JPH0113211B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0113211B2
JPH0113211B2 JP56050294A JP5029481A JPH0113211B2 JP H0113211 B2 JPH0113211 B2 JP H0113211B2 JP 56050294 A JP56050294 A JP 56050294A JP 5029481 A JP5029481 A JP 5029481A JP H0113211 B2 JPH0113211 B2 JP H0113211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
indium
thin film
antimony
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56050294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57166026A (en
Inventor
Takeki Matsui
Keiji Kuboyama
Takeo Kimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP56050294A priority Critical patent/JPS57166026A/ja
Priority to US06/361,939 priority patent/US4468415A/en
Priority to AT82102605T priority patent/ATE20629T1/de
Priority to EP82102605A priority patent/EP0062818B2/en
Priority to DE8282102605T priority patent/DE3271874D1/de
Priority to KR8201347A priority patent/KR860000161B1/ko
Publication of JPS57166026A publication Critical patent/JPS57166026A/ja
Priority to US06/620,645 priority patent/US4539178A/en
Publication of JPH0113211B2 publication Critical patent/JPH0113211B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02549Antimonides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はホール素子や磁気抵抗効果素子として
好適な特性を示す新規なインジウムアンチモン系
複合結晶薄膜の製造方法に関するものである。 インジウムアンチモン化合物(以下InSbと略
す)の結晶薄膜は、他の化合物半導体、例えば
InAs(移動度30000cm2/V・sec)やGaAs(移動度
7000cm2/V・sec)に比べて非常に高い移動度す
なわち78000cm2/V・secを有するため、ホール素
子や磁気抵抗効果素子の素材として好適であるこ
とが知られ、最近ダイレクトドライブモーター用
の位置検出装置として、あるいはVTRや音響機
器の部品として注目を浴びるようになつてきた。 ところでInSbは―族化合物半導体として
よく知られた物質であり、ホール素子や磁気抵抗
効果素子として利用するには、In元素のSb元素
に対する原子数比が1.00の結晶であることが必要
不可欠の条件であり、かかる条件を満足する場合
にその特性が高度に発揮されると考えられ、かか
る考えに立脚して多くの研究がなされてきた。 例えば、ホール効果を考えるときには、ホール
係数RHとホール移動度μHとが重要なパラメータ
ーとなる。ここで第1図に示すようにInSb薄膜
をパターニング及び電極付けを行つて測定サンプ
ルとし、金めつきにより電極a,a′を入力電極、
電極b,b′を出力電極として設け、入力電極を定
電流電源Iに接続した時の出力電極間に生じる電
圧をVHiとして、入力電極を定電圧電源Vに接続
した時の出力電極間に生じる電圧をVHvとする
と、VHiHvとはそれぞれ次の式で与えられる。
ただし、第1図においてlはパターンの長さ、w
はパターンの幅であり、また式中のtは試料の膜
厚である。 VHi=RHBI/t・f (1) VHv=μHBV・w/l・f (2) 上式(1)(2)において、Bは印加される外部磁場の
磁束密度、Iは試料に流される電流でVは試料に
印加される電圧、fは試料の形状因子である。そ
してRHは試料のホール係数であり、μHは試料の
ホール移動度である。式(1)からわかるように出力
電圧は電流の流れる材料の厚さに反比例するの
で、高感度のホール素子や磁気抵抗効果素子を作
るに当つては薄膜を用いた方がよいことが分る。 またInSbはその禁制帯の幅が狭いので前記式
(1)のホール係数RHは温度により著しく変化し、
実用上は定電流出力電圧VHiの温度依存性が大で
ある。一方前記式(2)のホール移動度μHは温度によ
り比較的変化しないので、実用上InSbのホール
素子は専ら定電圧下で用いられる。そのため高い
ホール係数よりも高い移動度が要望されている InSbのような化合物半導体は周期表b族と
Vb族の元素が1:1の原子比になつていること
が必要不可欠の条件とされてきた〔「ツアイトシ
ユリフト・フユア・ナツールフオルシユング(Z.
Naturforschlg)」、7a、第744ページ(1952)参
照〕。そして、ホール素子や磁気抵抗効果素子と
して使用するために、InとSbの原子比が1対1
のInSb結晶薄膜を製造するには、所定の単結晶
を切り出して研摩し、薄膜状にする方法、あるい
は蒸着等の手段で基板上に10μm程度の厚さの
InSb層を形成させたのち、ゾーンメルトして結
晶化し、研摩する方法(特開昭50−9373号公報)
が行われている。 しかしながら、InSbの単結晶から薄膜状に切
り出す方法は、高価な材料を多量に消費しなけれ
ばならないので、工業的に実施するには不適当で
あるし、蒸着したのち結晶化させる方法は、Inと
Sbの原子比を1対1に制御するのが困難であり、
また煩残な接作を必要とするため、工業的に実施
する際に大きな制約を受けるのを免れない。その
ほか、b―b族化合物半導体薄膜を蒸着で形
成するに際して、基板温度を該化合物半導体の分
解温度を超えるように設定し、Vb族元素がb
族元素より過剰になるように、すなわち基板への
到達速度比(arrival rate ratio,以下AIo/ASb
と略記する)を1以下に調整する方法も提案され
ている(米国特許第3172778号明細書)。ここで到
達速度比(AIo/ASb)とは、蒸着に際し、基板に
到達するInとSbの原子束密度(flux density)の
比である。〔「フイジツクス・ステータス・ソリツ
ド(Phys.Stat.Sol.)」、(a)、第54巻、第707ページ
(1979年)参照〕。しかし、この方法もInとSbの
原子比を1.0に調整するためのものであり、前記
した欠点を改善しうるものとはいえない。 本発明者らは、従来の薄膜製造における隘路
は、InとSbとの原子比を厳密に1対1に制御し
なければならない点にあること、したがつてこの
原子比の選択自由度を広くすることが可能であれ
ば条件制御が簡単になり容易に製造しうることに
着目して、工業的に実施するのに適したInSb化
合物結晶構造薄膜の製造方法に開発すべく、鋭意
研究を重ねた結果、Inが過剰であつてもInのSb
に対する原子比が1.10〜1.70の範囲にあるならば
意外にも結晶性が良好で高い移動度を示すという
従来の常識を全く覆えす新事実を見出した。そし
て、さらに研究を続け、このようなものは、Sb
対Inの到達速度比が1:1.1ないし1:1.7になる
条件下でSbとInを基板上に蒸着することにより
容易に得ることができることを知つた。本発明は
これらの知見に基づいてなされたものである。 すなわち、本発明は、インジウムとアンチモン
とを、アンチモン対インジウムの到達速度比1:
1.1ないし1:1.7の条件下で基板上に蒸着させる
ことを特徴とする実質的にインジウムアンチモン
化合物結晶とインジウム単体結晶から成るインジ
ウムアンチモン系複合結晶薄膜の製造方法を提供
するものである。 ところで、本発明は、Sbに対するInの原子比
(以下FIo/FSbと略する)が1.10〜1.70の範囲内に
おいては、FIo/FSbとAIo/ASbが実験誤差内で一
致するという知見に基づいてなされたものであ
る。 すなわち、本発明の該Inが非常に過剰なInSb
複合結晶薄膜の蒸着による形成法は、AIo/ASb
1.1〜1.7の範囲にするというこれまでの常識とは
異なる概念のもとにある。第2図は、FIo/FSb
AIo/ASbの一致している様子を示す。第2図にお
いて横軸は原子吸光スペクトルスコピーで決定し
たフイルムの組成比FIo/FSbであり、かなり正確
に決定することができた。また、縦軸にAIo/ASo
をとつている。図中のAはFIo/FSb=AIo/ASb
ラインであり、Bは基板温度440℃の場合、Cは
基板温度350℃の場合、Dは基板温度460℃の場合
であり、Eは基板温度400℃の場合である。縦軸
の量は極めて簡単な予備実験によつて決定でき
た。すなわち、まずInとSbのおのおののボート
からの飛んだ量と基板への付着量との関係を低温
基板、例えば室温の場合に求めておいた付着量か
ら原子密度を求めることができるので、飛量と原
子密度との関係が求められる。第2図の各点は、
基板温度を実際のInSb複合結晶薄膜を形成した
際の点である。 このように、AIo/ASbは、膜の組成比FIo/FSb
と本発明の領域では一致するので、AIo/ASbの制
御によつて膜の組成が制御できることになる。
AIo/ASbを制御するには、単にボートから飛量を
制御することが必要となるにすぎないから、工業
的には非常に有効である。更に、AIo/ASbを一定
にすることによつて得られる薄膜の移動度は驚く
ほどバラツキが少くなる。従つて本発明の工業上
の重要性は、特性上極めてバラツキの少い薄膜を
形成する方法を提供することにある。 また、本発明の他の重要性は、格子定数が全く
異なる完全絶縁性の基板上での、結晶性がよくし
かも実用上有用な移動度とホール係数を有するイ
ンジウムアンチモン系複合結晶薄膜を提供するこ
とにある。 本発明の基板としては絶縁性かつ結晶性である
ことが必要である。 本発明を実施する手段しては、本発明の要旨に
沿うものであれば、どんな方法を用いてもよい。
すなわち、通常知られた蒸着法(ヒーター加熱、
EB加熱、フラツシユ蒸着)、スパツタ、MBE、
イオンビーム法等いずれの方法も適用できる。薄
膜形成速度はかなりの広範囲の0.1〜1000Å/sec
を適用できるが、AIo/ASbの制御の容易さから1
〜10Å/secが特に好都合に採用される。また基
板温度はAIo/ASb=FIo/FSbが成立する領域であ
ればよく、一般には530℃以下である。蒸着温度
は、蒸発機器の真空度と関係があるようで、真空
度が高い場合この最高温度は低下する傾向が認め
られる。 本発明方法においては、前記説明から明らかな
ように、InとSbの到達速度比(AIo/ASb)は1.1
〜1.7の範囲であることが必要であり、好ましく
は1.2〜1.5である。1.1未満及び1.7を超えると、
膜の均一性、優れた膜の強度が得られ難く、更に
ノイズレベルの点で劣つた膜しか得られず、実用
性の優れた高い移動度を有する複合結晶薄膜は製
造できない。また蒸着のための蒸発金属源として
単体のInとSbを用いるのが極めて好ましい。先
述のように、AIo/ASbは飛量の比に対応するの
で、飛量比がAIo/ASb1.1〜1.7になるように、ボ
ートへのパワーを制御するだけでよいから極めて
好都合である。しかし、Sb源として他の化合物、
例えばInSb,GaSb等を用いることも可能であ
る。InやGaはSbに比し極めて蒸気圧が小さいか
ら、Sb源としてこれらの化合物を用いることも
できる。 次に第3図に従い本発明の実施態様の1例を説
明する。 第3図は、本発明による複合結晶を製造するの
に好適な装置の一例を示す説明図であり、蒸着用
基板例えば雲母1の温度は、インジウム2を介し
て密着された熱電対により検知され、基板温度制
御システム(図示せず)により一定温度に制御さ
れる。基板1及びボート4,4′はそれぞれの加
熱手段5,5′及び6,6′により所定温度に加熱
される。ボート4,4′にそれぞれインジウム及
びアンチモンを入れ、真空吸引系7で系内を減圧
にし、真空度を10-3〜10-8Torrに調節したのち、
ボートの温度を適当な温度に加熱すると、基板1
上に所望の複合結晶薄膜が形成される。 このようにして得られた複合結晶薄膜は、その
ままで、あるいはフエライドなどの別の基板へ貼
付又は転写し、パターニング、電極付けすること
により、ホール素子や磁気抵抗効果素子などの半
導体装置に加工することができる。 次に実施例により本発明をさらに詳細に説明す
る。 なお、各実施例中の薄膜の電気特性は、第1図
に示す形状のサンプル(長さ10mm、幅5mm)を用
い、定電流5mA、定電圧1V、印加磁場500Gauss
の条件下で測定した。 また結晶の組成は、原子吸光による湿式分析法
に従い、薄膜の所定量を希硝酸に溶解し、その溶
液を原子吸光装置(島津製作所製AA―646)を
用いIn及びSbの吸光度を測定することによつて
求めた。この際あらかじめInとSbとを別々に溶
解した溶液で検量線を描き、これに基づいて前記
吸光度からInのSbに対する原子比を算出した。 実施例 1 第3図に示す装置を用い、基板及びボートをタ
ングステンヒーターにより加熱し、基板の温度を
PID制御につり一定に維持して、雲母基板上にIn
とSb(いずれもフルウチ化学社製6―N)の蒸着
を行つた。 すなわち、基板温度を440℃、真空度を1.5×
10-6Torrに設定し、AIo/ASb=1.45になるように
仕込み量を一定にして、30分で1μになるように
ボートのパワーを加えた。かかる操作を7回行つ
て、得られた膜の各一部をとつて組成を原子吸光
により分析した。7枚の膜の組成比FIo/FSb
1.42〜1.49の範囲であつた。 更にその特性を測定したところ、移動度は7枚
のバツチの違う膜で20000〜21500cm2/VSと極め
てバラツキが少なかつた。 全く同様にAIo/ASbを1.15,1.3,1.6となるよ
うに仕込量を変えて、おのおの7回蒸着を行つ
た。得られた膜のそれぞれの組成分析と移動度を
第1表に示す。
【表】 比較のために、AIo/ASbが0.9と1.8の場合につ
いて同様に行つたが、その結果は第2表のよう
に、FIo/FSbとの対応が悪く、また、移動度も低
くてバラツキが大きかつた。更にAIo/ASb0.9の
時の薄膜は脆く、不平衡電圧が大きかつた。ま
た、AIo/ASb1.8時の時の薄膜は見るからに均質
的が悪く、透明部分もみられた。
【表】 得られたInSb複合結晶薄膜のラウエ写真によ
ると、本発明の方法で製造した膜には全くリング
が見られないが、本発明のAIo/ASbの範囲外、す
なわち0.9及び1.8で製造された膜には明白なリン
グが見られる。 このように、本発明の方法は、AIo/ASbの制御
で膜の組成そのものが制御できること、更に副次
的効果として製造方法のバラツキが極めて小さい
実用上充分な移動度の薄膜を提供することができ
るという、工業上極めて有効な方法であることが
明瞭に理解される。
【図面の簡単な説明】
第1図は電気特性を測定するためにパターンを
示す平面図、第2図はAIo/ASbとFIo/FSbとの関
係を示すグラフ、第3図は実施例に用いた蒸装置
の1例の説明図である。 図中符号1は基板、3は熱電対、4,4′は原
料用ボート、5,5′,6,6′は加熱手段、7は
真空吸引系である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 インジウムとアンチモンとを、アンチモン対
    インジウムの到達速度比1:1.1ないし1:1.7の
    条件下で基板上に蒸着させることを特徴とする実
    質的にインジウムアンチモン化合物結晶とインジ
    ウム単体結晶から成るインジウムアンチモン系複
    合結晶薄膜の製造方法。
JP56050294A 1981-03-30 1981-04-03 Manufacture of indium antimony group composite crystal thin-film Granted JPS57166026A (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56050294A JPS57166026A (en) 1981-04-03 1981-04-03 Manufacture of indium antimony group composite crystal thin-film
US06/361,939 US4468415A (en) 1981-03-30 1982-03-25 Indium-antimony complex crystal semiconductor and process for production thereof
AT82102605T ATE20629T1 (de) 1981-03-30 1982-03-27 Indium-antimon-halbleiter mit komplexer kristalliner struktur und verfahren zu seiner herstellung.
EP82102605A EP0062818B2 (en) 1981-03-30 1982-03-27 Process of producing a hall element or magnetoresistive element comprising an indium-antimony complex crystal semiconductor
DE8282102605T DE3271874D1 (en) 1981-03-30 1982-03-27 Indium-antimony complex crystal semiconductor and process for production thereof
KR8201347A KR860000161B1 (ko) 1981-03-30 1982-03-29 인듐 안티몬계 복합 결정반도체 및 그 제조방법
US06/620,645 US4539178A (en) 1981-03-30 1984-06-14 Indium-antimony complex crystal semiconductor and process for production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56050294A JPS57166026A (en) 1981-04-03 1981-04-03 Manufacture of indium antimony group composite crystal thin-film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57166026A JPS57166026A (en) 1982-10-13
JPH0113211B2 true JPH0113211B2 (ja) 1989-03-03

Family

ID=12854879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56050294A Granted JPS57166026A (en) 1981-03-30 1981-04-03 Manufacture of indium antimony group composite crystal thin-film

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57166026A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7567078B2 (en) 2004-12-28 2009-07-28 Asahi Kasei Emd Corporation Magnetic rotation-angle sensor and angle-information processing device
EP3896511A1 (en) 2020-04-13 2021-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Reduction optical system and image pickup apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7567078B2 (en) 2004-12-28 2009-07-28 Asahi Kasei Emd Corporation Magnetic rotation-angle sensor and angle-information processing device
EP3896511A1 (en) 2020-04-13 2021-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Reduction optical system and image pickup apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57166026A (en) 1982-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Burganov et al. Strain control of fermiology and many-body interactions in two-dimensional ruthenates
Noro et al. The thermoelectric properties and crystallography of Bi‐Sb‐Te‐Se thin films grown by ion beam sputtering
US3411946A (en) Process and apparatus for producing an intermetallic compound
Gildart et al. Some semiconducting properties of bismuth trisulfide
JP5055554B2 (ja) 超伝導硼化マグネシウム薄膜の製造方法
US10543545B2 (en) Method of initializing multiferroic element
Pessa et al. Atomic layer epitaxy of CdTe on the polar (111) A and (111) B surfaces of CdTe substrates
Ohshita High electron mobility InSb films prepared by source-temperature-programed evaporation method
JPH0113211B2 (ja)
Du et al. Large magnetoresistance of bismuth/gold films thermally deposited onto glass substrates
KR860000161B1 (ko) 인듐 안티몬계 복합 결정반도체 및 그 제조방법
JPH0368172A (ja) 3―v化合物の層と希土類含有層とを有する複合材料及びその製法と応用電子部品
US4539178A (en) Indium-antimony complex crystal semiconductor and process for production thereof
JPS59202674A (ja) インジウム−アンチモン系薄膜の製造方法
Chi et al. Growth and transport properties of tetradymite thin films
JPH0113212B2 (ja)
JPH0115135B2 (ja)
JPS60100422A (ja) 単結晶薄膜周期構造を形成するためのmbe成長方法
JPH0359571B2 (ja)
JPS5878418A (ja) インジウム−アンチモン系複合結晶薄膜の製造法
JPH0359572B2 (ja)
JPH01320291A (ja) 単結晶薄膜の製造方法
JP2828652B2 (ja) 超電導素子の製造方法
JPS63235462A (ja) K↓2NiF↓4型結晶構造の酸化物薄膜の形成法
JPS60145998A (ja) Mbe成長方法