JPH0113079B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0113079B2
JPH0113079B2 JP55137566A JP13756680A JPH0113079B2 JP H0113079 B2 JPH0113079 B2 JP H0113079B2 JP 55137566 A JP55137566 A JP 55137566A JP 13756680 A JP13756680 A JP 13756680A JP H0113079 B2 JPH0113079 B2 JP H0113079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion tank
cooling system
overflow
air cooler
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55137566A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5763485A (en
Inventor
Kenji Mori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP55137566A priority Critical patent/JPS5763485A/ja
Publication of JPS5763485A publication Critical patent/JPS5763485A/ja
Publication of JPH0113079B2 publication Critical patent/JPH0113079B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は原子力発電所の2次冷却系の一部を共
用した補助炉心冷却装置に関する。
従来、液体金属冷却高速増殖炉発電所の補助炉
心冷却装置は発電所の異常時或いは事故時の原子
炉停止後の崩壊熱を除去するための装置であり、
主冷却系と独立に設置されるもの、或いは主冷却
系の一部を共用して設置されるもの等がある。本
発明の対象とする補助炉心冷却装置は2次主冷却
系の一部を共用する型のものである。
従来の2次冷却系共用型補助炉心冷却装置の系
統構成を第1図を用いて説明する。2次冷却系は
循環ポンプ1、ホツトレグ配管5、コールドレグ
配管6、及び膨張タンク4より構成され、中間熱
交換器2で原子炉(図示せず)より輸送された熱
を熱交換し、蒸気発生器3へ熱を輸送する機能を
持つており、この熱輸送を行なう冷却材としては
液体金属が使用される。ここで、補助炉心冷却装
置はホツトレグ配管5により分岐した空気冷却器
入口配管11、空気冷却器10、空気冷却器出口
止め弁15、空気冷却器出口流調弁16、及び膨
張タンクへ合流する空気冷却器出口配管12等に
より構成される。補助炉心冷却装置作動時には、
蒸気発生器入口止め弁13、蒸気発生器出口止め
弁14を全閉とし、空気冷却器出口止め弁15を
開け、空気冷却器10への冷却材流路を形成す
る。この時空気冷却器10は送風機17を起動
し、入口及び出口ダンパー19,20を全開に
し、更にベーン18を開けることにより空気流量
を立上げる。
このような2次冷却系共用補助炉心冷却装置に
於いては、前述のように補助炉心冷却装置起動時
には蒸気発生器入口止め弁13、蒸気発生器出口
止め弁14を全閉にする必要があるが、これらの
弁は大口径であり、コスト、締切り性能、信頼性
等解決すべき問題を抱えている。
本発明は上記の2次冷却系共用型補助炉心冷却
装置の信頼性、経済性を更に増すためになされた
もので、第1の目的とするところは蒸気発生器出
入口止め弁を削除しプラントの信頼性を増すこと
にある。次に第2の目的とするところは蒸気発生
器出入口止め弁を削除しプラントのコストを低減
することにある。
以下第2図を参照して本発明の一実施例を説明
する。
第2図は本発明に係る炉心装置を説明するため
の系統図である。2次冷却系は循環ポンプ1、ホ
ツトレグ配管5、コールドレグ配管6、膨張タン
ク4より構成され、第3図に示すように膨張タン
クには2つの高さの異なるオーバフロー管9,2
2が設けられている。オーバフローレベルの低い
オーバフロー管22には止め弁23が設置されて
いる。入口主配管21はオーバフローレベル2
6,27の中間までそう入されている。一方、補
助炉心冷却装置はホツトレグ配管5より分岐した
空気冷却器入口配管11、空気冷却器10、空気
冷却器出口止め弁15、空気冷却器出口流調弁1
6、及び膨張タンクへ合流する空気冷却器出口配
管12等により構成される。
第3図の24は空気冷却器出口配管12から空
気冷却器出口止め弁15を経由して膨張タンクへ
流入する膨張タンク入口配管であり、25は膨張
タンク出口主配管である。
次に作用を説明する。このように構成されてい
る2次冷却系共用型補助炉心冷却装置は、原子炉
トリツプ後の炉心崩壊熱を除去し、再起動に備え
てプラントを低温停止状態まで冷却するものであ
る。
すなわち、原子炉トリツプ信号により循環ポン
プ1はトリツプし、ポニーモータ(図示せず)の
低速一定回転運転に引きつがれる。それと同時に
空気冷却器出口止め弁15は所定の速度で開放さ
れ、空気冷却器10の送風機器17、出入口ダン
パー19,20、ベーン18も所定のシーケンス
に従つて起動させる。これと並行して、低レベル
のオーバフロー管22に設けられた止め弁23を
全開とすることにより膨張ポツトの自由液面は高
レベル26より低レベル27へと変化する。この
ため、膨張タンク4の入口主配管21内には自由
液面28が形成され、主冷却路の流れは停止され
る。
以上の説明のように本発明に係る炉心冷却装置
は構成されているため蒸気発生器の出入口止め弁
が削除され、動的機器が減り大口径の止め弁を使
用することもなく系統の信頼性が高く、更にコス
トのかかる大口径止め弁を削除しコストの低減を
計り経済性に優れたプラントを得ることができ
る。
次に本発明の他に実施例に係る炉心冷却装置の
系統図を第4図に示す。本実施例では膨張タンク
4の入口主配管21は一旦立ち上げた後上方から
挿入されている。この場合にはオーバフローレベ
ルを低下させることにより入口主配管21の中の
冷却材はサイフオンブレークを起し、主冷却路の
流れは停止されることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の2次主冷却系共用型補助炉心冷
却装置を示す系統図、第2図は本発明に係る炉心
冷却装置の一実施例を示す系統図、第3図は第2
図における膨張タンクを拡大して示す縦断面図、
第4図は本発明に係る炉心冷却装置の他の実施例
を示す系統図である。 2……中間熱交換器、3……蒸気発生器、4…
…膨張タンク、9……オーバフロー管、10……
空気冷却器、21……入口主配管、22……オー
バフロー管、23……止め弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原子力発電所の2次冷却系中間熱交換器に蒸
    気発生器と並列に設置された空気冷却器と、この
    空気冷却器の下流側と前記中間熱交換器の主冷却
    路との合流部に設けられた膨張タンクと、この膨
    張タンク内に設けられたオーバーフローレベルの
    異なる2本のオーバーフロー管と、このうちオー
    バーフローレベルの低いオーバーフロー管の前記
    膨張タンク外に設けられた止め弁と、前記膨張タ
    ンク下方から膨張タンクに挿入され、かつ前記2
    個のオーバーフローレベルの中間に開口を持つ膨
    張タンク入口主配管とから構成されることを特徴
    とする炉心冷却装置。 2 前記膨張タンク入口主配管は、膨張タンクの
    手前で一旦立上げた後、膨張タンク上方から膨張
    タンクに挿入され、かつ前記2個のオーバーフロ
    ーレベルの中間に開口を持つことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の炉心冷却装置。
JP55137566A 1980-10-03 1980-10-03 Nuclear reactor core cooling device Granted JPS5763485A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55137566A JPS5763485A (en) 1980-10-03 1980-10-03 Nuclear reactor core cooling device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55137566A JPS5763485A (en) 1980-10-03 1980-10-03 Nuclear reactor core cooling device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5763485A JPS5763485A (en) 1982-04-16
JPH0113079B2 true JPH0113079B2 (ja) 1989-03-03

Family

ID=15201708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55137566A Granted JPS5763485A (en) 1980-10-03 1980-10-03 Nuclear reactor core cooling device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5763485A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62175693A (ja) * 1986-01-29 1987-08-01 動力炉・核燃料開発事業団 オ−バフロ−系の液体金属保持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5763485A (en) 1982-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5217682A (en) Passive indirect shutdown cooling system for nuclear reactors
JPS62187291A (ja) 原子炉の受動的安全装置
JPS6186682A (ja) 原子炉装置
US7970094B2 (en) Nuclear power plant and operation method thereof
KR100271891B1 (ko) 원자력발전소를 위한 드레인 시스템
JPH0113079B2 (ja)
SE302309B (ja)
JPH02210295A (ja) 補助炉心冷却装置
JPS5913719B2 (ja) 高速増殖炉の残留熱除去系
RU2073916C1 (ru) Система быстрого ввода бора в первый контур ядерной энергетической установки водо-водяного типа
JPH0113078B2 (ja)
JPH07209470A (ja) 高速炉の崩壊熱除去装置
JPS5915890A (ja) 原子力発電所の補助冷却装置
JPS6243156B2 (ja)
JP3044159B2 (ja) 高速炉の高温待機運転装置
JPS58135500A (ja) 補助冷却装置
JPS5840115B2 (ja) 空気冷却装置
JPS6098394A (ja) 開・閉ル−プ型循環水系
JPS6223256Y2 (ja)
JPS6120835B2 (ja)
JPH09195713A (ja) 湿分分離加熱器
JPS6129655B2 (ja)
JPS5983088A (ja) 原子炉の炉心冷却系
JPS5929840B2 (ja) 原子炉の炉心冷却系
JPS5923295A (ja) 燃料プ−ル冷却浄化装置