JPH01123453A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPH01123453A
JPH01123453A JP28172387A JP28172387A JPH01123453A JP H01123453 A JPH01123453 A JP H01123453A JP 28172387 A JP28172387 A JP 28172387A JP 28172387 A JP28172387 A JP 28172387A JP H01123453 A JPH01123453 A JP H01123453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pull
terminal
integrated circuit
input
semiconductor integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28172387A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Sugino
杉野 博之
Daisuke Shichinohe
七戸 大助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP28172387A priority Critical patent/JPH01123453A/ja
Publication of JPH01123453A publication Critical patent/JPH01123453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はCMO8集積回路などの半導体集積回路に関
するもので、特にその入力端子を選択的にプルアップま
たはプルダウンする技術に関するものである。
(従来の技術) 半導体集積回路の入力端子をプルアップするかプルダウ
ンするかは、その半導体集積回路を含むシステムの仕様
に応じて決定され、従来CMO8集積回路においては抵
抗やPチャネル或いはNチャネルのトランジスタを用い
てその入力端子のプルアップまたはプルダウンがはから
れていた。第6図(A)〜(E)は従来のCMO8集積
回路における入力端子をプルアップまたはプルダウンし
た各構成例を示す回路図であり、第6図(A)において
aはインバータ2段で構成された入力回路で、その入力
端子すと電源V。、はプルアップ抵抗Cを介して接続さ
れ、これにより入力端子鴫のプルアップがはかられてい
る。この場合のプルアップ抵抗Cとしては、拡散による
配線層がよく用いられる。
第6図(B)では、入力回路aの入力端子すと接地GN
Dの間をプルダウン抵抗dを介して接続することにより
、入力端子すのプルダウンをはかった構成例が示されて
いる。
第6図(C)では、入力回路aの入力端子すにドレイン
を、電源”DOにソースを、接地GNDにゲートを接続
してオン状態にあるPチャネルのトランジスタeにより
、入力端子すのプルアップをはかった構成例が示されて
いる。
また第6図(D)では、入力回路aの入力端子すにドレ
インを、接地GNDにソースを、電源■DOにゲートを
接続してオン状態にあるNチャネルのトランジスタfに
より、入力端子すのプルダウンをはかった構成例が示さ
れている。
さらに第6図(E)では、複数の入力回路a1゜a2.
a3.・・・の各々の入力端子す、b2゜b 、・・・
ごとに、これら入力端子す、b2゜b3.・・・と電源
V。Dの間をそれぞれPチャネルのトランジスタQ1.
Q2.g3.・・・を介して接続するとともに、Pチャ
ネルのトランジスタhと抵抗にとからなるバイアス回路
mにより上記各トランジスタQ  、Q2.Q3.・・
・に同一のゲート電圧を印加してこれらのトランジスタ
CJ  、Ql    2 l Q3.・・・をオン状態にし、各入力端子す、b2゜b
3.・・・を同一抵抗値でプルアップするようにした構
成例が示されている。上記バイアス回路mのトランジス
タhは、そのソースが電源V。0に、ドレインおよびゲ
ートが節点Nにおいて抵抗にの一端に接続され、抵抗に
の伯端は接地GNDに接続されている。またプルアップ
機能を持つ各トランジスタG1,0.03.・・・は、
そのソースが電源■DOに、ドレインが対応する入力端
子b1゜b、b3.・・・に、ゲートが上、記節点Nに
共通して接続されて、トランジスタhとでカレントミラ
ーを構成しており、バイアス回路mの抵抗kにより各入
力端子す、b、b3.・・・のプルアップの抵抗値がバ
ラツキなく一定の値に定まると・いう特色がある。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の半導体集積回路では、入力端子す、bl。
b、b3.・・・をプルアップまたはプルダウンするの
に上記のような構成を用いているため、集積回路ができ
上がってしまってからプルアップをプルダウンに、或い
はプルダウンをプルアップに変更することは不可能で、
若し変更が必要な場合はフォトマスクの一部を変更して
最初から製造し直さなければならないという問題点があ
った。
この発明は、このような問題点を解消するためになされ
たもので、必要に応じて入力端子をプルアップまたはプ
ルダウンに簡単に選択設定できる半導体集積回路を得る
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る半導体集積回路は、半導体集積回路の入
力端子をプルアップするかプルダウンするかを指定する
選択制御信号をゲート入力とするCMOSインバータを
備え、前記CMOSインバータの出力が前記入力端子に
与えられている。
〔作用〕
この発明においては、選択制御信号のレベルに応じてC
MOSインバータの出力は電源側または接地側に接続さ
れ、このCMOSインバータを通じて入力端子のプルア
ップおよびプルダウンを選択的に行なうことができる。
〔実施例〕
第1図、はこの発明による半導体集積回路の一実施例を
示す回路図であり、ここではCMO8集積回路に適用し
た場合を示している。同図において、1はインバータ2
段で構成された入力回路であり、その入力端子2は、P
チャネルのプルアップトランジスタQ8とNチャネルの
プルダウントランジスタQ、とを備えたCMOSインバ
ータ10の出力ノードに接続されている。そして、これ
らプルアップトランジスタQ8およびプルダウントラン
ジスタQbの各ゲートは共通の選択制御端子3に接続さ
れている。
上記のように構成された半導体集積回路においては、選
択制御端子3に“L”レベルの選択制御信号が印加され
た状態に固定したとき、プルアップトランジスタQ8が
オン、プルダウントランジスタQbがオフとなり、入力
端子2はプルアップトランジスタQ のオン抵抗により
プルアップされる。これに対して、選択制御端子3に゛
H″レベルの電圧が印加された状態に固定した場合は、
逆にプルアップトランジスタQaがオフ、プルダウント
ランジスタQbがオンとなって、入力端子2はプルダウ
ントランジスタQ、のオン抵抗によりプルダウンされる
。なお、選択制御端子3を“H11レベルと゛L″レベ
ルの中間電位に設定すれば、入力端子2を中間電位にプ
ルアップまたはプルダウンすることも可能である。
第2図は複数の入力回路1a、1b、1c、・・・の各
入力端子2a、2b、2c、・・・ごとに、CMOSイ
ンバーター0a、10b、・・・が設けられ、それらに
含まれる全トランジスタのゲートが共通する1つの選択
制御端子3に接続された他の実施態様を示したものであ
る。各プルアップトランジスタQ81.Q、2.Q、3
.・・・およびプルダウントランジスタQb1.Qb2
.Qb3.・・・と、それらに対応する入力端子2a、
 2b、2G、・・・どの接続構成は第1図の場合と同
じである。
この場合、単一の選択制御端子3に与えられる選択制御
信号の電位をL”レベルまたは“H”レベルに設定する
だけで、すべての入力端子2a。
2b、2G、・・・のプルアップまたはプルダウンが一
斉に行われる。
第3図は複数の入力回路1a、lb、1c、・・・の各
入力端子2a、2b、2C,・・・ごとに、やはりCM
OSインバータ10a、10b、・・・が設けられ、各
トランジスタのゲートの共通接続点つまり各選択制御ノ
ード3a、3t>、3c、・・・が擬似ランダム信号発
生回路4の複数の出力端子4a。
4t)、4C,・・・にそれぞれ1対1に対応付けて接
続された他の実施態様を示したものである。上記擬似ラ
ンダム信号発生回路4は、その複数の出力端4a、4b
、4c、・・・に生成されるH″・″゛L″L″レベル
の組合せを種々可変設定できる機能を有する回路(具体
例は後述する。)・であって、そのリセット端子4Rに
リセット入力が与えられると全出力がL”レベルとなり
、そのセット端子4Sにセット入力が与えられると全出
力が゛H″レベルとなるように構成されている。
この実施態様の場合、上記したように擬似ランダム信号
発生回路4のリセット端子4Rにリセット入力が与えら
れた状態に固定すると、擬似ランダム信号発生回路4の
全出力が“′L”レベルとなるため、各入力端子2a、
2b、2c、・・・に対応するプルアップトランジスタ
Qal” a2” a3’・・・がオン、プルダウント
ランジスタQbl” b2−Qb3.・・・がオフとな
って、全入力端子2a、2b。
2C9・・・がプルアップされる。一方、擬似ランダム
信号発生回路4のセット端子4Sにセット入力が与えら
れた状態に固定すると、全出力が“H″レベルなるため
、逆にプルアップトランジスタQ、1.Qa2.Qa3
.・・・がオフ、プルダウントランジスタQb1.Qb
2.Qb3.・・・がオンとなって、全入力端子2a、
2b、2c、・・・がプルダウンに設定される。
また、擬似ランダム信号発生回路4の出力の組合せを様
々に可変設定することにより、各入力端子2a、 2b
、20.・・・をランダムにプルアップまたはプルダウ
ンに設定できるので、これを亨スト用の信号源として様
々な入力条件についての集積回路の試験を行うことも可
能である。
上記した擬似ランダム信号発生回路4としては種々の回
路があるが、第4図にはその一例として線形帰還シフト
レジスタを用いた構成例を示している。同図の擬似ラン
ダム信号発生回路4は、シフトレジスタの各1ビット分
を構成するDフリップ70ツブD  −D  と、出力
端子O−08と、排他的論理和回路E1〜E3からなり
、生成多項式: %式% を法とする演算を行って、出力端子01〜08に255
種類の組合せのランダム信号パターンを生成するように
構成されている。DフリップフロップD1〜D8のすべ
てをセットまたはリセットした状態にしておけばオール
パH”またはオール“′L″を出力させることができる
のは前述した通りである。
CMO8集積回路の場合、その入力端子には通常静電気
などのサージ電圧の印加による破壊から回路を保護する
ためにクランプダイオードが形成されるので、このクラ
ンプダイオードの拡散領域を一部用いて上記した各実施
例におけるプルアップトランジスタQ、やプルダウント
ランジスタQbを形成するようにしてもよい。第5図(
a)はクランプダイオード5の7ノードを形成するP+
拡散領域5aとカソード側のN+拡散領域5Cとの間を
チャネル領域5bとして利用し、その上にゲート6を積
層形成して、PチャネルのプルアップトランジスタQa
を構成したパターンを示す平面図である。ただし、第5
図(a)は第5図(b)に対応しており、7は入力端子
2よりクランプダイオード5のアノードに接続されたア
ルミ配線、8は上記アノードより入力回路1に接続され
たアルミ配線である。また、拡散領域5aの基板側底部
のPN接合(図示せず)によってクランプダイオード5
のPN接合が形成されている。このようにクランプダイ
オード5の拡散領域の一部を用いてプルアップトランジ
スタQaまたはプルダウントランジスタQ、を形成する
ことにより、これらのトランジスタを追加することによ
るパターン面積の増大が最小に抑えられることになる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、CMOSインバータの
2つの状態を利用してプルアップとプルダウンとの使い
分けを可能としているため、入力端子を必要に応じて簡
単にプルアップまたはプルダウンに選択設定できる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による半導体集積回路の第1の実施例
を示す回路図、第2図はこの発明の第2の実施例を示す
回路図、第3図はこの発明の第3の実施例を示す回路図
、第4図は第3の実施例における擬似ランダムパターン
発生回路の具体例を示す回路図、第5図はプルアップト
ランジスタの構成を示す平面図、第6図は従来の半導体
集積回路を示す回路図である。 図において、1,1a〜1Cは入力回路、2゜2a〜2
Cは入力端子、3.3a〜3Cは選択制御端子、10.
10a〜10CはCMOSインバータ、Q、Qa1〜Q
a3はプルアップトランジスり、Qb、Qb1〜Qb3
はプルダウントランジスタである。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体集積回路の入力端子をプルアップするかプ
    ルダウンするかを指定する選択制御信号をゲート入力と
    するCMOSインバータを備え、前記CMOSインバー
    タの出力が前記入力端子に与えられていることを特徴と
    する半導体集積回路。
  2. (2)前記入力端子が複数で、各入力端子ごとに前記C
    MOSインバータが設けられ、前記CMOSインバータ
    のゲート入力が共通とされた、特許請求の範囲第1項記
    載の半導体集積回路。
  3. (3)前記入力端子が複数で、各入力端子ごとに前記C
    MOSインバータが設けられ、前記CMOSインバータ
    のそれぞれに与えられる選択制御信号が擬似ランダム信
    号発生回路の複数の出力によって、それぞれ与えられて
    いる、特許請求の範囲第1項記載の半導体集積回路。
  4. (4)前記CMOSインバータに含まれるトランジスタ
    が、前記入力端子に設けられる保護ダイオードの拡散領
    域の一部を用いて形成されている、特許請求の範囲第1
    項ないし第3項のいずれかに記載の半導体集積回路。
JP28172387A 1987-11-07 1987-11-07 半導体集積回路 Pending JPH01123453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28172387A JPH01123453A (ja) 1987-11-07 1987-11-07 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28172387A JPH01123453A (ja) 1987-11-07 1987-11-07 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01123453A true JPH01123453A (ja) 1989-05-16

Family

ID=17643082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28172387A Pending JPH01123453A (ja) 1987-11-07 1987-11-07 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01123453A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6831488B1 (en) 2003-09-05 2004-12-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor integrated circuit device having an active pull-up/pull-down circuit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173514A (ja) * 1985-01-29 1986-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号処理回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173514A (ja) * 1985-01-29 1986-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号処理回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6831488B1 (en) 2003-09-05 2004-12-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor integrated circuit device having an active pull-up/pull-down circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6914462B2 (en) Power-on reset circuit and method
US7129796B2 (en) Oscillator circuit with supporting transistor for voltage sweep
GB2211321A (en) Circuit for generating constant voltage
JP2758893B2 (ja) 半導体装置の定電圧発生回路
US20050062504A1 (en) Current sense amplifier
JPH01123453A (ja) 半導体集積回路
JP3609185B2 (ja) 信号発生回路及びこれを用いたテストモード設定方法
JP3165751B2 (ja) 半導体集積回路装置
US20030222701A1 (en) Level shifter having plurality of outputs
CN100477501C (zh) 半导体集成电路器件
JP3052433B2 (ja) レベルシフト回路
KR101900391B1 (ko) Sr 래치를 이용한 셀프 리셋 레벨 시프터
JPS5842659B2 (ja) トランジスタカイロ
KR970003257A (ko) 반도체 메모리 장치
KR950003397B1 (ko) 반도체 메모리장치의 동작모드 선택회로
JPH0786525A (ja) Cmos出力回路及びそれを用いた半導体集積回路
JPH0210763A (ja) 半導体集積回路
KR100620666B1 (ko) 반도체 소자의 본딩 옵션 패드장치
JP3467936B2 (ja) 半導体装置
KR100256817B1 (ko) 반도체 메모리 소자의 다이나믹 버퍼 회로
JP2692555B2 (ja) 自己過電流保護回路
KR100583108B1 (ko) 레벨 시프터 회로
JP2003234624A (ja) ドライブ回路
JP2699877B2 (ja) コード設定回路
JP2002319855A (ja) 電子機器の出力信号制御回路