JPH01130811A - Al−Li系合金押出材の製造方法 - Google Patents
Al−Li系合金押出材の製造方法Info
- Publication number
- JPH01130811A JPH01130811A JP28906687A JP28906687A JPH01130811A JP H01130811 A JPH01130811 A JP H01130811A JP 28906687 A JP28906687 A JP 28906687A JP 28906687 A JP28906687 A JP 28906687A JP H01130811 A JPH01130811 A JP H01130811A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alloy
- billet
- solidification
- billets
- pressurizing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 29
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 229910001148 Al-Li alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 18
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims abstract description 26
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims abstract description 26
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims abstract description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 14
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 14
- 239000000956 alloy Substances 0.000 abstract description 14
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 abstract description 9
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 5
- 238000004880 explosion Methods 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 6
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 description 5
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 4
- 229910000733 Li alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 238000012733 comparative method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010309 melting process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Extrusion Of Metal (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明はAl−Li系合金押出材の製造方法に関する
。
。
従来の技術及びその問題点
Al−Li系合金は、低密度、高剛性が得られるため、
例えば航空機構造用材料等にその適用が期待されている
。
例えば航空機構造用材料等にその適用が期待されている
。
ところで、Liは化学的に極めて活性で不活性ガスを除
く、0%N5CSI等の非金属元素に対し高い反応性を
示し、特に高温領域においてはその化学的活性度がより
高くなる。このためAl−Li系合金は高温領域で大気
や水分と強い反応を起し、それゆえ該合金を他の合金と
同じ常法に従う溶解・鋳造工程及び押出工程を経て押出
材として得る場合次のような問題があった。
く、0%N5CSI等の非金属元素に対し高い反応性を
示し、特に高温領域においてはその化学的活性度がより
高くなる。このためAl−Li系合金は高温領域で大気
や水分と強い反応を起し、それゆえ該合金を他の合金と
同じ常法に従う溶解・鋳造工程及び押出工程を経て押出
材として得る場合次のような問題があった。
即ち、溶解工程においては、Al−Li系合金の溶湯が
大気中で極めて酸化し易いため、多量に発生した酸化物
が混入して材料特性が低下する等の問題があった。また
鋳造工程においては特にDC鋳造では溶湯と冷却水とが
激しく反応して甚しくは爆発を起すことがあるという問
題があった。また鋳造後実施する均熱処理工程や、押出
前に実施するビレットの予熱工程においては、これらを
大気中で行うとビレット表面のLiがやはり酸化すると
いう問題があった。
大気中で極めて酸化し易いため、多量に発生した酸化物
が混入して材料特性が低下する等の問題があった。また
鋳造工程においては特にDC鋳造では溶湯と冷却水とが
激しく反応して甚しくは爆発を起すことがあるという問
題があった。また鋳造後実施する均熱処理工程や、押出
前に実施するビレットの予熱工程においては、これらを
大気中で行うとビレット表面のLiがやはり酸化すると
いう問題があった。
この発明はかかる従来技術の問題点に鑑みてなされたも
のであって、Al−Li系合金押出材の製造工程におい
て、冷却時の爆発の危険性を解消しうるとともに、該合
金の酸化を可及的防止しうるAl−Li系合金押出材の
製造方法の提供を目的とするものである。
のであって、Al−Li系合金押出材の製造工程におい
て、冷却時の爆発の危険性を解消しうるとともに、該合
金の酸化を可及的防止しうるAl−Li系合金押出材の
製造方法の提供を目的とするものである。
問題点を解決するための手段
上記目的において、この発明は、先ず第1に、Afl−
Li系合金の溶湯を、加圧凝固用金型内に注湯して加圧
凝固せしめることにより、冷却水を用いることなくビレ
ットを作製すること、及び第2に、上記加圧凝固工程に
よってビレットの組織を微細なものとなしえ、従来の均
質化処理工程を不要とすること、及び第3に、加圧凝固
工程によりビレットが所定の押出加工に適する温度にま
で冷却された時点で該工程を終了したのち、すぐさま該
ビレットを押出すことにより、押出前のビレット予熱工
程を不要とすることを特徴とするものである。
Li系合金の溶湯を、加圧凝固用金型内に注湯して加圧
凝固せしめることにより、冷却水を用いることなくビレ
ットを作製すること、及び第2に、上記加圧凝固工程に
よってビレットの組織を微細なものとなしえ、従来の均
質化処理工程を不要とすること、及び第3に、加圧凝固
工程によりビレットが所定の押出加工に適する温度にま
で冷却された時点で該工程を終了したのち、すぐさま該
ビレットを押出すことにより、押出前のビレット予熱工
程を不要とすることを特徴とするものである。
即ちこの発明は、Al−Li系合金を溶解し、その溶湯
をまず加圧凝固用金型内に注湯して加圧凝固せしめるこ
とによりビレットを作製するとともに、この加圧凝固工
程によりビレットが所定の押出加工に適する温度にまで
冷却された時点で該工程を終了したのち、すぐさま該ビ
レットを押出加工することを特徴とするAl−Li系合
金押出材の製造方法を要旨とする。
をまず加圧凝固用金型内に注湯して加圧凝固せしめるこ
とによりビレットを作製するとともに、この加圧凝固工
程によりビレットが所定の押出加工に適する温度にまで
冷却された時点で該工程を終了したのち、すぐさま該ビ
レットを押出加工することを特徴とするAl−Li系合
金押出材の製造方法を要旨とする。
この発明に用いるAl −L i系合金とは、アルミニ
ウムをベースとして少なくともLiを含有し、あるいは
さらにCu、Fe、S t、Mn。
ウムをベースとして少なくともLiを含有し、あるいは
さらにCu、Fe、S t、Mn。
Cd、Ti%Mgs Crs Zn%Zr等の1種また
は2種以上を含有する合金をいう。
は2種以上を含有する合金をいう。
、この発明の実施においては、先ず上記アルミニウム合
金を溶解する。溶解はAl−Li系合金の酸化防止のた
め、非酸化性雰囲気中にて行うのが良い。非酸化性雰囲
気としてはAr等の不活性ガス雰囲気を挙げうる。次に
その溶湯を加圧凝固用金型内に注湯する。注湯後加圧凝
固用金型内の溶湯を加圧凝固せしめることにより、欠陥
のない結晶粒の微細なビレットの作製を行いうるちので
ある。加圧凝固用金型は、これに押出機のコンテナを利
用するものとしても良い。
金を溶解する。溶解はAl−Li系合金の酸化防止のた
め、非酸化性雰囲気中にて行うのが良い。非酸化性雰囲
気としてはAr等の不活性ガス雰囲気を挙げうる。次に
その溶湯を加圧凝固用金型内に注湯する。注湯後加圧凝
固用金型内の溶湯を加圧凝固せしめることにより、欠陥
のない結晶粒の微細なビレットの作製を行いうるちので
ある。加圧凝固用金型は、これに押出機のコンテナを利
用するものとしても良い。
即ち、/1−Li系合金溶湯を直接該コンテナに注入し
、ステムで加圧しつつ凝固させるものとしても良い。も
ちろん、この場合、上記コンテナの前面は盲ダイスを付
設して塞ぎ加圧凝固中の溶湯の噴き打しを防ぐものとす
ることが必要である。また上記の注湯に際しては、前記
金型を予め250〜350℃程度に加熱しておくものと
することが望ましい。これによりビレットに一層微細な
組織を得ることを可能にする。
、ステムで加圧しつつ凝固させるものとしても良い。も
ちろん、この場合、上記コンテナの前面は盲ダイスを付
設して塞ぎ加圧凝固中の溶湯の噴き打しを防ぐものとす
ることが必要である。また上記の注湯に際しては、前記
金型を予め250〜350℃程度に加熱しておくものと
することが望ましい。これによりビレットに一層微細な
組織を得ることを可能にする。
即ち、250℃程度未満であると、注湯後前記アルミニ
ウムの凝固がすぐに開始してしまい、加圧凝固による効
果が充分に達成され難い。−方350℃を超える高温に
加熱しておくと、冷却速度がおそくなり、晶出物が成長
して上記微細化効果を充分に達成し難いものとなる傾向
がみられる。
ウムの凝固がすぐに開始してしまい、加圧凝固による効
果が充分に達成され難い。−方350℃を超える高温に
加熱しておくと、冷却速度がおそくなり、晶出物が成長
して上記微細化効果を充分に達成し難いものとなる傾向
がみられる。
注湯後、すぐさま前記金型内の溶湯を加圧ピストンによ
り加圧し、凝固を進行せしめることによってビレットを
作製する。即ち加圧凝固法によってビレットを作製する
。この際の加圧力は、50に9f/d以上であれば加圧
凝固の効果を得ることができるが、好ましくは300〜
1000Ktf/ai程度とするのが良い。このように
、所定の加圧状態下において/1−Li系合金を凝固さ
せることにより、晶出物の小さなビレットを作製しうる
。従って、従来の鋳造法によってビレットを作製する場
合、組織の均一化と微細化を図るために必要とした爾後
の加熱均質化処理を省略することが可能となり、均質化
工程における該合金の酸化を防止できる。のみならず、
該処理のための熱エネルギ及び処理時間の節約を達成し
うる。なお、加圧凝固により、晶出物の微細化を図りつ
る理由は、加圧により金型と溶湯の間及び溶湯内の空隙
が消滅し、冷却速度が増大することが1つの要因になっ
ているものと推測される。
り加圧し、凝固を進行せしめることによってビレットを
作製する。即ち加圧凝固法によってビレットを作製する
。この際の加圧力は、50に9f/d以上であれば加圧
凝固の効果を得ることができるが、好ましくは300〜
1000Ktf/ai程度とするのが良い。このように
、所定の加圧状態下において/1−Li系合金を凝固さ
せることにより、晶出物の小さなビレットを作製しうる
。従って、従来の鋳造法によってビレットを作製する場
合、組織の均一化と微細化を図るために必要とした爾後
の加熱均質化処理を省略することが可能となり、均質化
工程における該合金の酸化を防止できる。のみならず、
該処理のための熱エネルギ及び処理時間の節約を達成し
うる。なお、加圧凝固により、晶出物の微細化を図りつ
る理由は、加圧により金型と溶湯の間及び溶湯内の空隙
が消滅し、冷却速度が増大することが1つの要因になっ
ているものと推測される。
上記加圧凝固の進行によりビレットの温度が押出加工に
適する温度、例えば液相温度の1/2程度にまで低下し
半溶融状態となった時点で加圧凝固工程を終了し、すぐ
さまそのビレットを押出機のコンテナに充填し、直ちに
これを押出して所要のアルミニウム押出材を得る。この
ような手順を採用することにより、押出加工に際しての
ビレットの予熱工程を省くことが可能となり、予熱処理
工程における該合金の酸化を防止できる。のみならず該
処理に要するエネルギ及び時間を節約し、合金押出材の
製造能率の向上及び製造コストの低減の利益を享受しつ
る。
適する温度、例えば液相温度の1/2程度にまで低下し
半溶融状態となった時点で加圧凝固工程を終了し、すぐ
さまそのビレットを押出機のコンテナに充填し、直ちに
これを押出して所要のアルミニウム押出材を得る。この
ような手順を採用することにより、押出加工に際しての
ビレットの予熱工程を省くことが可能となり、予熱処理
工程における該合金の酸化を防止できる。のみならず該
処理に要するエネルギ及び時間を節約し、合金押出材の
製造能率の向上及び製造コストの低減の利益を享受しつ
る。
発明の効果
この発明は、上述の次第で、ビレットを作製するのに、
溶融したAΩ−Li合金を先ず加圧凝固用金型内に注湯
して加圧凝固せしめる方法を採用するため、従来の鋳造
法のように冷却水を用いて冷却する必要はなくなり、冷
却水と溶湯とが反応して爆発する危険を解消しえ、かつ
ビレットの作製工程を簡素化しうる。さらに上記加圧凝
固によって、組織の微細な、しかも均質なビレットを得
ることができるから、従来行っていたビレット鋳造後の
均質化処理はこれを不要とでき、従って、該処理におけ
るビレットの酸化に対してその防止対策等を考慮する必
要がなくなるのみならず、該処理のために要していた多
大な熱エネルギ及び時間を省略しうる。
溶融したAΩ−Li合金を先ず加圧凝固用金型内に注湯
して加圧凝固せしめる方法を採用するため、従来の鋳造
法のように冷却水を用いて冷却する必要はなくなり、冷
却水と溶湯とが反応して爆発する危険を解消しえ、かつ
ビレットの作製工程を簡素化しうる。さらに上記加圧凝
固によって、組織の微細な、しかも均質なビレットを得
ることができるから、従来行っていたビレット鋳造後の
均質化処理はこれを不要とでき、従って、該処理におけ
るビレットの酸化に対してその防止対策等を考慮する必
要がなくなるのみならず、該処理のために要していた多
大な熱エネルギ及び時間を省略しうる。
かつ晶出物の微細なビレットが得られるため、次工程の
押出加工に際しての所要押出応力を減少しうる。さらに
また、上記加圧凝固工程によりビレットが所定の押出加
工に適する温度にまで冷却された時点で次工程を終了し
、すぐさま該ビレットを押出加工するものであるから、
従来押出加工に際して行っていたビレットの予熱処理も
またこれを省略することが可能となる。
押出加工に際しての所要押出応力を減少しうる。さらに
また、上記加圧凝固工程によりビレットが所定の押出加
工に適する温度にまで冷却された時点で次工程を終了し
、すぐさま該ビレットを押出加工するものであるから、
従来押出加工に際して行っていたビレットの予熱処理も
またこれを省略することが可能となる。
従って該予熱処理におけるビレットの酸化に対してその
防止対策等を考慮する必要がなくなるのみならず、該処
理に要する熱エネルギ及び時間を省略しうる。このよう
に、この発明によれば、Al−Li系合金押出材の製造
工程において、冷却水との反応による爆発の危険を解消
しうるとともに合金表面の酸化を可及的防止でき、ひい
ては表面硬度等の材料特性に優れた押出材の提供が可能
となる。かつまた製造工程の簡素化、全工程に要する時
間の短縮化を図りえて、ひいては製造効率の向上及び製
造コストの低減を図りうる。
防止対策等を考慮する必要がなくなるのみならず、該処
理に要する熱エネルギ及び時間を省略しうる。このよう
に、この発明によれば、Al−Li系合金押出材の製造
工程において、冷却水との反応による爆発の危険を解消
しうるとともに合金表面の酸化を可及的防止でき、ひい
ては表面硬度等の材料特性に優れた押出材の提供が可能
となる。かつまた製造工程の簡素化、全工程に要する時
間の短縮化を図りえて、ひいては製造効率の向上及び製
造コストの低減を図りうる。
実施例
次にこの発明の実施例を従来例との対比において示す。
上記第1表に示す組成からなるAl−Li系合金(20
20相当合金)を、720℃のAr雰囲気中で溶解した
。モして該溶湯を予め270℃に加熱された直径3イン
チの加圧凝固用金型に注湯したのち、35ONf/cd
の圧力で加圧凝固操作を行い、ビレットを作製した。こ
こに、この加圧凝固工程でビレットが500℃に冷却さ
れた時点で、これを凝固用金型から取出してすぐさま3
00トンの押出機のコンテナに供給し、そのまま押出加
工を行い、幅301Mt、肉厚5wtの平板状アルミニ
ウム押出材を得た。
20相当合金)を、720℃のAr雰囲気中で溶解した
。モして該溶湯を予め270℃に加熱された直径3イン
チの加圧凝固用金型に注湯したのち、35ONf/cd
の圧力で加圧凝固操作を行い、ビレットを作製した。こ
こに、この加圧凝固工程でビレットが500℃に冷却さ
れた時点で、これを凝固用金型から取出してすぐさま3
00トンの押出機のコンテナに供給し、そのまま押出加
工を行い、幅301Mt、肉厚5wtの平板状アルミニ
ウム押出材を得た。
その後、上記1こより得た押出材を、Arガス雰囲気中
で530℃の容体化処理を行い、続いて180℃×12
時間の時効処理を行ってT6材としたのち、該材料の表
面及び内部のHv硬さを測定した。
で530℃の容体化処理を行い、続いて180℃×12
時間の時効処理を行ってT6材としたのち、該材料の表
面及び内部のHv硬さを測定した。
[比較例]
上記実施例と同一組成のAfl−Li系合金を用い、該
合金を720℃のA「雰囲気中で溶解したのち、鋳造用
金型に注湯してビレットを作製した。そしてこのビレッ
トに大気中で500℃×16時間の均質化処理を行った
。しかるのち該ビレットに大気中で予熱処理を施して5
00℃の温度としたのち、実施例と同一条件で同一形状
の押出材に押出した。
合金を720℃のA「雰囲気中で溶解したのち、鋳造用
金型に注湯してビレットを作製した。そしてこのビレッ
トに大気中で500℃×16時間の均質化処理を行った
。しかるのち該ビレットに大気中で予熱処理を施して5
00℃の温度としたのち、実施例と同一条件で同一形状
の押出材に押出した。
その後、実施例と同一の容体化処理、時効処理を順次的
に実施したのち、該材料の表面及び内部のHv硬さを測
定した。
に実施したのち、該材料の表面及び内部のHv硬さを測
定した。
これらの結果を下記第2表に示す。
第2表
第2表の結果から明らかなように、この発明に係る製造
方法によって得られたアルミニウム押出材は、大気中で
ビレットの均質化処理及び予熱処理を行った比較法によ
って得られたアルミニウム押出材と比較して、表面内部
共に硬さに優れ、特に表面硬さにおいて優れたものであ
った。このことは、比較例においては均質化処理工程、
予熱工程においてビレット表面が酸化されたため硬さが
低下したことを意味し、従って均質化処理及び予熱処理
が不要である本発明によれば材料特性に優れた押出材の
提供が可能であることを確認しえた。
方法によって得られたアルミニウム押出材は、大気中で
ビレットの均質化処理及び予熱処理を行った比較法によ
って得られたアルミニウム押出材と比較して、表面内部
共に硬さに優れ、特に表面硬さにおいて優れたものであ
った。このことは、比較例においては均質化処理工程、
予熱工程においてビレット表面が酸化されたため硬さが
低下したことを意味し、従って均質化処理及び予熱処理
が不要である本発明によれば材料特性に優れた押出材の
提供が可能であることを確認しえた。
以上
Claims (2)
- (1)Al−Li系合金を溶解し、その溶湯をまず加圧
凝固用金型内に注湯して加圧凝固せしめることによりビ
レットを作製するとともに、この加圧凝固工程によりビ
レットが所定の押出加工に適する温度にまで冷却された
時点で該工程を終了したのち、すぐさま該ビレットを押
出加工することを特徴とするAl−Li系合金押出材の
製造方法。 - (2)加圧凝固用金型として押出機のコンテナを用いる
特許請求の範囲第1項記載のAl−Li系合金押出材の
製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28906687A JPH01130811A (ja) | 1987-11-16 | 1987-11-16 | Al−Li系合金押出材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28906687A JPH01130811A (ja) | 1987-11-16 | 1987-11-16 | Al−Li系合金押出材の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01130811A true JPH01130811A (ja) | 1989-05-23 |
Family
ID=17738385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28906687A Pending JPH01130811A (ja) | 1987-11-16 | 1987-11-16 | Al−Li系合金押出材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01130811A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58157942A (ja) * | 1982-02-26 | 1983-09-20 | イギリス国 | アルミニウム合金 |
JPS6137315A (ja) * | 1984-07-27 | 1986-02-22 | Showa Alum Corp | アルミニウム押出材の製造方法 |
JPS62218526A (ja) * | 1986-03-18 | 1987-09-25 | Showa Alum Corp | 弾性率に優れたアルミニウム合金押出材の製造方法 |
-
1987
- 1987-11-16 JP JP28906687A patent/JPH01130811A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58157942A (ja) * | 1982-02-26 | 1983-09-20 | イギリス国 | アルミニウム合金 |
JPS6137315A (ja) * | 1984-07-27 | 1986-02-22 | Showa Alum Corp | アルミニウム押出材の製造方法 |
JPS62218526A (ja) * | 1986-03-18 | 1987-09-25 | Showa Alum Corp | 弾性率に優れたアルミニウム合金押出材の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5027844B2 (ja) | アルミニウム合金成形品の製造方法 | |
JPH02503331A (ja) | 機械抵抗の高いマグネシウム合金及び該合金の急速凝固による製造方法 | |
JP2019516861A (ja) | チタン、アルミニウム、バナジウム、及び鉄のbcc材料ならびにそれから作製される製品 | |
EP1341940B1 (en) | Method of casting aluminum alloys having improved cast surface quality | |
RU2713668C1 (ru) | Материалы с гпу-структурой на основе алюминия, титана и циркония и изделия, полученные из них | |
CN110512061B (zh) | 一种连铸坯直锻生产模具钢的工艺方法 | |
KR101511632B1 (ko) | 쌍롤 주조법을 이용한 알루미늄-아연계 합금 판재의 제조방법 및 이에 따라 제조되는 알루미늄-아연계 합금 판재 | |
JP4359231B2 (ja) | アルミニウム合金成形品の製造方法、およびアルミニウム合金成形品 | |
WO2002083341A1 (fr) | Materiau en alliage de magnesium et son procede de fabrication | |
EP1281780B1 (en) | Method of grain refining cast magnesium alloy | |
JPH0635624B2 (ja) | 高強度アルミニウム合金押出材の製造法 | |
JPH01130811A (ja) | Al−Li系合金押出材の製造方法 | |
KR102441441B1 (ko) | 고속압출용 마그네슘 합금 및 이를 이용한 마그네슘 합금 압출재의 제조방법 | |
KR20190030296A (ko) | 알루미늄 합금의 처리 방법 | |
JPH03126834A (ja) | 弾性率、低熱膨張性に優れた高強度アルミニウム合金 | |
JPS6283453A (ja) | 押出加工用アルミニウム合金鋳塊の製造法 | |
JP2008114291A (ja) | マグネシウム合金材およびその製造方法 | |
JPS61259830A (ja) | 切削性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金押出材の製造法 | |
JP3473214B2 (ja) | 半溶融金属の成形方法 | |
JPH0557344B2 (ja) | ||
JPH0366387B2 (ja) | ||
JPS61259829A (ja) | 耐摩耗性アルミニウム合金押出材の製造法 | |
JP2019063816A (ja) | アルミニウム合金の製造方法 | |
JP2000190064A (ja) | 鋳塊の改質方法 | |
JPS6217144A (ja) | Al−Li合金の製造法 |