JPH01128658A - 交換機の回線選択方式 - Google Patents

交換機の回線選択方式

Info

Publication number
JPH01128658A
JPH01128658A JP62285237A JP28523787A JPH01128658A JP H01128658 A JPH01128658 A JP H01128658A JP 62285237 A JP62285237 A JP 62285237A JP 28523787 A JP28523787 A JP 28523787A JP H01128658 A JPH01128658 A JP H01128658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
route
terminal
route selection
selection table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62285237A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Niwa
丹羽 宏樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62285237A priority Critical patent/JPH01128658A/ja
Publication of JPH01128658A publication Critical patent/JPH01128658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/07Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool
    • B24B37/10Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for single side lapping
    • B24B37/105Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for single side lapping the workpieces or work carriers being actively moved by a drive, e.g. in a combined rotary and translatory movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/20Lapping pads for working plane surfaces
    • B24B37/22Lapping pads for working plane surfaces characterised by a multi-layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31051Planarisation of the insulating layers
    • H01L21/31053Planarisation of the insulating layers involving a dielectric removal step

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、交換機における回線選択方式に関し、特に、
複数の方路が存在する通信網において回線を設定する場
合の交換機の回線選択方式に関する。
〔従来の技術〕
第3図は、この種の通信網の一般的構成を示した図であ
り、発側端末Aと着側端末Bとの間に回線を設定するに
あたり、複数の経路が存在する禰構成の例である。即ち
、第3図に示す如く、発側端末Aを収容する発側加入者
線交換機LSSと、着側端末Bを収容する着側加入者線
交換機LSDとの間に、中継交換機TSIS、TS、!
、を経由する方路1、中継交換機T S zs、 T 
S 2Dを経由する方路2、以下同様に中継交換機TS
NS、 TSN+1を経由する方路Nまで合計N個の経
路が存在している。
この様な網構成においては、発側端末Aから着側端末B
への通話路の設定時に、発側加入者線交換機LSSがN
個の方路の中から1方路を選び、次にこの方路の複数の
回線の中から空いている1回線を選択するという操作が
必要となる。
ところで、近年電気通信事業が一般に開放され、第3図
で示した各方路が、異なる回線品質、料金体系を持つ複
数の通信業者により運営される様になったため、発側加
入者線交換機LSSにおいて通話路設定時に最適な回線
を選択する機能が要求される様になった。特に、料金の
異なる複数の方路から最も安い方路の回線を選択する機
能はLCR(Least Co5t Ronting)
と呼ばれており、顧客サービスの上で重要なものであり
、これは従来は以下に示す方法により実現されている。
即ち、各々異なる料金体系を持つN個の方路が存在する
場合、料金の安い方路から順に、選択すべき順位を指定
した方路選択テーブルを設ける。
例えば、第3図において、方路1の料金が最も安く、次
に方路2と続き、方路Nが最も高い場合、上述の方路選
択テーブルは第4図に示す構成となる。
この方路選択テーブルT、は、加入者線交換機に設けら
れており、例えば発側の端末Aから着側の端末Bへの接
続要求を受けた場合、発側の加入者線交換機LSSはこ
のような方路選択テーブルT3を用いて回線設定を行う
ところが、加入者線交換機に接続される発呼端末には、
電話、データ端末等種々の種別があり、単に第4図のよ
うな方路選択テーブルT3を設けただけの従来方式にあ
っては、これら端末の種別に応じた方路選択に対応でき
ない。
そこで、かかる対策として、第5図、第6図に示すよう
な方法が考えられる。即ち、このものは、さらに、発呼
端末の種別に応じて選択順位が可変にできる様に、第5
図に示す如く、ポインタテーブルT、を設けると共に、
発呼端末対応に複数の方路選択テーブルTSI〜TS3
を設けるものであり、かかる方式の場合には、回線設定
は以下の手順により行われる。
即ち、第3図において発側端末Aから着側端末Bへの接
続要求を受けた場合、発側加入者線交換機LSSは、第
5図に示した方路選択テーブルTSI〜TS2を参照し
、第6図で示す手順により最も安価な方路の回線を選択
する。
まず、第6図に示すように、発側端末Aから着側端末B
への接続要求を受けた発側加入者線交換機LSSは、始
めに、発側端末の端末種別を判別し、第5図に示すポイ
ンタテーブルT、を読み出し、端末種別対応に設けられ
ている方路選択テーブルを決定する(ステップ601.
602)。
例えば発側端末が電話の場合は、方路選択テーブルTS
Iを用い、データ端末の場合は方路選択テーブルT”s
zを 、ファクシミリ端末の場合は方路選択テーブルT
、3用いる。
ステップ602でのテーブル決定が行われたならば、次
いで、ステップ603において変数iに「1」をセント
、ステップ604で順位がi番目の方路の選択を試み、
次のステップ605で選択成功か失敗かを判別する。そ
して、ステップ605での判別の結果、失敗であったと
きは、次のステップ606で上述のiに「1」を加算し
てステップ607においてi≦Nかi>Nかを判別し、
iがN以下の場合は、ステップ604に戻り、ステップ
604以降を繰り返し実行する。
即ち、今、ステップ601での種別判別の結果、発側端
末が電話の場合は、ステップ602で第5図の方路選択
テーブルT!lが選択されるので、次に、その方路選択
テーブルT8.の第1番目で指定されている方路1の回
線の選択を試み、方路1に空回線があればこれを選択し
、回線選択は成功する(ステップ603〜605)。
方路1の全回線が話中で選択不可の場合は、方路選択テ
ーブルT□の次の内容が示す方路(即ち方路2)の回線
の選択を試みる(ステップ606゜607)。
以上の手順を繰り返し、方路選択テーブル’rs+の最
終内容(この場合方路N)の回線まですべて話中の場合
は回線選択失敗とする。
発側端末が電話以外の場合も、上述と同様の手順で行わ
れ、単に従来のように方路選択テーブルを1つだけ用い
る方式に比し、サービスの向上を図ることができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、第5図及び第6図に示した技術によれば、端末
の種別に応じ、それに対応して複数の方路の中から料金
の安い順に回線を選択することはできるものの、次のよ
うな点では、なお改良の余地がある。
即ち、同じ方路の回線であっても、その料金は時間帯に
よって異なる場合が多い。通信トラヒッりは、1日の時
間帯により大きく変動し、日中はトラヒックが高く、夜
間は低い。このため、料金については、日中は高く、夜
間は安く設定されるのが普通である。従って、回線選択
においては、時間帯をも考慮して最も安い方路から選択
をすることが望ましいが、第5図、第6図の方式では、
時間帯を考慮していないため、この様なきめ細かいサー
ビスを提供することは不可能であった。
本発明の目的は、複数の方路から方路選択を行う場合に
は、時間帯をも加味してより一層きめの細かいサービス
を可能にした交換機の回線選択方式を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、複数の方路が存在する通信網において発側加
入者線交換機と着側加入者線交換機間に回線を設定する
交換機の回線選択方式であって、前記複数の方路を選択
する順位を格納した方路選択テーブルを加入者線交換機
に設け、発側端末の端末種別と回線選択時の時間帯に応
じて使用すべき方路選択テーブルを決定し、その方路選
択テーブルに格納されている選択順位に従って回線を選
択することを特徴としている。
〔作用〕
本発明は、発側加入者交換機の回線選択において、複数
の方路から方路選択を行う順序を格納した方路選択テー
ブルを設け、回線設定時に発側加入者線交換機が発側端
末の種別と時間帯を判定し、発側端末の種別及び時間帯
対応の方路選択テーブルを決定し、これに格納されてい
る方路の順序に従って回線選択を行う。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例方式に用いる各テーブルの構
成図を示す。本実施例の回線選択方式を適用する通信網
の構成は、第3図と同様である。
第5図、第6図に示したものの問題点を解決するために
本実施例では第1図に示す如く、ポインタテーブルTP
の他、時間帯テーブルTTI〜TTffを設け、かつ、
発側端末の種別と時間帯に応じて複数の方路選択テーブ
ルTsz、 Ts+z、 Tsz+、 Tszz+・・
・を設けている。
各方路選択テーブルには、発側端末の端末種別と時間帯
に応じて最も適した方路の方路番号が優先順位を付けて
格納されている。
回線設定は、発側端末の種別、例えば電話、データ端末
、ファクシミリ端末等の種別情報と回線選択時の時間帯
とから使用すべき方路選択テーブルが決定され、これに
基づいてその方路選択テーブルに格納されている選択順
位に従って回線を選択することによって行われる。
このように、本方式は、発側加入者線交換機と着側加入
者線交換機間に回線を設定する場合に複数の方路が存在
する通信網において、発側加入者線交換機に前記複数の
方路を選択する順位を格納した方路選択テーブルTS1
1+ ’r、、、、 Tsz++ ’rs22゜・・・
を設け、発側加入者線交換機での回線選択において、発
側端末の端末種別情報と、回線選択時の時間帯とから方
路選択テーブルを決定し、その方路選択テーブルに格納
されている選択順位に。従って回線を選択する。
次に、第1図に示した複数の方路選択テーブルを用いて
回線選択を行う手順の具体例を第2図を参照して説明す
る。
まず、第6図の場合と同様に、第3図において、発側端
末Aから着側端末Bへの接続要求を受けた場合、発側加
入者線交換機LSSは発側端末の端末種別を判別する(
ステップ201)。次いで、第1図に示すポインタテー
ブルTpを読み出し、端末種別対応に設けられている時
間帯テーブルを決定する(ステップ202)。例えば、
電話であった場合には、時間帯テーブルTT+を選択す
ることになる。
次に、現在の時刻と時間帯テーブルから方路選択テーブ
ルを決定する(ステップ203)。例えば、発側端末が
上述のように電話で、当該時点の時間帯がT、の場合は
、方路選択テーブルT、1.を用い、時間帯がT2の場
合は方路選択テーブルT、1□を用いる。ステップ20
3で方路選択テーブルが決定した後は、第6図の場合と
同様にして第2図の後半の手順(ステップ204〜20
8)により回線を選択する。即ち、選択されたその方路
選択テーブルを使用して、格納されている方路の選択順
位に従って回線を選択する。この方路選択テーブル決定
後の具体的な処理は、第6図のステップ603〜607
と同じであるので、その詳細は省略する。
第5図、第6図による方式は、従来方式に比べれば優れ
ているけれども、時間帯を考慮していなかったため、そ
の点できめ細かなサービスに欠ける面があるのに対し、
第1図、第2図による方式ではこのような点も改善され
、−層のサービスの向上が図れる 〔発明の効果〕 以上説明した様に本発明によれば、発側端末の種別に加
えて時間に応じて複数の方路の中から最適な順位で回線
の選択が可能となり、より一層きめ細かなサービスを提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるポインタテーブル、
時間帯テーブル及び方路選択テーブルの構成図、 第2図は回線選択の手順の一例を示す図、第3図は複数
の方路が存在する通信網の構成を示す図、 第4図は従来方式における方路選択テーブルの構成図、 第5図は本出願人の先の出願に係る回線選択方式におけ
る方路選択テーブルの構成図、第6図は回線選択の手順
を示す図である。 T、・・・・・・・ポインタテーブル TTI〜TTj・・・・時間帯テーブルTSII、 T
SI2. TS21. Tszz・・・・・方路選択テ
ーブル A・・・・・・・・発側端末 B・・・・・・・・着側端末 LSS・・・・・・発側加入者線交換機LSD・・・・
・・着側加入者線交換機T S +s〜T SN!l、
  T S to−T Ss。 ・・・・・中継交換機 第1図 TsI方路選1尺チーフル 〈 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の方路が存在する通信網において発側加入者
    線交換機と着側加入者線交換機間に回線を設定する交換
    機の回線選択方式であって、 前記複数の方路を選択する順位を格納した方路選択テー
    ブルを加入者線交換機に設け、発側端末の端末種別と回
    線選択時の時間帯に応じて使用すべき方路選択テーブル
    を決定し、その方路選択テーブルに格納されている選択
    順位に従って回線を選択することを特徴とする交換機の
    回線選択方式。
JP62285237A 1987-11-13 1987-11-13 交換機の回線選択方式 Pending JPH01128658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62285237A JPH01128658A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 交換機の回線選択方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62285237A JPH01128658A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 交換機の回線選択方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01128658A true JPH01128658A (ja) 1989-05-22

Family

ID=17688890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62285237A Pending JPH01128658A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 交換機の回線選択方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01128658A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04124999A (ja) * 1990-09-17 1992-04-24 Nec Corp 回線選択方式
JP2010004576A (ja) * 2009-10-06 2010-01-07 Hitachi Ltd 検索テーブル高速切替方式およびパケット転送装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52151503A (en) * 1976-06-11 1977-12-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Facsimile exchange system by crossbar switchboard
JPS5866490A (ja) * 1981-10-15 1983-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動交換機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52151503A (en) * 1976-06-11 1977-12-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Facsimile exchange system by crossbar switchboard
JPS5866490A (ja) * 1981-10-15 1983-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動交換機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04124999A (ja) * 1990-09-17 1992-04-24 Nec Corp 回線選択方式
JP2010004576A (ja) * 2009-10-06 2010-01-07 Hitachi Ltd 検索テーブル高速切替方式およびパケット転送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5715304A (en) Private branch exchange
US6175621B1 (en) Priority call on busy
US7062028B2 (en) Method and apparatus for routing calls based on the identification of the calling party or calling line
US4791665A (en) Inter-exchange carrier access selection feature for a PBX user
US4897867A (en) Method of and an arrangement for forwarding a customer order
US5337352A (en) Private branch exchange system having an automatic optimal route selecting mechanism
US5313463A (en) ISDN credit checking
EP0501513B1 (en) A call distributing service system for a plurality of terminals
JPS5910117B2 (ja) 電話通信方式における待機装置
US6269155B1 (en) Process for making connections and accounting for connections in telecommunication systems
US4707853A (en) Electronic private branch exchanges
JP4046411B2 (ja) 電気通信網へのアクセスを提供する方法およびシステム
US20010005414A1 (en) Method of routing interlata network traffic
JPH01128658A (ja) 交換機の回線選択方式
JPH0638257A (ja) 交換機の回線選択方式
JPH04124999A (ja) 回線選択方式
JP2891826B2 (ja) 回線選択方式
JP3408274B2 (ja) 構内交換機
JPH1079791A (ja) 特定番号呼接続制御方法および該方法を実施するための装置
JP3288090B2 (ja) 電子式構内交換システム
JPH0832080B2 (ja) 経済ルート選択方法
JPH0247993A (ja) 回線選択方式
JPH05130229A (ja) 局間加入者話中処理方式
JPH02148953A (ja) 課金条件転送交換方法
JPH10136126A (ja) 分担課金方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040927

A621 Written request for application examination

Effective date: 20050513

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A601 Written request for extension of time

Effective date: 20071121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

A602 Written permission of extension of time

Effective date: 20071127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20090317

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090325

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250