JPH01122962A - 耐水和性高強度マグネシア質焼結体及びその製造法 - Google Patents

耐水和性高強度マグネシア質焼結体及びその製造法

Info

Publication number
JPH01122962A
JPH01122962A JP62279045A JP27904587A JPH01122962A JP H01122962 A JPH01122962 A JP H01122962A JP 62279045 A JP62279045 A JP 62279045A JP 27904587 A JP27904587 A JP 27904587A JP H01122962 A JPH01122962 A JP H01122962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesia
powder
purity
particles
particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62279045A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Nishida
明生 西田
Tsuneo Shimamura
島村 常夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP62279045A priority Critical patent/JPH01122962A/ja
Publication of JPH01122962A publication Critical patent/JPH01122962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/03Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on magnesium oxide, calcium oxide or oxide mixtures derived from dolomite
    • C04B35/04Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on magnesium oxide, calcium oxide or oxide mixtures derived from dolomite based on magnesium oxide
    • C04B35/053Fine ceramics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は緻密で耐水和性及び機械的性質の優れたマグネ
シア質焼結体及びその製造法に関する。
さらに詳しくは、本発明は、緻密であり、耐水和性、機
械的強度、破壊靭性、耐熱性、耐熱衝撃性に優れ、電子
セラミックス焼成用磁器などの耐熱材料及び回路基板な
どの絶縁材料として好適に使用することのできるマグネ
シア質焼結体及びその製造法に関する。
(従来の技術及びその問題点) マグネシアは融点が2800℃と高く、優れた電気絶縁
性、高い熱伝導性を存し、また高d麿焼結体は赤外及び
可視光の透過率が高いなどの特性を有している。そのた
め、マグネシア焼結体は衛星絶縁材料、高温照明材料、
IC基板材料などへの用途が検討されているが、実際に
実用化に至っているのは坩堝、熱電対保護管などの一部
の用途に限られている。これはマグネシアが耐水和性に
劣り、空気中の水分により水和され特性が著しく劣化す
るためであり、さらに、マグネシアの機成的特性が劣る
ためであった。
従来、このマグネシアの二つの欠点は別々に検討がなさ
れていた。
耐水和性の向上については、特開昭58−217480
号公報にマグネシア焼結体表面をシリカとマグネシアの
反応で生成したフォルステライトで被覆する方法が、ま
た特開昭60−166260号公報にアルコキシシラン
化合物又はシラザン化合物で処理されたマグネシア粉末
を成形、焼結することにより、マグネシアの粒子界面に
フォルステライトの薄層を形成させる方法が開示されて
いる。しかし、これらの方法では耐水和性は向上するが
、機械的性質の向上は図れない。
一方、機械的性質の向上については、特開昭59−18
2268号公報及び”GYPSUM & LINE” 
No、209.219−224 (1987)には、マ
グネシアにジルコニアを添加して焼結することにより、
マグネシアの機械的性質を向上させる方法が開示されて
いる。しかし、この方法で得られたマグネシア質焼結体
は耐水和性に劣るという欠点を有する。
(問題点を解決するための技術的手段)本発明の目的は
、耐水和性及び機械的性質が著しく改善されたマグネシ
ア質焼結体及びその製造法を提供することにある。
零発、明の上記目的は、粒径3μm以下で粒子界面がフ
ォルステライトで被覆されたマグネシア粒子70〜99
重量%と粒径3μm以下のジルコニア粒子1〜30重量
%とからなる気孔率1%以下のマグネシア質焼結体によ
って達成される。
本発明のマグネシア質焼結体は、純度99.9%以上、
比表面積5rrr/g以上で等軸形の一次粒子からなり
、粒子表面に純度99.9%以上のシリカの均一な被膜
を有するマグネシア粉末70〜99重量%と、純度99
.9%以上、比表面積5ボ/g以上の粒状ジルコニア粉
末1〜30重量%との混合粉末を成形し、成形体を12
00〜1850℃で焼結することにより得られる。
上記マグネシア粉末は、次に示す方法に従って調製する
ことが好ましい。
先ず、特開昭61−122106号公報に記載の方法に
従って等軸形の一次粒子からなるマグネシア粉末を得る
。この方法はマグネシウム蒸気と酸素含有気体との気相
反応によってマグネシア粉末を製造する方法である。
次に、特願昭61−127372号公報に記載の方法に
従ってマグネシア粉末粒子表面にシリカの均一な被膜を
形成する。これはマグネシア粉末と有機シリケート化合
物の蒸気とを流動層反応器に入れ、マグネシア粒子表面
での有機シリケート化合物の熱分解及び/又は加水分解
によりシリカの被膜を析出させる方法である。
上記方法で得られるマグネシア粉末は等軸形の一次粒子
で構成されており、凝集が非常に少ないという特徴を有
している。このため、上記マグネシア粉末はジルコニア
粉末と一次粒子レベルでの混合が可能となる。
一般に、マグネシア粉末は水酸化マグネシウム、塩基性
炭酸マグネシウムなどのマグネシウム塩を熱分解して製
造される。しかし、この熱分解法で得られるマグネシア
粉末は、残留する母塩の形骸のため凝集粒子を形成する
。そしてこの凝集粒子はジルコニア粉末と混合した後も
残存するので、得られるマグネシア質焼結体は組繊が不
均一になり、機械的性質の劣ったものとなる。
これに対して、前記方法で得られるマグネシア粉末は粒
子表面がシリカによって均一に被膜されているため、焼
結の際にマグネシアとシリカが反応してマグネシア粒子
界面にフォルステライトの被膜が形成される。このフォ
ルステライトは耐水性に優れるため、マグネシアの水和
を防止する。
本発明において、マグネシア粉末粒子表面を被覆するシ
リカ被膜は単分子層であることが好ましい。シリカ被膜
があまり多層になると生成するフォルステライトの量が
多くなり機械的性質の劣ったものとなる。またマグネシ
ア粉末とシリカ粉末との混合粉末を成形し、成形体を焼
結した場合には、マグネシア粒子とフォルステライト粒
子が別々に生成し、マグネシア粒子をフォルステライト
で完全に被うことができない。従って、耐水和性に劣っ
たマグネシア質焼結体となる。
本発明で使用されるジルコニア粉末は、例えばアルコキ
シド法によって調製することができる。
この方法で得られるジルコニア粉末は分散性が良好であ
り、マグネシア粉末と均一に混合することができる。
本発明で使用されるマグネシア粉末、ジルコニア粉末及
びシリカ被膜は、それぞれ純度が99.9%以上である
ことが必要である。一般に焼結体中の粒子径が小さいほ
ど焼結体の機械的性質が優れるが、両粉末及び被膜の純
度が上記下限より低いと、混合粉末の焼結時に粒成長が
進み、得られる焼結体の機械的性質が低下する。
また、本発明で使用されるマグネシア粉末及びジルコニ
ア粉末は、共に比表面積が5%/g以上であることが必
要である。一般に焼結の駆動力は表面エネルギーであり
、比表面積が大きい粉末はど焼結性が良好であるが、両
粉末の比表面積が前記下限より小さいと、焼結性が低下
し気孔率1%以下の焼結体が得られなくなる。
マグネシア粉末とジルコニア粉末との合計量に対するジ
ルコニア粉末の割合は1〜30重量%、好ましくは4〜
25重量%である。本発明において、ジルコニアは、マ
グネシアの焼結促進効果と焼結体の強化効果とを有する
。ジルコニア粉末の配合割合が1重量%未満であると、
マグネシアの焼結促進効果が小さく気孔率1%以下の撤
回な焼結体が得られない、ジルコニア粉末の配合割合が
4重量%以上になるとジルコニアによる強化効果が発弾
されるようになるが、その割合が30重量%を超えると
もはや焼結促進効果及び焼結体の強化効果に変化が認め
られなくなる。
マグネシア粉末とジルコニア粉末との混合方法について
は特に制限はなく、それ自体公知の方法、例えば両者を
乾式混合する方法、両者をメタノール、エタノールなど
の有機溶媒中で湿式混合した後に有機溶媒を除去する方
法を採用することができる。
マグネシア粉末及びジルコニア粉末との混合粉末から成
形体を調製する方法についても特に制限はなく、バイン
ダ類を用いて押出成形又は射出成形する方法、ラバープ
レス成形する方法などを適宜採用することができる。
つぎに、成形体を1200〜1日50℃で焼結すること
によって、本発明のマグネシア質焼結体が得られる。
焼結温度が1200〜1400℃では、焼結体中のジル
コニアは正方晶となり、室温強度及び電気絶縁性に優れ
たマグネシア質焼結体が得られる。
焼結温度が1400〜1850℃では、生成するジルコ
ニアはマグネシアによって安定化された立方晶となり、
相転移しに(くなる。この拮果、熱的に安定で機械的性
質の優れたマグネシア質焼結体が得られる。焼結温度が
1850℃以上ではフォルステライトの液相が生成する
ため好ましくない。
本発明で特定した純度及び比表面積を有し、粒子表面を
シリカで被覆されたマグネシア粉末とジルコニア粉末と
の混合粉末を焼結することによって、粒子界面がフォル
ステライトで被覆され、粒径3μm以下のマグネシア粒
子70〜99重1%と粒径3μm以下のジルコニア粒子
1〜30重量%とからなる気孔率1%以下のマグネシア
質焼結体が得られる。
(実施例) 以下に本発明の実施例及び比較例を示す。以下において
、焼結体の嵩密度はアルキメデス法によって測定し、理
論密度に対する百分率で示した。
焼結体の曲げ強度はJIS R1601に従い、焼結体
から3X4X40mの棒状試験片を切り出し、表面をダ
イヤモンド砥石で研磨した後、スパン3゜■、クロスヘ
ツドスピード0.5 ran /分の条件で室温及び1
200℃で3点曲げ試験を行い測定した。
また、焼結体の破壊靭性(K I C)はビッカース圧
痕法によって求めた。また、耐水和性は焼結体を180
℃、10気圧の水蒸気圧のオートクレーブ中に1時間静
置後の酸化マグネシウムが水酸1ヒマグネシウムに変化
することによる重量増加率で表した。
実施例1〜4 純度99.98%、比表面積8.4 m / gの等軸
形の−成粒子からなり、粒子表面に純度99.99%の
シリカの単分子層被膜を有するマグネシア粉末と、純度
99.95%、比表面積8.6rrf/gの粒状ジルコ
ニア粉末とを、第1表に記載の割合で配合し、エタノー
ル溶媒を用いて37時間ボールミルにより混合した後、
エタノールを除去して、粉末混合物を得た。
粉末混合物50gを80X54mmの金型に充填し、1
00、kg/dで一軸加圧成形した後に1.1.5to
n/cnの圧力でラバープレスして成形体を得た。
つぎにこの成形体を電気炉に入れ、1650℃で4時間
焼結して、マグネシア質焼結体を製造した。
得られたマグネシア質焼結体の特性を第1表に示す。各
実施例で得られた焼結体中のジルコニアの結晶系は立方
晶であった。
実施例5 焼結温度を1350℃に変えた以外は実施例3を操り返
した。結果を第1表に示す。得られた焼結体中のジルコ
ニアの結晶系は正方晶であった。
比較例1 純度99.98%、比表面積8.4ボ/gの等軸形の一
次粒子からなるマグネシア粉末と、純度99゜97%、
比表面積85.4ry?/gのシリカ粒子を使用した以
外は実施例3を繰り返した。結果を第1表に示す。
比較例2 マグネシア粉末として比表面積2m/gのものを使用し
た以外は実施例3を繰り返した。結果を第1表に示す。
比較例3 ジルコニア粉末として比表面a2m/gのものを使用し
た以外は実施例3を操り返した。結果を第1表に示す。
尚、比較例1〜4で得られた焼結体中のジルコニアの結
晶系は立方晶であった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粒径3μm以下で粒子界面がフォルステライトで
    被覆されたマグネシア粒子70〜99重量%と粒径3μ
    m以下のジルコニア粒子1〜30重量%とからなる気孔
    率1%以下の耐水和性高強度マグネシア質焼結体。
  2. (2)純度99.9%以上、比表面積5m^2/g以上
    で等軸形の一次粒子からなり、粒子表面に純度99.9
    %以上のシリカの均一な被膜を有するマグネシア粉末7
    0〜99重量%と、純度99.9%以上、比表面積5m
    ^2/g以上の粒状ジルコニア粉末1〜30重量%との
    混合粉末を成形し、成形体を1200〜1850℃で焼
    結することを特徴とする耐水和性高強度マグネシア質焼
    結体の製造法。
JP62279045A 1987-11-06 1987-11-06 耐水和性高強度マグネシア質焼結体及びその製造法 Pending JPH01122962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62279045A JPH01122962A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 耐水和性高強度マグネシア質焼結体及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62279045A JPH01122962A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 耐水和性高強度マグネシア質焼結体及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01122962A true JPH01122962A (ja) 1989-05-16

Family

ID=17605633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62279045A Pending JPH01122962A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 耐水和性高強度マグネシア質焼結体及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01122962A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT403281B (de) * 1994-02-08 1997-12-29 Veitsch Radex Ag Feuerfeste keramische masse und deren verwendung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT403281B (de) * 1994-02-08 1997-12-29 Veitsch Radex Ag Feuerfeste keramische masse und deren verwendung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6052735B2 (ja) 高強度強靱性ZrO2−Al2O3系固溶体セラミックスの作製法
WO2003004437A1 (fr) Article translucide fritte en oxyde de terre rare et procede de production
JPS62288156A (ja) マグネシア焼結体の製造方法
JPH01122962A (ja) 耐水和性高強度マグネシア質焼結体及びその製造法
KR101200718B1 (ko) 슬립캐스팅 공법을 이용한 고밀도/고인성 실리카 레이돔의 제조방법
Lu et al. Porous TiN ceramics fabricated by carbothermal reduction method
JPS6357383B2 (ja)
JPH02252661A (ja) 窒化ホウ素―非酸化物セラミックス複合体の成形および焼成方法
JP4958353B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末及びその製造方法
JPH02311361A (ja) 高温安定性チタン酸アルミニウム燒結体の製造方法
JP3228890B2 (ja) 多孔質無機材料の製造法
KR101172281B1 (ko) 투광성 알루미나 소재 및 그 제조방법
JP3112286B2 (ja) 緻密なマシナブルセラミックスの製造方法
JPH0380153A (ja) ジルコニア系セラミックスの製造方法
JPS5926966A (ja) セラミツクスグリ−ン成形体の製造方法
JP2959402B2 (ja) 高強度陶磁器
JP3898346B2 (ja) 導電性セラミックス材料
JPH01201065A (ja) 高強度マグネシア質焼結体及びその製造法
Lee et al. Synthesis nanosized MgAl2O4 spinel powder with excellent sinterability
JPH0338231B2 (ja)
JPH0517210A (ja) アルミナ基複合焼結体の製造方法及びアルミナ基複合焼結体
JPH0674178B2 (ja) 多孔質耐火物
JPS60186470A (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法
JPH06247771A (ja) 窒化ほう素複合材料およびその製造方法
JPH01320263A (ja) アルミナ系セラミックスの製造方法