JPH01132886A - 繊維品類の染色方法 - Google Patents

繊維品類の染色方法

Info

Publication number
JPH01132886A
JPH01132886A JP62287759A JP28775987A JPH01132886A JP H01132886 A JPH01132886 A JP H01132886A JP 62287759 A JP62287759 A JP 62287759A JP 28775987 A JP28775987 A JP 28775987A JP H01132886 A JPH01132886 A JP H01132886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
acrylic resin
dyeing
soluble acrylic
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62287759A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0565626B2 (ja
Inventor
Kenji Hatanaka
賢爾 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINKI SANGYO KK
Original Assignee
SHINKI SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINKI SANGYO KK filed Critical SHINKI SANGYO KK
Priority to JP62287759A priority Critical patent/JPH01132886A/ja
Publication of JPH01132886A publication Critical patent/JPH01132886A/ja
Publication of JPH0565626B2 publication Critical patent/JPH0565626B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は繊維品類の染色方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の繊維品、たとえば下着・くつ下傾は使用される糸
の太さ、本数等によって厚地、薄地に編織され、温暖寒
冷など地域や気候の変化に伴う需要に応じて生産されて
来た。そしてこれらの染色方法も編織生地を染色する後
染め法と、糸の状態で染色する先き染め法のあることは
よく知られている。ところが、最近の傾向として、従来
の厚地製品(冬*)は特にファツジ9ン上から需要が減
少し商品め回転率も悪化して、コストも割高になって来
たので、業界においても全季節(オールシーズン)用商
品の開発が注目され、またそれに伴う染色方法も、単な
るファツション性のみに片寄ることを見直して、素材面
からももっと本質的な特徴を発揮させることが出来ない
かという要望も強くなって来た。
一般に女性は男性よりもファツジ41ン性を重視して薄
物を愛用する傾向にあるが、その反面、薄物のために体
が冷え、保健上好ましくないということもしばしば起こ
って来る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上述べたように、従来の技術においては、単なるファ
ツション性から薄物が愛用される傾向にある繊維品類に
対して、実用上の欠点、たとえば保温性などを本質的に
改善しようとする試みは未だ充分ではないという問題点
があった。
(問題点を解決するための手段〕 上記の問題点を解決するために、この発明は石英はん岩
の微粉末を水溶性アクリル樹脂液に混合分散させ、この
分散液を熱水に注入し、これに植物性エキスおよび染料
を添加混合して、繊維品類を浸漬した後、ソーピング、
乾燥などの通常の後処理を行なって繊維品類を染色する
という手段を採用したものである。以下、その詳細を述
べる。
まず、この発明に用いる石英はん(斑)岩は花崗岩と石
英粗面岩の中間的組織をもち、通常、正長石、酸性斜−
長石、石英、黒雲母、角閃石などの班晶からなる斑状&
ll織の岩石である。そしてこの種岩石は人体に対して
最も有益とされている波長8〜14pmの光線(いわゆ
る遠赤外線)をよく放射する性質をもっているとされて
いる。したがって、資源的にも、また性能的にも石英は
ん岩はこの発明の有用成分の一つとして好ましいもので
ある。なお、このような石英はん岩は終局的には繊維の
微細組織の内部に絡ませて固定させるために、たとえば
タイラー標準篩でいえば325メツシュ全通以下の粒径
にまで微粉砕したものであることが望ましい。
つぎに、この発明における水溶性アクリル樹脂液は前記
の石英はん岩の微粒子を植物エキス、染料などの添加物
と共に繊維に固着させるための固結剤であり、ほかの樹
脂液であっても使用することは可能であるが、関連する
物質相互の接着力の点でアクリル系樹脂(作業性および
効果の上から1500cp前後の粘度の水性エマルジョ
ン)が好ましい。そして、このような水溶性樹脂液に前
記石英はん岩微粒子を分散させるに際しては、重量比で
石英はん岩1に対し樹脂液4〜6を一つの目安にするこ
とが望ましい。なぜならば、石英はん岩に対して樹脂液
が4未満の少量では固結効果が不充分であり、また、6
を越える多量では石英はん岩の量が不充分と竜って石英
はん岩添加の効果が発現されにくくなるからである。な
お、このような石英はん岩と水溶性アクリル樹脂液との
分散液は放置していると液面に薄膜を生じる性質をもっ
ている。
一方、90℃以上の熱水(中性もしくは若干アルカリ性
のものが好ましい)を準備し、この熱水100重量部に
対し上記の分散液約1重量部の割合で混合し、充分に攪
拌して希釈液を作る。この際、分散液の混合比が小さく
希薄に過ぎると、この発明の効果は現われにくくなり、
また逆に混合比が大きく濃厚に過ぎると、繊維または製
品の風合を損ったり多くの弊害を生じるようになるから
である。
さらに、このようにして得られた希釈液に、植物性エキ
スを添加し、90 ’C以上で加熱しながら充分に、(
たとえば少なくとも20分程度)l拌する。ここで、こ
の発明における植物性エキスとは藍(あい)染めの際の
発酵汁のような天然植物性酵素を含む液または植物から
抽出もしくは圧搾して得られる液またはその液をさらに
濃縮した液である。そして、この発明の効果を高めるう
えからは、使用する植物エキスは生理活性成分を含むも
のを目的に応じて選択することが望ましい。たとえば、
保温を目的とするときは、にんにく、唐辛子、サルのこ
しかけ、調子、山豆根、盤梯キノリ、盤梯ウド、蓼の実
、コンクリ−5杓把の実、アロエの葉、クロレラなどを
、保冷を目的とするときは、糖分および水分の多い蜜柑
、橙などの柑橘類を、さらに虫よけを目的とするときは
桧等の樹木の皮や葉などを、古くから生薬、漢方薬、民
間薬などに利用される薬用植物のエキスを適宜利用する
とよい。なお、このような植物エキスの添加量は前記の
希釈液100重量部に対し約1重量部程度とすることが
好ましい。なぜならば、植物エキスが少量に過ぎるとそ
の効果が期待できず、また多量に過ぎると、たとえば奥
が強くなり、返って不快感を与えるようになって好まし
くないからである。
以上のように石英はん岩の微粉末と水溶性アクリル樹脂
液と植物エキスとを90’C以上の熱水中で充分に(た
とえば約20分間)混合し、その中に染料を添加混入す
る。この際の染料は使用目的、被染物の材質等によって
適宜選択されることは言うまでもないが、天然染料(た
とえば草木染めに用いられるもの)を始めとし、合成染
料も使用することが出来るが、前記したように水溶性ア
クリル樹脂を固結剤として使用することから、アクリル
樹脂と同系のものまたは親和性の大きい染料が一層望ま
しいものであるといえる。なお染料の添加量は特に限定
するものではなく、最終製品の仕上がりによって適宜決
定すればよい。
このようにして調整された染液の中に被染物を浸漬する
。この際の被染物は天然繊維(木綿、麻、絹、羊毛など
)、合成繊維(ポリアミド系、アクリル系、その他)も
しくはこれらの混紡されたものまたは編織されたもの、
さらには不織布のいずれであってもよいが、合成繊維の
中ではアクリル系のものが望ましいが、効果が一層大き
いということで天然繊維の方がより好ましいといえる。
浸漬条件は通常の場合90°C以上に加熱された染液中
に約30分かき混ぜながら浸漬すればよい。
染色を終わって、被染物を温熱水(たとえば50〜60
°C)で洗浄(ソーピング)し、さらに乾燥すればこの
発明の染色工程は終了することにな〔実施例〕 石英はん岩を微粉砕し、平均粒径8p11の粉末とした
。その分析値は、SiO□49%、A1□0319%、
K、011%、Ca01.4%、Fete、、 16%
、NazOO,7%、MgO0,1%、Rh200.3
%、P2O50,1%、So、 0.04%(%はいず
れも重量%)、その他CIおよびZr(hが極微量であ
った。
この石英はん岩の微粉末0.5kgと、粘度(B型)+
500cp、 pH8,8の水溶性アクリル樹脂エマル
ジョン2.5kgとをよく混合して分散液3 kgを作
った。
この分散液3kgに別途92°Cに加熱した熱水(微量
の鉱物質を溶存し、pH7,5) 300 kgに投入
し、約10分間均質に混合した後、植物性エキスとして
にんにくの煎じ汁30m1を添加した。この際、石英は
ん岩の量が少量であるほどにんにくの煎じ汁の添加量を
増さなければ同等の保温効果が発現されないが、増量す
れば臭気の問題が起こって好ましくない。この植物エキ
スの添加を終えると約90’Cで20分間よく攪拌し、
染料としてアクリル系合成染料(英国ダイロン社製)を
300g加えて、90°Cの染液の調整を終った。
以上の加熱染液中にパンティーストッキング(材質ナイ
ロン100%、15デニール、ラッセル編生地)を30
分間浸漬し繊維内に染液を浸透させた。染色を終えたス
トッキングを取り出し、60°Cの湯で洗浄した後、温
風乾燥し、この発明の染色法を終了した。
なお、この実施例で得たパンティーストッキングを成年
女子の左足に、また、実施例で用いたものと全く同質の
ものであるが、実施例の染色を施していないパンティー
ストッキングを対照品(ブランク品)として右足に着用
させ、着用後のパンティーストッキングの表面温度分布
をサーモピュア分析(株式会社松下テクノリサーチ材料
試験部に依頼)によって測定したところ、時間の経過と
ともに対照品の方が高温を示し、実施例で処理した方は
対照品よりも低温を示し、体温がストッキング表面に流
出せず保温効果のあることが明らかであり、着用者本人
も左足(本発明品着用)が右足(ブランク品着用)より
も暖く感じた。
[効果] 以上述べたように、この発明の染色方法によれば下着・
くつ上類を始めとする繊維品の組織内に石英はん岩の超
微粉が植物性生理活性成分と共に浸透し、着用者の肌に
きわめて有効な影響を及ぼし、前記実施例で得られた本
発明品の赤外線領域の分析結果からも波長8〜20pm
、特に10〜11μm付近に最高点を現わす強度曲線が
確認されることから、人体に最も有益な遠赤外線である
ことも立証されることになる。したがって、下着 くつ
下などのほか、くつの中敷など肌に直接、間接に触れる
繊維品のすべてに利用し得るので、この発明の意義は非
常に大きいということが出来る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 石英はん岩の微粉末を水溶性アクリル樹脂液に混合分散
    させ、この分散液を熱水に注入し、これに植物性エキス
    および染料を添加混合して、繊維品類を浸漬した後、ソ
    ーピング、乾燥などの通常の後処理を行なうことを特徴
    とする繊維品類の染色方法。
JP62287759A 1987-11-14 1987-11-14 繊維品類の染色方法 Granted JPH01132886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62287759A JPH01132886A (ja) 1987-11-14 1987-11-14 繊維品類の染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62287759A JPH01132886A (ja) 1987-11-14 1987-11-14 繊維品類の染色方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01132886A true JPH01132886A (ja) 1989-05-25
JPH0565626B2 JPH0565626B2 (ja) 1993-09-20

Family

ID=17721387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62287759A Granted JPH01132886A (ja) 1987-11-14 1987-11-14 繊維品類の染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01132886A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191417A (ja) * 2008-02-16 2009-08-27 Fujiyama:Kk 溶岩染め繊維の製造方法
JP2016056461A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 一夫 松村 電磁波放射染糸の製造方法及び電磁波放射染糸

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191417A (ja) * 2008-02-16 2009-08-27 Fujiyama:Kk 溶岩染め繊維の製造方法
JP2016056461A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 一夫 松村 電磁波放射染糸の製造方法及び電磁波放射染糸

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0565626B2 (ja) 1993-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102312342B (zh) 多功能保暖内衣面料及其加工方法
CN102220648B (zh) 中药仿绒粘胶纤维的制备方法
JP3179522B2 (ja) 染色繊維製品およびその製造法
EP2526224B1 (en) Process of dyeing and processing a natural textile product using natural dyes alongside neem and tulsi
KR101123577B1 (ko) 원사 염색 방법, 그 방법에 의해 염색된 원사, 원사를 이용한 직물 및 염색제
CN109575631A (zh) 一种草木染料及其染色工艺
CN106906674A (zh) 一种天然植物提取液染色马海毛纤维的方法
Hu et al. Ethnobotanical study on plants used to dye traditional costumes by the Baiku Yao nationality of China
Mishra et al. Application of natural dyes for herbal textiles
KR20080028214A (ko) 기능성 감물 가공 원단 및 그 제조방법
KR200343135Y1 (ko) 일회용 천연염색 부직포
Maulik et al. Sustainable dyeing and printing of knitted fabric with natural dyes
JPH01132886A (ja) 繊維品類の染色方法
CN105887276B (zh) 一种瑜伽服面料的制备方法
CN109275968A (zh) 一种绿色童装及其制备方法
AL-Khateeb Extraction Dyes From Two Natural Plants Olive Leaves and Beta vulgaris And The Uses In dyeing Textile.
CN106510013A (zh) 一种吸湿排汗、防臭除臭的石墨烯保健袜及其制备方法
US20180023247A1 (en) Dyed Textile Products
JP3144863B2 (ja) 染色繊維製品およびその製造法
CN1233898C (zh) 利用艾蒿的纤维染色方法及其制品
Rani Ayurvastra: A miracle mediherbal cloth
Ambre et al. Utilization of Natural Waste for Textile Coloration—Innovative Approach for Sustainability
CN107401072A (zh) 具有保健防晒的托玛琳纤维、甘蔗纤维针织内衣的制备工艺
CN107503011A (zh) 具有保健防晒的托玛琳纤维、香蕉茎秆纤维针织内衣的制备工艺
JPH09296367A (ja) 衣 料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 15