JPH01131887A - 軸向きコネクタを有する抵抗体および他の電子要素を乾燥するための装置 - Google Patents

軸向きコネクタを有する抵抗体および他の電子要素を乾燥するための装置

Info

Publication number
JPH01131887A
JPH01131887A JP62167963A JP16796387A JPH01131887A JP H01131887 A JPH01131887 A JP H01131887A JP 62167963 A JP62167963 A JP 62167963A JP 16796387 A JP16796387 A JP 16796387A JP H01131887 A JPH01131887 A JP H01131887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
sleeve
rods
threaded sleeve
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62167963A
Other languages
English (en)
Inventor
Stefan Smolic
ステフアン・スモリツク
Bozo Goste
ボゾー・ゴステ
Roman Lesnjak
ロマン・レスンヤク
Zvone Kerin
ツヴオン・ケリン
Franc Strojin
フランク・ストロイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISKRA SOZD ELEKTROKOVINSKE IND N SOL O
Original Assignee
ISKRA SOZD ELEKTROKOVINSKE IND N SOL O
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISKRA SOZD ELEKTROKOVINSKE IND N SOL O filed Critical ISKRA SOZD ELEKTROKOVINSKE IND N SOL O
Publication of JPH01131887A publication Critical patent/JPH01131887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/67034Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for drying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B15/00Machines or apparatus for drying objects with progressive movement; Machines or apparatus with progressive movement for drying batches of material in compact form
    • F26B15/26Machines or apparatus for drying objects with progressive movement; Machines or apparatus with progressive movement for drying batches of material in compact form with movement in a helical path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B21/00Arrangements or duct systems, e.g. in combination with pallet boxes, for supplying and controlling air or gases for drying solid materials or objects
    • F26B21/06Controlling, e.g. regulating, parameters of gas supply
    • F26B21/10Temperature; Pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for baking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 軸向きコネクタを有する抵抗体および他の電子要素を乾
燥するための装置は、抵抗体と他の雷、子要素とを生産
するための機緘および方法の中で、即ち国際特許分類の
クラスHOICiり/、30の中で分類される。
技術的問題 乾燥装置は、抵抗体と他の電子要素に対する表面保り線
の構成部分である。熱硬化を必要とする保論鳩ヲ有する
すでにワニスを塗るか他の仕方で表面保護した電子要素
を前記装置に自動的に送る。
赤外線と温暖空気とによ多要素の表面像@層に働くよう
に熱源を前記!!置の中に設ける。に1記!If!iに
はそれ自体の輸送装置を設け、その輸送装置はそれらの
要素をもう一つの輸送装置へ送る。この発明の目的は、
小さな容積含有しまた公知の解決よりもざらに精密な温
度調節を可能にする乾燥装ffiを構成することである
従来技術 童子要素を生産するための装置の生産者は違った型のト
ンネル炉ま九は室炉により乾燥の問題を従来解決した。
初めの場合には、加工片を任意のS類の輸送ベル)Kよ
シ炉を通って輸送しまたそこに設けた赤外線加熱器の直
接照射にさらす、輸送ベルトがあるためトンネル炉はそ
れらの端部で開き、その結果ドラフトとエネルギーの大
量の浪費とを生じ、また温度の正確な調節を不可能にす
る。トンネル炉はもう一つの大きな欠点を有する。即ち
乾燥のために必要とする時間のため、それらのトンネル
炉は比較的長くならなければならず、それで大きな9所
を占める。乾燥処置中に拡がる溶融充填物とガスの吸込
みがむしろ複雑になる。
室炉は同様な問題を生ずる。赤外線加熱器f設けた乾燥
室を通って加工片t−同様に輸送する。大きな容積の問
題が室内炉でも生ずる。
解決の説明 この発明による解決の本質は、加工片のつる巻状輸送が
公知の解決と比較してかなシ小てな容積を可能にしそれ
で電気エネルギーの消費を減少することから成る。装置
のまん中に設けた電気加熱器が乾燥した要素の表面に熱
の最大部分を移しまたエネルギー消費の減少に貢献する
すてにワニスを塗るか他の仕方で表面保護した電子要素
を任意の種類の輸送手段によル送り車輪/に送シ、全機
械の中央駆動装置により送シ車輪lを運動させ、その全
機械の1部分はこの発明による装置である。送シ車輪I
により加工片をこの発明による装置の中へ輸送し、それ
で接触ワイヤのうちの一つを内ねじ付きのスリーブSに
より支え、そのスリーブSを内方被覆/9の中へ切込み
、他の接触ワイヤを外ねじ付きのスリーブタによル支え
、そのスリーブタを外方被覆−〇の中へ切込む。それで
電子要素を両スリーブダ、Sにより支えまた対の棒6に
よりたがいにへだて、棒6を回転板り上の二つの回心円
上に配置する。それで棒6の間の中間空所、回転板りの
回転、および送シ車輪lと搬出円枦/lとの回転を相互
に調和的に働かせる。このように、加工片をスリーブタ
、5の全長にそって製・6の間に順に押す。それで6対
の杆6はスリーブタ、Sにそって送り車輪lから搬出重
輪//への方向に加工片を押す。
圧縮空気を搬出するための電子加熱器Sとノズルデとを
装置のまんなかに置く、センサ1Ot−もった熱電対が
電子加熱器の作用を制御する。を子加熱器の区域内で、
ノズルデを通って吹込んだ空気は技術的に必要な温度に
加熱されその結果としてスリーブ5の底部分の中にある
ノズル/lI’lj通ってスリーブ5.4tの間の空所
の中へ流れ込む。
この空所の中で空気は乾燥した加工片を加熱しその後で
乾燥工程中に拡がる溶融パージ(barges )とガ
スとともに送ル車輪lの近くの上方カバ−2の中の口i
s’it辿って逃ける。
乾燥要素は回転板7の中のすき間/6’ii通って搬出
車輪llO中へ落下するためスリーブタ、Sの出口に到
着する0回転板りの中のこれらのすきま16を6対の棒
6の間の輪区域の中に濫<、全部の乾燥した要素をその
後で搬出車輪llから機械の輸送装置へ動かす。
機械の中央駆動装置は鎖車lコと減速両車/3とにより
乾燥装置!iを運動させる。減速歯車13のハウジング
を水により冷却する。全装置を補強絶縁ハウジング3と
カバー17とKよシ包み、これらの補強絶縁ハウジング
3とカバー77とをともに容易に除去することができる
【図面の簡単な説明】
図はこの発明による装a t−図示する断面図である。 図中にて、符号lは送シ亜輪、コは上方カバー、3は補
強絶縁ハウジング、ダ、Sはスリーブ、6は棒、7は回
転板、Sは重子加熱器、9はノズル、IOはセンサ、1
1は搬出円板、ノーは鎖車、13は減速歯車、14はノ
ズル、lSは口、16はすき間、17はカバー、1gは
基板、19は内方被覆、−〇は外方被覆である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.送り車輪(1)により加工片を装置の中へ送り、送
    り車輪(1)が内ねじ付きのスリーブ(5)と外ねじ付
    きのスリーブ(4)との間と同様に隣接した2対の棒6
    の間に加工片を差込み、装置の中に作つた鎖車(12)
    と減速歯車(13)とにより機械の駆動装置により装置
    を運動するようにさせ、棒(6)が加工片を搬出車輪(
    11)へ押圧し、スリーブ(5)の底部分の中に配置し
    たノズル(14)を通つて入つてくる温暖空気に加工片
    を露出する、軸向きコネクタを有する抵抗体および電子
    要素を乾燥するための装置において、回転板(7)の上
    方のハウジングの基板(18)に内方被覆(19)と外
    方被覆(20)とを設け、内方被覆(19)には内ねじ
    付きのスリーブ(5)を作り、外方被覆(20)には外
    ねじ付きのスリーブ(4)を作り、回転板(7)には二
    つの同心円の中に配置した棒(6)と各対の棒(6)の
    間に置いたすき間(16)とを設けたことを特徴とする
    軸向きコネクタを有する抵抗体および他の電子要素を乾
    燥するための装置。
  2. 2.内方被覆(19)により形成したシリンダの内側に
    電子加熱器(8)、圧縮空気を供給するためのノズル(
    9)、および熱電対のセンサ(10)を配置し、内方被
    覆(19)の下方の1/3の位置に温暖空気の流出のた
    めのノズル(14)を配置したことを特徴とする特許請
    求の範囲前記第1項に記載の軸向きコネクタを有する抵
    抗体および他の電子要素を乾燥するための装置。
JP62167963A 1986-07-08 1987-07-07 軸向きコネクタを有する抵抗体および他の電子要素を乾燥するための装置 Pending JPH01131887A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
YU1205/86 1986-07-08
YU120586A YU120586A (en) 1986-07-08 1986-07-08 Drying device for resistors and other electronic elements with axial connections

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01131887A true JPH01131887A (ja) 1989-05-24

Family

ID=25553210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62167963A Pending JPH01131887A (ja) 1986-07-08 1987-07-07 軸向きコネクタを有する抵抗体および他の電子要素を乾燥するための装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH01131887A (ja)
DE (1) DE3722438A1 (ja)
YU (1) YU120586A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105674719A (zh) * 2016-02-01 2016-06-15 黑龙江八一农垦大学 气相旋转换热器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110148504B (zh) * 2019-06-13 2024-02-27 上海久能机电制造有限公司 一种变压器中性点直流偏磁抑制电感电阻器
CN114198990A (zh) * 2021-11-29 2022-03-18 浙江品羲新材料有限公司 一种电子元器件去潮装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105674719A (zh) * 2016-02-01 2016-06-15 黑龙江八一农垦大学 气相旋转换热器

Also Published As

Publication number Publication date
DE3722438A1 (de) 1988-01-14
YU120586A (en) 1988-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0307319B1 (en) Reflow furnace
KR100280970B1 (ko) 막형성 조성물을 가진 기판의 열처리 방법 및 장치
US4059396A (en) Cement manufacture
JPH01131887A (ja) 軸向きコネクタを有する抵抗体および他の電子要素を乾燥するための装置
US3841240A (en) Continuous fluid bed wire burn-off apparatus and method
JPS5986888A (ja) 加熱装置
JP2003292154A (ja) 厚膜印刷基板用熱処理装置および搬送ローラ
US5869816A (en) Apparatus and method for continuous processing of granular materials using microwaves
JPS61247624A (ja) ガラス製造用原料バツチの熱処理装置
JPH0132762Y2 (ja)
JP3498191B2 (ja) 熱処理炉
JPH0873207A (ja) 活性炭の製造装置
JPH0243038Y2 (ja)
US4719333A (en) Firing of ceramic ware
SU1204899A1 (ru) Конвективна сушилка
JPH04268187A (ja) 連続式焼成炉
JPH0756118Y2 (ja) リフローはんだ付け装置における本加熱ゾーン構造
CN117178158A (zh) 用于烧制陶瓷板的窑
JPS61124084A (ja) 連続加熱装置
JPH0310874B2 (ja)
SU1268914A2 (ru) Конвективна сушилка
JPH0131718B2 (ja)
SU1281846A2 (ru) Конвективна сушилка
JPH0641718Y2 (ja) 連続リフロー装置
JPH0311398B2 (ja)