JPH01121292A - 酸素透過性高分子材料 - Google Patents

酸素透過性高分子材料

Info

Publication number
JPH01121292A
JPH01121292A JP63194689A JP19468988A JPH01121292A JP H01121292 A JPH01121292 A JP H01121292A JP 63194689 A JP63194689 A JP 63194689A JP 19468988 A JP19468988 A JP 19468988A JP H01121292 A JPH01121292 A JP H01121292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
polymer
integer
polymerization
following formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63194689A
Other languages
English (en)
Inventor
Jay F Kunzler
ジェイ エフ.クンツラー
Virgil Percec
バージル パーセク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bausch and Lomb Inc
Original Assignee
Bausch and Lomb Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bausch and Lomb Inc filed Critical Bausch and Lomb Inc
Publication of JPH01121292A publication Critical patent/JPH01121292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F38/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more carbon-to-carbon triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 コンタクトレンズは2つのタイプ、すなわちハードコン
タクトレンズとソフトコンタクトレンズに分けられる。
ハードコンタクトレンズは通常、ポリメチルメタクリレ
ートプラスチックおよびそのコポリマーより製造される
。ソフトコンタクトレンズは、多種類のプラスチックよ
り製造される。
最も一般的なタイプのソフトコンタクトレンズ材料は、
ヒドロゲルと呼ばれ、その基礎は、ポリ(2−ヒドロキ
シ)エチルメタクリレートである。
このタイプの材料の多くのバリエーションが、コンタク
トレンズに重要な物理特性、例えば湿潤性、水分含量、
安定性および物理強度を高めるため開発されてきた。他
のソフトレンズ材料は、n−ビニルラクタムあるいはビ
ニルピロリドン−ベースポリマーおよびシロキサン−ベ
ースポリマーを含む。
ポリシロキサン−ベースポリマーは多くの興味深い特徴
を有する。それは酸素透過性が高く、比較的不活性であ
る。しかし、ポリシロキサンは多くの欠点を有する。レ
ンズを成形しなければならず、それは蛋白質が付着しや
すく、容易に湿らない。コンタクトレンズに用いられる
ポリシロキサンに関する多くの問題を解決するため、多
くの配合が提案されてきた。
最近、ポリアセチレンが酸素透過性の高いものとして提
案された。例えば、Takimizawaらの米国特許
筒4,567.245号は CH,−CミC−5i(CH3)3 と    CHi   C=  CSt (CH3)t
cHzsi (CL)3とのコポリマーが酸素透過性の
高いポリマーであり、その高い酸素透過性のため、コン
タクトレンズにおける使用が特に適当であることを教示
している。また、ポリ((1−)リメチルシリル)−1
−プロピン)も、酸素透過性の高い物質であると知られ
ている(、J、Am、Chem、Soc、1983.1
05.7473)。
本発明はコンタクトレンズの構造に有効な材料を提供す
るための、その表面特性に関しおよびその他の物理特性
に関して製造される新規種類のポリアセチレンを提供す
る。
本発明は、新規の酸素透過性の高いポリマーを形成する
ため用いられるモノマーとして有効である、新規アセチ
レン官能性化合物に関する。また、本発明はこの新規酸
素透過性の高いポリマーに関する。通常、この新規アセ
チレン官能性化合物は下式、 A(CHz)MSilh  C= C(CH2)yCH
3(上式中、Aはハロゲン原子、好ましくは臭素原子を
表わし;Rは1〜6個の炭素原子を有するアルキル基を
表わし;Xは1〜10、好ましくは3〜6の整数を表わ
し;yは0〜3の整数を表わす)で表わされる。本発明
は、そのようなアセチレン官能性モノマーのポリマー並
びにコポリマー、およびそのようなポリマーの機能的に
改良された生成物に関する。
本発明は、ポリアセチレンポリマーの合成に有効なモノ
マーである化合物の新規種類に関する。
その新規モノマーは、下式、 (I ) A(CHz)XSiRz  C= C(CH
z)y CHs(上式中、Aはハロゲン原子を表わし、
Rは1〜6個の炭素原子を有するアルキル基を表わし、
Xは1〜10.好ましくは3〜6の整数を表わし、およ
びyはO〜3の整数を表わす) で表わされる。
特に、このモノマーは、1−’(4−ブロモブチルジメ
チルシリル)−1−プロピン、1−(4〜ブロモブチル
ジエチル)−1−プロピン、および1−(4−ブロモブ
チルジメチル)−1−ブチンを含む。下式、 A (CHz) x RgSiC7! (上式中、A、RおよびXは前記規定のものを表わす) で表わされるハロアルキルジアルキルクロロシランとア
ルキルリチウム化合物とを反応させることによって、こ
のモノマーを合成してもよい。
また、本発明は、式(I)のモノマーを重合することに
よって製造されるポリアセチレンポリマーに関する。こ
のポリアセチレンポリマーは、下式、 L ■ ^ (上式中、mはポリマーの平均重合度を表わし、A、R
,xおよびyは前記規定のものを表わす)で表わされる
このモノマーを1−トリメチルシリル−1−プロピンと
反応させ、下式、 CHz (上式中、A、R,Xおよびyは前記規定のものを表わ
し、m + nはポリマーの平均重合度を表わし、n 
/ m + nおよびm / m + nはポリマー中
のそれぞれのモノマーのモルパーセントを表わす)で表
わされるコポリマーを形成してよい。
本発明のポリマー並びにコポリマーの合成は、このモノ
マーあるいはこの千ツマ−と1−トリメチルシリル−1
−プロピンとの混合物を五塩化タンタル、五塩化ニオブ
、等のクロロベンゼン溶液に加えることによって達成さ
れる。最終精製物は、ポリマー生成物の非溶媒、例えば
メタノールにより反応生成物を沈殿させることによって
得られる。
得られる式(III)のポリマーをさらに種々の東側と
反応させ官能化ポリアセチレンを形成してもよい。この
官能化ポリマーは、有機官能性成分をハロ成分と置換す
ることによって合成される。用いてよい成分の種類は、
メタクリレート、スチレン、第四アンモニウム塩、アセ
テート、およびアルコール官能性成分を含む。この官能
化ポリマーは、Aが有機官能基成分を表わす式(II)
および(III)で表わされる。
ポリアセチレンポリマーを官能化することによって、こ
の新しいポリマーに多くの望ましい特性を得ることがで
きる。ポリマーの表面特性を改良でき、架橋能を増大で
き、および得られるポリマーに表面特性を与えることが
できる。
本発明の範囲内のすべてのポリマーは、高い酸素透過性
を示し、補形装置、特にそのような高い透過性を必要と
する装置に有効な物質である。この物質は特にコンタク
トレンズに有効である。
ハロ成分含有ポリマーおよび官能化ポリマーの両方のポ
リマーの分子量は、合成に用いたモノマーに対する開始
剤のモル比を変えることによって調節できる。ポリアセ
チレンポリマーの分子量は、はとんど直線的にこの比に
相関する。重合のメカニズムはオレフィンの複分解重合
と同様と考えられている。すなわち、生長反応は、金属
カーペンおよび金属シクロブテンを介して進行する。立
体障害のため、重合はポリマーの逆行を最低にし、従っ
てこの重合はリビング重合である。このポリマーにさら
にモノマーを加えると、さらに重合することとなる。
■ トリメチルクロロシラン0.4モルを、0.5モルのプ
ロピンリチウムの水冷無水エーテル懸濁液300−にゆ
っくり加えた。この混合物を4時間還流し、5℃に冷却
し、3回蒸留水で洗浄した。エーテル層をあつめ、Mg
5O,で脱水した。この生成物を分別蒸留し、76(h
nHgにおいて98〜100℃の沸点を有していた。理
論収率は90.1%であった。
’HNMRにより構造を確認した。このモノマーは技術
上周知である。
0℃において、4−ブロモブチルジメチルクロロシラン
6、7 g (0,029モル)を無水ジエチルエーテ
ル50−中のプロピニルリチウム(1,34g。
0.029モル)の撹拌溶液に滴下して加えることによ
り、この新規モノマーを合成した。この反応混合物を2
5℃で一晩撹拌し、氷水400ynlに注いだ。
エーテル層を蒸留水で洗い、分離し、MgSO4で脱水
した。エーテル層を濾過し、回転蒸発器を用いてエーテ
ルを除去することにより生成物を分離した。得られた油
を真空蒸留により精製し、15gmHgにおいて70〜
75℃のす、p、を有していた。理論収率は75%であ
った。’HNMI?により構造を確認した。
4−ブロモブチルジメチルクロロシーンの人力水和へキ
サクロロ白金酸(0,02g 、 0.039mmol
e)を最小の2−プロパツールに溶解した。この溶液を
アルゴン下トルエン75−に溶解した。トルエン25−
を共沸蒸留することによって2−プロパツールおよび水
を除去した。得られる溶液を撹拌し、40℃において4
−ブロモ−1−ブテン6.17g (0,046モル)
を加えた。ジメチルクロロシラン4.32 g (0,
046モル)をゆっくり加え、この溶液を60℃に加熱
し、4時間反応させた。この混合物を蒸留し、トルエン
を除去した。さらに真空蒸留により5wmHgにおいて
92〜95℃のす、p、を有する生成物を8.0g得た
。’HNMHにより、構造を確認した。
4−ブロモ−1−ブーンの人 ヘキサメチルホスホリックトリアミド20g(0,11
モル)を1.4−ジブロモブタン(90g。
0.42モル)の190℃、撹拌溶液にゆっくり加える
ことにより、上記合成に用いた4−ブロモ−1−ブテン
を製造した。生成物をドライアイス冷却容器に蒸留し、
蒸留水で洗い、760鶴Hg 、 98〜100℃で再
蒸留した。生成物は純度99%であり、’HNMRによ
り構造を確認した。この生成物も市販入手可能である。
1−(トリメチルシリル)−1−プロピン1.4g (
0,0125モル)を80℃において無水トルエン1〇
−中の五塩化タンタル0.0859gの撹拌溶液にゆっ
くり加えた。この反応混合物を16時間加熱し、少量の
トルエンに溶解し、メタノールに注いだ。沈殿したポリ
マーをトルエンに再溶解し、メタノールで沈殿させ、さ
らに生成物を精製する。
収量は1.25gであり、収率89%であった。
’HNMRにより、構造がポリ (1−(1−リメチル
シリル)−1−プロピン)であることを確認した。
GPCは、得られたポリ (1−トリメチルシリル)−
1−プロピン)のMw=330,000およびM、 −
122,500を示した。
1−(トリメチルシリル)−1−プロピン0.57g 
(5,12ミリモル)と1−(4−ブロモブチルジメチ
ルシリル)−1−プロピン0.30 g (1,28ミ
リモル)の混合物を、五塩化タンタル0.086g(0
,24ミリモル)およびトリフェニルビスマス0.11
g (0,24ミリモル)を含む80°C1無水トル工
ン溶液10m2にゆっくり加えた。この反応混合物を8
0℃に16時間保ち、追加量のトルエンに溶解し、メタ
ノールを加えることによって沈殿させた。このポリマー
生成物をトルエンに溶解し、メタノールで沈殿させるこ
とによって精製した。
収量0.71gであり、約80%であった。’HNl’
lHにより、20モルパーセントのハロ官能性コポリマ
ーの構造を確認した。GPCはM、 =220.OOO
およびM、、=88,000を示した。
このコポリマー生成物は、下式、 (上式中、Aは臭素原子を表わす) で表わされる。
メタクリル酸カリウム0.11gおよび触媒量の硫酸水
素テトラブチルアンモニウム(TBAH) ヲ、ポリ 
(1−トリメチルシリル)−1−プロピン)−コー20
モル%−ポリ(1−(4−ブロモブチルジメチルシリル
)−1−プロピン)  (CP) 0.2gを含むテト
ラヒドロフラン溶液2o1nlに加えた。
この反応混合物を一晩60℃で撹拌した。このポリマー
をメタノールで沈殿させ、再沈殿により精製し、0.1
8’gの生成物を得た。NMRはAがメタクリレート基
を表わす式(IV)で表わされる構造を示した。
スチレン 2 ボiマー 4−ビニル安息香酸カリウム0.1gおよび触媒量のT
BA)lを、テトラヒドロフラン20m1中のCPo、
 2 gに加えた。この反応混合物を60 ”Cに加熱
し、この温度に一晩保った。このポリマーを沈殿させ、
メタノールで再沈殿させて精製し、0.19gの生成物
を得た。NMRにより、Aが下式れることを確認した。
四アンモニウムCI8叱 ポリマー トリエチルアミン1.0gをテトラヒドロフラン10−
およびジメチルホルムアミド1o−中のCP 0.2 
gに加えた。この溶液をアルゴン下−晩60℃に加熱し
、沈殿によりポリマーが得られた。
この生成物は、Aが N” (CF12CH3) 3 Br−を表わす式(I
V)で表わされる。
アセテート〜1 ポリマー 酢酸カリウム0.1gおよび触媒量のTBAHをテトロ
ヒドロフラン20−中のCP 0.2 gに加えた。
この混合物を60℃で一晩攪拌し、生成物を集め、沈殿
により精製した。この生成物の構造をNMRで確認し、
Aが −O−C−CH3 の基を表わす式(IV)で表わされた。
ラヒドロフラン20m1中のCPo、2gに加えた。
この反応混合物を60℃で一晩放置した。この混合物を
pH5に酸性にし、ポリマーを沈殿させた。
このポリマーの構造は、NMRにより確認され、Aが−
OHを表わす式(IV)であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下式、 A(CH_2)_xSiR_2−C≡C−(CH_2)
    _yCH_3(上式中、Aはハロゲン原子を表わし、R
    は1〜6個の炭素原子を有するアルキル基を表わし、x
    は1〜10の整数を表わし、yは1〜3の整数を表わす
    ) で表わされる化合物。 2、Aが臭素原子を表わし、Rがメチル基を表わし、x
    が4を表わしおよびyが0を表わす、請求項1記載の化
    合物。 3、請求項1記載の化合物を重合することによって形成
    されるポリマーであって、下式、▲数式、化学式、表等
    があります▼ (上式中、mはポリマーの平均重合度を表わし、xは1
    〜10の整数を表わし、yは1〜3の整数を表わし、A
    はハロゲン原子を表わし、およびRは1〜6個の炭素原
    子を有するアルキル基を表わす) で表わされるポリマー。 4、Aが臭素原子を表わし、Rがメチル基を表わし、x
    が4を表わし、およびyが0を表わす、請求項3記載の
    ポリマー。 5、下式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (上式中、Rは1〜6個の炭素原子を有するアルキル基
    を表わし、xは1〜10の整数を表わし、yは0〜3の
    整数を表わし、およびAは有機官能性成分を表わす) で表わされるポリマー。 6、Rがメチル基を表わし、xが4を表わし、yが0を
    表わし、およびAがメタクリレート、スチレン、第四ア
    ンモニウム塩、アセテート並びにアルコール官能性成分
    からなる群より選ばれるタイプの有機官能性成分を表わ
    す、請求項5記載のポリマー。 7、下式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (上式中、m+nはこのポリマーの平均重合度を表わす
    )で表わされる、1−トリメチルシリル−1−プロピン
    と請求項1記載の化合物を重合することにより形成され
    るコポリマー。 8、下式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (上式中、Rは1〜6個の炭素原子を有するアルキル基
    を表わし、xは1〜10を表わし、yは0〜3を表わし
    、m+nはポリマーの平均重合度を表わし、およびAは
    メタクリレート、スチレン、第四アンモニウム塩、アセ
    テート、並びにアルコール官能性成分からなる群より選
    ばれる有機官能性成分を表わす) で表わされるポリマー。
JP63194689A 1987-08-12 1988-08-05 酸素透過性高分子材料 Pending JPH01121292A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/084,538 US4833262A (en) 1987-08-12 1987-08-12 Oxygen permeable polymeric materials
US084538 1987-08-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01121292A true JPH01121292A (ja) 1989-05-12

Family

ID=22185595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63194689A Pending JPH01121292A (ja) 1987-08-12 1988-08-05 酸素透過性高分子材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4833262A (ja)
EP (1) EP0303480A3 (ja)
JP (1) JPH01121292A (ja)
BR (1) BR8804058A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4931539A (en) * 1989-03-06 1990-06-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Highly-soluble, amorphous siloxane polyimides
ATE129348T1 (de) * 1989-10-13 1995-11-15 Biocompatibles Ltd Verfahren zur verminderung der absetzung von proteinen auf ophthalmologische geräte.
US7468398B2 (en) 1994-09-06 2008-12-23 Ciba Vision Corporation Extended wear ophthalmic lens
US5760100B1 (en) 1994-09-06 2000-11-14 Ciba Vision Corp Extended wear ophthalmic lens
WO2007041166A2 (en) 2005-09-30 2007-04-12 The Lagado Corporation Highly oxygen permeable rigid contact lenses from polyacetylenes

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE518431A (ja) * 1952-03-15 1900-01-01
US3249630A (en) * 1964-08-11 1966-05-03 Union Carbide Corp Preparation and use of metalhalogeno-acetylides
US4307241A (en) * 1980-07-03 1981-12-22 Wisconsin Alumni Research Foundation Ring expansion and chain extension process and reagents
US4458087A (en) * 1981-10-16 1984-07-03 Mcalister Roy E Organosilicon compounds
JPS6081187A (ja) * 1983-10-11 1985-05-09 Shin Etsu Chem Co Ltd ポリジメチルシルメチレンメチルアセチレン化合物およびその製造方法
JPS60135413A (ja) * 1983-12-22 1985-07-18 Shin Etsu Chem Co Ltd 置換ポリアセチレン共重合体
US4530922A (en) * 1984-01-03 1985-07-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal imidazoles and triazoles containing silicon

Also Published As

Publication number Publication date
EP0303480A3 (en) 1990-01-31
EP0303480A2 (en) 1989-02-15
BR8804058A (pt) 1989-03-07
US4833262A (en) 1989-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4963331B2 (ja) 官能化ポリアリルアミン及びその製造方法
JPH023417B2 (ja)
EP0558556B1 (en) Hyperbranched polyesters
CA2025251A1 (fr) Polymeres a groupements disulfure de thiurame et leur preparation
JPH01121292A (ja) 酸素透過性高分子材料
JPS62178592A (ja) メタクリル酸エステル
EP0351859B1 (en) Preparation process of block copolymers and resulting block copolymers
JP3133389B2 (ja) 重合反応性直鎖シリコーンオリゴマー及びその製造方法
JPS6227082B2 (ja)
JPH0374683B2 (ja)
US4906713A (en) "Acrylic" ladder polymers
JPH0643494B2 (ja) 芳香族アゾメチン型のメソーゲン単位及びポリシロキサンスペーサーからなる線形サーモトロピックコポリマーの製造方法
JP6726521B2 (ja) 光学活性基を有する置換ポリアセチレン及びその製造方法
US5994486A (en) Fluorine-containing macroazo compound
JPH0588891B2 (ja)
JP3673788B2 (ja) ポリスチレン型グラフト高分子及びその製造方法
JPS6124588A (ja) 重合性を有するクラウンエ−テル化合物
JPH0475898B2 (ja)
Assadi et al. Modification of styrene polymer with organosilicon groups
JP2000128848A (ja) マルチスチレン又はマルチアリル残基を有する多分岐マクロモノマー
JPH04323209A (ja) 新規なチオアセタール化合物の重合体およびその製造方法
Sogah et al. Acrylic ladder polymers
JP2001019769A (ja) ネットワークポリシランの製造方法
JPH01278504A (ja) スチレン誘導体の重合体
JPWO2006004161A1 (ja) 新規ポリフェニルアセチレン誘導体