JPH01126223A - 高温超電導セラミックス原料粉体の調製法 - Google Patents

高温超電導セラミックス原料粉体の調製法

Info

Publication number
JPH01126223A
JPH01126223A JP28212087A JP28212087A JPH01126223A JP H01126223 A JPH01126223 A JP H01126223A JP 28212087 A JP28212087 A JP 28212087A JP 28212087 A JP28212087 A JP 28212087A JP H01126223 A JPH01126223 A JP H01126223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw powder
earth element
powder
raw material
superconducting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28212087A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoji Odan
恭二 大段
Tokuo Matsuzaki
徳雄 松崎
Hiroshi Miura
洋 三浦
Kosuke Ito
伊藤 幸助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP28212087A priority Critical patent/JPH01126223A/ja
Publication of JPH01126223A publication Critical patent/JPH01126223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高温超電導セラミックスの原料粉体の調製法
に関する。
(従来技術及びその問題点) Y−Ba−Cu−0系に代表される稀土類元素−アルカ
リ土類元素−銅の酸化物からなる酸素欠損型層状ペロブ
スカイト構造を有する高温超電導物質は、交通機関、重
電機器、コンピューター、医療機器の多方面への応用が
期待されている。
これらの酸化物系高温超電導セラミックスは、液体窒素
のような安価な冷媒で冷却することによっても超電導状
態になるため、液体ヘリウム中でしか超電導状態を示さ
ないNb−Ti系超電導合金などの代わりに、超電導マ
グネットなどに使えれば、経済的に大きなメリットがあ
る。
しかし、これまで作られてきた超電導セラミックスは臨
界電流密度が数十A/ctllと低く、従来−殻内に使
われてきたNb−Ti系超電導合金の1/200〜1/
400に過ぎないという欠点があった。
また、常電導〜超電導の転移の温度幅が広く急峻さに欠
けているという点も問題であった。
これらの問題点の原因の一つとして、超電導セラミック
スが多孔質で密度が低いことが指摘されている。
これまで稀土類元素−アルカリ土類元素−銅酸化物系高
温超電導セラミックスは乾式混合法あるいは湿式混合法
で調製した原料粉体を、加圧・焼結して作られてきた。
乾式混合法は、超電導セラミックスの構成成分の酸化物
あるいは炭酸塩の粉末、例えばA203(Aは稀土類元
素を示す)、BCO,(Bはアルカリ土類元素を示す)
、CuOの粉末を出発原料として、ボールミル、措漬機
あるいは乳棒・乳鉢などで粉砕、混合した後に焼結して
、超電導セラミックスの原料粉体を調製する方法である
一方、湿式混合法は、乾式法と同様の出発原料に、出発
原料と反応せず実質的に不溶な溶媒を加えて、機械的に
混合する方法である。
また多段湿式法では、稀土類化合物、アルカリ土類化合
物及び銅化合物の溶液を、段階的に沈澱形成剤と接触さ
せ共沈澱物を形成し、これを焼成して超電導セラミック
スの原料粉体を11製する。
その他に超電導セラミックス原料粉体の調製法としては
、ゾル−ゲル法、フラックス法及び水熱法などが挙げら
れる。
以上いずれの方法を用いて超電導セラミックスの原料粉
体を調製しても、これらを成形、焼結して超電導セラミ
ックスにしたとき、臨界温度が低く、臨界電流密度も小
さいことが問題になっている。
(問題点解決のための技術的手段) 本発明者等は、上記問題点について検討したところ、主
として稀土類元素−アルカリ土類元素−鰐の酸化物から
なる高温超電導セラミックスの原料粉体を製造する際に
、仮焼成を以下のように工夫すれば上記の問題点が解決
出来ることを見出した。
原料粉体として粒子径を1薗以下に整粒したものを使用
し、この原料粉体を酸化性雰囲気中、移動させながら8
00〜930℃で焼成することにある。
仮焼結時に整粒後の粒子径が1閣以上だと、成形、焼結
体にしたとき、超電導特性が充分に発揮されない。また
粒子を移動させない固定床式焼成の場合も、セラミック
ス原料粉体から得られた成形焼結体の超電導特性は、満
足されない。
本発明の原料粉体の調製法及び仮焼成法について以下に
説明する。
まず本発明における稀土類元素−アルカリ土類元素−銅
の酸化物系高温超電導セラミックスは、次の一般式、A
xBvCu30?−zで表され、式中AはSc、Y、L
a、Nd55m、Eu、Gd。
Dy、Ho及びErから選択される少なくとも一種類の
稀土類元素、BはSr及びBaから選択される少なくと
も一種類のアルカリ土類元素を示し、Xは0.8より大
きく、1・、2より小さく、Yは1.6より大きく、2
.4より小さい数値である。
また本発明における高温超電導セラミツ、クスは、上記
一般式中の銅の一部を最大50%まで他の金属、例えば
VSZr、Nb、Mo、Hf、Ta。
w、pbあるいはBiで置換されたものも含んでいる。
造粒、仮焼成前の超電導セラミックス原料粉体の製造方
法においては、前述の多段湿式法が好ましい。その方法
を具体的に示すと以下の通りである。
稀土類化合物及びアルカリ土類化合物の水溶液又は、有
機溶媒の溶液と沈澱形成剤を混合して、稀土類元素及び
アルカリ土類元素の両成分からなる共沈澱物を調製し、
この懸濁液にさらに銅化合物の溶液と沈澱形成剤とを混
合して共沈澱物を調製する。
稀土類化合物、アルカリ土類化合物及び銅化合物として
は、水酸化物、塩酸塩、硝酸塩、有機酸塩、アルコキシ
ドなどを用いることができる・。
溶媒としては、水、アルコール類、エーテル類、ケトン
類、エステル類、炭化水素、ハロゲン化炭化水素、N−
メチル2−ピロリドン、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルアセトアミド、ジメチルスルホキシドなどを用いるこ
とができる。
沈澱形成剤としては、苛性アルカリ水溶液、アンモニア
水、炭酸アンモニウム、シュウ酸、シュウ酸アンモニウ
ム、アミン類、オキシム顕、水などを用いることができ
る。これらの沈澱形成剤は、単独で用いてもよいし、2
種以上を組み合わせて用いてもよい。
稀土類化合物及びアルカリ土類化合物の水溶液又は、有
機溶媒の溶液と沈澱形成剤を混合して、稀土類元素及び
アルカリ土類元素の両成分からなる共沈澱物を調製し、
この懸濁液にさらに銅化合物の溶液と沈澱形成剤とを混
合して共沈澱物を調製した後、共沈澱物を通常の方法で
洗浄、乾燥する0次いで有機物結合剤等を使い通常の方
法で造粒及び整粒して、仮焼成に用いる粒子径1■以下
の粉体がiPI製される。
本発明において、酸化性雰囲気に充分に接触させながら
行う仮焼成の方法としては、流動焼成、ロータリーキル
ン焼成等が採用でき、粒子が移動して酸化性雰囲気に充
分に接触している状態が必要である。そうでない時、例
えば粒子が移動しない固定床焼成では、セラミックス原
料粉体を成形、焼結したものは超電導特性が充分でない
以上の様に、高温超電導セラミックスの原料粉体の仮焼
成に際して、粉体を粒子径1■以下にし、酸化性雰囲気
中、移動させながら800〜930℃で混合焼成すれば
、原料粉体の成形焼結体は良好な超電導特性を示す。
(実施例) 以下に本発明の実施例を示す。
実施例1 塩化イ”/ ) ’) ラム(YCflx ” 6 H
2O) 0.09モル、塩化ランタン(L a Cj!
 3) 0.01モル及び塩化バリウム(Ba(/!、
−2H!O)0.2モルを水1000dに溶解し、これ
に3N炭酸アンモニウム水溶液1000ffi!を加え
て共澱物を生成させた。
この共沈澱物を蒸留水で洗浄後、塩基性炭酸銅(Cu*
c 0z(OH)り 0.30モルを水1j!に溶解し
たもの及び、エチレンジアミン1モルのエタノール溶液
50(ldを加えて共沈澱物を生成し、この沈澱物を水
洗、乾燥した。この乾燥粉末を有機物結合剤等を使い、
造粒し、ついで整粒して粒子径0.50111前後の粉
体を得た。
つずいてこの造粒粉体をロータリーキルンで750℃、
1時間空気気流中で仮焼成した。仮焼成後の粉体を、l
t/cm”の圧力で直径5m、厚さ3閣の成形体を作成
し、空気中850℃で5時間焼成した。得られた超電導
セラミックス成形体の密度、臨界温度、臨界電流密度は
下記の通りであった。
密度     5.30  g/ctA臨界温度   
96   K 臨界電流密度 328  A/d 実施例2 仮焼成をロータリーキルンの代わりに、流動床方式で焼
成した以外は、実施例1と同様に行った。
得られた超電導セラミックス成形体の密度、臨界温度、
臨界電流密度は下記の通りであった。
密度     5.31  g /cj臨界温度   
96   K 臨界電流密度 329  A/d 比較例1 仮焼成を固定床方式で行った以外は、実施例1と同様に
行った。
得られた超電導セラミックス成形体の密度、臨界温度、
臨界電流密度は下記の通りであった。
密度     5.28g/cd 臨界温度   92   K 臨界電流密度 298  A/cd 比較例2 仮焼結用の造粒粉体の粒子径を平均2mmとした以外は
、実施例1と同様に行った。
得られた超電導セラミックス成形体の密度、臨界温度、
臨界電流密度は下記の通りであった。
密度     5.26  g /cd臨界温度   
85   K 臨界電流密度 263  A/cd 実施例3 硝酸サマリウム(Sm (NOx)!’ 6HzO)0
.03モルと塩化バリウム(Ba(1,・2H!O)0
.06モルとを水300dに溶解し、これに3N炭酸ア
ンモニウム水溶液300afを加えて、共沈澱物を生成
させた。
この共沈澱物を蒸留水で洗浄後、硝酸w4(CuNo、
・6H,0)0.09モルの水溶液500m及びエチレ
ンジアミン1モルのエタノール溶液500dを加えて銅
の共沈澱物を生成し、この共沈澱物を洗浄、乾燥した。
この乾燥粉末を有機物等を使い、造粒、整粒して粒子径
0.4nm前後の粉体を得た。
つずいてこの造粒粉体をロータリーキルンで750℃1
1時間空気気流中で仮焼成した。仮焼成後の粉体を、i
t/cm”の圧力で直径5aa、厚さ3mの成形体を作
成し、空気中850℃で5時間焼成した。得られた超電
導セラミックス成形体の密度、臨界温度、臨界電流密度
は下記の通りであった。
密度     5.31  g/c111臨界温度  
 97   K 臨界電流密度 400  A/c1d 実施例4 硝酸サマリウムの代わりに塩化ユーロピウムを使った以
外は、実施例3と同様に行った。
得られた超電導セラミックス成形体の密度、臨界温度、
臨界電流密度は下記の通りであった。
密度     5.24  g /Cl11臨界温度 
  98   K 臨界電流密度 435  A/CI!1実施例5 硝酸サマリウムの代わりに塩化エルビウムを使った以外
は、実施例3と同様に行った。
得られた超電導セラミックス成形体の密度、臨界温度、
臨界電流密度は下記の通りであった。
密度     5.32  g/d 臨界温度   99   K 臨界電流密度 420  A/cn 特許出願人    宇部興産株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主として稀土類元素−アルカリ土類元素−銅の酸化物か
    らなる酸素欠損型層状ペロブスカイト構造を有する高温
    超電導セラミックスを調製する際に、原料粉体として粒
    子径を1mm以下に整粒したものを使用し、この原料粉
    体を酸化性雰囲気中、移動させながら800〜930℃
    で焼成することを特徴とする超電導セラミックスの調製
    法。
JP28212087A 1987-11-10 1987-11-10 高温超電導セラミックス原料粉体の調製法 Pending JPH01126223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28212087A JPH01126223A (ja) 1987-11-10 1987-11-10 高温超電導セラミックス原料粉体の調製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28212087A JPH01126223A (ja) 1987-11-10 1987-11-10 高温超電導セラミックス原料粉体の調製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01126223A true JPH01126223A (ja) 1989-05-18

Family

ID=17648386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28212087A Pending JPH01126223A (ja) 1987-11-10 1987-11-10 高温超電導セラミックス原料粉体の調製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01126223A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003516184A (ja) * 1999-12-09 2003-05-13 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 既定の臭い/抗菌物質パターンを有する臭い/抗菌低減層を使用した使い捨て吸収製品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003516184A (ja) * 1999-12-09 2003-05-13 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 既定の臭い/抗菌物質パターンを有する臭い/抗菌低減層を使用した使い捨て吸収製品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4804649A (en) Alkaline oxalate precipitation process for forming metal oxide ceramic superconductors
US4956340A (en) Process for preparing compound metal oxides of yttrium, barium and copper
JPH01126223A (ja) 高温超電導セラミックス原料粉体の調製法
AU617357B2 (en) Process for preparing superconducting materials and materials thereby obtained
JPH01179721A (ja) 高温超電導セラミックス原料粉末の製法
JPH01141866A (ja) 高温超電導セラミックス焼結体の製造方法
JPH0791054B2 (ja) 複合金属酸化物の製法
JPH01224222A (ja) 高温超電導セラミックス原料粉体の調製法
JPH01133970A (ja) 高温超電導セラミックスの製造法
JPH01145364A (ja) 高温超電導セラミックスの製造方法
JPH01224260A (ja) 高温超電導セラミックス焼結体の製造方法
JPH0222124A (ja) 湿式法による易焼結性高温超電導セラミックスの原料粉末の調製法
JPH01188419A (ja) 高温超電導セラミックスの原料粉末の製法
JPH0222128A (ja) 高温超電導体の原料粉末の製造方法
JPH01133937A (ja) 高温超電導セラミックスの原料粉末の製法
JPH01224258A (ja) 高温超電導セラミックスの製造法
JPH0222104A (ja) 高温超電導成形体の製造用原料粉末の製造法
JPH01317125A (ja) 高温超電導セラミックスの原料粉末の調製法
JPH01264954A (ja) 高温超電導体の製造法
JPH01252568A (ja) 高温超電導セラミックス焼結体の製造法
JPH02102122A (ja) 稀土類元素系高温超電導体粉末の製造方法
JPH0764626B2 (ja) 高温超電導セラミックス成形体の製造方法
JPH01224228A (ja) 湿式法による易焼結性酸化物系超電導セラミックスの原料粉末の調製法
JPH01224226A (ja) Bi−アルカリ土類元素−Cu酸化物系超電導セラミックスの原料粉末の製法
JPH02258625A (ja) 稀土類元素系高温超電導体粉末の製造法