JPH0112553Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0112553Y2
JPH0112553Y2 JP9474281U JP9474281U JPH0112553Y2 JP H0112553 Y2 JPH0112553 Y2 JP H0112553Y2 JP 9474281 U JP9474281 U JP 9474281U JP 9474281 U JP9474281 U JP 9474281U JP H0112553 Y2 JPH0112553 Y2 JP H0112553Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
transistor
inverter device
discharge lamp
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9474281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58688U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9474281U priority Critical patent/JPS58688U/ja
Publication of JPS58688U publication Critical patent/JPS58688U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0112553Y2 publication Critical patent/JPH0112553Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はインバータ装置の駆動装置に関す
る。
放電灯を非常点灯させるのに電池などの直流電
源およびインバータ装置を使用して、直流電圧を
高周波電圧に変換し、これで放電灯を高周波点灯
することが行なわれている。この場合、インバー
タ装置の駆動によつて発生する高周波高電圧を放
電灯に印加すると、放電灯の陰極が充分予熱され
ないままに高周波電圧が印加されることになり、
いわゆるコールドスタートとなるため、放電灯の
寿命が低下する原因となる。
これを避けるために起動スイツチを投入したと
きから時間遅れをもたせて高周波高電圧を放電灯
に印加すればよく、そのための構成例を示したの
が第1図である。同図において1は直流電源(電
池)、2はインバータ装置、3は放電灯、4は起
動スイツチ(又は接点)である。直流電源1とイ
ンバータ装置2との間にサイリスタ5が挿入され
てあり、このゲートには、抵抗6とコンデンサ7
とを直列接続した積分回路8のコンデンサ7の端
子電圧がゲート電圧として与えられるようにして
ある。9はサイリスタ5に並列に接続された高抵
抗値の抵抗、Cはインバータ装置2の入力側に挿
入されたコンデンサである。
この構成によると、起動スイツチ4を投入した
とき、その当初ではコンデンサ7の端子電圧はサ
イリスタ5をオンさせるに足るゲート電圧には到
達していないためサイリスタ5はオフ状態にあ
る。そのため直流電源1の電圧によつて抵抗9を
介してコンデンサCが充電され、その端子電圧が
インバータ装置2に印加される。したがつてイン
バータ装置2の入力電圧は直流電源1の電圧を抵
抗9とコンデンサCとで積分した電圧となり、時
間の経過にしたがつて徐々に増加するようにな
る。これによりインバータ装置2の出力電圧は正
規の駆動状態よりも低くなる。
時間の経過につれてコンデンサ7の端子電圧が
次第に上昇し、これがサイリスタ5をオンさせる
に足るゲート電圧に到達するとサイリスタ5はこ
こにおいてオンとされ、直流電源1の電圧がその
ままインバータ2に印加され、インバータ装置2
は正規の駆動状態に移行し、放電灯3に高周波高
電圧が印加され、正規の点灯状態に入る。
第2図は時間の経過に対するインバータ装置2
の出力電圧の関係を示したもので、時刻t1で起動
スイツチ4がオンとされ、時刻t2でサイリスタ5
がオンとされた場合を示す。時刻t1から時刻t2
での時間を適当に調整すれば、この時間内に放電
灯3のフイラメントは充分予熱されることにな
り、これによつて放電灯3のコールドスタートは
充分回避できるようになる。
しかしこのような構成によると、サイリスタ5
はスイツチング動作となるため、そのオン時にサ
ージが発生することは避けられない。このサージ
が発生すると、インバータ装置2の出力電圧が一
瞬高くなり、そのためインバータ装置2の出力ト
ランスの2次コイルにレアーシヨートが発生した
り、或いは放電灯3が一瞬光つてその寿命を低下
させたりする原因となる。
この考案はインバータ装置の起動時に、サージ
を発生を防止することを目的とする。
この考案は前記したサイリスタに代えてトラン
ジスタを用い、これが活性領域から飽和領域に移
行するのを利用することを特徴とするものであ
る。
第3図はこの考案の実施例を示すもので、なお
第1図と同じ符号を附した部分は同一又は対応す
る部分を示す。同図においてトランジスタ10は
直流電源1とインバータ装置2との間に接続され
又積分回路8を構成するコンデンサ7をトランジ
スタ10のベース、エミツタ間に接続しておく。
上記の構成において、起動スイツチ4がオンと
されると、直流電源1の電圧は抵抗9を介してイ
ンバータ装置2に印加される。これによりインバ
ータ装置2は駆動(発振)を開始するが、入力電
圧が小さいので、出力電圧も小さい。通常このと
きの出力電圧を利用して放電灯3のフイラメント
を予熱する。インバータ装置2への入力電圧の印
加と同時にコンデンサ7は抵抗6を介して充電さ
れ始める。この充電の進行につれてトランジスタ
10のベース、エミツタ間の電圧が上昇して徐々
に活性領域に入り、コレクタ、エミツタ間に流れ
る電流は次第に増大する。これにつれてインバー
タ装置2の発振出力は次第に大きくなつていく。
そしてコンデンサ7の端子電圧が充分高くなつて
トランジスタ10のVBE電圧に到達すると、トラ
ンジスタ10は飽和領域に達し、インバータ装置
2は正規の駆動状態に入ることになる。ここにお
いて放電灯3は正規の点灯状態に移行する。
第4図は第3図の構成の時間に対するインバー
タ装置2の出力電圧の関係を示すものである。こ
の構成では起動スイツチ4を時刻t1でオンしたと
きから、時刻t2でトランジスタ10が領域に到達
するまでにトランジスタ10は第1図のサイリス
タ5のようなスイツチ動作を経験することなく
徐々にコレクタ電流が増大するようになる。した
がつてトランジスタ10が領域領域に到達したと
きでもサージは何ら発生することがなく発生した
としても極く僅かである。
以上のようにサージの発生が抑制される結果、
インバータ装置の出力トランスのレアシヨートを
防ぐことができるとともに、放電灯の始動が緩慢
になるため、放電灯の長寿命化に好結果をもたら
すばかりでなく、トランジスタ10としてコレク
タ、エミツタ間の耐圧の低いものが使用できるよ
うになる。実際にはこれにより高hFEのものが使
用できるようになりインバータ装置の効率を向上
させることができる利点も得られた。
第5図はこの考案の具体的構成例を示すもの
で、インバータ装置2は一対のトランジスタ1
1,12及び出力(発振)トランス13により主
として構成される。14は帰還コイル、15,1
6はベース抵抗を示す。第3図のトランジスタ1
0に代えて2個のトランジスタ17,18はダー
リントン接続して使用する。19はバラスト用コ
ンデンサである。この構成の動作は第3図の構成
と基本的には何ら相違するところはない。出力ト
ランス13の2次電圧によつて放電灯3のフイラ
メントを加熱するようにしているが、そのための
回路は省略してある。
以上詳述したようにこの考案によればインバー
タ装置を駆動するにあたり、インバータ装置にサ
ージを発生することなく始動させることができ、
又これによりインバータ装置の効率をも向上させ
ることができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は通常の構成の回路図、第2図は動作特
性図、第3図はこの考案の実施例を示す回路図、
第4図は動作特性図、第5図はこの考案の具体的
構成を示す回路図である。 1……直流電源、2……インバータ装置、4…
…起動スイツチ、6……抵抗、7……コンデン
サ、8……積分回路、9……抵抗、10,17,
18……トランジスタ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 直流電源とインバータ装置との間に、ベース電
    圧の上昇につれて活性領域から飽和領域に移行す
    るトランジスタを、又前記トランジスタに並列に
    抵抗をそれぞれ接続するとともに、前記直流電源
    の電圧を積分する積分回路の積分出力を前記トラ
    ンジスタのベース電圧とするように前記積分回路
    とトランジスタとを接続してなり、前記積分出力
    の時間の経過にともなう上昇によつて前記トラン
    ジスタを活性領域から飽和領域に移行せしめてな
    るインバータ装置の駆動装置。
JP9474281U 1981-06-25 1981-06-25 インバ−タ装置の駆動装置 Granted JPS58688U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9474281U JPS58688U (ja) 1981-06-25 1981-06-25 インバ−タ装置の駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9474281U JPS58688U (ja) 1981-06-25 1981-06-25 インバ−タ装置の駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58688U JPS58688U (ja) 1983-01-05
JPH0112553Y2 true JPH0112553Y2 (ja) 1989-04-12

Family

ID=29889663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9474281U Granted JPS58688U (ja) 1981-06-25 1981-06-25 インバ−タ装置の駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58688U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261437A (ja) * 1985-05-16 1986-11-19 Taihoo Kogyo Kk ロ−ラハ−ス型連続熱処理炉における熱処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58688U (ja) 1983-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4080646A (en) Chopper arrangement having a switching device to turn off the chopper
JP3280602B2 (ja) 放電灯の点灯回路
US4500812A (en) Electronic ballast circuit
JPH0112553Y2 (ja)
US3609452A (en) Lamp driver circuit
JP2503588B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS644312Y2 (ja)
JP3705613B2 (ja) 高圧放電灯点弧及び点灯用電源
JPH0331038Y2 (ja)
JP2932562B2 (ja) 充電装置
JP2568578B2 (ja) 電界発光灯の点灯装置
JPH0444000Y2 (ja)
JP2712170B2 (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JPH0231912Y2 (ja)
JPS629680Y2 (ja)
JPH08196087A (ja) トランジスタインバータ
JPH0545037Y2 (ja)
JP3085023B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
JPH0353866B2 (ja)
JPH09190892A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0752679B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH1074590A (ja) 放電灯点灯装置
JPH08322265A (ja) インバータ装置
JPH0955293A (ja) 放電灯点灯装置
JPH01143191A (ja) 放電灯点灯装置