JPH0112721Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0112721Y2
JPH0112721Y2 JP14456282U JP14456282U JPH0112721Y2 JP H0112721 Y2 JPH0112721 Y2 JP H0112721Y2 JP 14456282 U JP14456282 U JP 14456282U JP 14456282 U JP14456282 U JP 14456282U JP H0112721 Y2 JPH0112721 Y2 JP H0112721Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting element
resistor
holding member
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14456282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5947925U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14456282U priority Critical patent/JPS5947925U/ja
Publication of JPS5947925U publication Critical patent/JPS5947925U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0112721Y2 publication Critical patent/JPH0112721Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はスイツチの作動状態を発光素子の点灯
で表示する発光表示付スイツチに関する。
従来、この種、発光表示付スイツチではスイツ
チの切換作用を司る操作ノブには、可動体が装着
されており、該可動体には、可動接片、発光表示
を行なうための発光素子及び抵抗等が適宜に装着
されている。当該従来における発光表示付スイツ
チでは、可動体に発光素子、抵抗及び可動接片を
半田付け及び加締加工等により装着する構成とな
つているため、可動体は複雑な構成となる。又、
組付する際、発光素子及び抵抗を可動体の限られ
た小さなスペースに半田付する必要が生じ、組付
作業が困難となり、時間がかかるという不具合が
あつた。
本考案は叙上の問題点を解消するために案出し
たものであり、組付性が良好、且つ、構造の簡易
な発光表示付スイツチを提供することを目的とし
たものである。
以下、添付図面に基づき本考案に係る発光表示
付スイツチの一実施例につき詳細に説明する。
1はスイツチ本体であり、該スイツチ本体1内
には、上下可動する操作ノブ2が装備され、該ス
イツチ本体1の下方端には適宜数の固定接片4を
有する極盤が嵌着されている。
前記操作ノブ2内部には、発光素子5、抵抗
6、リード線7、絶縁チユーブ8、可動接片11
を有する可動体10及びレンズ12が弾性材質で
なる保持部材9により装着されている。即ち、発
光素子5の端子の一方には抵抗6が、他方にはリ
ード線7が半田付され、該リード線7には絶縁チ
ユーブ8で被覆する構成を成し、該発光素子5、
抵抗6、リード線7及び絶縁チユーブ8は弾性材
質で構成される保持部材9の中空部9a内に挿入
される。つまり、保持部材9の弾性作用により前
記発光素子,抵抗,リード線及び絶縁チユーブ8
は保持部材9内へ保持される。そして、抵抗6の
リード線端部6a及びリード線7の端部7aは、
前記保持部材9の端部に穿設されたソケツト孔9
b,9bにそれぞれ折り曲げ挿入される。該ソケ
ツト孔9b,9bには可動体10に装着されてい
る適宜な可動接片11の端子部11aを嵌入す
る。即ち、可動接片11を装備する可動体10を
保持部材9に装着すると共に、抵抗6のリード線
端部6aとリード線7の端部7aを、それぞれ可
動接片11の端子部11a,11aに接続する構
成となる。
次に、前記発光素子5、抵抗6、リード線7、
絶縁チユーブ8及び可動接片を有する可動体10
を装備した保持部材9は、操作ノブ2の穴部2a
内にレンズ12を挿入後に嵌入する。即ち、保持
部材9は弾性材質、例えばゴム等でできているた
め、弾性作用により操作ノブ2の穴部2a内に嵌
着保持される構成となる。
前記、各構成部品が装備された操作ノブ2は、
スイツチ本体1内に装備され、極盤3と可動子1
0の下方面間にスプリング13を設け、操作ノブ
2を上方へ押圧し、操作ノブ2の押込操作にてス
イツチ作動を行なつている。
本考案は、叙上した構成、作用を有するので次
の効果を有する。
発光素子5、抵抗6、可動接片11を具備する
可動体10及びレンズ13を操作ノブ2へ弾性材
質でなる保持部材9の弾性作用のみで装着してい
るため、組付が簡易となり作業性が良好となつ
た。又、誤挿入等の組付ミスが発生しても、保持
部材9により操作ノブ2の穴部2a内に保持され
ているだけなので簡単に修正することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る発光表示付スイツチの一
実施例を示す断面図、第2図は第1図に示す実施
例の要部分解斜視図である。 1…スイツチ本体、2…操作ノブ、3…極盤、
4…固定接片、5…発光素子、6…抵抗、7…リ
ード線、9…保持部材、10…可動体、11…可
動接片、12…レンズ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 発光素子により作動表示をすべくスイツチの操
    作ノブに発光素子及び抵抗を備えたスイツチにお
    いて、弾性材質でなる中空部を有する保持部材
    と、該保持部材の中空部には発光素子と該発光素
    子に適宜に接続された抵抗とを挿嵌すると共に、
    端部には可動接片を有する可動体を嵌着し、前記
    発光素子,抵抗及び可動体を装備した保持部材を
    該保持部材の弾性作用により操作ノブ内に嵌着保
    持することを特徴とする発光表示付スイツチ。
JP14456282U 1982-09-24 1982-09-24 発光表示付スイツチ Granted JPS5947925U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14456282U JPS5947925U (ja) 1982-09-24 1982-09-24 発光表示付スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14456282U JPS5947925U (ja) 1982-09-24 1982-09-24 発光表示付スイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5947925U JPS5947925U (ja) 1984-03-30
JPH0112721Y2 true JPH0112721Y2 (ja) 1989-04-13

Family

ID=30322338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14456282U Granted JPS5947925U (ja) 1982-09-24 1982-09-24 発光表示付スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947925U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5947925U (ja) 1984-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7554047B2 (en) Lighted pushbutton-type switch assembly
JPH0727562A (ja) 照明装置付水準器
JPH0625905Y2 (ja) ソケット
JPH0112721Y2 (ja)
JPH0341376Y2 (ja)
JP2906278B2 (ja) 照光式押しボタンスイッチ
JPS601440Y2 (ja) ランプ取付装置
JPS59164118U (ja) 照光式表示装置
JPS6140014Y2 (ja)
JPH0241794Y2 (ja)
JPH0241795Y2 (ja)
JP2531669Y2 (ja) 反射鏡と放電灯の取付構造
US6135614A (en) Lamp holder for three-wire Christmas flashing control lamp
JPS6230241Y2 (ja)
JP3872113B2 (ja) プリント基板実装用発光表示器
KR200361940Y1 (ko) 푸시 스위치
JP3139054B2 (ja) プリント基板用操作スイッチ
KR200378593Y1 (ko) 손전등의 스위치 조립체
KR890009071Y1 (ko) Led표시 장치용 버튼 장치
JPS5834518A (ja) 照光式押ボタンスイツチ
JPS6228028Y2 (ja)
JPH0239320Y2 (ja)
JPH0134256Y2 (ja)
JPS6344898Y2 (ja)
JP2588419Y2 (ja) 照光式押釦スイッチ