JPH01132041A - バッテリーパック - Google Patents

バッテリーパック

Info

Publication number
JPH01132041A
JPH01132041A JP63248904A JP24890488A JPH01132041A JP H01132041 A JPH01132041 A JP H01132041A JP 63248904 A JP63248904 A JP 63248904A JP 24890488 A JP24890488 A JP 24890488A JP H01132041 A JPH01132041 A JP H01132041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
voltage
power source
battery
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63248904A
Other languages
English (en)
Inventor
John F Schosser
ジョン エフ.ショッサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duracell Inc USA
Original Assignee
Duracell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duracell International Inc filed Critical Duracell International Inc
Publication of JPH01132041A publication Critical patent/JPH01132041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/50Methods or arrangements for servicing or maintenance, e.g. for maintaining operating temperature
    • H01M6/5011Methods or arrangements for servicing or maintenance, e.g. for maintaining operating temperature for several cells simultaneously or successively
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/253Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders adapted for specific cells, e.g. electrochemical cells operating at high temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/269Mechanical means for varying the arrangement of batteries or cells for different uses, e.g. for changing the number of batteries or for switching between series and parallel wiring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/42Grouping of primary cells into batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/50Methods or arrangements for servicing or maintenance, e.g. for maintaining operating temperature
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0024Parallel/serial switching of connection of batteries to charge or load circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はポータプル式のバッテリーパック電源に関し、
より具体的には、使用電圧が所定の上限及び下限の範囲
内に定められた装置に用いられるバッテリーパックに関
する。
(従来技術及び問題点) 電子又は電気装置の多くはバッテリーパック電源によっ
て作動する。これら装置に含まれる電子回路の中(こ゛
は、使用電圧の上限値を越えるバッテリー電源に接続す
ると電子回路が損傷してしまうものがある。このため、
最大電圧が電子装置の使用電圧の上限を越えないバッテ
リーを使用するようにしなければならない。電子装置の
用途によっては、少なくとも所定時間以上、バッテリー
パックから電力を供給し続けることが望ましい場合があ
る。当然のことながら、電池(cell)のサイズを大
きくしてバッテリーパックからの供給時間を増やすこと
は可能であるが、これは重量が増す問題があるため、ポ
ータプル式で手操作が簡便なカムコーダ(1+andh
eld camcorders)のような用途には望ま
しくない。追加の電池を直列に接続すれば、許容電圧レ
ベルを超えない程度に電圧を高くすることは可能である
が、2組のバッテリーを互いに並列に接続すれば、電池
サイズを大きくする場合と同じように、重量及び容積が
増す問題がある。
大多数の電池がある程度放電してしまった後、幾つかの
電池を追加し、これらの追加した電池を大多数の電池と
直列に接続すれば、バッテリーパックの寿命を著しく延
ばすことができることは知られている。この効果を得る
ものとして、多電圧(IIIulLivoltage)
バッテリーが以前から知られている。
例えば、米国特許第2449811号には、多数の装置
を作動させるために、所定範囲の電圧を供給することの
出来る多電圧バッテリーが開示されている。しかし、こ
のバッテリーは、バッテリー電圧がその装置用の電圧と
しては高すぎる場合であっても、当該装置に接続可能で
あるという大きな問題がある。もし、電子装置の使用電
圧の上限値よりも高い電圧のバッテリーがその装置に接
続されると、装置は永久的に損なわれてしまう。更に、
このバッテリー構造の場合、それまでのバッテリーの使
用状況によって、個々の電池の電荷状態が夫々異なるこ
ともあるため、1つ又は2つ以上の電池が逆の変化を起
こす(drive 1nto reversal)こと
もあり得る。例えば、全ての電池を使用せねばならない
用途の場合、電池は既に部分的に使用済みのものと、未
使用のものとが併存することがある。この場合も同じよ
うに、放電量の多い電池は、放電量の少ない電池によっ
て、逆の変化を起こすことがある。
ソリッドステート回路が出現する前は、電話交換回路は
電力損失から保護するため50ボルトの鉛蓄電池(le
ad−acid battery)が使用されてきた。
これら蓄電池は約8時間、一定の電流で回路を作動させ
ることができるように設計されている。そして、その電
流は当該回路によって決められる。
例えば、回路に必要な電流が100アンペアの場き、回
路を8時間作動させるには、800A−Hrの鉛蓄電池
が必要となる。これらバッテリーは各々が23個の電池
をチャージャに浮かばせており(f Ioat ing
)、各電池の電圧は約2.15ボルトであるためバッテ
リー電圧は49.5ボルトである。これら鉛蓄電池の放
電に対する標準のカットオフ電圧は、電池1個当たり1
.75ボルトであり、これに対応するバッテリー電圧は
40.25ボルトである。然し乍ら、電話交換回路は約
45゜5ボルト以下の電圧では動作が不安定となるため
、バッテリーをこの電圧まで放電させることは出来なか
った。その対策として、放電している間、3個の電池を
追加しこの追加の電池を鉛蓄電池に直列接続することが
一般的に行なわれていた。電池の数を26個に増やすこ
とによって、鉛蓄電池のカットオフ電圧は45.5ボル
ト(26X1.75)まで上昇するからである。このよ
うにして、23個の電池を8時間放電させることが可能
であった。
45.5ボルトの場合、23個の電池は完全には放電し
ないので効率が悪いが、もしそうしなければ回路に必要
な運転時間を確保することは出来ない。この用途の場合
、電池を追加して設けることにより、電池のカットオフ
電圧を電話交換回路に使用可能な電圧値まで高めること
が出来るが、−定電流を8時間放電させるのに、当初の
23個の電池は、それらの有する容量の全てが使い尽く
されていないことになる。
〈発明が解決しようとする課題) 本発明は、電池数を増やしても、装置の使用電圧の上限
値を超えることなく該装置の稼動時間を長くすることの
できるバッテリーパックを提供することを目的としてい
る。
本発明は、装置を作動させるために印加される初期電圧
が当該装置の電圧の上限値を絶対に超えないようにする
手段を備えたバッテリーパックを提供することを更に目
的としている。
本発明は、装置の稼動時間を増やすことのできるバッテ
リーパックを提供することを更に目的としている。
本発明は、従来のニッケルーカドミウム電池のバッテリ
ーパックよりも長時間使用できるアルカリー二酸化マン
ガン電池のバッテリーパックを提供することを更に目的
としている。
(課題を解決する手段及び作用) 本発明のバッテリーパックは、主電源と、リザーブ電源
と、リザーブ電源を主電源に直列接続するスイッチ手段
と、バッテリーパックの初期電圧が所定の上限値を超え
ないようにするための手段とから構成される。最初は、
主電源がバッテリーパンク端子に接続される。リザーブ
電源が過誤によって最初から回路が形成されるのを防止
する手段が更に設けられている。主電源の電圧が予め設
定された電圧下限値まで低下すると、リザーブ電源が初
期電源の残存電圧に加えられる。リザーブ電源と初期電
源を組み合わせることによって、バッテリーパックが下
限設定値以上の電圧を供給できる時間は、予期しえぬ程
度にまで延長できることを見いだしたのである。
(実施例の説明) 第1図にバッテリーパック(10)を破線で示している
。負荷(25)で示す如き装置は、このバッテリーパッ
クから供給される電圧が所定の上限値と下限値の間にあ
るときに作動できるようになっている。、バッテリーパ
ックは主電源(11)とリザーブ電源(12)を備え、
これら電源はスイッチ(13)を介して直列に接続出来
るようにしている。主電源(11)の初期電圧は、装置
作動電圧の上限値を超えない値である。リザーブ電源(
12)の初期電圧は、装置作動電圧の上限値と下限値と
の差を超えない値である。スイッチ(13)の内部には
外部レバー(15)の操作に対応して動作する接触子手
段(14)が設けられ、レバー(15)が第1の位置に
あるとき、内部の接触子手段(14)は位置「a」にあ
り、初期電源(11)の電圧がバッテリーパックの端子
(17) (18)に加えられる。レバー(15)を第
2の位置に移動すると、内部接触子(14)は位置「b
」に移り、リザーブ電源(12)は主電源(11)と直
列に接続される。電源(11)の電圧と電源(12)の
電圧を加えた電圧がバッテリーパックの端子(17) 
(18)に加えられる。
構造について説明すると、バッテリーパック(10)の
ハウジング(31)には端子(17) (18)が設け
られ、電気化学電池(40)〜(49〉を収容している
。望ましい実施例では、主電源(11)は電池〈40)
〜(47)から構成され、リザーブ電源(12)は電池
(48)及び(49)から構、成される。主電源(11
)は、後記するスイッチ(13)及び導電要素(57)
を通じてリザーブ電源(12)に接続される。電池は導
電要素(50)〜(58)によって直列に接続される。
電池(40)の負極端が主電源(11)の負極端となる
。電池(40)の負極端は導電手段(19)を通じて接
点(34)に接続される。接点、(34)は端子(17
) (第1図)に電気的に接続される。
電池(47)の正極端が主電源(11)の正極端となる
電池り47)の正極端は導電要素(57)及び導電手段
(21)を通じてスイッチ(13)に接続される。電池
(48)の負極端がリザーブ電源(12)の負極端とな
る。
この負極端は導電手段(57)を通じて主電源(11)
の正極端に接続される。電池(49)の正極端がリザー
ブ電源の正極端となる。この正極端は導電手段(22)
を通じてスイッチ(13)に接続される。スイッチ(1
3)は導電手段(23)によって接点(35)に接続さ
れ、該接点(35)はバッテリーパックの正極外部端子
(18) (第1図)に電気的に接続される。
スイッチ(13)が第1の位置にあるとき、電池(47
)の正極端子は端子(18)に電気的に接続されるが、
リザーブ電源(12)(電池(48) (49))は回
路に接続されない。初期電源(11〉の電圧が予め設定
した電圧下限値に達すると、スイッチ(13)を第2の
位置に移動させる。これによって、電池(49)の正極
端子は導電要素(22) (23)及びスイッチ(13
)を通じて外部端子(18)に電気的に接続される。こ
のようにして、リザーブ電源(12)は導電要素(5)
)を通じて主電源(11)に直列に接続される。
スイッチ(13)が初期位置にあるとき、該スイッチを
主電源(11)(第1の位置)とだけ接続させる手段が
バッテリーパックに設けられる。スイッチ(13)はバ
ッテリーパック(10)の一端部に配置されている。カ
バー(36)(第3A図ではハウジング(31)から外
れた状態を示す)にはラッチ(37)を設けており、該
ラッチがハウジング(31)の中の係合要素(図示せず
)と嵌きしない限り、カバー(36)を正しい位置にて
止めることが出来ないようにしている。
カバー(36)には更に突片(38)を設けており、電
池を装填した時、レバー(15)は必ず第1の位置に来
るようにしている。突片(38)はラッチ又はタブ(3
7)とは反対側の端部に設けられている。第3B図は、
カバー(36)を被せたバッテリーパックをスイッチ側
から見たときの状態を示している。カバー (36)を
取り外して電池を交換出来るようにするためには、レバ
ー(15)は必ず図示の第1の位置「a」にあらねばな
らない。そうでないと、カバー(36)を持ち上げて開
けるとき、突片(38)はレバー(15)に引っ掛かる
からである。従って、電池を装填した後、レバー(15
)は第1の位置にあり、主電源(11)だけが装置に接
続される。
本発明の利点については以下の実施例によって明らかに
なるであろう。
実施例I JVC製のVH3Cカムコーダ、モデルGR−C7Uを
作動させるのに、従来より8tllのニッケルカドミウ
ム電池を直列に接続したバッテリーパックが用いられて
いる。バッテリーパックは電圧9゜6ボルト、定格容量
1000m100Oである。カムコーダは使用電圧、範
囲は約9〜12ボルトである。このカムコーダには、バ
ッテリーパックの電圧が下限値に達した時を表示するビ
ューファインダーが設けられている。カムコーダには、
更に、8個のAAアルカリマンガン電池を直列に接続し
たバッテリーパックが配備する。バッテリーパッりの初
期電圧は約12.6ボルトである。カムコーダは、2分
間スタンバイした後、スロースピードのレコードモード
にて連続して作動させた。第4図に示すように、このバ
ッテリーパックでは、電圧下限値に達するまで約11分
間カムコーダを作動させることが出来た。約11分経過
後、電圧が下限値にあることを示す信号が発せられる。
実施例2 次に、2個のAAアルカリマンガン電池を追加し、実施
例1のバッテリーパックに直列接続した。
第4図は、カムコーダをスロースピードのレコードモー
ドにて連続運転したとき、電池数10個のバッテリーパ
ックの電圧状態を示している。このバッテリーパックの
場合、電圧下限値表示ランプが点灯するまで更に77分
間カムコーダを作動させることが出来た。第4図を参照
すると、このバッテリーパックではカムコーダを長時間
使用出来るため、1時間ビデオテープは巻き戻さねばな
らないことを示している0巻戻しのためには別のバッテ
リーパックが用いられる。従って、この実施例のバッテ
リーパックは引き続き使用できる。このように、電池数
10個のバッテリーパックを用いたときのトータル記録
時間は90分となる。90分の内訳は、スタンバイに2
分、電池8WAの主電源で11分、更に主電源及び補助
電源を含む10個の電池で77分である。
本発明はバッテリーパックの中にアルカリー二酸化マン
ガン電池を用いることが出来、現在使用されているニッ
ケルーカドミウムバッテリーパックと少なくとも同じ時
間だけ持続することができる。これら2種類の電池は電
圧は互いに同じであっても、使用電圧が高い用途の場合
、ニッケルーカドミウム電池は電極の表面積が大きいた
めに電圧の下限値に達するまでの時間は長くなるが、再
充電しなければならない不利益がある。本発明はアルカ
リ−マンガン電池を用いることが出来る。このアルカリ
−マンガン電池の場合、使用電圧が幾分高い用途の場合
、ニッケルーカドミウム電池と同じように長時間持続出
来、ニッケルー力ドミウノ、電池のように再充電しなけ
ればならないという不都合はない、従って、ニッケルー
カドミウム電池のように再充電する開時たなくてもよい
し、装置を長時間連続使用出来るようにするために高価
なニッケルーカドミウム電池を2セツト購入しなくてす
む。本発明のバッテリーパックは、バッテリー作動式の
殆んど全ての装置に適用することが出来る。実施例では
、カムコーダに使用する場合について説明したが、フラ
ッシュライト、ラジオ、カセットレコーダ、ポータプル
テレビ等のその他装置に用いても、従来のバッテリーパ
ックを使用する場合よりも装置の作動時間を延ばすこと
が出来る。バッテリーパック電源のハウジングは使用す
る装置と一体に取り付けることも出来る。その場合、装
置の一部をバッテリーパックのハウジングに利用すれば
よい。
バッテリーパックはモジュラ−(modular)方式
にすることも出来る。主電源及びリザーブ電源となる電
池は剛性のハウジングの中にスイッチと共に収容し、こ
れら全てを適当に接続できる。実施例では装置に直接接
続したが、モジュラ−バッテリーパックでは、装置から
離して適当な電気コードを用いて電気的に接続させるこ
とができる。
前記説明及び実施例は本発明を例示するためのものであ
る。特許請求の範囲内において種々の変形をなすことが
出来ることは理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のバッテリーパックの説明図、第2図は
本発明のバッテリーパックのカバーを外した状態を上か
ら見た図、第3A図はバッテリーパックの一実施例の側
面図、第3B図は第3A図のバッテリーパックにおいて
カバーを肢せた状態の端面図、及び第4図は本発明のバ
ッテリーパックの放電中の電圧状態を示す図である。 (10)・・・バッテリーパック (11)・・・主電源 (12)・・・リザーブ電源 (13)・・・スイッチ (14)・・・接触子 (15)・・・外部レバー (17) (1B)・・・バッテリーパックの端子(1
9)(21)(22) (23)・・・導電手段(40
)〜(49)・・・電気化学電池(50)〜(58)・
・・導電要素 出願人  デュラセル インターナショナルインコーホ
レーテッド FIG、 7 FIG、2 FIG、 3 B

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の電気化学電池を接続して構成されたバッテ
    リーパック電源であって、電圧が所定の電圧上限値以下
    である主電源と、電圧が所定の電圧上限値と下限値との
    電圧差以下であるリザーブ電源と、第1の位置ではバッ
    テリーパックから電圧を印加すべき電子回路に主電源だ
    けを接続し、第2の位置ではバッテリーパックから電圧
    を印加すべき電子回路にリザーブ電源及び主電源の両電
    源を接続するスイッチ手段と、電池をバッテリーパック
    の中に装填したとき電子回路には主電源だけが接続され
    るようにするため、電池の装填時にスイッチ手段は必ず
    第1の位置に位置するようにするための手段とから構成
    されることを特徴とするバッテリーパック。
  2. (2)使用電圧が上限及び下限の所定範囲に定められた
    装置を作動させるためのバッテリーパック電源であって
    、着脱可能なカバーを有するハウジングと、該ハウジン
    グに取り付けられた第1及び第2の外部端子と、ハウジ
    ング内に収容され、少なくとも1個の電気化学電池を備
    え、該電池のトータル電圧が使用電圧の上限値以下とな
    る電源であって、該電源は第1の端子と第2の端子を備
    え、第1の端子がバッテリーパックの第1の外部端子に
    接続されている主電源と、ハウジング内に収容され、少
    なくとも1個の電気化学電池を備え、該電池のトータル
    電圧が使用電圧の上限値と下限値との電圧差以下となる
    電源であって、第1の端子と第2の端子を備えているリ
    ザーブ電源と、第1及び第2の位置を有し、主電源、リ
    ザーブ電源及びバッテリーパックの第2の外部端子に接
    続可能であって、第1の位置では主電源の第2の端子が
    バッテリーパックの第2の外部端子に接続されるように
    、第2の位置ではリザーブ電源の第1の端子が主電源の
    第2の端子に、リザーブ電源の第2の端子がバッテリー
    パックの第2の外部端子に接続されるようにするための
    スイッチと、該スイッチが第1の位置にあるとき以外は
    電池をバッテリーパックの中に装填できないようにする
    ための手段とから構成されるバッテリーパック。
  3. (3)電池は一次電池である特許請求の範囲第2項に記
    載のバッテリーパック。
  4. (4)電池はアルカリマンガン電池である特許請求の範
    囲第2項に記載のバッテリーパック。
  5. (5)スイッチは単極双投スイッチである特許請求の範
    囲第4項に記載のバッテリーパック。
  6. (6)電圧上限値が約12ボルト、電圧下限値が約9ボ
    ルトの範囲内で作動する装置に使用されるバッテリーパ
    ックであって、該バッテリーパックは、ハウジングと、
    ハウジングのカバーと、ハウジングに取り付けられた第
    1及び第2の外部端子と、ハウジング内に収容され、8
    個のAAアルカリマンガン電池から構成されてトータル
    電圧が約12ボルトである主電源と、ハウジング内に収
    容され、2個のAAアルカリマンガン電池から構成され
    てトータル電圧が約3ボルトであるリザーブ電源と、第
    1及び第2の位置を有し、主電源、リザーブ電源及びバ
    ッテリーパックの第2の外部端子に接続可能であって、
    第1の位置では主電源がバッテリーパックの外部端子に
    接続されるように、第2の位置では主電源及びリザーブ
    電源の両電源がバッテリーパックの外部端子に直列に接
    続されるようにするためのスイッチとから構成されるバ
    ッテリーパック。
  7. (7)カバーに取り付けられ、該カバーの取り外し時に
    スイッチが必ず第1の位置にくるようにするための手段
    を備えており、最初に未使用の電池を装填したとき、主
    電源だけがバッテリーパックの外部端子に接続されるよ
    うにしている特許請求の範囲第6項に記載のバッテリー
    パック。
JP63248904A 1987-10-01 1988-09-30 バッテリーパック Pending JPH01132041A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US103622 1987-10-01
US07/103,622 US4818928A (en) 1987-10-01 1987-10-01 Battery pack

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01132041A true JPH01132041A (ja) 1989-05-24

Family

ID=22296138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63248904A Pending JPH01132041A (ja) 1987-10-01 1988-09-30 バッテリーパック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4818928A (ja)
JP (1) JPH01132041A (ja)
KR (1) KR970004131B1 (ja)
CA (1) CA1306004C (ja)
GB (1) GB2210523B (ja)
HK (1) HK45294A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2519576B2 (ja) * 1990-06-04 1996-07-31 日本電池株式会社 予備電池付蓄電池
US5183712A (en) * 1991-02-04 1993-02-02 Donald T. Beldock Battery having reserve cell and three or more terminals
US5973476A (en) * 1997-07-09 1999-10-26 Ericsson Inc. Battery packs including rechargeable and non-rechargeable batteries and related systems and methods
US6008625A (en) * 1998-01-16 1999-12-28 Wilson Greatbatch Ltd. Use of double cells to power an implantable medical device
US6163131A (en) * 1998-04-02 2000-12-19 The Procter & Gamble Company Battery having a built-in controller
US6074775A (en) * 1998-04-02 2000-06-13 The Procter & Gamble Company Battery having a built-in controller
US6118248A (en) * 1998-04-02 2000-09-12 The Procter & Gamble Company Battery having a built-in controller to extend battery service run time
US6198250B1 (en) 1998-04-02 2001-03-06 The Procter & Gamble Company Primary battery having a built-in controller to extend battery run time
US6835491B2 (en) 1998-04-02 2004-12-28 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Battery having a built-in controller
GB9820827D0 (en) * 1998-09-24 1998-11-18 Turner Paul Portable electrical equipment
GB2367184B (en) * 1999-06-16 2003-04-16 Snap On Tech Inc Power tool and convertible remote battery pack therefor
US6324339B1 (en) * 1999-11-29 2001-11-27 Eveready Battery Company, Inc. Battery pack including input and output waveform modification capability
US6507170B2 (en) 2000-09-19 2003-01-14 Quartex Battery pack having a plurality of battery slots
US7018737B2 (en) * 2003-02-10 2006-03-28 Leapfrog Enterprises, Inc. Battery pack including rechargeable batteries
US20050064785A1 (en) * 2003-09-16 2005-03-24 New Bright Industrial Co., Ltd. High performance rechargeable battery pack for toy vehicles
US20050189915A1 (en) * 2004-02-18 2005-09-01 Quartex, Inc. Battery arrangement
US7825615B2 (en) 2007-10-16 2010-11-02 Glj, Llc Intelligent motorized appliances with multiple power sources
US8143855B2 (en) * 2008-02-15 2012-03-27 Atieva, Inc. Rechargeable split battery system
KR101180812B1 (ko) * 2010-11-18 2012-09-10 (주) 엔네비솔루션 자동차 비상 시동 전류 공급 장치
DE102015106773A1 (de) 2015-04-30 2016-11-03 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Batteriesystem mit Batteriesteuerung
KR101946266B1 (ko) * 2016-06-17 2019-02-11 충남대학교산학협력단 마그네슘 이차전지
US10491020B2 (en) 2016-12-22 2019-11-26 Milwaukee Electric Tool Corporation Power source for burst operation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60174029A (ja) * 1984-02-16 1985-09-07 セイコーエプソン株式会社 充電式電気機器の電源装置
JPS6251930B2 (ja) * 1978-08-23 1987-11-02 Sunstar Kk

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1583517A (en) * 1922-05-25 1926-05-04 Yale Electric Corp Battery box
US2353410A (en) * 1941-12-04 1944-07-11 Marshall William James Switching arrangement for employing rectifiers in conjunction with battery regulating switches
GB1134230A (en) * 1964-12-17 1968-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Voltage switching device
US3975670A (en) * 1973-05-02 1976-08-17 Mcdermott Julian A Overvoltage protector for battery operated devices
US3828201A (en) * 1973-05-23 1974-08-06 H Allen Portable power package
GB1559781A (en) * 1976-06-21 1980-01-23 Post Office Power supply units
JPS53144729A (en) * 1977-05-24 1978-12-16 Ricoh Co Ltd Electric winder of camera
US4698578A (en) * 1986-05-27 1987-10-06 Gates Energy Products Circuit for supplying energy from a battery to an energy-using device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251930B2 (ja) * 1978-08-23 1987-11-02 Sunstar Kk
JPS60174029A (ja) * 1984-02-16 1985-09-07 セイコーエプソン株式会社 充電式電気機器の電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB8822979D0 (en) 1988-11-09
KR890007447A (ko) 1989-06-19
KR970004131B1 (ko) 1997-03-25
GB2210523A (en) 1989-06-07
GB2210523B (en) 1992-04-15
HK45294A (en) 1994-05-20
CA1306004C (en) 1992-08-04
US4818928A (en) 1989-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01132041A (ja) バッテリーパック
RU2295818C2 (ru) Вспомогательная батарея для сотового телефона
JP2872365B2 (ja) 充電式の電源装置
JPH04331425A (ja) 過充電防止装置、過放電防止装置、過充電・過放電防止装置、プリント基板並びにバッテリーパック
US7071653B2 (en) Method for charging a non-aqueous electrolyte secondary battery and charger therefor
JPH09121461A (ja) 自己充電型電池およびそれを用いた電気用品
US6456046B1 (en) Protection circuit for terminating trickle charge when the battery terminal voltage is greater than a predetermined value
JPS614425A (ja) 高電圧バツテリ装置
US20080166624A1 (en) Li-ion battery pack and method of outputting DC power supply from the Li-ion battery pack to a power hand tool
JP3249261B2 (ja) パック電池
US5462814A (en) Method and apparatus for providing an electronic lockout for a rechargeable battery
JP3796918B2 (ja) バッテリ装置
EP0762593A3 (en) Battery management circuit and method for controlling the in-circuit charge and discharge of series-connected rechargeable electrochemical cells
JPH1028334A (ja) 二次電池パックおよび充放電システム
JP2000253586A (ja) 電池の充電方法と電源装置
JPH08241705A (ja) 組電池
JPH0789718B2 (ja) 電池装置
JP2905582B2 (ja) 充電式電池装置
JPH09159738A (ja) 二次電池の充放電試験装置
JP3100248U (ja) 二次電池収納給電装置及びそれによる二次電池パック
JPH04344129A (ja) 電子機器及びその制御方法
JPH10285823A (ja) 電子装置に電流を供給するための装置
JPH11185824A (ja) 一次電池互換バッテリーパック
JP4342662B2 (ja) 二次電池装置
JPH0676812A (ja) 非水系二次電池を内蔵するパック電池およびこのパック電池を備えた電気機器