JPH01122762A - アンチスキッドブレーキ装置 - Google Patents

アンチスキッドブレーキ装置

Info

Publication number
JPH01122762A
JPH01122762A JP27859787A JP27859787A JPH01122762A JP H01122762 A JPH01122762 A JP H01122762A JP 27859787 A JP27859787 A JP 27859787A JP 27859787 A JP27859787 A JP 27859787A JP H01122762 A JPH01122762 A JP H01122762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
reservoir
wheel cylinder
switching valve
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27859787A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Maehara
前原 克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon ABS Ltd
Original Assignee
Nippon ABS Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon ABS Ltd filed Critical Nippon ABS Ltd
Priority to JP27859787A priority Critical patent/JPH01122762A/ja
Publication of JPH01122762A publication Critical patent/JPH01122762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、車両等で使用されるアンチスキッドブレー
キ装置に関し、特に、二輪車あるいは小型乗用車に利用
して好適なものに関する。
(先行技術) 本出願人は、先に、特願昭61−224159号として
次のような技術を提案した。すなわち。
圧力を発生するマスタシリンダと、主管路を介してマス
タシリンダから圧力を供給されるホイールシリンダと、
主管路に設けられ判別装置からの指令で連通位置から保
持位置、弛め位置の各位置に切換え可能な弁装置と、弁
装置からホイールシリンダへ向かって主管路に並設した
副管路と、副管路に設けられ弁装置の弛め位置でホイー
ルシリンダから弛められた作動液を貯えるリザーバと、
リザーバの作動液を加圧してホイールシリンダへ供給可
能なポンプと、ポンプとリザーバとの間に設けられ判別
装置からの指令に応じて遮断位置から連通位置に切換わ
る切換え弁とを有し1判別装置は、車輪の挙動を監視し
予め定められた条件に応じて弁装置および切換え弁を制
御するようにしたアンチスキッドブレーキ装置である。
この先行技術によると、判別装置は、弛め指令を発する
ことによって、作動液をホイールシリンダからりザーバ
へと弛める。一方、弛められた作動液を用いて込めを行
なう場合、判別装置は、切換え弁を制御することによっ
て、必要な分量の作動液のみをポンプで加圧してホイー
ルシリンダに供給する。
したがって、先行技術では、切換え弁を連通位置に切換
えることにより込めを行なうが、それをリザーバ内の作
動液を全部ホイールシリンダに供給するまで続けると、
リザーバ内の作動液が無くなるという事態を生じる。そ
こで、込めをさらに行なう場合には、リザーバに付属し
たストロークスイッチによってリザーバ内の作動液が無
くなったことを検出し、その検出に基づいて弁装置を通
常位置に強制的に切換えるようにしている。それによっ
て、マスタシリンダ側からホイールシリンダ側へと作動
液を直接供給可能としているのである。
(発明が解決しようとする課題) 上述した先行技術では、弁装置として3方3位置型の電
磁弁を用い、また、切換え弁として2方2位置型の電磁
弁を用いており、いずれのものも電流値あるいは電圧値
の大きさで切換えを行なっている。こうした切換えのた
めの制御について考えると、電流値あるいは電圧値を2
段階の大きさで印加することにより切換えることから、
2位置弁である切換え弁の方の制御は比較的に容易であ
る。しかし、3位置弁である弁装置の方の制御は複雑化
し、判別装置あるいは判別装置に接続するパワートラン
ジスタなどを含む弁駆動回路の構成がかなり複雑になっ
てしまう、そしてまた、3位置弁は、電流値あるいは電
圧値が変動すると、誤作動を生じるおそれが多分にある
さらに、先行技術では、既に述べたとおり、リザーバに
付属したストロークスイッチの切換えにより、3位置弁
である弁装置を切換えてマスタシリンダ側からホイール
シリンダ側に直接作動液を供給するようにしていること
から、判別装置の機能の中に、切換え弁による込め制御
のみならず、弁装置による込め制御の機能をも設定しな
ければならない、これもまた、前記3位置弁に起因する
問題と相俟って、判別装置での論理を益々複雑にする。
そこで、この発明は、弁装置等の構成を簡略化すること
により1判別装置における制御特性も簡略化できるよう
にしたアンチスキッドブレーキ装置を提供することを目
的とする。
(発明の概要) この発明では、判別装置から指令を受ける第1および第
2の切換え弁を両方共に2位置型の電磁弁を用いる構成
としている。
それによって、判別装置による制御特性の簡略化を図っ
ている。
(実施例) この発明の一実施例について、配管図を示す第1図を参
照しながら説明する。
アンチスキッドブレーキ装置10には、ハンドブレーキ
レバー12で作動されるマスタシリンダ14と、車輪の
ブレーキ装置16のホイールシリンダ16aとを連絡す
る主管路18がある。この主管路18には、主管路18
を三つの部分18a。
18b、18Cに分割するように、弁組立て体20と第
1の切換え弁40とが設けられている。
弁組立て体20は、主管路18の中に位置する小径な弁
部22と、後で述べる弛め回路50の中に位置する大径
な弛めリザーバ部30とを有している。弁部22のハウ
ジングには、主管路部分18aに連絡する入口23と、
主管路部分18bに連絡する出口24と、主管路部分1
8cに延びるバイパス路25が接続される戻し孔26と
がある。そして、それらに連絡した内部の弁孔22aの
中に、弁ばね27によって弁座28に向かつて付勢され
たボール弁体29が収容されている。このボール弁体2
9が弁座28に着座すると、入口23から出口24へ向
かう液移動を阻止する逆止弁の機能をもつ。
内部の弁孔22aには、また、ボール弁体29に対向し
、かつ、当接可能にプランジャ31が移動可能に嵌合し
ている。プランジャ31はフランジ部31aを有し、そ
のフランジ部31aが弁孔22a内の突出した壁部に当
たることによって、プランジャ31の最大移動位置を規
制している。
プランジャ31の左端は、弛めリザーバ部30のピスト
ン32に当接可能である。ピストン32は。
リザーバ部30の内孔30aに作動室Aを区分している
が、その反対側のばね32により作動室Aの容積を最小
にするよう付勢され、それに応じて。
プランジャ31を介してボール弁体29を弁ばね27の
力に抗して弁座28から離している。
弛めリザーバ部30の作動室Aは、弛め回路50に接続
されている。弛め回路50は、第2の切換え弁52を有
する0作動室Aはこの第2の切換え弁52を通して一方
で第1の切換え弁40に連絡可能であり、他方でポンプ
54の吸引側に連絡可能である。弛め回路50はポンプ
54からさらに主管路部分18cまで延びている。なお
25aはマスタシリンダ14側への液移動を許容する逆
止弁、また、54a、54bはポンプ54用の逆止弁、
54 cはポンプ駆動用の電動モータである。
第1および第2の両切換え弁40.52は、ともに2位
置弁であり1図示しない判別装置からの指令に応じて一
方の位置から他方の位置に切換え可能である。まず、第
1の切換え弁40は、主管路部分18bと主管路部分1
8cとを連絡する通常位置40Aと、主管路部分18b
を遮断し主管路部分18cを弛め回路50に連絡する作
動位置40Bとに切換え可能である。また、第2の切換
え弁52は、弛めリザーバ部30の作動室Aをポンプ5
4の吸引側に連通ずる通常位952Aと。
ポンプ54側を遮断し第1の切換弁40を作動室Aに連
通ずる作動位!!52Bとに切換え可能である。なお、
判別装置は、従来と同様のものであり、車輪の回転状態
を監視してスキッド傾向の有無を判別し、そのスキッド
傾向を無くすように指令を発する型式のものである。
ここで、弁組立て体20に再び着目する。弁孔22a内
におけるプランジャ31の受圧面積と。
作動室Aに対するプランジャ31の受圧面積とは互いに
等しくなっている。そして、その受圧面積をSユ、ばね
27の付勢力をFl とし、また、リザーバ部30にお
いて、作動室Aに対するピストン32の受圧面積をS2
.ばね34の付勢力をF2とすると、それらは次式のよ
うに設定されている(なお、S2はSlに比べて充分大
きい)。
F、−F□〉S工・P+*ax       ・・・・
・・・・・■F、−F1<(S、−8,)P+*in+
S1 ・ Pmax  ”・・”  ■ただし、Pma
x :マスタシリンダ14が発生するブレーキシステム
設計上の最高圧力 Pa1n :作動室Aに弛められてくる作動液の最低圧
力 これにより、作動室Aに作動液が弛められてこないとき
には、上記0式に示されるように、ばね力の差でピスト
ン32は最も右方に移動し、プランジャ31によりボー
ル弁体29を弁座28から離座させる。また一方1作動
液が作動室Aに弛められてくると、上記0式で示される
ように、圧力によりプランジャ31およびピストン32
を左方に移動させる付勢力がばねの力の差に打勝ち、プ
ランジャ31がフランジ部31aを弁孔22aの壁部に
当接する位置に移動して、ボール弁体29を弁座28に
着座させる。
次に、以上に述べたアンチスキッドブレーキ装置10の
作動について説明する。
ハンドブレーキレバー12を操作すると、マスタシリン
ダ14から圧液が吐出され、主管路部分18aを通して
弁組立て体20の入口23に供給される。供給された圧
液は、弁孔22a内でボール弁体29と弁座28との間
を通過して出口24から主管路部分18bに供給されて
ゆく、ついで、その圧液は、通常位置40Aにある第1
の切換え弁40を通り、主管路部分18cによりホイー
ルシリンダ16aに供給され、ブレーキがかかり始める
。このとき、第2の切換え弁52は、通常位置52Aに
あり弛めリザーバ部30の作動室Aとポンプ54の吸引
側とを連通しているが、ピストン32が作動室Aを最小
容積にする位置にあり、かつ、ポンプ54を駆動してい
ないので、ポンプ54側からホイールシリンダ16a側
へは何ら影響を与えない。
こうしてブレーキがかかり始め、ホイールシリンダ16
a内に供給される圧力がかなり上昇してくると、車輪に
スキッド傾向が発生し始める。すると1判別装置は、第
1の切換え弁40に指令を与えて作動位1140Bに切
換える。これにより、ホイールシリンダ16aとマスタ
シリンダ14との連通が遮断され、ホイールシリンダ1
6a内の圧力は一定に保持される。この保持にもかかわ
らず、車輪のスキッド傾向がさらに進むと1判別装置か
ら第2の切換え弁52に指令が与えられ、第2の切換え
弁52は作動位置52Bに切換えられる。また、これと
同時にモータ54Cにも指令が与えられ、ポンプ54が
駆動され始める。これにより、ホイールシリンダ16a
内の圧力は1作動液の一部が第1の切換え弁40および
第2の切換え弁52を通して作動室Aに弛められる。そ
のため、ピストン32が作動室Aの容積を増加する方向
に動く、このとき、プランジャ31も圧力差によりピス
トン32に追従してボール弁体29が弁座28に着座す
る位置まで左方に移動し、マスタシリンダ14側からホ
イールシリンダ16a側への液移動を阻止するようにな
る。
こうして、ホイールシリンダ16a内の圧力が、スキッ
ド傾向を無くするまで低下すると1判別装置は第1の切
換え弁40を通常位置40Aに切換える。しかし、ボー
ル弁体29が弁座28に着座しているので、ホイールシ
リンダ16a内の圧力は上昇することなく一定となる。
この後、車輪の回転が回復してくると、再度ホイールシ
リンダ16a内の圧力を上昇させるため、判別装置は第
2の切換え弁52を通常位置52Aに切換えるように指
令を出す、すると、それまでは単に駆動されていたポン
プ54が作動室Aからの作動液を吸引して加圧吐出し、
ホイールシリンダ16aの内部圧力を上昇させる。そし
て、ポンプ54からの吐出液によりホイールシリンダ1
6a内の圧力が必要な圧力に達すると、第2の切換え弁
52は作動位置52Bに切換えられ、ポンプ54による
ホイールシリンダ16a内の圧力の上昇は停止する。ポ
ンプ54によるホイールシリンダ16aへの加圧時、そ
れが作動室A内の作動液全部を吸引するまで行なわれた
場合には、ピストン32およびプランジャ31がボール
弁体29を弁座28から離すことになる。そのため、ポ
ンプ54によるホイールシリンダ16aへの加圧時に第
1の切換え弁40を通常位置40Aにしておけば、マス
タシリンダ14側から圧液をホイールシリンダ16aに
対して自動的に供給することができる。
以上のように、アンチスキッドブレーキ装置10はホイ
ールシリンダ16a内の圧力の上昇、下降あるいは保持
を繰り返すことにより車輪のスキッドを防止する。一方
、ブレーキの解放は、マスタシリンダ14側の圧力解放
に応じて、逆止弁25aが開くことによりホイールシリ
ンダ16aから直接マスタシリンダ14側に行なわれ、
また、第2の切換え弁52を通常位置52Aに切換えた
のちポンプ54を所定時間駆動することによって行なわ
れる。それによって、弁組立て体20は自動的に非ブレ
ーキ時の状態に戻り、第1の切換え弁40もアンチスキ
ッド制御の終了とともに通常位置40Aに切換えられる
なお、この発明は1図示の例に限定されるわけでなく1
種々変更して実施可能である。変更例を次に例示する。
(1)第1の切換え弁40とリザーバ部30を直接連絡
し、その連絡路の途中とポンプ54の吸引側とを連絡す
る連絡路に遮断、連通の2位置2方型電磁弁を設けるよ
うにしてもよい。
(2)ホイールシリンダ16aから作動液を最初に弛め
る際、第1の切換え弁40のマスタシリンダ14側から
もリザーバ部に弛めるようにして。
弛め条件にもかかわらずボール弁体29が弁座28に着
座するのに充分な液量を作動室Aに供給するようにして
もよい、その場合、第1の切換え弁40の作動位置40
Aにおいて、リザーバ部30をホイールシリンダ側主管
路部分18Cとマスタシリンダ側主管路部分18bに連
通ずるようにすればよい。
(発明の効果) この発明にあっては、第1の切換え弁40および第2の
切換え弁52の両方を2位置弁にすることができ、しか
も、それらの弁は単に開閉する型式のものでよいことか
ら、判別装置の指令も単純な信号でよくなり、結局、判
別装置における制御を容易にすることができ、さらには
、配管の構成も簡単にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す配管図である。 10・・・アンチスキッドブレーキ装置、14・・・マ
スタシリンダ、16a・・・ホイールシリンダ、18−
・−主管路、18a、18b、’18c・・・主管路部
分、20・・・弁組室て体、22・・・弁部。 30・・・弛めリザーバ部、40・・・第1の切換え弁
。 50・・・弛め回路、52・・・第2の切換え弁、54
・・・ポンプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、マスタシリンダとホィールシリンダとを連絡する主
    管路に配置され、ホィールシリンダをマスタシリンダ側
    に連絡する位置と弛めリザーバ側に連絡する位置とに切
    換え可能な第1の切換え弁と、第1の切換え弁とマスタ
    シリンダとの間に配置され、第1の切換え弁の切換えで
    ホィールシリンダを弛めリザーバ側に連絡したときマス
    タシリンダからホイールシリンダへの圧力供給を阻止可
    能な弁と、弛めリザーバを主管路に連絡する副管路に設
    けられ、弛めリザーバから供給される作動液を加圧して
    ホィールシリンダ側に供給可能なポンプと、ポンプと弛
    めリザーバとの間に設けられ、ポンプと弛めリザーバと
    の連通、遮断を行なう第2の切換え弁とを設けたアンチ
    スキッドブレーキ装置。
JP27859787A 1987-11-04 1987-11-04 アンチスキッドブレーキ装置 Pending JPH01122762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27859787A JPH01122762A (ja) 1987-11-04 1987-11-04 アンチスキッドブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27859787A JPH01122762A (ja) 1987-11-04 1987-11-04 アンチスキッドブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01122762A true JPH01122762A (ja) 1989-05-16

Family

ID=17599484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27859787A Pending JPH01122762A (ja) 1987-11-04 1987-11-04 アンチスキッドブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01122762A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5215359A (en) * 1990-05-16 1993-06-01 Alfred Teves Gmbh Hydraulic anti-locking brake unit
US5487597A (en) * 1993-05-25 1996-01-30 Alliedsignal Europe Services Techniques Hydraulic circuit with a capacity forming a distributor
JP2015193297A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 日信工業株式会社 バーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置
US10866343B2 (en) 2013-04-17 2020-12-15 Japan Science And Technology Agency Photonic crystal and optical functional device including the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5215359A (en) * 1990-05-16 1993-06-01 Alfred Teves Gmbh Hydraulic anti-locking brake unit
US5487597A (en) * 1993-05-25 1996-01-30 Alliedsignal Europe Services Techniques Hydraulic circuit with a capacity forming a distributor
US10866343B2 (en) 2013-04-17 2020-12-15 Japan Science And Technology Agency Photonic crystal and optical functional device including the same
JP2015193297A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 日信工業株式会社 バーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2643947B2 (ja) スリップ制御ブレーキシステム
JPS5850903B2 (ja) アンチスキツドソウチ
EP0181156B2 (en) Antiskid control device
US4869560A (en) Hydraulic braking system for a vehicle
JPS6099755A (ja) スリツプ防止制御付ハイドリツクブレーキシステム
JPH01262248A (ja) 車輌用油圧式ロック防止制動系
US3942844A (en) Anti-skid control systems including an emergency accumulator for braking and skid control operations
US5855417A (en) Integral control and isolation valve proportional brake system
JPH04224451A (ja) 自動車用アンチロック制御装置付液圧ブレーキシステム
US4636008A (en) Anti-skid braking control system
JPH0373509B2 (ja)
JPH01122762A (ja) アンチスキッドブレーキ装置
JPH0717612Y2 (ja) 液圧ブレーキ装置
US4859004A (en) Hydraulic braking system for an automotive vehicle
US6092881A (en) Traction control system
WO1995021759A1 (en) Traction control system
JPH04283156A (ja) 脈圧緩衝装置
JPS62191260A (ja) 車輪ロツク防止装置
KR100235334B1 (ko) 저가형 에이비에스와 티씨에스 통합 모듈레이터
JPS6368450A (ja) 自走車両のブレ−キ制御装置
JPS61113545A (ja) 車輌用アンチスキツドブレーキ
JPH0717379A (ja) アンチスキッド制御装置
JP2895668B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPH0425409Y2 (ja)
JPH0611274Y2 (ja) 液圧ブレーキ装置