JPH0112585B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0112585B2
JPH0112585B2 JP6225884A JP6225884A JPH0112585B2 JP H0112585 B2 JPH0112585 B2 JP H0112585B2 JP 6225884 A JP6225884 A JP 6225884A JP 6225884 A JP6225884 A JP 6225884A JP H0112585 B2 JPH0112585 B2 JP H0112585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
cooling water
casting
anode
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6225884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60206558A (ja
Inventor
Kenkichi Nakano
Susumu Okabe
Osamu Iida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP6225884A priority Critical patent/JPS60206558A/ja
Publication of JPS60206558A publication Critical patent/JPS60206558A/ja
Publication of JPH0112585B2 publication Critical patent/JPH0112585B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/06Permanent moulds for shaped castings
    • B22C9/065Cooling or heating equipment for moulds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、銅の製練工程で得られた粗銅の溶湯
を銅電解精練用アノードに連続鋳造する際等に用
いられる鋳造モールドの改良に関する。
従来より、アノードの連続鋳造には、第1図な
いし第4図に示すような、鋳造モールド1および
連続鋳造装置2が一般に用いられている。第1図
に示す鋳造モールド1は、上部にアノードを形成
するキヤビテイ3が形成されたもので、キヤビテ
イ3の底部の所定位置には、第2図に示すよう
に、孔4が穿設されており、この孔4には鋳造さ
れたアノードを脱型するための押上げ棒5が上方
に突出可能に挿入されている。また、連続鋳造装
置2は、第3図に示すように、回転鋳造盤(以下
ターンテーブルと称す)6の上面に周方向に沿つ
て複数個の鋳造モールド1…が配置されたもので
あつて、この装置2では、ターンテーブル6を第
3図中矢印イ方向に回転させつつ、まずA点で粗
銅の溶湯を鋳造モールド1のキヤビテイ3に注入
し、次にB点からC点に至る間の冷却フード7内
で鋳造モールド1に冷却水を注ぎ掛けて注入され
た粗銅の冷却固化と鋳造モールド1の冷却を行
い、ついでD点で鋳造モールド1の鋳造品(アノ
ード)8を、第4図に示すように、押上げ棒5で
脱型せしめた後取揚げ機9でこのアノード8を取
り揚げ、以上の作業をターンテーブル6の回転に
従つて連続的に行うことにより、アノード8を連
続製造する。
ところで、上記の連続鋳造に用いる鋳造モール
ド1には、コストが最も安価であるといつた理由
から、多くの銅製練所で粗銅を用いて自家生産し
たものを用いているが、この粗銅製の鋳造モール
ド1は耐熱性に劣るものであるから、注湯される
粗銅による侵食を阻止するためにできるだけ冷却
する必要がある。
しかしながら、上記のような連続鋳造装置2に
あつては、粗銅が注湯されて温度が上昇した鋳造
モールド1の冷却を、冷却フード7内で冷却水を
注ぎ掛けることにより行うだけであつて、しかも
多量の冷却水を掛けるとアノード8が変形する恐
れがあるために冷却水量も限られるので、鋳造モ
ールド1の冷却を充分に行えない欠点があつた。
この結果、鋳込んだアノード8が鋳造モールド1
に焼き付きを起こし易く、鋳造モールド1を反復
使用するとキヤビテイ3の鋳込み面3aが次第に
浸食されて凸凹となり、ついには表面の荒れた不
良アノードを多発するに至る。このため、鋳造モ
ールド1の寿命は短かく、(約半月、200時間程
度)、アノード8を連続生産するには頻繁に鋳造
モールド1を交替しなければならない不都合があ
つた。
そこで、水冷ジヤケツトを鋳造モールド1に装
着して、モールド1の冷却を行うことも提案され
たが、この案にあつては、水冷ジヤケツトに冷却
水を送る給排水設置が大規模なものとなるので既
存の鋳造設備には設けることが困難であり、しか
も、ジヤケツトを装着するので鋳造モールド1の
交換に支障を来す恐れがある等の問題がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、
新規に給排水設備を設けることなく既存設備を活
用して効率の良い冷却を行うことができ、よつて
寿命の長い鋳造モールドを提供することを目的と
するもので、鋳造モールドの上面もしくは側部に
モールドの上方から注がれる冷却水を受ける上部
が開口された冷却水受皿部を設けると共に、この
受皿部に連通する冷却用水孔をモールド内に受皿
部側から隔たるにしたがい漸次下方に傾斜して設
けたことを特徴とするものである。
以下、図面を参照して本発明を詳しく説明す
る。
第5図および第6図に示すものは、本発明の一
例を示すものであつて、第1図ないし第4図に示
した従来のモールドと同一構成部分には同一符号
を付して、その説明を簡略化する。
第5図および第6図中、符号10は鋳造モール
ド(以下、モールドと略称する。)である。この
例のモールド10は、押上げ棒5が設けられた側
と対向する側面(以下、前方側面と称す。)11
に、冷却水受皿部12が突出して設けられてい
る。この冷却水受皿部(以下、受皿部と略称す
る。)12は、上部が開口する箱状のもので、前
方側面11の上部側に設けられており、連続鋳造
装置2の冷却フード7内で、第6図中矢印ロで示
すようにモールド10の上方から噴霧され注ぎ掛
けられる冷却水を収集する。
また、モールド10の内部には、冷却用水孔1
3,13が二本、押上げ棒5を挟んで穿設されて
いる。この冷却用水孔13の一端は、モールド1
0の前方側面11に開口して受皿部12に連通さ
れており、他端は、モールド10の後方側面14
に開口されている。そしてこの冷却用水孔13
は、前方の受皿部12側から、押上げ棒5が設け
られた後方に向つて漸次下方に緩く傾斜して形成
されている。これにより、上記受皿部12で収集
された冷却水は、この冷却用水孔13,13を通
過してモールド10の後方に排出される。この冷
却用水孔13の径や形状等は、アノード8の鋳造
条件(鋳込スピード、サイクル時間、鋳込量な
ど)や冷却条件(冷却水量、冷却時間など)等を
勘案して定められる。
このモールド10の作成は、モールド作成用鋳
型に冷却用水孔13,13を形成するパイプを所
定の傾斜でセツトしてこれに粗銅を鋳込み、この
鋳造品に受皿部12を溶接等により設けることで
容易になされるが、冷却用水孔13は、鋳造され
たモールド10にドリル等により直接孔を穿設す
ることにより形成しても良い。
このような構造のモールド10にあつては、受
皿部12とこれに連通する冷却用水孔13を設け
て、従来モールド1の周囲に流れ去つていた冷却
水を、受皿部12に収集した後冷却用水孔13を
通過させてから排出するようにしたので、モール
ド10は、上方から振り掛けられる冷却水のみで
なく、冷却用水孔13,13に多量に流入する冷
却水によつて内部側からも冷却される。従つて、
モールド10の冷却効率は飛躍的に向上し、粗銅
の溶湯が注入されたモールド10の温度は従来の
ものに比べ低温に維持され、鋳込まれたアノード
8の焼き付きが防止される。このため、キヤビテ
イ3の鋳込み面3aの侵食の進行が阻止され、鋳
込み面3aは長期間平滑に保たれるから、このモ
ールド10は寿命の長いものとなる。
また、このモールド10は、従来から冷却のた
めに冷却フード7内で注ぎ掛けられていた冷却水
を利用して冷却を効率良く行うものなので、新規
に給排水設備を設ける必要がなく既存設備を変更
なく利用できる。しかも、モールド10自体の作
製も簡易なので、現行設備への導入を容易に行う
ことができる。
さらに、この例のモールド10にあつては、受
皿部12を前方に設けたので、連続鋳造装置2の
D部でアノード8が押上げ棒5により脱型された
時、アノード8上に残留した冷却水が、第6図中
矢印ハで示すように受皿部12に流入する。従つ
て、このモールド10は、アノード8の脱型時に
も内部側から冷却されるのでさらに冷却効率の良
好なものとなる。
またさらに、この例のモールド10にあつて
は、アノード8の尻側8aを形成するモールド1
0の前部から、アノード8の耳部8bを形成する
モールド10の後部に向つて漸次下方に傾斜する
ように冷却用水孔13を設けたので、脱型時モー
ルド10の鋳込み面3aと擦れ合つて傷み易いア
ノード8の尻側8aが能率的に冷却され、溶湯が
まわり難いアノード8の耳部8bの冷却が抑制さ
れる。従つて、このモールド10の温度勾配は好
ましく保たれ、アノード8を能率良く生産し得る
モールドとなる。
以下、実施例を示してこの発明を詳しく説明す
る。
〔実施例〕
第5図および第6図に示すモールド10を粗銅
を用いて作成した。このモールド10は重量約3
トンのものであつて、冷却用水孔13,13は、
このモールド10を鋳造する際に、鋳造用金型内
に内径1.5インチの鉄製パイプを配置することに
より形成した。
このモールド10を現行の連続鋳造装置2のタ
ーンテーブル6に複数個配置して使用に供したと
ころ、従来の約2倍(約400時間)使用すること
ができ、この発明のモールドが長寿命であること
が確認された。
なお、以上の説明においては、受皿部12を前
方側面11に設けたモールド10を例に示した
が、受皿部12を設ける位置はこの前方側面11
に限られず、モールド10の他の側部あるいはキ
ヤビテイ3を囲むモールド10の上面15のいず
れに受皿部12を設けても良い。この場合、この
受皿部12に連通する冷却用水孔13の傾斜は、
受皿部12側から隔たるに従つて下向するように
なされていれば良い。
さらに、冷却用水孔13は、必ずしも直線状で
ある必要はなく、冷却水がモールド10の各部を
冷却し得ように、モールド10内の各部を巡るよ
うに形成されても良い。またこの水孔13の本数
も特に限定されず、これらは、アノード8の鋳造
条件や冷却条件等を勘案して定められる。
以上説明したように、本発明の電解用アノード
の鋳造モールドは、鋳造モールドの上面もしくは
側部にモールドの上方から注がれる冷却水を受け
る上部が開口された冷却水受皿部を設けると共
に、この受皿部に連通する冷却用水孔をモールド
内に受皿部側から隔たるにしたがい漸次下方に傾
斜して設けたものなので、連続鋳造装置の冷却フ
ード内でモールドに注ぎ掛けられる冷却水は、そ
のままモールドの周囲に流れ去るのではなく、冷
却用水孔に流入してモールドを内側からも冷却す
る。従つて、このモールドは、冷却効率の優れた
ものとなる。また、これにより、粗銅の注湯によ
るモールドの温度上昇は低温で阻止されるので、
鋳込まれたアノードの焼き付きが防止される。よ
つて、このモールドは、キヤビテイの鋳込み面が
荒れ難く、寿命の長いものとなる。さらに、この
モールドは、新規な給排水設備を必要としないの
で、既存設備中に容易に導入することができ、し
かもモールド自体の作製も容易である等、種々の
効果を有す。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の鋳造モールドを示す側面図、第
2図は同要部を示す断面図、第3図従来の連続鋳
造装置を示す平面図、第4図はアノードの脱型状
態を示す側面図、第5図および第6図は本発明の
鋳造モールドの一例を示すもので、第5図は平面
図、第6図は第5図の−線視断面図である。 10……鋳造モールド(モールド)、11……
前方側面、12……冷却水受皿部(受皿部)、1
3……冷却用水孔、14……後方側面、15……
上面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鋳造モールドの上面もしくは側部にモールド
    の上方から注がれる冷却水を受ける上部が開口さ
    れた冷却水受皿部を設けると共に、この受皿部に
    連通する冷却用水孔をモールド内に受皿部側から
    隔たるにしたがい漸次下方に傾斜して設けたこと
    を特徴とする電解アノードの鋳造モールド。
JP6225884A 1984-03-30 1984-03-30 電解用アノ−ドの鋳造モ−ルド Granted JPS60206558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6225884A JPS60206558A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 電解用アノ−ドの鋳造モ−ルド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6225884A JPS60206558A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 電解用アノ−ドの鋳造モ−ルド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60206558A JPS60206558A (ja) 1985-10-18
JPH0112585B2 true JPH0112585B2 (ja) 1989-03-01

Family

ID=13194938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6225884A Granted JPS60206558A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 電解用アノ−ドの鋳造モ−ルド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60206558A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10222178B4 (de) * 2002-05-18 2012-01-12 Aurubis Ag Verfahren zur Herstellung einer Form sowie Vorrichtung zum Gießen von Anoden
JP2008110376A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 鉛電解アノードの鋳造方法
CN103658538A (zh) * 2013-12-17 2014-03-26 广西南宁市蓝天电极材料有限公司 一种恒温浇注模具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60206558A (ja) 1985-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI121411B (fi) Menetelmä anodin valamiseksi ja laite kuparianodin valamiseksi
JP2006289382A (ja) 金型冷却構造およびその製造方法
FI121429B (fi) Jäähdytyselementti ja menetelmä jäähdytyselementin valmistamiseksi
JPH01170550A (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型
JPH0112585B2 (ja)
KR20040072726A (ko) 야금로용 냉각판 및 이러한 냉각판의 제조 방법
JP3053042B2 (ja) 加熱・冷却通路孔を有する成形用金型の製造方法
CN109014092A (zh) 一种改善黄铜锭铸锭质量的方法
JPH05200485A (ja) 黒鉛鋳型
CN111283177A (zh) 铸造方法及金属模具
KR20080055417A (ko) 도가니 내에 용해잔탕이 남지 않도록 하는수평연속주조장치
CN107282888A (zh) 高精度带杆球阀芯的砂型铸造方法
US2391615A (en) Method of making heat interchange apparatus
JPH0399767A (ja) 鋳造金型内鋳包み配管製作方法
JPH03189061A (ja) 冷却回路を有する鋳造金型の製造方法
JPS5913565A (ja) 鋳物の製造方法
JP4523144B2 (ja) 金型の製造方法
CN220480165U (zh) 一种螺杆熔模铸造组树结构
KR101175642B1 (ko) 몰드 슬래그 필름층 형성 시뮬레이터
SU954157A1 (ru) Кристаллизатор дл горизонтальных установок непрерывного лить чугуна
SU573924A1 (ru) Кристаллизатор дл машин непрерывного лить
CN108393469B (zh) 一种耐磨颚式破碎机衬板的制造方法
RU2293124C1 (ru) Цельнолитой наконечник кислородно-конверторной фурмы и устройство для его изготовления
JP3336962B2 (ja) 溶湯加熱方法と装置
JPH0310814A (ja) 金型及びその製造方法