JPH01124300A - 集積回路の冷却構造 - Google Patents

集積回路の冷却構造

Info

Publication number
JPH01124300A
JPH01124300A JP62283455A JP28345587A JPH01124300A JP H01124300 A JPH01124300 A JP H01124300A JP 62283455 A JP62283455 A JP 62283455A JP 28345587 A JP28345587 A JP 28345587A JP H01124300 A JPH01124300 A JP H01124300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
heat
board
cold plate
conducting rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62283455A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0563120B2 (ja
Inventor
Shinji Mine
峰 眞二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62283455A priority Critical patent/JPH01124300A/ja
Priority to CA000582329A priority patent/CA1283225C/en
Priority to US07/268,467 priority patent/US4884167A/en
Priority to DE8888310468T priority patent/DE3877522T2/de
Priority to EP88310468A priority patent/EP0316129B1/en
Publication of JPH01124300A publication Critical patent/JPH01124300A/ja
Publication of JPH0563120B2 publication Critical patent/JPH0563120B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は三次元実装される基板に搭載される集積回路の
冷却構造に関する。
〔従来の技術〕
近年における半導体素子の集積度の向上、プリント配線
板やセラミック基板の大型化、および基板当たりの搭載
素子数の増大は集積回路の実装密度を飛躍的に向上させ
た。一方、集積回路の増大した総発熱量に対してより高
性能かつ効率の良い冷却技術が求められている。特に大
型機の分野では冷媒流路を有するコールドプレートに集
積回路の放熱面を熱的に結合させる伝導冷却方式に代表
される水冷方式の採用が活発である。
例えば第3図に示すような液体を冷媒とした冷却構造が
提案されている。すなわち基板51に実装された集積回
路52にはばね54によって熱伝導棒53が押圧されて
おり、集積回路52で発生した熱は熱伝導棒53→微小
間隔59→コールドプレート55へと伝えられ、コール
ドプレート55は冷媒注入口57から注入され冷媒流路
56を経由して排出口58から排出される冷媒によって
冷却されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上述した従来の冷却構造は集積回路を機能的に
まとめたモジュール単位にコールドプレートを形成する
平面実装方式を前提にしている。
したがって基板間の実装ピッチの条件が厳しい三次元実
装への採用は難しい。さらに基板が大きくなるに従って
保守性が悪くなり、製造原価も高くなるという欠点があ
る。
本発明の目的はシャーシ内のコールドプレートに三次元
実装基板上の集積回路から効率的に放熱させるようにし
て上記の欠点を改善した集積回路の冷却構造を提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の集積回路の冷却構造は、片面もしくは両面に集
積回路を搭載した基板と、シャーシ内に列設された前記
基板の部品搭載面に対向して前記集積回路に対応する位
置に孔を設け内部に冷媒流路を有し前記シャーシ内に固
定したコールドプレートと、前記コールドプレートの孔
内に前記孔の内壁と微小間隔を保って挿入した前記集積
回路の放熱面に一端を接触する熱伝導棒と、前記熱伝導
棒の他端と板バネにて連結し前記コールドプレート内を
前記基板面に平行に貫通して設けた前記集積回路の放熱
面に前記熱伝導棒の一端を押圧する回転シャフトとを含
んで構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図である。また第
2図は第1図のAA断面図である。
第1図において基板1は両面に集積回路2が搭載されて
おり、コールドプレート4と交互に蚕棚状にシャーシ3
内に列設されている。シャーシ3に固定されたコールド
プレート4は冷媒注入口5から注入され排出口6から排
出される冷媒によって冷却されている。
第2図において基板1はカードガイド18に案内挿入さ
れてシャーシ3内に列設されており、基板1の部品搭載
面、即ちここでは基板1の両面にコールドプレート4が
配置されている。コールドプレート4には各々の集積回
路2に対応した位置に孔12が、さらに冷媒流路7が設
けられている。熱伝導棒8は前記コールドプレートの孔
12の中にその内壁と微小間隔を保って挿入され、端面
が集積回路2の放熱面と熱的に接触している。
回転シャフト19はコールドプレート4内を基板面に平
行に貫通して設けられており、熱伝導棒8のもう一方の
端面と板バネ21にて連結されている。板バネ21は回
転シャフトが19aの状態において熱伝導棒8を集積回
路2へ押圧している。回転シャフトを矢印20方向に回
転させて1つbの状態にすると、熱伝導棒8と集積回路
2の接触が解除されて基板1の挿抜が可能になる。
集積回路2が発生した熱は、熱伝導棒8→微小間隔10
→コールドプレート4へと伝えられるが、熱伝導棒8は
集積回路個別に板バネ21で押圧されて接触するので、
基板に搭載される集積回路の実装高さのバラツキを容易
に吸収できる。また回転シャフトによって熱伝導棒と集
積回路との接触を解除できるので、コールドプレートを
シャーシ内に残したまま基板の交換が可能である。した
がって基板の軽量化を実現でき、さらに保守交換の際に
冷媒系を遮断する必要がない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば熱伝導棒と板バネを
介して連結した回転シャフトを用いてコールドプレート
と基板の接触を断つことにより、コールドプレートをシ
ャーシ内に残したままでの基板の挿抜を可能としている
。即ち冷媒系を遮断しないで基板の保守交換が可能な三
次元実装を実現できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は第1
図のAA断面図、第3図は集積回路の冷却構造の従来例
を示す断面図である。 1・・・基板、2・・・集積回路、3・・・シャーシ、
4・・・コールドプレート、5・・・冷媒注入口、6・
・・冷媒排出口、8・・・熱伝導棒、10・・・微小間
隔、12・・・孔、19・・・回転シャフト、21・・
・板バネ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  片面もしくは両面に集積回路を搭載した基板と、シャ
    ーシ内に列設された前記基板の部品搭載面に対向して前
    記集積回路に対応する位置に孔を設け内部に冷媒流路を
    有し前記シャーシ内に固定したコールドプレートと、前
    記コールドプレートの孔内に前記孔の内壁と微小間隔を
    保って挿入した前記集積回路の放熱面に一端を接触する
    熱伝導棒と、前記熱伝導棒の他端と板バネにて連結し前
    記コールドプレート内を前記基板面に平行に貫通して設
    けた前記集積回路の放熱面に前記熱伝導棒の一端を押圧
    する回転シャフトとを含むことを特徴とする集積回路の
    冷却構造。
JP62283455A 1987-11-09 1987-11-09 集積回路の冷却構造 Granted JPH01124300A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62283455A JPH01124300A (ja) 1987-11-09 1987-11-09 集積回路の冷却構造
CA000582329A CA1283225C (en) 1987-11-09 1988-11-04 Cooling system for three-dimensional ic package
US07/268,467 US4884167A (en) 1987-11-09 1988-11-08 Cooling system for three-dimensional IC package
DE8888310468T DE3877522T2 (de) 1987-11-09 1988-11-08 Kuehlungssystem fuer eine dreidimensionale integrierte schaltungspackung.
EP88310468A EP0316129B1 (en) 1987-11-09 1988-11-08 Cooling system for three-dimensional ic package

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62283455A JPH01124300A (ja) 1987-11-09 1987-11-09 集積回路の冷却構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01124300A true JPH01124300A (ja) 1989-05-17
JPH0563120B2 JPH0563120B2 (ja) 1993-09-09

Family

ID=17665769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62283455A Granted JPH01124300A (ja) 1987-11-09 1987-11-09 集積回路の冷却構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01124300A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9420720B2 (en) 2011-10-25 2016-08-16 Fujitsu Limited Liquid cooling apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9420720B2 (en) 2011-10-25 2016-08-16 Fujitsu Limited Liquid cooling apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0563120B2 (ja) 1993-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3315649B2 (ja) 電子機器
US4884167A (en) Cooling system for three-dimensional IC package
US7400505B2 (en) Hybrid cooling system and method for a multi-component electronics system
US7957144B2 (en) Heat exchange system for blade server systems and method
CN100531541C (zh) 热交换组件和生产该组件的方法
EP0538833B1 (en) Integrated circuit package having a cooling mechanism
KR20090096562A (ko) 흡열 부재, 냉각 장치 및 전자 기기
JPH02201999A (ja) 電子回路部品を冷却する冷却平面装置
US5001601A (en) Modular cooling fixture for power transistors
US20150234438A1 (en) Cooler for Computing modules of a Computer
US11129303B1 (en) Cooling of server high-power devices using double-base primary and secondary heat sinks
JPH01124300A (ja) 集積回路の冷却構造
KR0136070B1 (ko) 전자장치
JPH01124299A (ja) 集積回路の冷却構造
JPH01270298A (ja) 半導体素子の冷却構造
CN115097909A (zh) 一种内存模块的液冷装置
JPS63192256A (ja) 集積回路の冷却構造
JPH064593Y2 (ja) 集積回路の冷却構造
CN111565542A (zh) 电子设备高导热风冷机架
JPH0534113Y2 (ja)
CN218068740U (zh) 一种内存模块的液冷装置
TWI837610B (zh) 電子元件之熱面拉出裝置
JPS63299258A (ja) 半導体素子の冷却構造
CN115565975A (zh) 集成电路模组和电子设备
JPH01140799A (ja) 電子機器の冷却構造