いフイルムと、最も複
屈折の低いフイルムとの複屈折の値の差が、上記
範囲内に入つていればよい。 複数枚貼り合わせたOPPフイルムの片面また
は両面に貼り合わせる前記電気絶縁紙(以下、紙
と略記する)とは、JIS−C2301、2302、2303、
2304、2306、2307、2308などに定められているセ
ルロースを主成分とする天然繊維紙、これらの天
然繊維紙にプラスチツクフイブリル(例えば、ポ
リプロピレンフイブリルあるいはポリエチレンフ
イブリルなど)を混抄したもの、あるいはプラス
チツクフイブリルのみからなる合成繊維紙を総称
するもので、その厚さは5〜200μm程度のもの
である。そして、特に好ましいのは、セルロース
を主体とする天然繊維紙である。OPPフイルム
同志の貼り合わせ、あるいはOPPフイルムと紙
との貼り合わせに用いる接着剤は、特に限定され
るものではないが、特に好ましい接着剤は、熱硬
化性接着剤であり、例えば、アミノ樹脂、フエノ
ール樹脂、レゾルシノール・ホルムアルデヒド樹
脂、キシレン樹脂、フラン樹脂、エポキシ樹脂、
ウレタン・イソシアネート系接着剤、ポリエステ
ル共重合体をイソシアネートで架橋した接着剤、
不飽和ポリエステル樹脂、熱硬化性アクリル樹脂
などである。これらの中でも、特に本発明に好ま
しい接着剤は、ポリエステル共重合体をイソシア
ネートで架橋した接着剤であり、耐油性および電
気特性において特にすぐれている。 次に、本発明ラミネートの製造法の具体例につ
いて説明する。まず、未延伸ポリプロピレンシー
トAを、130〜155℃に加熱した後、MDに4.5倍、
TDに8倍延伸し、160℃の温度で、10秒間熱処
理して、厚さ60μm、複屈折0.012のOPPフイルム
Aを作る。 次に、別の未延伸ポリプロピレンシートBを、
130〜155℃に加熱した後、MDに7倍、TDに5
倍延伸し、160℃の温度で10秒間熱処理して、厚
さ40μm、複屈折−0.006のOPフイルムBを作る。
この両フイルムの複屈折の値の差は0.018である。 この両フイルムの両表面をコロナ放電処理し
て、表面の濡れ張力を42ダイン/cmまで向上させ
る。次に、OPPフイルムAの片面に、有機溶媒
を含む熱硬化性接着剤を塗布し、予備乾燥した
後、その上にOPPフイルムBを重ねて、加熱し
つつ圧着して、2枚のフイルムを貼り合わせる。
次に、この貼り合わせたフイルムの両面に、有機
溶媒を含む熱硬化性接着剤を塗布し、予備乾燥し
た後、厚さ30μmの電気絶縁用クラフト紙を重ね
合わせ、加熱しつつ圧着して、フイルムの両面に
紙を貼り合わせる。しかる後、40℃の雰囲気中に
2日間保持して、エージングする。以上のように
して、紙、OPPフイルムA、OPPフイルムBお
よび紙の4層からなる厚さ140μmのラミネート
が得られる。 本発明は、複屈折の相異なる複数枚のOPPフ
イルムを貼り合わせ、この少なくとも片面に紙を
貼り合わせるというラミネート構造を採つたため
に、次のようにすぐれた特性を有するものであ
る。 (1) 加熱された油中での寸法変化が小さい。 (2) 油の流通性がすぐれている。 (3) 誘電率、誘電正接の値がともに低く、絶縁破
壊電圧は高い。 (4) フイルム同志およびフイルム〜紙間の接着強
さが強い。 なお、本発明における測定法を以下にまとめて
示す。 (1) 複屈折 アツベの屈折計を用いて、フイルムの長手方
向の屈折率(Ny)および幅方向の屈折率
(Nx)を測定し、NxとNyの差、つまり(Nx
−Ny)を該フイルムの複屈折とする。なお、
測定時の光源はナトリウムD線を用い、マウン
ト液はサリチル酸メチルを用いる。 (2) 油中での寸法変化 30mm幅×1000mm長さのテープ状試料を用意す
る(寸法変化を測る方向を長さ方向として試料
を切り取る)。この試料を100℃のアルキルベン
ゼン油中に入れて、3日間放置する。しかる
後、この試料を取り出し、紙で付着した油を
拭きとつた後、アセトンで洗浄し、常温で乾燥
する。この試料の長さを測り、この値をL(mm)
とした場合、寸法変化は次式で求められる。 寸法変化(%)=(L−1000)/10 次に実施例にもとづいて、本発明の作用効果を
説明する。 実施例 1 未延伸ポリプロピレンシートを150℃に加熱し
て、MDに4.5倍、TDに10倍延伸し、次にて、緊
張状態に保持したまま、160℃の雰囲気中に10秒
間保ち、次いで、TDにフイルム幅の8%分の弛
緩を与えて同じ160℃で熱処理し、再度、緊張状
態で160℃、5秒間熱処理した後、室温まで徐冷
して、厚さ60μmのOPPフイルムAを作つた。次
に、別の未延伸ポリプロピレンシートを、150℃
に加熱して、MDに7倍、TDに5倍延伸し、次
いで、緊張状態に保持したまま160℃の雰囲気中
に10秒間保ち、次いで、MDに5%分の弛緩を与
えて同じ160℃で熱処理し、再度、緊張状態で160
℃、5秒間熱処理した後、室温まで徐冷して、厚
さ60μmのOPPフイルムBを作つた。フイルムA
の複屈折は、0.014、フイルムBの複屈折は、−
0.005、従つて、両フイルムの複屈折の値の差は、
0.019であつた。これら両フイルムの両表面を、
3000J/m2の電気エネルギー量でコロナ放電処理し
た後、フイルムAの片面に下記組成の接着剤溶液
を塗布し、80℃の熱風で予備乾燥した後、この上
にフイルムBを重ねて加熱圧着して、2枚の貼り
合わせフイルムを作つた。 <接着剤溶液の組成> ポリエステル共重合体※:15重量部 テリレンジイソシアネート:3.5重量部 メチルエチルケトン:81.5重量部 ※酸成分として、テレフタル酸72モル%、セバ
シン酸28モル%、ジオール成分として、エチ
レングリコール35モル%、ネオペンチルグリ
コール65モル%からなる飽和ポリエステル共
重合体、粘度平均分子量約18000。 この貼り合わせフイルムの両面に、同じ接着剤
溶液を塗布し、80℃の熱風で予備乾燥した後、厚
さ30μmの電気絶縁クラフト紙を重ね合わせ、加
熱圧着して、フイルムの両面に紙を貼り合わせ
た。しかる後、40℃の部屋の中に、2日間保持し
てエージングして、厚さ約190μmのラミネート
bを得た。このラミネートのドデシルベンゼン油
中における寸法変化を測定したところ、MD、
TDともに全く寸法変化がなく、また、電気特性
は誘電体損、耐圧ともに良好であつた。なお、比
較のため、フイルムA同志を2枚貼り合わせた場
合(複屈折の値の差は0)について、同様のラミ
ネートaをつくり、ドデシルベンゼン油中での寸
法変化を測定したところ、MD0.3%、TD0.9%の
値を示し、また電気特性は耐圧の点でやや劣る傾
向があつた。この結果から、本発明ラミネート
は、油中での寸法変化が極めて小さく、電気特性
においても、すぐれていることがわかる。 実施例 2 実施例1で得たラミネートb及びラミネートa
を用いて、それぞれ66KV級ケーブル(絶縁厚さ
7mm)B及びAを作成し、ケーブルコアの20倍径
で2往復ベンドを実施後、電気破壊試験を行な
い、第1表の結果を得た。
絶縁紙と二軸配向ポリプロピレンフイルムとを貼
り合わせてなる油浸ケーブル絶縁用ラミネートに
関するものである。 従来、油浸ケーブル絶縁用のラミネートとして
は、二軸配向ポリプロピレンフイルムの両面に、
溶融状態のポリプロピレン樹脂を接着剤として、
セルロース繊維紙、プラスチツク合成紙、混抄紙
など、天然または合成繊維を用いてなる電気絶縁
紙を貼り合わせたものが知られている(例えば特
公昭54−10712号)。 しかし、かかる従来のラミネートは、加熱され
た電気絶縁油(以下、油と略記する)中に浸漬さ
れると、熱による収縮や膨張および油の浸入によ
る膨潤を生じ、その結果として、寸法変化を起す
という欠点があつた。ここで寸法変化というの
は、ラミネートが、その長手方向(以下、MDと
略記する)あるいは幅方向(以下、TDと略記す
る)に伸びたり縮んだりする現象である。このよ
うな寸法変化が大きいと、このラミネートを用い
て形成した絶縁層が緩んだり、巻き締つたりする
ので、好ましくないことは当然である。 本発明の目的は、この寸法変化をできるだけ小
さくした油浸ケーブル絶縁用ラミネートを提供す
るもので、上記目的を達成するために次の構成を
とるものである。 すなわち、本発明は複屈折の相異なる二軸配向
プロピレンフイルムを接着剤を用いて複数枚貼り
合わせ、その少なくとも片面に天然または合成繊
維を用いてなる電気絶縁紙を接着剤を用いて貼り
合わせて一体化したことを特徴とする油浸ケーブ
ル絶縁用ラミネートである。 以下、本発明の詳細および好ましい態様につい
て説明する。 本発明における二軸配向ポリプロピレンフイル
ム(以下、OPPフイルムと称する)は主として
アイソタクチツクポリプロピレンからなり、厚さ
10〜100μm、広角X線回折によつて、二軸配向
パターンを示し、複屈折の値が+0.018〜−0.018
の範囲にあるものである。このようなOPPフイ
ルムを複数枚貼り合わせる時、複屈折の値が相異
なるフイルム同志を貼り合わせることが本発明の
ポイントである。2枚のフイルムを貼り合わせる
場合を例にとつて述べると、両フイルムの複屈折
のの値の差は0.003〜0.035、好ましくは0.005〜
0.030、更に好ましくは、0.010〜0.025の範囲にあ
ることが望まれる。フイルムの複屈折の差がこの
範囲より小さいと、加熱された油の中に浸漬され
た時に生ずる寸法変化を抑制する効果が小さくな
る。また、逆にフイルムの複屈折の差が、この範
囲より大きくなると、加熱された油の中に浸漬さ
れた時、ラミネートにカールやしわなどの歪みを
生じやすくなるので望ましくない。なお、3枚以
上のOPPフイルムを貼り合わせる場合には、そ
れらの中で最も複屈折の高いフイルムと、最も複
屈折の低いフイルムとの複屈折の値の差が、上記
範囲内に入つていればよい。 複数枚貼り合わせたOPPフイルムの片面また
は両面に貼り合わせる前記電気絶縁紙(以下、紙
と略記する)とは、JIS−C2301、2302、2303、
2304、2306、2307、2308などに定められているセ
ルロースを主成分とする天然繊維紙、これらの天
然繊維紙にプラスチツクフイブリル(例えば、ポ
リプロピレンフイブリルあるいはポリエチレンフ
イブリルなど)を混抄したもの、あるいはプラス
チツクフイブリルのみからなる合成繊維紙を総称
するもので、その厚さは5〜200μm程度のもの
である。そして、特に好ましいのは、セルロース
を主体とする天然繊維紙である。OPPフイルム
同志の貼り合わせ、あるいはOPPフイルムと紙
との貼り合わせに用いる接着剤は、特に限定され
るものではないが、特に好ましい接着剤は、熱硬
化性接着剤であり、例えば、アミノ樹脂、フエノ
ール樹脂、レゾルシノール・ホルムアルデヒド樹
脂、キシレン樹脂、フラン樹脂、エポキシ樹脂、
ウレタン・イソシアネート系接着剤、ポリエステ
ル共重合体をイソシアネートで架橋した接着剤、
不飽和ポリエステル樹脂、熱硬化性アクリル樹脂
などである。これらの中でも、特に本発明に好ま
しい接着剤は、ポリエステル共重合体をイソシア
ネートで架橋した接着剤であり、耐油性および電
気特性において特にすぐれている。 次に、本発明ラミネートの製造法の具体例につ
いて説明する。まず、未延伸ポリプロピレンシー
トAを、130〜155℃に加熱した後、MDに4.5倍、
TDに8倍延伸し、160℃の温度で、10秒間熱処
理して、厚さ60μm、複屈折0.012のOPPフイルム
Aを作る。 次に、別の未延伸ポリプロピレンシートBを、
130〜155℃に加熱した後、MDに7倍、TDに5
倍延伸し、160℃の温度で10秒間熱処理して、厚
さ40μm、複屈折−0.006のOPフイルムBを作る。
この両フイルムの複屈折の値の差は0.018である。 この両フイルムの両表面をコロナ放電処理し
て、表面の濡れ張力を42ダイン/cmまで向上させ
る。次に、OPPフイルムAの片面に、有機溶媒
を含む熱硬化性接着剤を塗布し、予備乾燥した
後、その上にOPPフイルムBを重ねて、加熱し
つつ圧着して、2枚のフイルムを貼り合わせる。
次に、この貼り合わせたフイルムの両面に、有機
溶媒を含む熱硬化性接着剤を塗布し、予備乾燥し
た後、厚さ30μmの電気絶縁用クラフト紙を重ね
合わせ、加熱しつつ圧着して、フイルムの両面に
紙を貼り合わせる。しかる後、40℃の雰囲気中に
2日間保持して、エージングする。以上のように
して、紙、OPPフイルムA、OPPフイルムBお
よび紙の4層からなる厚さ140μmのラミネート
が得られる。 本発明は、複屈折の相異なる複数枚のOPPフ
イルムを貼り合わせ、この少なくとも片面に紙を
貼り合わせるというラミネート構造を採つたため
に、次のようにすぐれた特性を有するものであ
る。 (1) 加熱された油中での寸法変化が小さい。 (2) 油の流通性がすぐれている。 (3) 誘電率、誘電正接の値がともに低く、絶縁破
壊電圧は高い。 (4) フイルム同志およびフイルム〜紙間の接着強
さが強い。 なお、本発明における測定法を以下にまとめて
示す。 (1) 複屈折 アツベの屈折計を用いて、フイルムの長手方
向の屈折率(Ny)および幅方向の屈折率
(Nx)を測定し、NxとNyの差、つまり(Nx
−Ny)を該フイルムの複屈折とする。なお、
測定時の光源はナトリウムD線を用い、マウン
ト液はサリチル酸メチルを用いる。 (2) 油中での寸法変化 30mm幅×1000mm長さのテープ状試料を用意す
る(寸法変化を測る方向を長さ方向として試料
を切り取る)。この試料を100℃のアルキルベン
ゼン油中に入れて、3日間放置する。しかる
後、この試料を取り出し、紙で付着した油を
拭きとつた後、アセトンで洗浄し、常温で乾燥
する。この試料の長さを測り、この値をL(mm)
とした場合、寸法変化は次式で求められる。 寸法変化(%)=(L−1000)/10 次に実施例にもとづいて、本発明の作用効果を
説明する。 実施例 1 未延伸ポリプロピレンシートを150℃に加熱し
て、MDに4.5倍、TDに10倍延伸し、次にて、緊
張状態に保持したまま、160℃の雰囲気中に10秒
間保ち、次いで、TDにフイルム幅の8%分の弛
緩を与えて同じ160℃で熱処理し、再度、緊張状
態で160℃、5秒間熱処理した後、室温まで徐冷
して、厚さ60μmのOPPフイルムAを作つた。次
に、別の未延伸ポリプロピレンシートを、150℃
に加熱して、MDに7倍、TDに5倍延伸し、次
いで、緊張状態に保持したまま160℃の雰囲気中
に10秒間保ち、次いで、MDに5%分の弛緩を与
えて同じ160℃で熱処理し、再度、緊張状態で160
℃、5秒間熱処理した後、室温まで徐冷して、厚
さ60μmのOPPフイルムBを作つた。フイルムA
の複屈折は、0.014、フイルムBの複屈折は、−
0.005、従つて、両フイルムの複屈折の値の差は、
0.019であつた。これら両フイルムの両表面を、
3000J/m2の電気エネルギー量でコロナ放電処理し
た後、フイルムAの片面に下記組成の接着剤溶液
を塗布し、80℃の熱風で予備乾燥した後、この上
にフイルムBを重ねて加熱圧着して、2枚の貼り
合わせフイルムを作つた。 <接着剤溶液の組成> ポリエステル共重合体※:15重量部 テリレンジイソシアネート:3.5重量部 メチルエチルケトン:81.5重量部 ※酸成分として、テレフタル酸72モル%、セバ
シン酸28モル%、ジオール成分として、エチ
レングリコール35モル%、ネオペンチルグリ
コール65モル%からなる飽和ポリエステル共
重合体、粘度平均分子量約18000。 この貼り合わせフイルムの両面に、同じ接着剤
溶液を塗布し、80℃の熱風で予備乾燥した後、厚
さ30μmの電気絶縁クラフト紙を重ね合わせ、加
熱圧着して、フイルムの両面に紙を貼り合わせ
た。しかる後、40℃の部屋の中に、2日間保持し
てエージングして、厚さ約190μmのラミネート
bを得た。このラミネートのドデシルベンゼン油
中における寸法変化を測定したところ、MD、
TDともに全く寸法変化がなく、また、電気特性
は誘電体損、耐圧ともに良好であつた。なお、比
較のため、フイルムA同志を2枚貼り合わせた場
合(複屈折の値の差は0)について、同様のラミ
ネートaをつくり、ドデシルベンゼン油中での寸
法変化を測定したところ、MD0.3%、TD0.9%の
値を示し、また電気特性は耐圧の点でやや劣る傾
向があつた。この結果から、本発明ラミネート
は、油中での寸法変化が極めて小さく、電気特性
においても、すぐれていることがわかる。 実施例 2 実施例1で得たラミネートb及びラミネートa
を用いて、それぞれ66KV級ケーブル(絶縁厚さ
7mm)B及びAを作成し、ケーブルコアの20倍径
で2往復ベンドを実施後、電気破壊試験を行な
い、第1表の結果を得た。
【表】
それぞれのケーブルを解体したところ、本発明
のケーブルBでは絶縁体に何の異常も見られなか
つたが、比較例のケーブルAでは絶縁体が油中で
著しく寸法変化を起こし、絶縁体に大きなバツク
リングが発生し、ケーブルコアとラミネートの間
に剥離が生じていた。これが絶縁体の耐力を著し
く低下させた原因と思われる。
のケーブルBでは絶縁体に何の異常も見られなか
つたが、比較例のケーブルAでは絶縁体が油中で
著しく寸法変化を起こし、絶縁体に大きなバツク
リングが発生し、ケーブルコアとラミネートの間
に剥離が生じていた。これが絶縁体の耐力を著し
く低下させた原因と思われる。
Claims (1)
- 1 複屈折の相異なる二軸配向ポリプロピレンフ
イルムを複数枚接着剤を用いて貼り合わせ、その
少なくとも片面に天然または合成繊維を用いてな
る電気絶縁紙を接着剤を用いて貼り合わせて一体
化したことを特徴とする油浸ケーブル絶縁用ラミ
ネート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57036510A JPS58153645A (ja) | 1982-03-10 | 1982-03-10 | 油浸ケ−ブル絶縁用ラミネ−ト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57036510A JPS58153645A (ja) | 1982-03-10 | 1982-03-10 | 油浸ケ−ブル絶縁用ラミネ−ト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58153645A JPS58153645A (ja) | 1983-09-12 |
JPH0113424B2 true JPH0113424B2 (ja) | 1989-03-06 |
Family
ID=12471821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57036510A Granted JPS58153645A (ja) | 1982-03-10 | 1982-03-10 | 油浸ケ−ブル絶縁用ラミネ−ト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58153645A (ja) |
-
1982
- 1982-03-10 JP JP57036510A patent/JPS58153645A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58153645A (ja) | 1983-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3775549A (en) | Electrically insulating polyproplyene laminate paper and oil-impregnated electric power cable using said laminate paper | |
CN107379690A (zh) | 复合薄膜 | |
US8039095B2 (en) | Laminate electrical insulation part | |
US5989702A (en) | Sandwich insulation for increased corona resistance | |
CA2130161C (en) | Sandwich insulation for increased corona resistance | |
CN107379705A (zh) | 复合薄膜 | |
JP3437750B2 (ja) | 電気絶縁用ラミネート紙の製造方法及び該ラミネート紙を用いた油浸電力ケーブル | |
JPS62123611A (ja) | 電力ケ−ブルの絶縁用複合テ−プ及び複合テ−プを使用する電力ケ−ブル | |
KR20190004265A (ko) | 수지 호환성이 있는 라미네이트 구조체 | |
JPH0113424B2 (ja) | ||
JP4281880B2 (ja) | 高コロナ耐性サンドイッチ絶縁材 | |
JP2007323918A (ja) | シールドフラットケーブルおよびその製造方法 | |
JPS6063158A (ja) | 積層体 | |
JPH0117461B2 (ja) | ||
JP2817254B2 (ja) | 積層体 | |
JPH0113423B2 (ja) | ||
JP2011230324A (ja) | 難燃性積層ポリエステルフィルムおよびそれからなる難燃性フラットケーブル | |
JPS6146925B2 (ja) | ||
JPS58102755A (ja) | 油浸電気絶縁用ラミネ−ト | |
JPS6355170B2 (ja) | ||
JPS5935318A (ja) | 油入電力ケ−ブルの製造方法 | |
JP2002124148A (ja) | 電気絶縁積層テープ | |
RU2246146C1 (ru) | Электроизоляционный материал | |
KR19980042478A (ko) | 전기 절연 적층지, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 오일 함침전력 케이블 | |
JPS61131309A (ja) | 油浸ケ−ブル用絶縁材料 |