JPH01132520A - 高脂血症治療用組成物 - Google Patents

高脂血症治療用組成物

Info

Publication number
JPH01132520A
JPH01132520A JP63259270A JP25927088A JPH01132520A JP H01132520 A JPH01132520 A JP H01132520A JP 63259270 A JP63259270 A JP 63259270A JP 25927088 A JP25927088 A JP 25927088A JP H01132520 A JPH01132520 A JP H01132520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
tablet
active ingredient
oxo
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63259270A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerhard Dr Dr Med Rauber
ゲルハルト ラウベル
Roland Stechert
ローラント シュテッヒェルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boehringer Ingelheim GmbH
Original Assignee
Boehringer Ingelheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Ingelheim GmbH filed Critical Boehringer Ingelheim GmbH
Publication of JPH01132520A publication Critical patent/JPH01132520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D513/14Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はある種の既知オキソキナゾリン誘導体の高脂血
症治療への使用に関する。
〔従来の技術〕
細動脈硬化は多くの臨床像のはじまりにおいて、例えば
冠心臓病、心筋梗塞及び末梢循環障害の進行において原
因となる役割を演する。
主な原因の1つは高脂血症、より特定的には高コレステ
ロール血症であると考えられる。多くのいわゆるリヒド
プロデューサー(1ipid producers)を
血液脂肪のかかる増加を治療するのに用いることができ
る。これらは本質的に次の3つの群に分けられる。
1、再吸収可能な抗脂血症剤(例えばクロフィブリン酸
(clofibric acid )及びその誘導体)
2、非再吸収性抗脂血症剤(例えばコレスチラミン(c
hlostyraa+ine )及びシトステリン(5
itosterine )) 3、ニコチン酸製剤 脂質減少剤を用いる場合、コレステロールの総合有量を
約20〜25%減少させることが一般に期待できる。次
の各群の物質について以下の副作用がわかっている。
第1Ji: II 可2−肥血症 これらの製剤を服用するとき、しばしば満腹感、はき気
、嘔吐または下痢が起こり得る。心室不整脈の傾向も記
述されている。まれな場合にはいわゆる筋肉症候群(m
uscle syndrome )が起こって血清中の
クレアチニン−ホスホキナーゼ及びトランスアミナーゼ
値が増加し、EMGに対応する変化が起こる。さらにク
ロフィブレートについては腎不全(renal 1ns
ufficiency )患者に急性腎不全(acut
e kidney failure )の症例が報告さ
れている。これは腎臓に優先的に析出する該物質の投与
量の不正確な決定にもとすくと考えられる。さらにこの
群の物質については、腎毒性作用の可能性を示す血清ク
レアチニン値の増加が認められた。
長期治療ではアルカリホスファターゼの顕著な減少があ
ったが、この知見の意義は未だ明らかでない。顆粒球減
少及び時折りの性交能障害(potencydisor
ders )も報告されている。アレルギー性発疹も当
初考えられたよりもっとひんばんに起こるようである。
2 ニジ    上皿症 この群の薬物のもっとも不快な性質の1つは、症例の1
8%まで、又はそれ以上のケースでしばしば起こる便秘
である。このため大部分の患者はこの療法を続けなくな
る。満腹感、鼓腸及びはき気もまた起こり得る。より多
い投与量では脂肪便が非常にしばしば起こる。これらの
薬物はイオン交換樹脂なので、種々の薬物やビタミンA
、B12、K及び葉酸等の他の必須物質の再吸収にしば
しば障害を与える。さらに、過剰クロラエミン(hyp
erchloraemic )アシド−シスも制限され
た腎機能患者に認められている。
3 :ニコチン 11 これらの薬物を服用したときもまた患者は時折り満腹感
、はき気、嘔吐を経験する。治療開始時点で潮紅反応(
flushing reaction )も通常起こり
、治療の継続をちゅうちょさせる。糖尿病に至危険性を
有する損われたグルコース許容性(tolerance
 ) も予想される。血清中の尿酸濃度増加が認められ
、痛風発作の発生率を高めることになる。髪の損失、乾
燥及び色素沈着障害が記録されており、治療中視覚中枢
部の損失(薬物投与中止で改善される)についていくつ
かの症例が報告されており、また視覚神経への有毒な撰
傷が1例報告されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
目的とする効果は既知の薬物で一般に十分なレベルに達
しているが、それらの許容性は目的とするレベルに至っ
てない。
〔課題を解決するための手段〕
西独特許公開P2557425に開示されたある種の化
合物、すなわち11−オキソ−11−H−ピリド(2,
1−b)キナゾリン−2−カルボン酸及びその塩基との
塩が高脂血症の治療に驚くほど順応していることが今や
見い出された。
盟剋炎 1、錠剤 コロイドダルシリカ        10gラクトース
           118gポテトスターチ   
       60gポリビニルピロリドン     
   6gステアリン酸マグネシウム      2g
上記成分を常法により処理して300mgの錠剤とする
2、 カプセル剤 コーンスターチ         100g上記成分を
よく混合し、400mgバッチで横長のゼラチンカプセ
ルに詰める。
上記化合物は医薬活性物質としてすでに記述されている
。そこで特定された適用分野は、喘息、枯草熱(hay
fever )、結膜炎、じんま疹、湿疹、皮膚炎等の
アレルギー性疾患の予防及び治療であった。筋弛緩(気
管支拡張)及び血管拡張活性にも言及されていた。
脂質減少活性についての言及はなく、またかかる活性は
既知の活性から容易に想到し得るものでもない。
高脂血症の既知治療剤に比べ、11−オキソ−11−H
−ピリドC2,1−b)キナゾリン−2−カルボン酸及
びその塩は許容性が高い利点を有する。1000人より
多くの患者をこの化合物の異なった範囲の適用で治療し
たが、その製剤に特異的な副作用は認められなかった。
この化合物のLD、。(マウス)は低い。上記化合物類
のLDs。は経口投与で3000mg/kg以上であり
、静脈内投与で800 mg/ kg以上であった。
これらの化合物を使用する場合、常法により処理して常
用のガレン派医学製剤(glenicpreparat
ions)の形態にした。経口投与、特にカプセル形態
の経口使用が明らかに好ましいが、他の経口製剤、例え
ば錠剤、被覆錠、顆粒、懸濁液及び遅延放出形態も利用
できる。
1日の投与量は約100〜1000mgであり、1〜3
回に分けて投与できる。
1日あたり600mg投与する場合、11−オキソ−1
1−H−ピリド(2,1−b)キナゾリン−2−カルボ
ン酸は、例えば人の総コレステロール量を約25%減少
させる。5 別の研究では、8人の健康なボランティアに8日のテス
ト期間所定のプリンに富んだ食事を与えた。4日後に1
1−オキソ−11−H−ピリド(2,1−b)キナゾリ
ン−2−カルボン酸の投与を開始した(600mg/k
g)。
総コレステロール(X);n−8 スタート時(前記食事前)2.01±48mg/dff
4日後(治療前)     196±70mg/dff
s日後(治療終了後)   160±48mg/diそ
の結果総コレステロールが18%減少した。
ラット(正常脂血ラット(normolipaemic
 rats))でのテストでは、100mg/kg/日
の投与(等分2回投与)でトリグリセライドレベルの有
意な減少、例えばコントロールに比し34%の減少が認
められた。有利なことに尿酸レベルも同時に38%減少
した。従って単一薬物で高脂血症と高尿酸血症の両方を
治療することが可能である。従って、患者の高尿酸血症
に対して1つの薬物で治療し、高脂血症に対して別の薬
物で治療する場合に生ずる望ましくない相互作用を回避
することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、11−オキソ−11−H−ピリド〔2,1−b〕キ
    ナゾリン−2−カルボン酸またはその塩と通常の担体及
    び/または添加剤を含有する、高脂血症治療用組成物。 2、高脂血症の経口治療のための請求項1記載の組成物
JP63259270A 1987-10-15 1988-10-14 高脂血症治療用組成物 Pending JPH01132520A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3734909.0 1987-10-15
DE19873734909 DE3734909A1 (de) 1987-10-15 1987-10-15 Verwendung von oxochinazolinderivaten bei der behandlung der hyperlipidaemie

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01132520A true JPH01132520A (ja) 1989-05-25

Family

ID=6338388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63259270A Pending JPH01132520A (ja) 1987-10-15 1988-10-14 高脂血症治療用組成物

Country Status (7)

Country Link
EP (2) EP0346408A1 (ja)
JP (1) JPH01132520A (ja)
KR (1) KR890701106A (ja)
DE (1) DE3734909A1 (ja)
DK (1) DK285589A (ja)
HU (1) HUT53289A (ja)
WO (1) WO1989003215A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0564397A1 (en) * 1992-03-03 1993-10-06 Sandoz Ltd. Antiatherosclerotic substituted phenylquinazoline derivatives
KR20230118615A (ko) * 2020-12-10 2023-08-11 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전계발광 디바이스용 재료

Also Published As

Publication number Publication date
KR890701106A (ko) 1989-12-19
EP0346408A1 (de) 1989-12-20
DK285589D0 (da) 1989-06-12
DE3734909A1 (de) 1989-04-27
HUT53289A (en) 1990-10-28
EP0312076A1 (de) 1989-04-19
HU886315D0 (en) 1990-09-28
DK285589A (da) 1989-06-12
EP0312076B1 (de) 1991-09-25
WO1989003215A1 (en) 1989-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4273774A (en) Central nervous system compositions and method
US5888535A (en) Methods and compositions for treating gastric disorders using optically pure (-) pantoprazole
JP3313714B2 (ja) 抗虚血薬剤
US6147108A (en) Method for treating type II diabetes mellitus
JP2002501897A (ja) R−ランソプラゾール組成物及び方法
KR20120050473A (ko) 탈수초성 질환 및 다른 신경계 질환을 앓는 환자에서 신경-인지 및/또는 신경-정신 손상을 개선하기 위한 4-아미노피리딘의 용도
JP2001513506A (ja) タイプii糖尿病のクロム/ビオチン治療
US4886820A (en) Dihydropyridine combination product comprising a dihydropyridine compound and a cardioactive nitrate
JP2002543135A (ja) インスリン作用の増強方法
JPH0140009B2 (ja)
JPH01132520A (ja) 高脂血症治療用組成物
US5116600A (en) Composition and method for inhibiting inflammation caused by non-parenteral administration of 5-fluorouracil type compounds
AU6713394A (en) Methods and compositions for treating gastric disorders using optically pure (+) pantoprazole
US4895851A (en) Use of oxoquinazoline derivatives in the treatment of hyperuricaemia
KR100192534B1 (ko) 소마토스타틴 분비증가제와 분비저하 억제제
RU2336076C2 (ru) Пероральное лекарственное средство для восполнения дефицита магния в организме
JPH02268184A (ja) 高脂血症療用組成物
KR0136787B1 (ko) 심장질환 치료에 쓰이는 프로파페논과 퀴니딘의 지속성 조성물
NO317593B1 (no) Fremgangsmate til a behandle pulmonal hypertensjon
JPS6293230A (ja) 組合せ製剤
US4499106A (en) Lipolytic composition and method of treating obesity
JP3064360B2 (ja) 痴呆治療剤
EP0412877A1 (fr) Nouvelle forme galénique orale améliorant la biodisponibilité
US4535082A (en) Combining an anionic blocking agent with dyphylline
MXPA05000451A (es) Composicion medicinal para neuropatia inducida por farmaco.