JPH01124426A - 炭火用焼焙装置 - Google Patents

炭火用焼焙装置

Info

Publication number
JPH01124426A
JPH01124426A JP62283600A JP28360087A JPH01124426A JP H01124426 A JPH01124426 A JP H01124426A JP 62283600 A JP62283600 A JP 62283600A JP 28360087 A JP28360087 A JP 28360087A JP H01124426 A JPH01124426 A JP H01124426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charcoal fire
charcoal
roasting
container
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62283600A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Morii
森井 一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MORII KINZOKU KOGYO KK
Original Assignee
MORII KINZOKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MORII KINZOKU KOGYO KK filed Critical MORII KINZOKU KOGYO KK
Priority to JP62283600A priority Critical patent/JPH01124426A/ja
Publication of JPH01124426A publication Critical patent/JPH01124426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation
    • Y02A40/924Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation using renewable energies
    • Y02A40/928Cooking stoves using biomass

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1、発明の目的 本発明は、焼き自店等で使用される炭火用の焼焙装置に
関するものである。
従来から存するこの種の焼焙装置は、店内や室内で使用
される場合、焼肉などの焼焙にともなって発生する油煙
や臭気などによって店内や室内の空気が汚染され、同時
に衣類や内装品材などに付着して来客に不快感を与えて
いた。したがって、焼焙によって発生する油煙や臭気な
どの内部排出をできるたけ少なくするか、空気の清浄化
を図る必要性かあった。
そこで従来、この種の焼焙装置から発生する油煙や臭気
などを除去し清浄な雰囲気つくりをする方法として、特
許第1342439号(特公昭61−4534号)のご
とき装置が存した。
−数的には、店内や室内の適当な個所に排気装置を設置
し、焼焙装置と排気装置とを排気用ダクト等で連結し、
排気装置のブロアー等の吸引力によって油煙や臭気など
を屋外へ強制排出するようにする「ダクト方式」か、ま
たは焼焙装置に直結して集塵装置を取付けこの集塵作用
によって排気中の油煙や臭気などを除去しようとする「
ノンダクト方式」によっていた。
しかし、前者のダクト方式においては、焼焙装置の個々
の排気口を必ずダクトによって接続し、その排気をまと
めて屋外に導かなければならないばかりか、高層ビルに
おいては屋上まで長いダクトを設置しなければならない
場合もあったし、加えてダクトの内部には冷却化によっ
て、油が蓄まり引火して火災が発生する原因になったり
、水が蓄まって腐食が起き破口ができて吸引作用が不完
全となる原因になるなどの欠点があった。
また、後者のノンダクト方式においては、焼焙によって
発生する油煙や臭気などは一般的な排気と異なって強烈
であるため、十分な除去効果を得ることができず、満足
できる装置はいまだ存しなかった。
ところで、焼肉は炭火によって焼いたものがもっとも美
味であることは衆知であるところ、炭火を使用した焼焙
装置においては、本体容器内に炭火を収納した焼焙部を
配置するが、この炭火の燃焼を継続させるためには助燃
用空気を十分に供給しなければならないから、焼焙部の
表面積を広くして全面的に炭火を置くようにした。した
がって、炭火が発生する熱を熱源とし、その熱源との間
に一定間隔を保持させた金網上で、肉類や野菜などの焼
き物類を焼焙するときには、焼き物類から発生する油脂
成分などが熱源である炭火上に直接落下して黒煙をあげ
たり、あるいは金網に付着した肉汁が熱で焼き固まりや
がて燃えて黒煙となるなどの欠点があった。
そこで、本発明は炭火使用の焼焙装置において前記のよ
うな諸欠点を全部除去せんとするものである。すなわち
、 第1の目的は、本来の炭焼きによる焼き物類の美味を損
わないようにしかつ発生する肉汁などが直接炭火面に落
下することを可能なかぎり少なくし、そこから発生する
油煙を減少させることにある。
第2の目的は、装置自体を簡素化し、油脂成分によって
汚染される部分を少なくし、焼焙装置の洗浄を容易にす
ることにある。
第3の目的は、油煙など排気のダクト吸引装置、清浄化
装置、集塵装置などを全く装備しないことにある。
第4の目的は、焼焙部にある内容器の位置を変えること
によって多目的に利用できるようにすることにある。
2、発明の構成 本発明の構成および作用を図面の実施例について説明す
る。
(1)は本体容器、(2) (2)はこの本体容器(1
)の側面部に形成した通気路で、本体容器の底面部に通
気路(2°)(2°)を形成する。この底面通気路の上
面部には底通気孔(17) (+7)を設ける。
(3) (3)は前記本体容器(1)の内側板で、この
内側板部には前記側面通気路(2) (2)に通ずる側
通気孔(4)(4)を設ける。(5)はこの左右の内側
板(3) (3)間に形成した空間部で、この空間部の
前後側部間にはレール(6) (6)を架設する。(7
) (7)はこのレール(6) (6)上に設けた適当
中の覆板で、この覆板は着脱式でも本体容器との一体式
でもよい。(5°)はこの右左の覆板(7) (7)に
よって形成された中央空間部である。(8) (8)は
それぞれ炭火容器で、この容器は最初は二つ合せて本体
容器(1)の中央空間部(5°)に挿失するが、挿入後
ははこれを左右に分けて前記覆板(7) (7)の下方
に配置する。この炭火容器(8) (8)の外側面部に
は前記本体容器(1)の内側板(3)の側通気孔(4)
 (4)に通ずる側送気口(9) (9)を設け、その
内側面部には火気を出す網板(10) (10)を設け
る。またその底面部には前記底通気孔(17) (17
)に通ずる底送気口(18) (18)を設ける。(1
1) (+1は炭火容器(8) (8)の上端外側に設
けたフックで、このフックを前記レール(6) (6)
に係合して左右方向に移動するようにする。
しかし、本発明においては、レール(6) (6)とフ
ック(11)(11)は設けなくてもよく、この場合は
炭火容器(8) (8)を手で左右に分けて置けばよい
。また、炭火容器(8) (8)はその内側の網板(1
0) (10)部の底部を上方に上げるようにやや傾む
けて置けるようにすると、火気が上方からもよく見える
ようになる。
(12)は前記中央空間部(5°)の下方の本体容器(
1)の底面部に設置する水容器で、出し入れ自在にする
。(13)は中枠、(14)は焼焙板、(15)は全体
の外蓋、(16) (16)は本体容器(1)の空気導
入口である。
而して、本発明の装置を使用するときは、予め水容器(
12)に適量の水を入れて配置しておく。
そこで、2つの炭火容器(8) (8)に高熱状態の炭
火を入れ、その各フック(11) (11)を前後側の
レール(6) (6)に係合する。しかる後、各炭火容
器を左右方向にそれぞれ移動して置き中央空間部(5°
)を開口状態にしておく。これによって、炭火容器(8
) (8)の底送気口(18) (18)が水容器(1
2)部の左右側部の武道気孔(17) (17)と通ず
るようになって置かれる。また炭火容器(8) (8)
の側送気口(9) (9)は測道気孔(4) (4)と
通ずるようになる。これによって、空気は常に供給され
、左右の炭火容器(8) (8)内の炭火の火勢を消失
することなく、火焔は左右の網板(10) (10)部
から中央空間部(5°)に入って上昇して焼焙板(14
)上の肉その他の物を焼焙するようになる。
火焔は、覆板(7) (7)または枠板(13)によっ
て遮断され、すべて内方の網板(10) (10)部か
ら出るようになり、かつ熱源は左右両サイドに分かれて
発生するから、熱ロスがほとんどなく、最少の熱で肉類
を焼き、しかも焦がさないように良好に焼き上げる。
肉類を焼くときに発生する肉汁や垂れ汁は焼焙板の網目
から中央空間部(5“°)を通って下方の水容器(12
)内に直接落下するようになる。
3、発明の効果 本発明はこのように、焼き物類を焼く焼焙部が部分する
炭火容器から成り、左右に部分した炭火容器間に空間部
を形成し、この空間部の」二方部には焼焙板を下方部に
は水容器を設置することを特徴とする炭火用焼焙装置で
あるため、従来から存する炭火焼の焼焙装置におけるよ
うに焼焙板の上方部全体に炭火容器が設置されているも
のと違うから、網板などによる焼焙板の過度の加熱によ
る肉類の焼は焦げや肉汁の落下燃焼による黒煙や悪臭な
どの発生をほとんど抑制することができるようになり、
また装置全体がきわめて簡潔化しているから、取扱いが
きわめて簡単になり、また使用時に汚染される部分は焼
焙板以外は肉汁等が落下する水容器の水部分だけである
から、この水は適時取換えれば良いし、焼焙部全体の洗
浄が簡単にでき常に清潔な状態で肉焼器等を使用するこ
とができるようになり、その効果は大きいものである。
なお、部分する内容器を左右に移動せずに中央部に設置
したままにしておけば、例えば鍋物などの熱源として使
用することができ、汎用性のある装置となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は全体の組立前の
各部材の関係を示した斜視図、第2図は全体の組立後の
斜視図、第3図は同上A−A線の断面図、第4図は全体
の一部切欠斜視図である。 特許出願人  森井金属興業株式会社 第2図 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)焼き物類を焼く焼焙部が二分する炭火容器から成
    り、左右に二分した炭火容器間に空間部を形成し、この
    空間部の上方部には焼焙板を下方部には水容器を設置す
    ることを特徴とする炭火用焼焙装置。
  2. (2)焼き物類を焼く焼焙部が二分する炭火容器から成
    り、本体部の前後に左右側間にレールを架設するととも
    にこのレール間に二分する前記炭火容器を懸架し、左右
    に移動した内容器間に空間部を形成し、この空間部の上
    方部には焼焙板を下方部には水容器を設置することを特
    徴とする炭火用焼焙装置。
JP62283600A 1987-11-10 1987-11-10 炭火用焼焙装置 Pending JPH01124426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62283600A JPH01124426A (ja) 1987-11-10 1987-11-10 炭火用焼焙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62283600A JPH01124426A (ja) 1987-11-10 1987-11-10 炭火用焼焙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01124426A true JPH01124426A (ja) 1989-05-17

Family

ID=17667603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62283600A Pending JPH01124426A (ja) 1987-11-10 1987-11-10 炭火用焼焙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01124426A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101036899B1 (ko) * 2008-07-04 2011-05-25 주식회사 제이엠씨 구이기
JP2017209404A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 常州市健龍金属製品有限公司 炭焼きバーベキュー用グリル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0212750A1 (fr) * 1985-08-14 1987-03-04 Gaston Stas Dispositif à utiliser comme barbecue

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0212750A1 (fr) * 1985-08-14 1987-03-04 Gaston Stas Dispositif à utiliser comme barbecue

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101036899B1 (ko) * 2008-07-04 2011-05-25 주식회사 제이엠씨 구이기
JP2017209404A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 常州市健龍金属製品有限公司 炭焼きバーベキュー用グリル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6363842B1 (en) Indoor grill with filter
CA2373581C (en) Method and apparatus for baking foods in a barbeque grill
US5163358A (en) Two-in-one barbeque grill
US3444805A (en) Method of an air cooled apparatus for the open air cooking of edibles
US5404801A (en) Barbeque grill with smoke filter
JPH01256916A (ja) 串焼きロースター
US6497738B2 (en) Filter for indoor barbecue
CA2175273C (en) Grill apparatus, especially with wood-charcoal firing
KR200459644Y1 (ko) 육류 구이기
JP2869455B2 (ja) 無煙加熱調理器
JPH01124426A (ja) 炭火用焼焙装置
KR200166423Y1 (ko) 휴대용 접철식 구이기
KR102208632B1 (ko) 공기 정화기능을 갖는 공기 순환식 로스터
KR101414675B1 (ko) 기름과 연기를 분리배출할 수 있는 구이장치의 하향식 배기 시스템
KR200196698Y1 (ko) 숯불구이용 로스터
KR200264439Y1 (ko) 테이블용 구이기
CN210095527U (zh) 一种便于除烟的厨房用烧烤架装置
JPS63180021A (ja) 調理台装置
US11406220B1 (en) Food cooking enclosure
KR200326405Y1 (ko) 숯불구이기
CN2153308Y (zh) 无烟电热烧烤炉
KR20090001954U (ko) 직화용 육류 조리장치
JPH06319650A (ja) 無煙ロースター及びそのトッププレート
JPH0523176Y2 (ja)
KR20010045794A (ko) 식탁용 바베큐 구이기