JPH0112208Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0112208Y2
JPH0112208Y2 JP1981069371U JP6937181U JPH0112208Y2 JP H0112208 Y2 JPH0112208 Y2 JP H0112208Y2 JP 1981069371 U JP1981069371 U JP 1981069371U JP 6937181 U JP6937181 U JP 6937181U JP H0112208 Y2 JPH0112208 Y2 JP H0112208Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
container
tip
discharge device
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981069371U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57183560U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981069371U priority Critical patent/JPH0112208Y2/ja
Publication of JPS57183560U publication Critical patent/JPS57183560U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0112208Y2 publication Critical patent/JPH0112208Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、デイスクリートタイプの液体試料分
析装置に適用するに好適な液体排出装置に関す
る。
液体試料例えば血液を反応容器内に入れて化学
反応を生ぜしめ、その反応の結果を測定して分析
項目の濃度を求める生化学分析計では、測定終了
後の反応容器内の残留液体を排出して容器を再使
用することが行われる。
反応容器内に進入される従来の排出管は反応容
器よりもはるかに細いパイプを用いていたため、
容器内の残留液体の除去効率が悪く、それ故再使
用のために十分な洗浄効果をあげることができな
かつた。
本考案の目的は、簡単な構成で容器内の残留液
体の除去効率を向上できる分析計用液体排出装置
を提供することにある。
本考案は、液体が収容された容器内に、減圧排
出装置に連通された排出管を進入せしめ、その容
器内の液体を排出する分析計用液体排出装置にお
いて、容器の底部面積とほぼ同じ大きさを有する
チツプを排出管の先端に設け、このチツプの下面
に液流通溝を形成したことを特徴とする。
第1図は本考案の一実施例の説明図であり、第
2図は排出管先端付近の説明図である。
1は真空圧源に連結する吸取りノズル、2はノ
ズル先端に装着するチツプ、3は反応容器、4は
機構連結アーム、5は上下機構駆動用モータ、6
はノズル上下機構、7は容器内壁に付着した液
滴、8はチツプ2の下面に形成された液流通溝で
ある。吸取り用ノズル1の先端にプラスチツク又
は弾性体よりなるチツプ2を装着し、これをアー
ム4に取付けてモータ5及び上下機構6を動作し
てノズル1を反応容器内に挿入する。チツプ2の
外形は容器3の内壁形状に沿つて形成してあり、
降下および上昇するときに液滴7を吸取る。ある
いはチツプ側面により液滴7を下に落し、チツプ
2の付けてある溝8を通つてノズル1から真空圧
で吸取ることにより容器内の残留液を極少にする
ことが可能となる。
残留液吸取りノズルの先端にチツプを付けるこ
とにより従来の方式より約10分の1に残留液量を
減らすことができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の概略構成を示す
図、第2図は第1図における排出管先端付近の図
である。 1……排出管、2……チツプ、3……反応容
器、8……溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 液体が収容された容器内に、減圧排出装置に連
    通された排出管を進入せしめ、上記容器内の液体
    を排出する分析計用液体排出装置において、上記
    容器の底部面積とほぼ同じ大きさを有するチツプ
    を上記排出管の先端に設け、このチツプの下面に
    液流通溝を形成したことを特徴とする分析計用液
    体排出装置。
JP1981069371U 1981-05-15 1981-05-15 Expired JPH0112208Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981069371U JPH0112208Y2 (ja) 1981-05-15 1981-05-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981069371U JPH0112208Y2 (ja) 1981-05-15 1981-05-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57183560U JPS57183560U (ja) 1982-11-20
JPH0112208Y2 true JPH0112208Y2 (ja) 1989-04-10

Family

ID=29865254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981069371U Expired JPH0112208Y2 (ja) 1981-05-15 1981-05-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0112208Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004325398A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Hitachi Software Eng Co Ltd 連続吸入用ニードル及び連続吸入装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51109890A (ja) * 1975-02-24 1976-09-29 Autochem Instrument Ab
JPS5816560U (ja) * 1981-07-17 1983-02-01 株式会社東海理化電機製作所 回転方向検出装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816560Y2 (ja) * 1978-10-13 1983-04-04 日本テクトロン株式会社 容器中の液体の排出装置
JPS616452Y2 (ja) * 1979-02-28 1986-02-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51109890A (ja) * 1975-02-24 1976-09-29 Autochem Instrument Ab
JPS5816560U (ja) * 1981-07-17 1983-02-01 株式会社東海理化電機製作所 回転方向検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57183560U (ja) 1982-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3607098A (en) Containers for laboratory use
US3045494A (en) Method of providing for blood count and pipette and assembly for use therein
JPS59119383U (ja) 洗浄用ノズル
JPH06508216A (ja) 液体分析装置のためのプローブ洗浄
CN107206382A (zh) 在移液操作期间提供减少的残留的方法和设备
JPH0112208Y2 (ja)
JP2002340913A5 (ja)
CN217112402U (zh) 凝血分析仪
JPH0225713A (ja) 大容量の深い容器から吸引容器によって液体を取出す方法、及びこの方法を実施するための大容量の深い容器に対する吸引補助手段としての装置
JPH0140050Y2 (ja)
CN208555360U (zh) 受污染水体检测所用移液管/直吸管的清洗装置
CN218834557U (zh) 一种试液快速吸取装置
JP2536217Y2 (ja) ディスペンサー用チップ
JPS6329225Y2 (ja)
US4783877A (en) Hand-held assay washer
CN204865882U (zh) 一种能防止液体滴漏的移液管
CN220063522U (zh) 一种液体取样辅助装置及液体取样设备
CN218590560U (zh) 一种采样管
CN212215551U (zh) 一次性定量移液管
JPS6143523Y2 (ja)
CN219016093U (zh) 一种水产品甲醛检测组件
JPS6238799Y2 (ja)
CN220632114U (zh) 一种标本采集管
CN212328342U (zh) 一种便于色谱进样瓶废液快速倾倒装置
CN213444428U (zh) 一种用于在实验中处理废弃吸头的装置