JPH01120845A - 超電導配線 - Google Patents

超電導配線

Info

Publication number
JPH01120845A
JPH01120845A JP62278552A JP27855287A JPH01120845A JP H01120845 A JPH01120845 A JP H01120845A JP 62278552 A JP62278552 A JP 62278552A JP 27855287 A JP27855287 A JP 27855287A JP H01120845 A JPH01120845 A JP H01120845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
film
superconducting
semiconductor device
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62278552A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Iwamatsu
誠一 岩松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP62278552A priority Critical patent/JPH01120845A/ja
Publication of JPH01120845A publication Critical patent/JPH01120845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明半導体装置における配線構造に関する。
〔従来の技術〕
従来、半導体装置の電極配腺にはAρ配配線用いられて
いるのが通例であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記従来技術によると、Aρ配線の抵抗率が1
0−CΩ・cmオーダーと高い為に、配線部におけるス
イッチング速度の遅延を来たすと云う間X点があった。
本発明はかかる従来技術の問題点をなくし、半導体装置
における配線抵抗によるスイッチング速度の高速化を計
るための配線構造を提供する734を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記間X点を解決するために、本発明は半導体装置の電
極配腺をY13aCuO等のセラミ・ツク系高温超電導
膜にて行なう事を基本とすると共に、該高温超ffl導
痕の半導体と接する部分か又は下面あるいは上面には金
属膜あるいは合金膜を形成する手段をとる。
〔作用〕
まず、A!2配線に代えセラミック系高温超電導膜配線
を用いる事により該高温超電導膜の電気抵抗率はYI3
aSrCuOの場合、10−″ΩIIcm以下の極めて
低抵抗な為、配線抵抗によるスイッチング速度の遅延を
防止出来る作用がある。
次で、該超電導膜の半導体とのvc続部あるいは下面に
Ti5is WSis TiN等のシリサイド合金膜等
を設ける事により、超電導体膜の組成分(Cu等)の下
地半導体や5ins等の絶縁膜への拡散侵入を防止し、
これら組成分の下地への侵入による半導体特性の劣化を
も防止する作用がある。
更に、前記超電導体膜の上部にAρ等の金属膜を設ける
事により、セラミック系超電導体膜配線からのツイヤ−
・エンドによる外部リードへの接続を容易ならしめる作
用等がある。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を詳述する。
第1図及び第2図は本発明の実施例を示す超電4配腺の
断面図である。
m1図では、半導体基板1の表面に拡散層2及び絶縁膜
3を形成し、該絶縁膜3の拡散層2の上部にはコンタク
ト穴が開けられ、少くとも該コンタクト穴を含む上面に
はMo5i1TiSi1TiN s W S i″I!
の合金膜が下地金属配線4として設けられ、該下地金属
配va4の上部にYI3aSrCuOvから成るセラミ
ック系の超T14配課5が形成されて成る。
第2図では、半導体基板11の表面に絶縁膜13が形成
され、該絶縁膜13の表面には超電導配置1115が、
更に、該超電導膜!!15の表面の一部又は全面にはA
l1等から成る下地金属配線1Gが形成されて成る。
尚、超電導配線の下部の一部又は全部と上部の一部又は
全部に金rA膜や合金膜を0トせて形成しても良い事は
云うまでもない。
〔発明の効果〕
本発明により実用的な半導体装置への超電導配線が可能
となり、半導体装置の配4a抵抗によるスイッチング速
度の退廷を防止することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の実施例を示す超電導配線の
断面図である。 1111・・・半導体基板 2・・・拡散層 3.13・・・絶縁膜 4・・・下地金属配線 5.15・・・超電導配線 16・・・上地金属配線 以  上 出願人 セイコーエプソン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体装置の電極配腺をYBaCuO等のセラミック
    系高温超電導膜にて行なう場合に、該高温超電導膜の半
    導体基板と接する部分か又は下面あるいは上面には、金
    属膜あるいは合金膜が形成されて成る事を特徴とする超
    電導配線。
JP62278552A 1987-11-04 1987-11-04 超電導配線 Pending JPH01120845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62278552A JPH01120845A (ja) 1987-11-04 1987-11-04 超電導配線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62278552A JPH01120845A (ja) 1987-11-04 1987-11-04 超電導配線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01120845A true JPH01120845A (ja) 1989-05-12

Family

ID=17598852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62278552A Pending JPH01120845A (ja) 1987-11-04 1987-11-04 超電導配線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01120845A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01123438A (ja) * 1987-11-07 1989-05-16 Mitsubishi Electric Corp 超電導配線集積回路
JPH01218045A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Nec Corp 半導体装置
US6637153B2 (en) * 2001-11-26 2003-10-28 David C. Gies In-ground sand receptacle with distance indicating indicia for use on a golf course

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01123438A (ja) * 1987-11-07 1989-05-16 Mitsubishi Electric Corp 超電導配線集積回路
JPH01218045A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Nec Corp 半導体装置
US6637153B2 (en) * 2001-11-26 2003-10-28 David C. Gies In-ground sand receptacle with distance indicating indicia for use on a golf course

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1279935C (en) Semiconductor devices having superconducting interconnects
JPS63314850A (ja) 半導体装置
US4023197A (en) Integrated circuit chip carrier and method for forming the same
JPS5459080A (en) Semiconductor device
EP0572214A3 (en) Method for fabricating an interconnect structure in an integrated circuit
US4999160A (en) Aluminum alloy containing copper, silicon and titanium for VLSI devices
JPH01120845A (ja) 超電導配線
JP2821157B2 (ja) 配線形成方法
KR910007513B1 (ko) 반도체장치의 배선접속부
JP2961544B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2540185B2 (ja) 半導体装置
JPS6457664A (en) Contact connection structure
JP2666337B2 (ja) 高温超伝導体のコンタクト構造
JPS59181571A (ja) 半導体装置
JPS6289355A (ja) 半導体装置
JPH10321621A (ja) 金属薄膜形成方法
JP2956521B2 (ja) 高温超電導体の製造方法
JPS63232434A (ja) 半導体装置
KR100575332B1 (ko) 반도체 소자의 메탈 콘택 형성 방법
JPS617655A (ja) 半導体装置
JPH04127531A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2754653B2 (ja) アルミニウム配線形成方法
KR100209926B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선 형성방법
JPS6295869A (ja) 半導体装置
JPS6037747A (ja) 多層配線