JPH01134169A - 給湯装置 - Google Patents
給湯装置Info
- Publication number
- JPH01134169A JPH01134169A JP62292329A JP29232987A JPH01134169A JP H01134169 A JPH01134169 A JP H01134169A JP 62292329 A JP62292329 A JP 62292329A JP 29232987 A JP29232987 A JP 29232987A JP H01134169 A JPH01134169 A JP H01134169A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- compressor
- pressure
- water
- reducing mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 43
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 42
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 claims description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、ヒートポンプを利用した給湯装置に関するも
のである。
のである。
従来の技術
従来のこの種のヒートポンプを利用した給湯装置は、第
2図に示すように、圧縮機1、冷媒対水熱交換器2、高
圧冷媒配管3、膨張弁4、集熱器5、低圧冷媒配管6、
圧縮機1を順次環状に連結してなる主冷媒循環回路と、
蓄熱槽7、水循環ポンプ8、冷媒対水熱交換器2、蓄熱
槽7を順次環状に連結してなる水循環回路を構成し、冷
媒対水熱交換器2の冷媒側出口と、圧縮機1の吸入管を
、キャピラリ−チューブ9を具備した高低圧バイパス回
路で連結していた。
2図に示すように、圧縮機1、冷媒対水熱交換器2、高
圧冷媒配管3、膨張弁4、集熱器5、低圧冷媒配管6、
圧縮機1を順次環状に連結してなる主冷媒循環回路と、
蓄熱槽7、水循環ポンプ8、冷媒対水熱交換器2、蓄熱
槽7を順次環状に連結してなる水循環回路を構成し、冷
媒対水熱交換器2の冷媒側出口と、圧縮機1の吸入管を
、キャピラリ−チューブ9を具備した高低圧バイパス回
路で連結していた。
上記構成において、集熱運転時には、圧縮機1及び水循
環ポンプ8を駆動させることにより、圧縮機1で圧縮さ
れた高温・高圧な状態の冷媒が冷媒対水熱交換器2に流
入し、ここで伝熱関係にある水循環回路の給湯水を加熱
し、凝縮液化する。
環ポンプ8を駆動させることにより、圧縮機1で圧縮さ
れた高温・高圧な状態の冷媒が冷媒対水熱交換器2に流
入し、ここで伝熱関係にある水循環回路の給湯水を加熱
し、凝縮液化する。
また、加熱された給湯水は水循環ポンプ8によって送水
され、蓄熱槽7に送られる。そして凝縮された冷媒は高
圧冷媒配管3を通り膨張弁4に至り、ここで冷媒は減圧
されながら低温・低圧な状態で集熱器5へ送られる。そ
して太陽熱及び大気熱より吸熱しながら蒸発気化し、低
圧冷媒配管6を通り再び圧縮機1に吸入される。この冷
媒のサイクルの繰り返しにより蓄熱槽7の給湯水が沸き
上がることになる。
され、蓄熱槽7に送られる。そして凝縮された冷媒は高
圧冷媒配管3を通り膨張弁4に至り、ここで冷媒は減圧
されながら低温・低圧な状態で集熱器5へ送られる。そ
して太陽熱及び大気熱より吸熱しながら蒸発気化し、低
圧冷媒配管6を通り再び圧縮機1に吸入される。この冷
媒のサイクルの繰り返しにより蓄熱槽7の給湯水が沸き
上がることになる。
ところで冷媒対水熱交換器2内の給湯水が、序々に昇温
すると、冷媒の凝縮温度も上昇し、同時に凝縮圧力も高
(なる。しかし集熱器5の蒸発圧力はそれほど上昇しな
いため圧縮機1の圧縮比が増大し、圧縮機1の吐出温度
や圧縮機1の巻線温度が高温となり・、システム再起動
時における圧縮機の吸入、吐出圧力のバランスに長時間
を要し、圧縮機の信頼性を損ねていた。
すると、冷媒の凝縮温度も上昇し、同時に凝縮圧力も高
(なる。しかし集熱器5の蒸発圧力はそれほど上昇しな
いため圧縮機1の圧縮比が増大し、圧縮機1の吐出温度
や圧縮機1の巻線温度が高温となり・、システム再起動
時における圧縮機の吸入、吐出圧力のバランスに長時間
を要し、圧縮機の信頼性を損ねていた。
そこで、冷媒対水熱交換器2の冷媒側出口と圧縮機の吸
入管を高低圧バイパス回路で連結し、冷媒対水熱交換器
2で凝縮された低温・高圧な状態の冷媒を、キャピラリ
−チューブで十分減圧しながら圧縮機1に戻し、吸入さ
れる冷媒の温度を下げ、圧縮機の冷却を行ない、スムー
ズな高低圧バランスを助長していた。
入管を高低圧バイパス回路で連結し、冷媒対水熱交換器
2で凝縮された低温・高圧な状態の冷媒を、キャピラリ
−チューブで十分減圧しながら圧縮機1に戻し、吸入さ
れる冷媒の温度を下げ、圧縮機の冷却を行ない、スムー
ズな高低圧バランスを助長していた。
発明が解決しようとする問題点
しかしながらこのような従来の構成では、高低圧バイパ
ス回路を流れる冷媒の循環量は、キャピラリ−チューブ
の圧力損失のみで設定しなければならなかった。そして
循環量を増やし過ぎると、圧縮機1の冷却効果は良好で
あるが、集熱器5へ送られる冷媒の量が減少し、特に夏
季の集熱能力の低下を招き、一方循環量を減らすと冷却
効果が低化するだけでなく、システム再起動時の高低圧
バランスが遅延するので高効率な集熱能力を維持しなが
ら圧縮機1の十分な冷却を行なうことが困難であるとい
う問題点を有していた。
ス回路を流れる冷媒の循環量は、キャピラリ−チューブ
の圧力損失のみで設定しなければならなかった。そして
循環量を増やし過ぎると、圧縮機1の冷却効果は良好で
あるが、集熱器5へ送られる冷媒の量が減少し、特に夏
季の集熱能力の低下を招き、一方循環量を減らすと冷却
効果が低化するだけでなく、システム再起動時の高低圧
バランスが遅延するので高効率な集熱能力を維持しなが
ら圧縮機1の十分な冷却を行なうことが困難であるとい
う問題点を有していた。
本発明は、かかる従来の問題点を解消するもので、シス
テム運転時には、高低圧バイパス回路を、流れる冷媒の
循環量を減少させ、圧縮機1の冷却を行ないながら高効
率な集熱能力を維持し、またシステムが停止したときに
は、高低圧バイパス回路に多量の冷媒が流れ、高低圧の
バランスを短時間に完了し、スムーズな再起動を行なう
給湯装置を提供するものである。
テム運転時には、高低圧バイパス回路を、流れる冷媒の
循環量を減少させ、圧縮機1の冷却を行ないながら高効
率な集熱能力を維持し、またシステムが停止したときに
は、高低圧バイパス回路に多量の冷媒が流れ、高低圧の
バランスを短時間に完了し、スムーズな再起動を行なう
給湯装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段
上記問題点を解決するため、本発明の給湯装置は、圧縮
機、冷媒対水熱交換器、膨張弁、集熱器、圧縮機の順に
環状連結された主冷媒循環回路と、蓄熱槽、水循環ポン
プ、冷媒対水熱交換器、蓄熱槽の順に環状連結してなる
水循環回路を構成し、前記冷媒対水熱交換器の冷媒側出
口と前記圧縮機の吸入管に、第1の減圧機構、前記圧縮
機の吐出管と接触する熱交換部、第2の減圧機構の順に
具備した高低圧バイパス回路を連結したものである。
機、冷媒対水熱交換器、膨張弁、集熱器、圧縮機の順に
環状連結された主冷媒循環回路と、蓄熱槽、水循環ポン
プ、冷媒対水熱交換器、蓄熱槽の順に環状連結してなる
水循環回路を構成し、前記冷媒対水熱交換器の冷媒側出
口と前記圧縮機の吸入管に、第1の減圧機構、前記圧縮
機の吐出管と接触する熱交換部、第2の減圧機構の順に
具備した高低圧バイパス回路を連結したものである。
作 用
上記構成において、システム運転時には、高低圧バイパ
ス回路に流入した低温・高圧な冷媒が、第1の減圧機構
で気化又は二相状態に減圧され、高温な圧縮機の吐出配
管と伝熱関係にある熱交換部で加熱される、このため第
2の減圧機構では循環量が著しく減少され、圧縮機の吸
入配管に送られる。
ス回路に流入した低温・高圧な冷媒が、第1の減圧機構
で気化又は二相状態に減圧され、高温な圧縮機の吐出配
管と伝熱関係にある熱交換部で加熱される、このため第
2の減圧機構では循環量が著しく減少され、圧縮機の吸
入配管に送られる。
一方システムが停止している時は、減圧機構の圧力損失
が小さいので、システムの高低圧バランスが短時間に行
なわれる。
が小さいので、システムの高低圧バランスが短時間に行
なわれる。
実施例
以下、本発明の一実施例の給湯装置について第1図にも
とづいて説明する。
とづいて説明する。
なお、第1図において、第2図に示す従来例と同一部品
については、同一番号を付し、その説明は省略する。
については、同一番号を付し、その説明は省略する。
すなわち、冷媒対水熱交換器2の冷媒側出口と圧縮機1
の吸入管には、第1の減圧機構としての第1のキャピラ
リ−チューブ10、圧縮機1の吐出管と接触して吐出管
と伝熱関係にある熱交換部11、第2の減圧機構として
の第2のキャピラリ−チューブ12の順に具備した高低
圧バイパス回路を連結している。
の吸入管には、第1の減圧機構としての第1のキャピラ
リ−チューブ10、圧縮機1の吐出管と接触して吐出管
と伝熱関係にある熱交換部11、第2の減圧機構として
の第2のキャピラリ−チューブ12の順に具備した高低
圧バイパス回路を連結している。
上記構成においてシステムが運転状態にあるとき、冷媒
対水熱交換器2を出た冷媒は、集熱器5へ送られる主冷
媒循環回路と、高低圧バイパス回路に分岐される。高低
圧バイパス回路に流入した低温・高圧な状態の冷媒はま
ず、第1のキャピラリ−チューブ10を通過し減圧され
、気化又は二相状態になる。このとき、減圧機1は運転
しているので、吐出温度は比較的高温で、これと接触し
伝熱関係にある熱交換部11では冷媒が蒸発し比容積が
大きくなる、よって第2のキャピラリ−チューブ12を
通過する冷媒の循環量は著しく低下するように作用し、
高低圧バイパス回路での圧力損失を小さくしても循環量
の減少が可能になる。
対水熱交換器2を出た冷媒は、集熱器5へ送られる主冷
媒循環回路と、高低圧バイパス回路に分岐される。高低
圧バイパス回路に流入した低温・高圧な状態の冷媒はま
ず、第1のキャピラリ−チューブ10を通過し減圧され
、気化又は二相状態になる。このとき、減圧機1は運転
しているので、吐出温度は比較的高温で、これと接触し
伝熱関係にある熱交換部11では冷媒が蒸発し比容積が
大きくなる、よって第2のキャピラリ−チューブ12を
通過する冷媒の循環量は著しく低下するように作用し、
高低圧バイパス回路での圧力損失を小さくしても循環量
の減少が可能になる。
一方、システムが停止している時は、熱交換部11での
伝熱は行なわれな(なるので、高低圧のバランスは高低
圧バイパス回路内の圧力損失が小さいほど短時間で完了
する。
伝熱は行なわれな(なるので、高低圧のバランスは高低
圧バイパス回路内の圧力損失が小さいほど短時間で完了
する。
この結果、圧縮機1の冷却を行ないながら、高効率な集
熱能力を維持し、かつシステム再起動を短時間にスムー
ズに行なうことができる。さらに、システム運転時には
高低圧バイパス回路を流れる冷媒を減少させることで、
圧縮機1の吸入管への冷媒液戻りが抑制され、圧縮機1
のアキュームレータの小型化を含め機器の信頼性が向上
するという効果がある。
熱能力を維持し、かつシステム再起動を短時間にスムー
ズに行なうことができる。さらに、システム運転時には
高低圧バイパス回路を流れる冷媒を減少させることで、
圧縮機1の吸入管への冷媒液戻りが抑制され、圧縮機1
のアキュームレータの小型化を含め機器の信頼性が向上
するという効果がある。
発明の効果
以上の実施例の説明より明らかなように、本発明の給湯
装置には、以下の効果が得られる。
装置には、以下の効果が得られる。
(1)システムが運転状態にある時は、高低圧バイパス
回路の冷媒循環量が少ないので、主冷媒循環回路の循環
量が減少せず、高効率な集熱能力が維持できる。
回路の冷媒循環量が少ないので、主冷媒循環回路の循環
量が減少せず、高効率な集熱能力が維持できる。
(21圧縮機の吸入管へ、液状態で冷媒を戻すことがな
くなるので、圧縮機のアキュームレータの小型化が可能
で、機器の信頼性が向上する。
くなるので、圧縮機のアキュームレータの小型化が可能
で、機器の信頼性が向上する。
(3)システムが停止状態にある時は、高低圧バイパス
回路の圧力損失が小さ(、短時間に多量の冷媒が流れる
ので、システムの高低圧バランスが迅速で、再再起動時
のモータロック等を防止することができる。
回路の圧力損失が小さ(、短時間に多量の冷媒が流れる
ので、システムの高低圧バランスが迅速で、再再起動時
のモータロック等を防止することができる。
第1図は本発明の一実施例を示す給湯装置の構成図、第
2図は従来例の給湯装置の構成図である。 1・・・・・・圧縮機、2・・・・・・冷媒対水熱交換
器、4・・・・・・膨張弁、5・・・・・・集熱器、7
・・・・・・蓄熱槽、8・・・・・・水循環ポンプ、1
0・・・・・・第1のキャピラリ−チューブ、11・・
・・・・熱交換部、12・・・・・・第2のキャピラリ
−チューブ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名1−
圧MP4 2−冷媒対水熱交換器 7−1 !L、漕 8−水循環ポンプ to−’+ +の’r v tijう1ノーナs−ブ/
d 第 2 図 手続補正書 昭和63年 6月 2 日 特許庁長官殿 進 1事件の表示 昭和62年特許願第292329号 事件との関係 特 許 出 願
大佐 所 大阪府門真市大字門真1006番地名
称 (582)松下電器産業株式会社代表者 谷
井 昭 雄 4代理人 〒571 住 所 大阪府門真市大字門真1006番地松下電器
産業株式会社内 6、補正の内容 (1)明細書の第3ページ第20行の「圧縮機」を「圧
縮機1」に補正します。 (2)同第3ページ第18行および第4ページ第4行〜
第6行の「ギヤピラリ−チューブ」ヲ「キャピラリ−チ
ューブ9」に補正します。 (3)同第7ページ第2行の「減圧機」を[圧縮機に補
正します。 (4)同第7ページ第12行の「さいほど」を「さいだ
め」に補正します。 (5)同第8ページ第14行の「再再起動時の」を「再
起動時の圧力バランスをスムーズに行なうことで」に補
正します。 (6)同第8ページ第14行の「モータロック等を」を
「モータロック不良を確実に」に補正します。
2図は従来例の給湯装置の構成図である。 1・・・・・・圧縮機、2・・・・・・冷媒対水熱交換
器、4・・・・・・膨張弁、5・・・・・・集熱器、7
・・・・・・蓄熱槽、8・・・・・・水循環ポンプ、1
0・・・・・・第1のキャピラリ−チューブ、11・・
・・・・熱交換部、12・・・・・・第2のキャピラリ
−チューブ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名1−
圧MP4 2−冷媒対水熱交換器 7−1 !L、漕 8−水循環ポンプ to−’+ +の’r v tijう1ノーナs−ブ/
d 第 2 図 手続補正書 昭和63年 6月 2 日 特許庁長官殿 進 1事件の表示 昭和62年特許願第292329号 事件との関係 特 許 出 願
大佐 所 大阪府門真市大字門真1006番地名
称 (582)松下電器産業株式会社代表者 谷
井 昭 雄 4代理人 〒571 住 所 大阪府門真市大字門真1006番地松下電器
産業株式会社内 6、補正の内容 (1)明細書の第3ページ第20行の「圧縮機」を「圧
縮機1」に補正します。 (2)同第3ページ第18行および第4ページ第4行〜
第6行の「ギヤピラリ−チューブ」ヲ「キャピラリ−チ
ューブ9」に補正します。 (3)同第7ページ第2行の「減圧機」を[圧縮機に補
正します。 (4)同第7ページ第12行の「さいほど」を「さいだ
め」に補正します。 (5)同第8ページ第14行の「再再起動時の」を「再
起動時の圧力バランスをスムーズに行なうことで」に補
正します。 (6)同第8ページ第14行の「モータロック等を」を
「モータロック不良を確実に」に補正します。
Claims (2)
- (1)圧縮機、冷媒対水熱交換器、膨張弁、集熱器、圧
縮機の順に環状連結された主冷媒循環回路と、蓄熱槽、
水循環ポンプ、前記冷媒対水熱交換器、蓄熱槽の順に環
状連結してなる水循環回路を構成し、前記冷媒対水熱交
換器の冷媒側出口と前記圧縮機の吸入管に、第1の減圧
機構、前記圧縮機の吐出管と接触する熱交換部、第2の
減圧機構の順に具備した高低圧バイパス回路を連結して
なる給湯装置。 - (2)第1の減圧機構と第2の減圧機構は、それぞれ任
意に冷媒の循環量を設定したキャピラリ−チューブから
なる特許請求の範囲第1項記載の給湯装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62292329A JPH01134169A (ja) | 1987-11-19 | 1987-11-19 | 給湯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62292329A JPH01134169A (ja) | 1987-11-19 | 1987-11-19 | 給湯装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01134169A true JPH01134169A (ja) | 1989-05-26 |
Family
ID=17780378
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62292329A Pending JPH01134169A (ja) | 1987-11-19 | 1987-11-19 | 給湯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01134169A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH064560U (ja) * | 1992-06-23 | 1994-01-21 | 日東工業株式会社 | 空気調和機 |
JPH06109334A (ja) * | 1992-09-22 | 1994-04-19 | Hoshizaki Electric Co Ltd | 冷凍サイクル |
JP2007016398A (ja) * | 2005-07-05 | 2007-01-25 | Nissan Motor Co Ltd | フードロックのセカンダリラッチ構造 |
US8083270B2 (en) | 2008-04-07 | 2011-12-27 | Hyundai Motor Company | Safety hook structure for hood |
-
1987
- 1987-11-19 JP JP62292329A patent/JPH01134169A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH064560U (ja) * | 1992-06-23 | 1994-01-21 | 日東工業株式会社 | 空気調和機 |
JPH06109334A (ja) * | 1992-09-22 | 1994-04-19 | Hoshizaki Electric Co Ltd | 冷凍サイクル |
JP2007016398A (ja) * | 2005-07-05 | 2007-01-25 | Nissan Motor Co Ltd | フードロックのセカンダリラッチ構造 |
US8083270B2 (en) | 2008-04-07 | 2011-12-27 | Hyundai Motor Company | Safety hook structure for hood |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5852146B2 (ja) | ネツポンプソウチ | |
CN112339526B (zh) | 一种蓄热式卡车驻车空调系统 | |
JPH0425463B2 (ja) | ||
JP2782555B2 (ja) | 吸収ヒートポンプ | |
JPH01134169A (ja) | 給湯装置 | |
JPH04103571U (ja) | ヒートポンプ式給湯装置 | |
JPH01137159A (ja) | ヒートポンプ給湯機 | |
JPS6016275A (ja) | 水加熱機能付空気調和機 | |
CN217483030U (zh) | 高能效的废水源热泵机组 | |
CN218469301U (zh) | 一种组合式空气源高温加热装置 | |
CN217785518U (zh) | 一种空气源热泵机组 | |
CN221898001U (en) | Air energy heat pump | |
JP3712492B2 (ja) | マルチ型空気調和機の運転方法 | |
JPH04268165A (ja) | 二段圧縮冷凍サイクル装置 | |
JPH0275842A (ja) | 蓄熱式ヒートポンプ装置 | |
JPS5810937Y2 (ja) | レイトウソウチノ ジヨソウキコウ | |
JPH0227582B2 (ja) | ||
JPS599459A (ja) | ヒ−トポンプ装置 | |
JP2827656B2 (ja) | 熱搬送装置 | |
JPH07247961A (ja) | 冷凍空調装置 | |
JPS5966668A (ja) | 冷凍サイクル | |
JPS60253763A (ja) | 冷凍サイクル | |
JPS6233264A (ja) | ヒ−トポンプ式空気調和機の立上り制御方法 | |
JPH0473557A (ja) | 吸収ヒートポンプ | |
JPH01312365A (ja) | 冷暖房装置 |