JPH01120955A - カラー画像複写装置 - Google Patents

カラー画像複写装置

Info

Publication number
JPH01120955A
JPH01120955A JP62279902A JP27990287A JPH01120955A JP H01120955 A JPH01120955 A JP H01120955A JP 62279902 A JP62279902 A JP 62279902A JP 27990287 A JP27990287 A JP 27990287A JP H01120955 A JPH01120955 A JP H01120955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving element
light
color
light receiving
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62279902A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiko Hamaguchi
浜口 忠彦
Masatoshi Kato
雅敏 加藤
Yoshihiro Nagata
永田 良浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62279902A priority Critical patent/JPH01120955A/ja
Publication of JPH01120955A publication Critical patent/JPH01120955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、カラー画像をイメージセンサによって読み
取り、記録するカラー画像複写装置に関し、特にそのイ
メージセンサの受光素子の駆動方法に関するものである
[従来の技術] 第4図は従来の一般的なカラー画像複写装置を示す構成
図である。原稿台(5)の上に置かれた原稿(4)は蛍
光灯(3)により照明され、原稿(4)上の画像は結像
手段として設けられたロッドレンズアレイ(2)により
センサ基板(1)上に王立等倍実像として結像される。
センサ基板(1)、ロッドレンズアレイ(2)および蛍
光灯(3)は一体となって画像読取部(7)を構成して
いる0画像読取部(7)が、矢印(8)の方向に、原稿
(4)および原稿台(5)に対して相対的に移動するこ
とによって、原稿(4)上の画像情報は走査線(図示せ
ず)ごとに順次電気信号に変換され、画像記録部(6)
へ送られて記録される。
第5図および第6図は、例えば特願昭61−18440
2号に示されたセンサ基板(1)(第2図)の平面図お
よびセンサ基板(1)上の受光素子周辺を模式的に描い
た平面図である。第5図において、CODイメージセン
サ(12)は絶縁基板(11)上の一線上に設けられて
いる。第6図において、CCDイメージセンサ(12)
上に設けられた受光素子(131〜134)のうち受光
素子(131)はカラーフィルタを有しないが、他の受
光素子(132,133,134)はそれそ°れ黄色、
緑色及びシアンのカラーフィルタを表面に形成している
。これら・1個の受光素子(131〜134)は1つの
画素(13)に相当する。トランスファーゲート(14
1゜142)はそれぞれ受光素子(131,132)及
び受光素子(133,134)において入射光により蓄
えられた電荷をCdDチャネル(151,152)に転
送する働きをする。
第7図は、CCDイメージセンサ(12)の−数的な動
作を示すタイムチャートである。
次に、CCDイメージセンサ(12)の動作について説
明する。第6図のトランスファーゲー1.(141)が
オフ状態の時、受光素子(131,132)に入射した
光は電荷に変換され、この受光素子(131,132)
に蓄積される0次に、トランスファーゲー) (141
)がオン状態になると、蓄積された電荷はCCDチャネ
ル(151)に転送される。 CCDチャネル(151
)には受光素子(131,132)の1つ1つに対応し
たポテンシャルの井戸(図示せず)が存在し、第7図に
示す2相クロツクφ1、φ2を印加することにより、受
光素子より転送された電荷は順次となりのポテンシャル
の井戸に転送され、最終段にあるフローティングデイフ
ュージョンアンプ(図示せず)により、CCDイメージ
センサ(12)の外部にアナログ信号として取り出され
る。実際には第7図のタイムチャーI・に示すように、
第4図の駆動部(9)により2相クロックφ1.φ2を
連続的に印加しながら、トランスファーゲートパルスφ
■を時間TSの周期で入力する。この場合、第2の1−
ランスファーゲートパルスφ■によって第6図のCCD
チャネル(151)に転送された電荷は、時間TSの間
に受光素子(131,132)に蓄積された電荷に等し
い。したがって、CCDチャネル(151)の最終段の
フローティングデイフュージョンアンプからは、カラー
フィルタがない受光素子(131)および黄色のカラー
フィルタが形成された受光素子(132)にそれぞれ入
射した光1に比例した信号を交互に時系列信号として取
り出すことができる。もう一方の受光素子(133,1
34)、トランスファーゲー) (142)、CCDチ
ャネル(152)のそれぞれの動作も上述した動作と同
様である。
次に、カラー画像複写装置における画像の拡大、縮小の
方法について説明する0画像の拡大、縮小はCCDイメ
ージセンサ(12)の画素(13) (第6図)間隔が
一定であるため、画像の水増し、間引きにより行われる
。第8図は画像の拡大、縮小の方法を示したものであり
、ここでは最も簡単な例として原画像を1/2に縮小ま
たは2倍に拡大する場合の方法を示す、第8図(a)は
等倍の場合を示しており、 CCDイメージセンサ(1
2) (第6図)により読み取った読取りデータはその
まま記録データとして画像記録部(6)(第・1図)へ
送られる。第8図(b)は1/2に縮小する場合であり
、読取データは1画素ごとに間引きをして画f象記録部
(6)(第・1図)へ送られる。第8図(C)は2倍に
拡大する場合であり、記録データの数に対し、読取りデ
ータの数が足りないので、1つの画素データを2つのデ
ータに水増しして記録データとして使用する。
以−ヒは主走査方向、すなわち第4図の紙面と垂直な方
向に対する画像読取部(7)から画像記録部(6)への
データの送出方法であるが、副走査方向、すなわち第4
図矢印(8)の方向については画像読取部(7)の移動
速度を制御することにより行う。
すなわち、第8図(b)の場合は第8図(a)の場合に
比べて2倍の速度で、第8図(C)の場合は第8図(a
)の場合に比べて1/2の速度で移動する。
次に、」二連した動作によって出力された出力値を一般
的なカラー信号であるRGB値に変換する方法について
説明する。i番目の画素(13) (第6図)の各受光
素子のカラーフィルタを通して得られた出力値をA l
 w 、 A l y r A i g 、 A i 
cとすると、次の(1)式によりRGB値に変換される
・・・・(1) (1)式に用いている3行4列の行列を変換7トリクス
Mと呼ぶ、この変換マトリクスMは例えば次の(2)式
のような要素をもつ。
一例として、1つの画素(13)に大きさが′2°゛で
ある黄色の光が入射したとすると、画素(13)内の各
受光素子(131〜134)の出力値A11.l、 A
ly、 Al+++AICは、 AL=2.Ai、=2.Ai、= 1.Aic= 1と
なる。これらの値を用いて式(1)、 (2)よりR1
゜Gi、Biを求めると、 Ri=1.Gi=1.Bi=0 となり、画素(13)に入射した光の色は黄色であるこ
とが分かる。しかしながら、原稿(4)(第4図)上の
画像は1種類の色ではなく、必ず色の境界が存在する。
この場合にRi、Gi、Biがどうなるかを、色の境界
が第6図において画素(13−)の中央線(L)に対応
する位置にある場合について説明する。
例えば、受光素子(131,132)に大きさが3°°
の白が入射し、受光素子(133,134)に大きさが
°゛0°°の黒が入射したとすると、各受光素子(13
1〜134)の出力値A i w 、  A i y 
、  A l g 、  A 1 cは、AL= 2 
、 Ai、= 2 、 Ai、= 1 、 Aic= 
1となる0式(1)、 (2)によりRi、Gi、Bi
を計算すると、 Ri=3.Gi=O,Bi= 1 となる、これは青みががった赤を示しており、白と黒の
境界線上に青みがががった赤が混入するノイズとなるこ
とがわかる。
[発明が解決しようとする問題点] 上記のような従来のカラー画像複写装置では、カラー画
像の複写を行う場合、原稿(4)(第1工図)上の色の
境界部分が1つの画素(13) (第6図)の中央線(
L)上に結像された時、画素(13)の光fr、変換出
力が原稿(4)の色と全く異なる出力となり、複写画像
の輪郭部にノイズが入るという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、複写画像の輪郭部のノイズを低減できるカラ
ー画像複写装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係るカラー画像複写装置は、基板上に互いに
隣接して複数列に各列複数個設けられ、この列と直角方
向に走査し、カラー画像から入射した光を電荷に変えて
一定時間蓄積し、このM積された電荷を出力する受光素
子と、カラー画像を受光素子上に結像させる結像手段と
、受光素子の出力を記録する記録部と、複数列の受光素
子が互いに異なる時刻において列ごとに上記走査方向の
同一の位置に達した時、その列の受光素子に対し、電荷
の蓄積を開始させる指令を出す駆動部とを備えたもので
ある。
[作用] この発明においては、駆動部から出される指令によって
、受光素子がその列ごとに異なる時刻において走査方向
の同一の位置に達した時、電荷のM積を開始する。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図は、第6図のように2列配設されている受光素子列に
対し、各列の電荷のM積時間の設定を示すタイムチャー
トである。第4〜6,8図は従来例と共通の図面である
ため説明は省略する。
また、第2図は等倍複写を行う場合の原f1m(4)(
第4図)と各受光素子列の位置関係を示すグラフである
。さらに第3図は、N培複写を行う場合の各受光素子列
の位置関係を示すグラフである。
次に、この実施例における動作を説明する。第1図のφ
l、φ2は第6図のCCDチャネル(151,152)
に印加される2相クロツクであり、常時連続的に印加さ
れる。第1図のφTGA、φTGRは、それぞれ、第6
図に示すトランスファーゲート 印加されるトランスファーゲーI・パルスであり、この
トランスファーゲートパルス 周期TSA, TSBが蓄積時間となる.第6図におい
て、中央線りより下部をAチャネル、上部をBチャネル
とすると、AチャネルAチャネルの118時間はTSA
であり、Bチャネルの蓄積時間はTSBである。
本実施例においては、周期TSAとTSBは等しくなっ
ているが、各チャネルの蓄積時間の開始時刻はTDだけ
異なっている。したがって、各DA、 DBは、トラン
スファーゲートパルスφ■6^、φ丁GIが印加された
直後から、DAについてはAI、、 Alc、 A2.
A 2.、  ・・・の順序で、またDBについてはA
 1.。
AI、、 A2.、 A2.・・・の順序で第1図に示
すように出力される。
次に、本実施例における色境界部の動作について説明す
る。第2図は、カラー画像複写装置におけるAチャネル
およびBチャネルの受光素子が時刻と共に原稿の副走査
方向(第4図または第6図の矢印(8)の方向)のどの
位置に存在するかを示したものであり、Pは副走査方向
の走査ピッチである。すなわち、第6図におけるAチャ
ネルの受光素子とBチャネルの受光素子のそれぞれの中
心間の距1%I P/202倍である。第2図に示す時
刻taにおいて、第6図のAチャネルの受光素子(13
3,134)が位置yuにあり、Bチャネルの受光素子
(131,132)が位ii¥yo−(P/2)にあっ
たとする、カラー画像複写装置においては、各受光素子
(131〜134)は原稿(4)(第4図)に対して相
対的に移動する。第2図の81は第6図のAチャネルの
受光素子(133,134)の移動状態、S2はBチャ
ネルの受光素子(131,132)の移動状態を示して
いる0時刻toからM積時間を開始したとすると、M積
時間TSAの間にAチャネルの受光素子(133,13
4)に入射される光は原稿(4)面上のyoからyo十
Pの部分の反射光である。一方、Bチャネルの受光素子
(131,132)は原稿(4)面上のyo−(P/2
)からyo+ (P/2)の部分の画像を光電変換する
ことになる。この光電変換する部分のずれが、色の境界
部にノイズを発生させる主な原因であった。そこで、本
実施例においては、BチャネルのM積時間TSHの開始
時刻、すなわち駆動部(9)(第4図)からトランスフ
ァーゲートパルスφTG8を与える時刻をt(1+(P
/2V+)としている。ただしvlは受光素子(131
〜134)の副走査方向への移動速度である。これによ
り、第2図から分るように、Bチャネルに対しても原稿
(4)面上のyoがらyo十Pの部分を光電変換するこ
とができる0本実施例によると、原稿(4)の色境界部
分がyoとyo+Pの間に位置したとしても、読み取っ
たカラー画像にはこの境界の両側の色の中間色が出現す
るだけでノイズとはなり得ない。
第3図は原稿(4)(第4図)をN倍に拡大(N>1゜
縮小の場合はN(1) して複写する場合の時刻と原稿
(4)面上の位置の関係を示したものである。この場合
においても、Aチャネルの!1時間TSAの開始時刻t
oに対し、Bチャネルの蓄積時間TSBの開始時刻をt
o + (P/2VN)とすることにより色の境界部の
ノイズの発生を防止することができる。ただしV*にt
N倍に拡大して複写する時の受光素子の移動速度であり
等倍複写の場合の受光素子(131〜134) (第6
図)の移動速度vIニ対しVl= Vl/N(7)関係
にある。
なお、上記実施例では、各チャネルの蓄積時間TSA、
 75日が等しい場合を示したが、これらは異なる時間
であってもよい、また、上記実施例では、受光素子(1
31〜134)が原稿(4)に対して相対的にリニアに
移動する場合について示したが、移動力ン去はこれに限
られるものではない。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば駆動部から出される指
令によって、受光素子がその列ごとに異なる時刻におい
て走査方向の同一の位置に達した時、そのそれそ°れの
時刻において電荷の蓄積を開始するようにしたので、カ
ラー画像の色の境界部分を読み取る場合でも、読み取っ
たカラー画像の境界部分には境°界の両側の色の中間色
が出現するだけでありノイズ(例えば白と黒の境界に青
みがかった赤が現れること)とはなり得ない、従って色
境界部にノイズを発生させることのないカラー画像複写
装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
@1図はこの発明の一実施例による電荷の蓄積時間の設
定を示すタイムチャート、第2図及び第3図はそれぞれ
この発明の一実施例による等倍複写及びN倍複写の場合
の各チャネルと原稿との位置関係を示すグラフ、第・1
図はこの発明及び従来例に共通のカラー画像複写装置の
構成図、第5図及び第6図はそれそ°れこの発明及び従
来例に共通のセンサ基板の平面図及びセンサ基板上の受
光素子周辺を模式的に描いた平面図、第7図は従来のカ
ラー画像複写装置の電荷の蓄積時間の設定を示すタイム
チャート、第8図(a) 、 (b) 、 (c)はそ
れぞれこの発明及び従来例に共通の画像の等倍、縮小、
拡大を示す説明図である。 図において、(1)はセンサ基板、(2)はロッドレン
ズアレイ、(4)は原稿、(6)は画像記録部、(9)
は駆動部、(131、132、133、134)は受光
素子、φTGA。 φTGBはトランスファーゲートパルスである・なお、
各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に互いに隣接して複数列に各列複数個設け
    られ、この列と直角方向に走査し、カラー画像から入射
    した光を電荷に変えて一定時間蓄積し、この蓄積された
    電荷を出力する受光素子と、上記カラー画像を上記受光
    素子上に結像させる結像手段と、 上記受光素子の出力を記録する記録部と、 上記複数列の受光素子が、互いに異なる時刻において列
    ごとに上記走査方向の同一の位置に達したとき、その列
    の受光素子に対し上記蓄積を開始する指令を出す駆動部
    と を備えたカラー画像複写装置。
JP62279902A 1987-11-05 1987-11-05 カラー画像複写装置 Pending JPH01120955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62279902A JPH01120955A (ja) 1987-11-05 1987-11-05 カラー画像複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62279902A JPH01120955A (ja) 1987-11-05 1987-11-05 カラー画像複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01120955A true JPH01120955A (ja) 1989-05-12

Family

ID=17617510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62279902A Pending JPH01120955A (ja) 1987-11-05 1987-11-05 カラー画像複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01120955A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100353963B1 (ko) * 2000-09-28 2002-09-27 주식회사 코리아코프 물품이송장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61234166A (ja) * 1985-04-09 1986-10-18 Canon Inc 画像読み取り装置
JPS62144466A (ja) * 1985-12-19 1987-06-27 Canon Inc 原稿読取装置
JPS62239765A (ja) * 1986-04-11 1987-10-20 Toshiba Corp 画像読取装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61234166A (ja) * 1985-04-09 1986-10-18 Canon Inc 画像読み取り装置
JPS62144466A (ja) * 1985-12-19 1987-06-27 Canon Inc 原稿読取装置
JPS62239765A (ja) * 1986-04-11 1987-10-20 Toshiba Corp 画像読取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100353963B1 (ko) * 2000-09-28 2002-09-27 주식회사 코리아코프 물품이송장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7045758B2 (en) Scanning image employing multiple chips with staggered pixels
US4998164A (en) Swing-driven solid-state color image sensor
US5043817A (en) Image pick-up apparatus with electronic zooming-in
US5920063A (en) Image sensing device, linear sensor for use in the image sensing device, and method of driving the linear sensor
US4516154A (en) Solid state color imaging system
US4151553A (en) Color television camera
US6118481A (en) Solid state image pick-up device and image pick-up apparatus
US6185270B1 (en) Solid state imaging device and method for driving the same
US5191409A (en) Color scanning system
EP0441345A1 (en) High-definition still picture camera
US4853786A (en) CSD image sensor and method of decreasing smear by the user thereof
JPH01120955A (ja) カラー画像複写装置
US20030146996A1 (en) Imaging apparatus
JP2002084548A (ja) カラー撮像素子及び撮像装置
EP1168814A2 (en) Image processing apparatus and processing method therefor
JPH10173868A (ja) 固体撮像素子およびこれを備えた画像読取装置
US20060197859A1 (en) Solid-state image sensor having its photosensitive cells broadened in area
JP2563000B2 (ja) 高速度カラービデオカメラ
JPS5814789B2 (ja) カラ−コタイサツゾウソウチ
US20040246544A1 (en) Image sensor array with multiple exposure times
JPS63318858A (ja) カラ−画像読取装置
JP2000261817A (ja) 撮像装置
JP4062252B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラ
JPH11164088A (ja) 固体撮像素子およびこれを備えた画像読取装置
JPS6262689A (ja) 固体撮像素子