JPH01132391A - トランス−クロチルアルコール等の製造方法 - Google Patents

トランス−クロチルアルコール等の製造方法

Info

Publication number
JPH01132391A
JPH01132391A JP29063287A JP29063287A JPH01132391A JP H01132391 A JPH01132391 A JP H01132391A JP 29063287 A JP29063287 A JP 29063287A JP 29063287 A JP29063287 A JP 29063287A JP H01132391 A JPH01132391 A JP H01132391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trans
butene
crotyl alcohol
reaction
methane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29063287A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Okura
一郎 大倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP29063287A priority Critical patent/JPH01132391A/ja
Publication of JPH01132391A publication Critical patent/JPH01132391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、樹脂の溶剤等に用いられるメトキシブタノー
ル、メトキシブチルアセテート、あるいは抗カビ剤のソ
ルビン酸等の原料として有用なトランス−クロチルアル
コール及びトランス−クロチルアルデヒドの製造方法に
関する。更に詳しく言えば、トランス−2−ブテンの微
生物学的な酸化によるトランス−クロチルアルコール及
びトランス−クロチルアルデヒドの選択的製造方法に関
する。
従来の技術及びその問題点 クロトンアルデヒド及びクロチルアルコール(通常、ク
ロトンアルデヒドの還元反応によって得られる。)の代
表的な製造方法としては、アセトアルデヒドの自己縮合
反応で生成するアルドールを熱分解してクロトンアルデ
ヒドとする方法、あるいは不均一触媒を用いる2−ブテ
ンの直接酸化法などが採用されているが、いずれも高温
での加熱を要するプロセスであり、副生物が多く、工業
的には必ずしも有利な方法とはいえない。
緩和な条件下で酸化反応を実施する方法として微生物学
的な方法が知られており、例えば、アルカン類、アルケ
ン類あるいは芳香族炭化水素類等をオキシゲナーゼ酵素
活性を有するメタン利用細菌の菌体あるいは菌体からの
抽出酵素の存在下で好気条件下(メタンあるいはメタノ
ール蒸気下)にて酸化する方法が提案されている(特開
昭54−157895号、同57−65187号)。こ
の方法によりアルケン類の酸化も試みられているが、ア
ルケンでは専ら二重結合のエポキシ化が起こり、末端の
メチル基が酸化された化合物は得られていない。
問題点を解決するための手段 本発明者等は、微生物学的な方法によるオレフィン類の
酸化反応について鋭意研究を重ねた結果、ある種のメタ
ン資化菌がオレフィン類の酸化において極めて興味ある
挙動を示し、エポキシ化反応が抑えられて末端のアルコ
ール化及びアルデヒド化が進むこと、特にメタン菌の保
有するモノオキシゲナーゼ存在下でのトランス−2−ブ
テンの酸化反応ではエポキシ化速度が遅い上、条件を選
択すれば末端メチル基の酸化が速く進むという意外な事
実を見出し本発明を完成した。
すなわち、本発明はメタンモノオキシゲナーゼの存在下
にトランス−2−ブテンと酸素を水性媒体中で反応させ
ることを特徴とするトランス−クロチルアルコール及び
トランス−クロトンアルデヒドの製造方法である。
発明の構成 本発明の方法において使用する反応基質のトランス−2
−ブテンはナフサの分解により得られるC4溜分を蒸溜
し抽出するなどして容易に製造され、工業製品を安価に
入手することができる。
本発明の方法において使用するメタンモノオキシゲナー
ゼはメタンを炭素およびエネルギー源として利用できる
メタン資化菌[一般にメチロモナス(methylot
rophs )といわれている。]に広く存在すること
が知られている。
本発明で使用する酵素源は特に限定されず、例えばメチ
ロモナス・メタニカ()fethylomonasme
thanica) 、メチロコッカス争カプスラツス(
バス菌株)  [Methylococcus cap
sulatus(Bath> ] 、メメチロモナスト
リコスポリウム(OB 3 b ) (Hethylo
sinus trichosporium)、メチロシ
ヌス・ニス・ピー・CRL31(Hethylosin
us sp、 CRL 31 )などが挙げられ、例え
ばメチロシヌス・トリコスポリウム0B3b(微工研寄
託番号第4981号)の場合には鳥取大学研などで保存
されている。
メタンモノオキシゲナーゼ生産菌を培養するための培地
としては、炭素源、窒素源、無機物及び必要に応じて少
量の栄養素を含むものであれば、合成培地、天然培地の
いずれも使用できる。
培養はメタンの存在下で、娠盪培養あるいは通気攪拌培
養などの好気的条件下で行なう。培養温度は20−40
℃の範囲、通常は30℃程度で行なう。培養液のpHは
中性域が好ましい。
培養菌体からのメタンモノオキシゲナーゼの抽出は、公
知の方法、例えば1. J、旧ggins等。
J、General )licrobiology 1
25. 63−72(1981)に記載されている方法
によって行なうことができる。
しかし、本発明の方法では、メタンオキシゲナーゼは必
ずしも抽出された純粋な酵素である必要はない。
すなわち、メタンモノオキシゲナーゼ生産菌の培養物、
培養物から遠心分離などの方法によって採取した生菌体
、その乾燥菌体あるいは菌体を磨砕、自己消化、超音波
処理などすることによって得られる菌体処理物、これら
の菌体からの抽出物、その抽出物より得られる酵素の粗
製物も利用できる。
勿論、上記の酵素あるいは酵素含有粗製物は不溶化(固
定化■…mobillized ) L/たちのでよい
本発明の方法は、反応基質のトランス−2−ブテンを無
菌的に作成したpH7,0付近の緩衝溶液中で空気と接
触させておいて、前記の菌体あるいは酵素含有液を少量
接種することにより行なわれる。
反応は緩和な条件、すなわち常圧下、30℃付近の温度
で行なうことができる。
トランス−2−ブテンと空気との接触は、バッチ式でも
連続式でもよい。
反応の経過は、ガスクロマトグラフィー等で分析、確認
し、トランス−クロチルアルコール及びトランス−クロ
トンアルデヒドの選択率が最適な値となったところで反
応を止め(バッチ式)、あるいは連続的に反応液を抜き
出しく連続式)、慣用の適当な手段によって、トランス
−クロチルアルコール及びトランス−クロトンアルデヒ
ドを分離回収する。
実施例 Uメタンモノオキシゲナーゼ生産菌の培養コ下記の成分
を含む通常の無機培地を調整した。
成 分        水1.11に溶がす量に2 H
PO40,7’;1 KH2PO40,54g M gS 04 ・7 H201,09NH4C,fl
            O,5gFeSO4−7H2
04my CaC,ll  −2H200,2’iZ n5o4I
 7 H20100u’jM n Cfl 2 ・4 
H2030!1 gH3BO2300μy CoC,l) 2−6H20200μyCuC,ll 
 I 2H2010u’jN i C,Q 2 ◆6H
2020μ9Na2 MnO4” 2H2030ugp
H7,0に調整した上記液体培地に、メチロシヌス・ト
リコスボリウム0B3bを接種し、メタンガスと空気を
1:1の容量比で入れて30’Cにて20時間撮盪培養
した。培養終了後、遠心分離して集めた菌体を0.1M
−リン酸緩衝溶液(pH7,0)に懸濁し、次の反応に
用いた。
[1〜ランス−2−ブテンの酸化反応]10威反応容器
に、0.1Mリン酸緩衝液(pH7,0>  2.0r
nl!、 1Mギ酸ナトリウム0.5戒、分析のための
内部標準としての0.02M2−ブタノン0.5dを入
れて密栓をした後、容器内の空気を扱き、トランス−2
−ブテン2.13 x 10’Mを入れ、空気ニドラン
ス−2−ブテン−1:1(容量比)濃度とする。次に先
に調製した菌体液0.5mを注入して反応を開始した。
反応は30℃にて行ない、生成物をガスクロマトグラフ
ィーで分析した。
反応1時間後、トランス−クロチルアルコールの濃度2
X10’M、トランス−クロトンアルデヒドlX10−
4Mであった。副生物はトランス−2,3−エポキシブ
タンのみであり、その濃度は1.5×10−4Mで濁っ
た。
反応5時間後、トランス−クロトンアルデヒドは5.8
X10”4Mに増加し、トランス−クロチルアルコール
は痕跡のみであった。副生物のトランス−2,3−エポ
キシブタンは2.5X10’Mであった。
特許出願人  昭和電工株式会社 代理人 弁理士  大 家 邦 久

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メタンモノオキシゲナーゼの存在下にトランス−2−ブ
    テンと酸素を水性媒体中で反応させることを特徴とする
    トランス−クロチルアルコール及びトランス−クロトン
    アルデヒドの製造方法。
JP29063287A 1987-11-19 1987-11-19 トランス−クロチルアルコール等の製造方法 Pending JPH01132391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29063287A JPH01132391A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 トランス−クロチルアルコール等の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29063287A JPH01132391A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 トランス−クロチルアルコール等の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01132391A true JPH01132391A (ja) 1989-05-24

Family

ID=17758491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29063287A Pending JPH01132391A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 トランス−クロチルアルコール等の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01132391A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013057194A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 Scientist Of Fortune S.A. Process for the enzymatic production of butadiene from crotyl alcohol

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013057194A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 Scientist Of Fortune S.A. Process for the enzymatic production of butadiene from crotyl alcohol

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1143679A (en) Method for producing microbial cells and use thereof to produce oxidation products
JPS61104784A (ja) ペルオキシダ−ゼの製造法
US4375515A (en) Method for producing microbial cells and use thereof to produce oxidation products
JPS5847494A (ja) バクテリアによる酸化物の製造方法
US4250259A (en) Microbiological production of ketones from C3 -C6 secondary alcohols
US4587216A (en) Microbiological oxidation reactions using purified monooxygenase enzyme components
JPS63503193A (ja) 耐基質および生成物性のメタノ−ルオキシダ−ゼによるアルコ−ルのアルデヒドおよび過酸化水素への変換
US4368267A (en) Epoxidation of lower α-olefins
US4241184A (en) Secondary alcohol dehydrogenase enzyme and use thereof
US4328312A (en) Process for production of peroxidase
JPH01132391A (ja) トランス−クロチルアルコール等の製造方法
CA1125682A (en) Microbiological production of ketones
DE2915108A1 (de) Epoxydation niederer alpha -olefine
US4347319A (en) Microbiological epoxidation process
GB2024205A (en) Biotransformations
FR2793259A1 (fr) Epoxyde hyrolases d'origine fongique et derivees, leurs procedes d'obtention, et leurs utilisations, notamment pour la preparation de molecules enantiomeriquement pures
EP0153943A1 (en) Methanol dehydrogenase enzyme; a process for culturing micro-organisms; chemical products; epoxidations or hydroxylations catalyzed by micro-organisms; methylotrophic micro-organisms
JPS6231918B2 (ja)
JPH0292295A (ja) 微生物学的なエポキシ化学物の製造方法
JPH0127714B2 (ja)
JPH01202282A (ja) 酵素およびその製造方法
JPH0239237B2 (ja) Shusanokishidaazenoseizoho
SU1017730A1 (ru) Способ получени глутаматдегидрогеназы
KOGANÉ et al. Isolation and Purification of Deoxyribonucleic Acid from Aspergillus oryzae Conidia
JP2003230377A (ja) 新規な微生物及びプラバスタチンの製造方法