JPH01123151A - 免疫分析方法 - Google Patents

免疫分析方法

Info

Publication number
JPH01123151A
JPH01123151A JP28157887A JP28157887A JPH01123151A JP H01123151 A JPH01123151 A JP H01123151A JP 28157887 A JP28157887 A JP 28157887A JP 28157887 A JP28157887 A JP 28157887A JP H01123151 A JPH01123151 A JP H01123151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guinea pig
substance
igg
complement
serum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28157887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06103308B2 (ja
Inventor
Yasuko Takiguchi
瀧口 康子
Kyuji Mutsukawa
六川 玖治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62281578A priority Critical patent/JPH06103308B2/ja
Publication of JPH01123151A publication Critical patent/JPH01123151A/ja
Publication of JPH06103308B2 publication Critical patent/JPH06103308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は血清などの生体試料中の特定物質を抗原−抗体
反応を利用して定量分析するための免疫分析用方法に関
し、特に医療分野における病気の診断に利用される免疫
分析方法に関する。
(従来の技術) 近年、医療分野においては病気の診断を行うに際し、血
清等の生体試料中の物質(例えば、癌マーカー)を迅速
に定量することが極めて重要な課題となっている。従来
、免疫分析法としては、RIA(ラジオイノムアッセイ
)、EIA(エンザイムイムノアッセイ)、ラデツクス
凝集法などがあったが、迅速性、簡便性、感度の全てを
満足するものはなかった。
かかる事情に鑑み、本出願人はリボソームなどのマイク
ロカプセルを用いて迅速かつ、感度よく測定する免疫分
析方法:MCIA(マイクロカプセルイムノアッセイ)
を先に発明した。それは測定対象物質に対する抗体又は
抗原を結合すると同時に検出可能な物質を内部に封入し
たマイクロカプセルを用い、抗原−抗体反応により、活
性化された補体が膜を溶解し、内部から溶出してきた物
質を検出することによって測定対象物質を定量するもの
である。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者らは免疫分析方法に用いられる補体試薬として
、補体活性の高いモルモット血清をそのまま使用してい
たが、モルモット血清中には異好抗体くマイクロカプセ
ルに結合した抗体又は抗原に対する抗体)が含まれてい
る場合があり、上記抗体が存在すると測定対象物質がな
くとも抗原−抗体反応が起こり、補体が活性化され、マ
イクロカプセルを溶解してしまうという問題が生じた。
一方、第2の問題点として、モルモット血清中にはヒト
のイムノグロブリンに対する抗体が含まれている場合が
ある。ヒトのイムノグロブリンがマイクロカプセルに結
合した抗体、又は、抗原に対する抗体が存在した場合、
上記抗体の存在により補体が活性化される場合のみでな
く抗体自身が補体を活性化しない抗体(例えばIqG、
IqA)である場合であってもマイクロカプセル中に上
記抗体に対する抗原が含まれる場合、抗原抗体複合物(
Aa−b)が形成され、補体が活性化されマイクロカプ
セルを溶解してしまうという問題が生ずる。
これらの現象が起こると、測定対象物質が全く存在しな
くとも“存在するパという誤った結果を与えることによ
り、重大な診断誤差を招くことになる。
本発明は、診断誤差の生じない免疫分析方法を提供する
ことを目的とするものである。
し発明の構成] (問題点を解決するための手段) 前述の問題点を解決するために本発明は、測定対象物質
に対する抗原、又は、抗体を結合すると同時に内部に検
出可能な物質を封入したマイクロカプセルを用い、抗原
−抗体反応により活性化された補体試薬が膜を溶解し、
内部から溶出してきた物質を検出することによって測定
対象物質を定量するための免疫分析方法において、前記
補体試薬として動物血清からICIGを除去したものを
用いるものである。
(作 用) 前述のようにモルモット血清中からイムノグロブリンの
主成分であるIgG(イムノグロブリンG)を除去した
ものをマイクカプセル中の補体試薬として使うことによ
り抗原−抗体反応による補体の活性化を防ぎ、マイクロ
カプセルが非特異的に溶解するのを大幅に軽減すること
ができる。
そして、このことにより測定対象物質の定量的分析が可
能となる。
(実施例) 以下本発明を具体的な例を用いてより詳細に述べる。
本発明はモルモット血清から抗体の主成分であるIQG
(イムノグロブリンG)を除去したものをマイクロカプ
セル中の補体試薬として用いることにした。モルモット
血清中からIgGを除去する方法は公知として多く知ら
れているが、本発明ではICIGと特異的に結合するプ
ロティンAをコーティングした粒子によるアフィニティ
ークロマトグラフィーを用いる。ただし、本発明におけ
るモルモットIgGを除去する方法は上記方法に限るわ
けではない。上述の他の公知のICIGを除去する例と
しては、例えば抗モルモットIgG抗体を利用したアフ
ィニティークロマトグラフィーや、硫安等による塩析等
がある。
しかるに本発明で言っている補体試薬とは元来10種類
以上のタンパク質成分よりなる。従ってモルモット血清
中からI(JGを除く手段としては個々の補体成分を除
去、又は、失活させない限りどのような方法でも用いる
ことができる。しかしながら、本発明者等の検討の結果
、プロティンA法がそのうち最も望ましい方法であった
尚、本発明の動物血清は特に下位概念としてモルモット
の血清を用いたが、これは補体活性が他のものと比較し
て高いことになる。
〈実施例1〉 ヒト血清中のAFP (アルファフェトプロティン)の
測定を例にとり、説明する。
先ず、抗ヒトAFP抗体結合リボソームを調製した。調
製法は、先ず、フラスコ内に10mHコレステロール(
クロロフォルムで溶解した)100μ、j、5m)lレ
シチ(クロロフォルムで溶解した)200μf、100
m)fシセチルホスフエイト(クロロフォルムで溶解し
た>50μm50mHPDP−PE (マルチン等の方
法で調製したもの)100μlとエタノール1mlとを
混合し、ロータリーエバポレータにて溶媒を完全に除去
することによってフラスコ内面に脂質膜を作成した。カ
ルボキシフルオレッセイン水溶Fi 1.Omfを加え
、50℃に加温し、その後30000X gテ30分間
遠心分離を行い、上澄を捨てた後、沈渣に生理食塩液を
加え再び遠心分離した。この操作をカルボキシフルオレ
ッセインが遠心上澄になくなるまで行い、最後に生理食
塩液500μ矛を加え、リボソーム懸濁液とした。該リ
ボソーム懸濁液に抗ヒト−α−フェトプロティンヤギ抗
体F(ab)’2(200μq)をジチオスレイトール
(DTT>によって処理したものと反応せしめ、リボソ
ームに抗体を結合させた。その後30000X Q 、
 30分間遠心分離を行い、上澄を捨て抗体結合リボソ
ーム沈澱を生理食塩液で懸濁し、再び30000X Q
 。
30分間遠心分離を行い、上澄を捨てた。この操作を更
に2回繰り返し、生理食塩液にて抗体結合リボソーム懸
濁液(200%V/V)とした。尚、これらの操作は全
て窒素雰囲気のものとして行った。
次にモルモット血清からIqGを除去する操作を行った
。実施例1では先の無処理モルモット血清とICIG除
去モルモット血清を補体試薬として含有するリボソーム
でAFPを定量分析した。
材料、試薬としては以下のものを用いた。
P  A  C:  Protein  A−Cell
uloftne生化学工業、5m1 CB : 100m)l C1trate Buffe
r。
p ト14.O T  3 3  :  1 QmH丁ris  Buf
fered  Saline(3MNaCj! )、p
H9,。
G P S : Guinea pig Serum。
デンカ生餌、TBSで溶解 P B S 2 + : 1 QmHPhosphat
e BufferedSaline、 pt−17,4
゜ 0.5mHMg2+、  0.15mHCa2+器具、
装置としては以下ものを用いた。
カラム(1Omf容)、恒温槽(10℃)、ペリスタポ
ンプ、フラクションコレクター、分光光度計数に方法を
述べる。
Flow Rate(流動速度) :  0.25m1
/minで恒温槽(10℃)中で、カラムの中の5ml
のPACを25m1TBSで洗浄し、次に、1.511
11(7)GPSヲ1加し、その次に、25m1TBS
で溶出した。該溶出液を2mlずつ分画し、A280測
定を行った。
・・・・・・A へのピークを集め、ICIG除去モルモット血清とした
。これらを用いて実際にAFPの測定を行った。
抗AFP抗体結合リボソーム懸濁液10m1にAFP 
 0.1.10. 100.1000n(1/mlを含
有するヒト血清を加え、10分間、37℃中で反応させ
た。これに抗AFP抗体(ウサギ)と補体(モルモット
血清)25μmずつを加え、37℃。
30分間保った。その後、蛍光強度(励起波長:490
1m、測定波長:530nm)を測定し、リボソームの
溶解率(%)を求めた。
第1図に補体試薬として無処理モルモット血清(a>と
、IG除去モルモット血清(b)をそれぞれ用いた時の
AFP検但線を示した。(a)ではAFPが存在しなく
とも20%位、リボソームが溶解しているが、(b)で
は5%位に下がり、AFPの測定が可能となった。
〈実施例2〉 実施例2では11種の検体で上述のモルモット血清(a
)とIQG除去モルモット血清(b)を用いたときのリ
ボソームの非特異溶解を示した。
第2図に示す通りリボソームは第1図のときと比較し、
結合抗体の種類を変えているので、全体的に無処理のモ
ルモット血清(a)の補体のみによる非特異的溶解が抑
えられているか、それでもモルモット血清(a)をその
まま使用すると検体によっては5乃至20%のバラツキ
があるに対し、IGG除去モルモット血清(b)を用い
ると非特異的溶解が抑えられバラ、ツキがなくなってい
る。
[発明の効果] 以上のように従来モルモット血清をそのままリボソーム
のようなマイクロカプセルに含有さぜだ補体試薬に比べ
、IgGを除去したICIG除去モルモット血清をマイ
クロカプセルに含有させた補体試薬の方が非特異的なカ
プセルの溶解を遥かに軽減することができ、測定対象物
質の定量的な分析が可能となり、診断誤差の生じない免
疫分析方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はAFP検伍線を表したものであり、第2図は1
1種の検体に対するリボソームの溶解率を表したもので
ある。 9+8葛畢p−斌( 9価思楢r−<4j、: に  8 8 8 88

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)測定対象物質に対する抗原又は抗体を結合すると
    同時に内部に検出可能な物質を封入したマイクロカプセ
    ルを用い、抗原−抗体反応により活性化された補体試薬
    が膜を溶解し、内部から溶出してきた物質を検出するこ
    とによって測定対象物質を定量するための免疫分析方法
    において、前記補体試薬として動物血清からIgGを除
    去したものを用いることを特徴とする免疫分析方法。
  2. (2)上記補体試薬としてモルモツト血清からIgGを
    除去したものを用いることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の免疫分析方法。
  3. (3)上記動物血清からIgGを除去するのに、プロテ
    インAを用いることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の免疫分析方法。
  4. (4)上記プロテインAを粒子にコーティングしたもの
    をカラムに詰めたアフィニティーフロマトグラフィーを
    使用することを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第
    3項に記載の免疫分析方法。
  5. (5)上記モルモツト血清からIgGを除去するのに抗
    モルモットIgG抗体を粒子のまわりにコーティングし
    たものをカラムに詰めたアフィニティーフロマトグラフ
    ィーを使用することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    又は第2項に記載の免疫分析方法。
  6. (6)上記モルモツト血清からIgGを除去するのに塩
    折法を利用することを特徴とする特許請求の範囲対1項
    又は第2項記載の免疫分析方法。
  7. (7)上記マイクロカプセルとしてリボソームを使用す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の免疫
    分析方法。
JP62281578A 1987-11-06 1987-11-06 免疫分析方法 Expired - Lifetime JPH06103308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62281578A JPH06103308B2 (ja) 1987-11-06 1987-11-06 免疫分析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62281578A JPH06103308B2 (ja) 1987-11-06 1987-11-06 免疫分析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01123151A true JPH01123151A (ja) 1989-05-16
JPH06103308B2 JPH06103308B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=17641120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62281578A Expired - Lifetime JPH06103308B2 (ja) 1987-11-06 1987-11-06 免疫分析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06103308B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004019009A1 (en) * 2002-08-23 2004-03-04 Royal Women's Hospital Depletion of plasma proteins
KR100435990B1 (ko) * 2002-06-14 2004-06-12 현대자동차주식회사 자동차용 에어벤트 노브 고정장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250559A (ja) * 1985-04-30 1986-11-07 Toshiba Corp 免疫分析方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250559A (ja) * 1985-04-30 1986-11-07 Toshiba Corp 免疫分析方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100435990B1 (ko) * 2002-06-14 2004-06-12 현대자동차주식회사 자동차용 에어벤트 노브 고정장치
WO2004019009A1 (en) * 2002-08-23 2004-03-04 Royal Women's Hospital Depletion of plasma proteins
US9417218B2 (en) 2002-08-23 2016-08-16 Therapeuticsmd, Inc. Depletion of plasma proteins

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06103308B2 (ja) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hempen et al. Labeling strategies for bioassays
US4279617A (en) Iummunoassay involving agglutination
Aherne Immunoassays in the analysis of water
EP0267317B1 (en) Method for the detection of proteins and viruses
US4338094A (en) Macroencapsulated immunosorbent assay technique
US7455980B2 (en) Method for characterizing autoimmune disorders
JPS5915860A (ja) 抗体、抗原または抗体:抗原複合体の分析法
WO2008007359A2 (en) Rapid diagnostic devices based on molecular imprinted polymers
JP3908272B2 (ja) リガンドの検出のための固相アッセイ
WO1996004558A1 (fr) Systeme de mesure fonctionnant avec du sang entier
JPWO2002073203A1 (ja) 全血測定法
JP4653574B2 (ja) ヘモグロビンA1cの測定方法
Lombardelli et al. Evaluation of secreted cytokines by multiplex bead-based assay (X MAP Technology, Luminex)
KR20160120675A (ko) 래피드 정량 진단 키트
JPS637348B2 (ja)
JPH01123151A (ja) 免疫分析方法
JPH09500962A (ja) 試験装置
JPS6247555A (ja) シンチレ−シヨン近接定量法
JPS6281567A (ja) 粒子凝集反応を用いる定量方法
O'Connell et al. Assessment of an automated solid phase competitive fluoroimmunoassay for benzoylecgonine in untreated urine
EP0260079A1 (en) Method of assay
JPS61110059A (ja) 免疫学的分析方法
JPS6281566A (ja) 微粒子の螢光強度測定による定量方法
JPS6336151A (ja) 微粒子の螢光強度測定による定量方法
JPS63191960A (ja) リガンドのアッセイ法