JPH01120760A - 鉛蓄電池用極板の製造方法 - Google Patents

鉛蓄電池用極板の製造方法

Info

Publication number
JPH01120760A
JPH01120760A JP62277345A JP27734587A JPH01120760A JP H01120760 A JPH01120760 A JP H01120760A JP 62277345 A JP62277345 A JP 62277345A JP 27734587 A JP27734587 A JP 27734587A JP H01120760 A JPH01120760 A JP H01120760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
solution
lead
acid
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62277345A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Yamamoto
浩一郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Battery Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Battery Co Ltd filed Critical Furukawa Battery Co Ltd
Priority to JP62277345A priority Critical patent/JPH01120760A/ja
Publication of JPH01120760A publication Critical patent/JPH01120760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/14Electrodes for lead-acid accumulators
    • H01M4/16Processes of manufacture
    • H01M4/20Processes of manufacture of pasted electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は鉛蓄電池用極板の製造方法の改良に関するもの
であり、特に基板より活物質の脱落するを防止し鉛蓄電
池の性能を向上せしめんとするものである。
(従来の技術) 従来の鉛蓄電池用極板は鉛合金製格子体よりなる鉛蓄電
池用基板に鉛粉からなる活物質にアクリルニトリル等の
繊維体を混入せるポリビニルアルコール溶液等の接着性
溶液に、リグニン質、希硫酸、水等を添加した混和物を
充填し、これを乾燥し使用しそいたものである。
而してこの活物質は上記の如く長さ1〜3龍程度の短繊
維体を混入することにより基板面からの脱落を防止して
いるものであるが、該繊維体は接着性溶液に対する分散
性が悪く、均一に分散し難いと共に極板表面には繊維体
がわずかしか存せず、搬送等による振動に対して活物質
の脱落を防止することが出来難いものであった。
従って活物質の脱落を防止し、電池性能を向上せしめん
とするために必要以上の活物質を充填しなければならず
、極板の重斂は嵩み且つ不経済となるものであった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明はかかる現状に鑑み鋭意研究を行った結果、基板
より活物質が脱落するのを防止し電池の性能を向上せし
める鉛蓄電池用極板を開発したものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明方法は鉛蓄電池用極板基板に活物質を充填した後
、該活物質の表面に耐酸性繊維体を混入した接着性溶液
を塗布し、次いで加圧することを特徴とするものである
本発明方法において耐酸性繊維体としては/ IJプロ
ピレン繊維、アクリルニトリル繊維の如く耐酸性を有す
るものであり、その長さは3〜9IIJ1程度のものが
好ましい。その理由は繊維は長くなればなる程機械的強
度が増大し活物質の脱落防止に有効であるが、その長さ
が9 mmを超えた場合接着性溶液中に該繊維を添加す
るにおいて、該繊維がグ/ゴ状になってからみつき逆効
果となる。又3u未満の場合には十分な機械的強度をう
ろことが出来ないためである。
又接着性溶液としてはポリビニルアルコール溶液、ゼラ
チン溶液、珪酸ソーダ溶液等の如く接着性を有するもの
を使用する。
なお耐散性繊維の配合蓋については通常接着性溶液10
1に対して耐酸性繊維0.2〜0.8 Kfが好ましい
又本発明方法において接着性溶液を塗布した後、これを
加圧するための抑圧器としては通常ローラを使用し、そ
の押圧力は10 Kt/(−111”未満が好ましい。
(実施例) 鉛合金製格子状基板に活物質を充填した後、その表面に
ポリビニルアルコール10%の水溶液10、l中に長さ
3uのアクリロニトリル繊維0.5匂を混入せしめた接
着性溶液をスポンジローラ等を用いて塗布した後、希硫
酸(Sp、Gr 1,200〜1.300/20℃、硫
ill、240±0.005.)を含浸せしめた2本の
ロールの間を押圧力8 Kf/3”にて通過せしめて該
接着性溶液を活物質内によく浸透せしめることにより基
板に活物質を固着せしめて本発明鉛蓄電池用極板をえた
尚、上記実施例では加圧する2本のロールに希硫酸を含
浸せしめて極板の強度を一層大きくしたものを示したが
、希硫酸を含浸することは必らずしも必要ではない。
而して本発明方法による鉛蓄電池用極板と従来の如く鉛
合金製格子状基板に活物質を充填した鉛蓄電池用極板と
について性能を比較するために、高さ50Gの位置から
鉄板上に自然落下せしめて活物質の脱落状態を試験した
。その結果は第1表に示す通りである。
第   1   表 活物質脱落量 本発明品        0% 従来品     3% (効果) 以上詳述した如く本発明による鉛蓄電池用極板によれば
活物質が脱落することがないため蓄′成池の性能が著し
く向上し長期にわたシ使用しうる等工業上極めて有用で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鉛蓄電池用極板基板に活物質を充填した後、該活物質の
    表面に耐酸性繊維体を混入した接着性溶液を塗布し、次
    いで加圧することを特徴とする鉛蓄電池用極板の製造方
    法。
JP62277345A 1987-11-04 1987-11-04 鉛蓄電池用極板の製造方法 Pending JPH01120760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62277345A JPH01120760A (ja) 1987-11-04 1987-11-04 鉛蓄電池用極板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62277345A JPH01120760A (ja) 1987-11-04 1987-11-04 鉛蓄電池用極板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01120760A true JPH01120760A (ja) 1989-05-12

Family

ID=17582231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62277345A Pending JPH01120760A (ja) 1987-11-04 1987-11-04 鉛蓄電池用極板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01120760A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9753453B2 (en) 2012-07-09 2017-09-05 Deep Learning Robotics Ltd. Natural machine interface system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9753453B2 (en) 2012-07-09 2017-09-05 Deep Learning Robotics Ltd. Natural machine interface system
US10571896B2 (en) 2012-07-09 2020-02-25 Deep Learning Robotics Ltd. Natural machine interface system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2738375A (en) Storage battery plates and methods of manufacturing the same
JP3055937B2 (ja) グラスファイバーセパレーター及びその製造方法
JPS593867A (ja) 酸−鉛蓄電池用隔離板
US4238557A (en) Lead acid battery plate with starch coated glass fibers
DE1496358A1 (de) Elektrode fuer Akkumulatoren
JPH01120760A (ja) 鉛蓄電池用極板の製造方法
JPS6010557A (ja) 多孔性繊維質プラ−クに活性物質を充填する方法
US2931846A (en) Electric battery plate
JPH06251759A (ja) 鉛蓄電池用セパレータ
DD253326A5 (de) Kadmiumelektrode fuer einen alkaliakkumulator und verfahren zu ihrer herstellung
JPS61124052A (ja) 鉛蓄電池用極板製造法
DE955614C (de) Verfahren zur Herstellung von Scheidern fuer Blei-Saeure-Trockenakkumulatoren
US645978A (en) Secondary battery.
CA1255751A (en) Electrodes for lead accumulators
JP2900426B2 (ja) 電気二重層コンデンサの製造方法
JPS5882472A (ja) 鉛蓄電池およびその製造法
US633249A (en) Method of forming electrodes for secondary or storage batteries.
US916576A (en) Secondary-battery plate.
JPS60195872A (ja) 鉛蓄電池用ペ−スト式極板の製造法
JPH0580788B2 (ja)
JPS6145565A (ja) 蓄電池
JPS601757A (ja) 密閉式鉛電池の製造方法
JPS6322414B2 (ja)
JP2770438B2 (ja) 鉛蓄電池用隔離板の製造方法
JPS6161228B2 (ja)